使用例をどんどん進めないと!?(;^ω^)
2023.09.12(07:30)
先日、北海道方向幕・サボステッカーの第3弾が完成したようなことを言ってたと思いますが、一応それがコチラ(^^ゞ
↑こんな感じで、札幌近郊の電車と、気動車の主に山線、そしてキハ82といったところ(・・;)

↑電車の正面の種別表示はこんな感じ…概ね良好っすね

↑側面もいい感じ

↑ライト点灯状態…こちらは普通

↑特別快速エアポート…元々の印刷の上から貼ってますが、透けること無くイイ感じです(^^ゞ

↑側面も後ろから照らされた方がキレイに見えますね

↑731は直接光が当たるからか、写真撮ると飛んでしまいます…裏に色塗るとか1枚シール貼るとかした方がいいかもですね
他の車も進めないとね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
KATOキハ82(旧製品)を弄る-③
2023.09.11(21:53)
とりあえず先頭車(キハ82)だけ入手して手を入れていたのですが、本日別で落とした中間車も届きました!!(笑)
↑動力車(キシ)が不動のジャンクということで、3両で1Kとお買い得でした!?(苦笑)

↑もちろん旧製品ですが、下回りを見ると集電金具が付いてるので、キハ82よりは新しいロットと思われます(^^ゞ

↑問題のキシは、台車を見たら汚れ(サビ?)が凄い(・・;)…車輪に電極を当てると辛うじて動くだけだしキュルキュル音するし(;´Д`)

↑ということで、車輪を掃除(汚れを削り落としてクリーナーで磨く)して、ギアにほんのちょっと油を注したら普通に動くようになりました(写真じゃあんまり違いわからないね(^^;)…そこはさすがKATO(・∀・)

↑試運転も快走!!

↑とりあえず編成で走らせられるようになりました!!(^^)v…やぱしカックイイね♪
でもぢつは別で動力車を入手できた(後日届くのでまたその時に記事にする予定ですが)ので、キシは要らないっちゃ要らないんだよなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
KATOキハ82(旧製品)を弄る-②
2023.09.10(10:04)
今日は昼出勤の泊まり仕事。ネタも無いので、昨日の続きを…KATO旧製品のキハ82のドレスアップです(^^ゞ

↑加工完了で組み立てて、加工前(左)の製品と並べてみる…しかしKATOはこの時代からいい造形していたよね

↑サイドビュー…フィルター部分の塗装擦れなんてのは当たり前だったよね

↑運転室内も一応塗装して、肉眼で見ると結構目立つんだけど、写真だとイマイチ写らないね(苦笑)…前面窓が付け外しする時にちょっと傷つけちゃったのが残念(-_-;)

↑そしていよいよステッカー貼付けです!!…この前までの試しではなく、本チャンの用紙に印刷したモノです(^^ゞ

↑「おおぞら」サボ

↑そして「札幌-帯広」と「特急(指定席)」のサボ…ちょっと行先サボが大きかったかな(ってか、他の車両と同じ大きさで作ったので、この車のサボ枠がちょっと小さ目!?(・・;)
といった感じで、北海道③のステッカーは完成したので、使用例をどんどん作ってかないとだな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
KATOキハ82(旧製品)を弄る-①
2023.09.09(20:54)
今日はお休み。久々の連休…土曜日で学校は休みなので、少しは出掛けるかと、午後からちょいと出ることにして、それまでは模型弄り(^^;

↑先日入手したキハ82に、ステッカーを貼ろうと思ったがその前に多少はドレスアップしてやらんとなと思い、色入れすることに…この時代の構造は周知しているのでサクサクっとバラす(笑)

↑やはり昔取ったなんとやらで、サクサクっと色入れ(苦笑)…KATOはこの時代から色は入ってなくても、細かい部分までちゃんと成型されてるから、色入れするのも楽だよね(^^ゞ

↑んで、北海道仕様なのでスノープロウを付けたいなと、パーツBOXを漁ってみたら、未開封のパーツ袋に使えそうなスノープロウが…たぶん空ケース買った時についてきたものと思われるが、どの車のかわからない(・・;)

↑スカートも一緒に入ってたんだけど、どの車両のパーツだろね…まぁ使い道も無かったと思うのでいいでしょう(笑)

↑特に加工しなくても付けられそうだったので、両面テープで固定…万が一の時にはそのまま外せます(^^ゞ

↑一応支障が無いか、線路の上にも乗せてみる…全然OKっすね!!
ということで、加工は終了したので加工前後の比較を明日の記事で…(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
夕方からしか走らないバス
2023.09.08(19:33)
今日の明け仕事を休んでいたので、昨日は泊りのみの仕事で終わり。近い方の職場だったこともあり、帰りは嫁さんが迎えに来てくれるとのことで、駅前で待つ…たまたまいたバスの行先が見慣れない気がするなぁと、とりあえずチェキ!(^^ゞ
01-127-0-1693s.jpg)
↑127系統の外回り循環…後で調べてみたら、夕方以降しか走ってないからあまり見覚えが無いと思われる(苦笑)
02-127-0-1693atos.jpg)
↑出ていくときになんとか流して後追いも(苦笑)
今日は休養のために休んでいたのだが、娘関係の送迎がいろいろあり、なんだか1日忙しかった…ということでこんなネタで失礼します(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
もうすぐ完成!?(・∀・)
2023.09.07(15:51)
チマチマと作ってきた北海道③のステッカーがようやくまとまってきました(^^ゞ
↑こんな感じでヘッドマークの大きさなども何通りか作ってみたり…

↑キハ82のHMは最初に作った大きさでドンピシャ!!(*^^)v…733は何度か調整してようやくいい感じになりました(^^;

↑側面のサボはこんな感じ…まぁいいんぢゃないっすかねぇ(^^ゞ

↑これは安いシール用紙にとりあえず試し印刷してるので、本チャンはもう少しキレイに出るかなと思います…
とりあえずこれから出勤なので、これにて…明日明後日と久々に連休なので、一気に仕上げたいところですが、果たしてどうなるか!?(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰りの拾いモノと帰ってから届いたモノ(苦笑)
2023.09.06(18:19)
今日は比較的早めに終わる仕事明け…E127の配給に間に合うかなぁと画策したが、微妙に間に合わないので断念(苦笑)ということで急ぐ用事も無くなったし、仕事終わったら無性にお腹空いてたので、ちょうど社食も開く時間なので朝定食を食べてから帰路に…そして横浜で根岸線ホーム上ったらこんなの来たのでとりあえずチェキ!(笑)

↑1890は、自分の中ではまだちょっと珍しいのでとりあえず撮っておく(笑)…ただ本当は海側から側面を撮りたいのよね(・・;)
んで家帰って洗濯やらなにやら雑用をこなす…そうこうしているうちに先日ポチしたモノがポストに投函されていました(^^ゞ

↑今作ってるステッカーにサボなど含めたので、サイズ合わせに実物が必要だなと、旧製品のジャンク品を取り急ぎお買い上げ(笑)…中間車もセットで狙ったのだが、競り合いになってしまったので断念(-_-;)
ただ昔キハ82は山陰関連を集めていた時に持ってて、キハ181と被るし要らないなと売り飛ばした記憶があるので、また買い集めるのもなぁという気もしつつ、今回は北海道の列車として集め直すのもアリなのかなと思ったり(苦笑)…旧製品の安いの見つけたらって感じかな!?(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF65-1008~1012)
2023.09.05(10:05)
今日は昼出勤の泊まり仕事。ネタも無いので本日はカマコレPFの続きです!!

↑1008号機

↑1009号機…貨物更新と同時にパンタも載せ替えたんですかね?

↑1010号機

↑1011号機

↑1012号機…カラシですね!!
あんまり変化が無いのでコメントも少なめでスミマセン(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ちょうどHM付が来るので…(^^ゞ
2023.09.04(23:02)
昨日の日勤からそのまま職場に泊まって、今日は早朝から昼まで日勤の半分をやって撤収。帰って遅い昼食を食べてから、夕方は両親と嫁さんの病院の送迎などいろいろ忙しく…その病院迎えのタイミングでちょうどHM付きが来るようだったので、すぐ撮影地に行ける近さだったしせっかくだから撮るかとコンデジながらチェキ(笑)

↑もう夕方で露出も無かったが、ISO1600でなんとか…しかし草が凄いねwww

↑後追いも…記録は残しておくに越したことはないからね(^^;
どうせなら一眼持って出てくればよかったかなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
山下公園撮影会-⑤
2023.09.03(05:00)
今日は早朝出勤から夜までの長い拘束の日勤(休日出勤)で、しかも明日も早朝出勤のためそのまま職場にお泊りするので実質泊まりみたいな展開…なので、昔の写真になります(苦笑)前に、山下公園撮影会のシリーズとして昔の写真でアップして、山下公園に到着して氷川丸を撮影したところでオシマイですとしていたのですが、その続きと思われる写真(ネガ)が出てきたので、続編としてアップします(^^ゞ

↑山下公園のなんでもない通路!?…山下公園の撮影会なのに到着してオシマイはやっぱり無いですよね~(苦笑)

↑草木のスキマから見えるマリンタワー

↑グラサンだらけ!!(;^ω^)「

↑元町の方に移動してきたようですね

↑実演販売か何かでしょうか…人だかりができてますね
ということで、また数回続きます!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;