fc2ブログ

KATOキハ82(旧製品)を弄る-①

2023.09.09(20:54)
今日はお休み。
久々の連休…土曜日で学校は休みなので、少しは出掛けるかと、午後からちょいと出ることにして、それまでは模型弄り(^^;
0901-kiha82-iroire (1)
↑先日入手したキハ82に、ステッカーを貼ろうと思ったがその前に多少はドレスアップしてやらんとなと思い、色入れすることに…この時代の構造は周知しているのでサクサクっとバラす(笑)
0902-kiha82-iroire (2)
↑やはり昔取ったなんとやらで、サクサクっと色入れ(苦笑)…KATOはこの時代から色は入ってなくても、細かい部分までちゃんと成型されてるから、色入れするのも楽だよね(^^ゞ
0903-kiha82-iroire (3)
↑んで、北海道仕様なのでスノープロウを付けたいなと、パーツBOXを漁ってみたら、未開封のパーツ袋に使えそうなスノープロウが…たぶん空ケース買った時についてきたものと思われるが、どの車のかわからない(・・;)
0904-kiha82-iroire (4)
↑スカートも一緒に入ってたんだけど、どの車両のパーツだろね…まぁ使い道も無かったと思うのでいいでしょう(笑)
0905-kiha82-iroire (5)
↑特に加工しなくても付けられそうだったので、両面テープで固定…万が一の時にはそのまま外せます(^^ゞ
0906-kiha82-iroire (6)
↑一応支障が無いか、線路の上にも乗せてみる…全然OKっすね!!

ということで、加工は終了したので加工前後の比較を明日の記事で…(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

<<KATOキハ82(旧製品)を弄る-② | ホームへ | 夕方からしか走らないバス>>

コメント
今どきの模型はリアルな分、はめ込みがキッチリ❗️してるので
バラすのも大変です(下手すると割れるし)

ちょっと手を入れるなら、やっぱりこの位の作りが
安心ですよねー
【2023/09/10 09:56】 | かまぼこ鈴広 #- | [edit]
確かに、今どきの模型は、バラす時に一度ネットで調べたりしないと怖いですよね…たぶんこんな感じだろうでパーツを壊したこともあるし(・・;)

このKATOの構造も、屋根を外す時に貫通扉からドライバー突っ込んで貫通扉を傷つけたり、ツメが折れたりあるので、トミーの台車のネジを外すと全部分解できる構造が一番バラしやすかったかな…でも散々弄って(壊して)きたので、馴染みのあるこの構造が楽ですね(笑)

そしてちょっと手を入れることによって愛着がわくので、このレベルで安く提供してもらえると嬉しいんですけどねぇ…(^^ゞ
【2023/09/10 10:13】 | 大ちゃん #oKzxZbq2 | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://dynamic.blog10.fc2.com/tb.php/6490-ea9a5d05
| ホームへ |
カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は11月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム