撮影スポットで撮影したボンネットバス-①
2022.11.25(20:21)
今日もお休み。でも昨夜はちょこちょこトイレに目が覚めて(熱を下げようとしてなのかね!?)、今朝になったら昨日より身体がだるいし節々が痛いし微熱あるし…解熱剤飲んだら熱下がったし、夜になって薬切れてるだろうけど熱出てないので大丈夫だとは思うけど、明日は仕事なのでこのまま収まってくれないと(・・;)そんな体調でも洗濯したり、夕方は娘のピアノ送迎あったり、嫁さんはワクチン接種とっくに終わってるけどなんか調子悪いとか言ってるので夕飯の支度もしたりといつも通り(苦笑)…合間に模型弄りはしてたけどね(^^;
といったところで、数日はボンネットバスツアーの写真続けるようかな(苦笑)…今回は撮影スポットで撮影した写真です(^^ゞ
2回に分けてアップします!

↑富士山バックで海と一緒に撮れる場所なのですが、富士山がてっぺんしか出てなく、どうせなら流し撮りするかと流してみたが、撮影しやすいようにゆっくり目に走ってくれてたのでそれほどは流れず…あんまりシャッター遅くすると手ブレのリスクもあるから難しいトコロだね(^^;

↑昔バスの転回所として使っていた場所らしいですが、山間のローカルな雰囲気がボンネットバスに似合いますね

↑廃止になった路線の停留所なのですが、木に食い込んでて撤去できないのでそのまま朽ち果ててるそうです…ト〇ロを連想させる!?

↑今の路線の転回所で、ちょうど路線バスが居たので動かしてもらって並べてチェキ!!…営業所が違うので路線バスの運転手さんも初めて見たとか言ってた

↑路線バスが出発してから単独で撮影会(笑)…富士山がしっかり出てれば最高だよね

↑ここも本当は富士山が見えるんだけど、隠れてしまってたのでバスだけ流してみた…

↑漁港っぽい雰囲気の海バックで佇む様子を…ちゃんと光線も考えられてるのが素晴らしい(^^ゞ
地元の人たちもなかなか遭遇することは無いみたいで、結構カメラとかスマホとか向けられた(苦笑)
後半は天城トンネルがメインになります!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;