今までやってきたコトはなんだったん!?(;´ρ`)
2022.09.02(21:16)
昨日C57とC56の重連もアダプター加工してなんとか解決!!としたところで、今日はその続き作業を…重連で何を牽かせるかというと、サロンカーなにわを牽かせようという魂胆(苦笑)
なにわの連結器はTNなので、C57の炭水車にはシンキョウカプラーを取り付け、そしてヘッドマークを付けようと、実車の写真を検索してみると、C57が先頭の写真しか出てこない…あれ?おかしいなと、いろいろ調べてみたが、どうやら行きも返しもC57が先頭だった模様Σ(゚Д゚)
前に調べた時C56が先頭の写真を見た(気がしてた…というか思い込んでた??)のでC56を先頭にと思ってどうやって連結するか悩んで試行錯誤してたのに、根本から覆されたよ………orz
どこで何を見間違えたのかねぇ…そしてここまで全く疑問にも思わず進めていたというのがまたね(^^ゞ

↑とりあえず気を取り直して連結器交換作業!!(笑)…C57の炭水車にシンキョウカプラーを付けていてナックルだと時々外れてしまう感じだったのでC56の先頭はTNカプラーにして、そしてC57の先頭はダミーに復元(苦笑)

↑TNの方がしっかり繋がってくれるけど、遊びが無くなるから悩むところだよね…とりあえずこの組み合わせは脱線も無く大丈夫そうでした(^^;

↑そしてC57の先頭には自作のヘッドマークを取り付け!!…やまぐちなにわ号です

↑そして試運転!!…C56はゴムタイヤ外しててC57だけの牽引力ですが問題無さそう(C57古い製品なのでちょっとぎこちなさはあったりしますけどね)
実車は1両減の6両だったみたいですが、まぁ細かいことは気にしない気にしない(笑)

↑蒸機の重連カッコイイっすねぇ~…実物を見たかったなぁ(^^;
結局この休みは送迎、雑用、模型弄りで終わったな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;