カシペパーイチ
2021.08.10(10:20)
市バスコレの出費を少しでも回収しないとなので、オクの売上金を貯金しようと思いつつ、少し貯まるとつい使ってしまうのは如何なものかと思いつつ(苦笑)、もう1品ぽちしてたモノが届きました(^^ゞ
↑パーイチのカシぺ色です…そのうち安く手に入れようとは思っていたのですがね(^^;
カシオペアを持ってるワケでもないのですが、パーイチコレクションを集めてる(気付けばたくさん集まってた!?爆)ので、カシぺ色もいずれ欲しいなと、でも高い金額を出してまでとは思っていたのでずーっと様子見をしていた。
中古でも安いのはかなり古い品物か、部品破損や接着剤汚れのジャンク品なので、なかなか難しいなと思っていたら、オクでたまたま見かけたこの品物が、写真点数少な目、委託品なので詳細不明(動作も未確認)ながら、少ない写真から見た感じだと連結器周りとか丁寧に手を加えてる感じ…たぶん元の持ち主は結構工作派だったんじゃないかと予想され、動作も問題ないだろうと、そしてこの情報量の少なさなのであまり入札も入らず、賭けではあったが送料込み約3Kで落札!(・・;)
そして届いた品物を見てみたら………

↑すごいキレイだし、連結器周り解放テコとかジャンパ栓とかも加工されてるし、当たりじゃないですかねぇ(^^ゞ

↑屋根上も碍子とか塗装されてていい感じです…これだけ手を入れてて前面手すりは別パーツ化してないのはなんか面白い(その辺、人それぞれこだわる部分が異なるってことですよね)

↑屋根上配管も塗装じゃなく真鍮線か何かでやり直してるっぽい!?し、レベル高いですね…むしろ我が家のパーイチコレクションより状態上かも!?(苦笑)
ただ、試走してみたら走りは問題無かったのですが、ヘッドライトが最初点灯したのに途中から点かなくなった…何が起きたんだろう!?
前にも違うカマでそんなことがあったような…KATOのカマとTOMIXのコントローラーの相性とかなのかなぁ?
中古屋で常点灯対応のライト基板とか探してみるか…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;