カププラトーマスいたずら貨車達のN化!!
2021.01.07(21:00)
今日は仕事明けでようやく特には用も無いという日(^^ゞでも帰って洗濯は溜まってたので洗濯、お昼になったのでお昼を食べて、午後は模型に全集中(笑)…と思ったら、夕飯の買い物に行かないととの嫁さんのコメント(・_・;)
途中までで一旦終わらせて、買い物行って夕飯前にまた再開して、夕飯後なんとか仕上げました(苦笑)

↑元のシャーシ部品とか、GMキットの床板とか、切り落として余ってたカプラーとか、鉄コレの台車とか…ジャンク部品を極力有効活用してとりあえず繋げて走ればいいだろうぐらいの感じで作りました(笑)
本当は詳細を記事にすれば、他のカププラのN化にも応用できるだろうし、少しは読者のお役に立てるのかなと思ったりもしたが、いかんせん行き当たりばったりでジャンク部品から見つけたモノで現物合わせで加工してたので、途中の写真とかも撮れず…もし気になる部分とかあればコメントいただければもしかしたら別途詳細記事を立ち上げるかもです(^^ゞ

↑正直なところ、安定感とか微妙なんですけどね…(-。-;)ボソッ

↑とりあえず編成にして走らせれば細かいコトは気にならない!!(爆)…積み荷は元々付いてたモノです(^^;
やはり鉄コレの連結器はどうも塩梅が悪く、ちゃんとしたカプラーに替えるようかな…まぁいたずら貨車達なので、連結器が外れたり、時々脱線するのも致し方ないか!?(核爆)
トードのように2軸貨車を使ってやれば全然安定感もあっていい感じにできるのはわかっているのだが、コストを考えるとね…ジャンク部品で2軸貨車の下回りだけ大量に安く入手出来たりしたら考えます(苦笑)
まだ全数できてないのでまた暇を見つけてやらなくちゃだな…(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;