トードのN化完成!!
2020.12.21(05:33)
今日は早朝出勤の日勤。ということで、昨日仕上げたトードの話です(^^ゞ

↑まずはカププラを上下にバラします…この時に止めてるネジは再利用するので保管しておきます

↑下回りに使うのは、河合のワム…これがトミーの新しい規格のワムより都合がいいのです(笑)

↑長さを詰めて、連結器部分のボディ欠き取りに合わせて床板を加工して、重りで補強して重りの中央の穴と同じ位置に床板にも穴をあける…これがトミーの新規格だと重りが長いので使えないのです(^^;

↑反対側も同じように欠き取りを作る…そして中央のネジ受け部は床板の厚みに合わせて少し切り落とす(でもネジ穴は活用するので完全には切り落とさない)

↑そして元のネジで止めてやれば、接着しないで取り外し可能な状態で使用できます

↑そして完成!!…結構違和感無く普通にNゲージの製品っぽくなるでしょ!?(苦笑)

↑試運転も問題無し!…バッファーを取り付けたいが、何かしら代用品とかが入手出来たら追加工したいと思います(^^ゞ
他の貨車なんかも本当は同様に加工すればよい雰囲気でできるとは思うのだが、如何せんそこまで大量に2軸貨車を犠牲にするのはどうかと思ってしまうので、他の方法を検討中です。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;