183踊り子の整備
2020.11.25(18:32)
連泊仕事も無事終わり、帰宅後は洗濯…まぁ所定だね(苦笑)んで合間に模型弄りをやろうということで、183踊り子の整備に取り掛かることに(^^;

↑と、言いつつとりあえず実物の踊り子の写真(爆)…帰りちょうど来たので根岸線ホームから撮ってみたが、編成入らないね(・・;)

↑そして本題の183踊り子ですが、作ったステッカーをどんどん貼っていけばいいやねと思っていたら…車内に色入れしてる!?Σ(゚Д゚)
この当時、結構色入れとか頑張ってて、でもとりあえず先頭車だけじっくり色入れして満足してた感じがあって、キハ181なんかもそうだったけど、編成全部やるつもりで結局そのまま放置されていたというね(苦笑)…車内の座席とか塗装のかすれてる部分の補修とかドアの沓摺とか(^^ゞ

↑運転台の中も塗装してますね…せめて先頭車だけでも両方やっといて欲しかった(苦笑)

↑室内灯付けるつもりもないし、最初省略でもいいかなと思ったのだが、かすれた塗装の補修と座席の塗装はやることにしました(沓摺はあんまり目立たないからいいかな)…かなり雑ですが(笑)、暇を見てちょっとずつ進めましょう(^^ゞ

↑パンタは塗装しようか悩んでいたら、前に京急から外した(PT43に交換した)塗装済みのPS16がちょうど6個あったので、それを流用(笑)…現行仕様のパンタに変えた方が見た目いいんでしょうけど、そこはその当時のモノを無駄にせず活用したい部分もあるのでね(・・;)
ということで、今日だけでは終わらなかった…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;