我慢できなかったのよぉ…(爆)
2020.10.08(17:40)
今日は休養のため日勤をお休み。先日オクで落としたモノが届いたので、1日弄ってた(笑)

↑それがコチラ!!…この前キハ183のまりもの整備が終わりましたが、客車のまりもも欲しかったのですよ(^^;
ずっとチェックしていたのだが、安値スタートはなかなか出てこなくて、前に終了の時すっかり忘れてて機関車無し(客車のみ)5Kで終わって失敗したなぁということがあったのだが、今回2点出ていてどちらかはと気にしていた…(苦笑)
片方は機関車無し、その代わり?キハ40がオマケで付いて、室内灯セット済みというもので、6~7Kぐらいならいいかなと見ていたら他の2人で盛り上がってしまい8K越え…なんだかなぁという感じ(・・;)
そしてもう一つは翌日終了で普通に機関車付きの中古品、ただライトも含み動作未確認で機関車が状態良くないというモノ…こっちも6~7Kかなと思っていたのだが、最後に越えてしまい、あきらめるかと思いつつここまでの鬱憤があり我慢できずに勢いでポチっとな(核爆)
結局約7.5Kで落札したが、クーポン値引きあったし送料無料(5Kで終わったのは送料別だった)だし、結果オーライかなと自分に言い聞かせ(笑)、それが本日届いたということ(;´∀`)

↑パット見、状態は良好…家財整理ということでいろいろ出していたから、家族のコレクションだったのかもね

↑客車はライトも点灯して全く問題無し…シールも未使用だね

↑問題のDD51はこんな感じ

↑前面手すりが外れていた…これは予想通りただ外れただけだったので問題無し

↑そして中央部分にスキマが…これもバラして組みなおせば直るかな!?

↑ということでバラして整備しました!!…ついでに片方だけTNカプラーにしてみた

↑スキマは多少直ったが、構造上どこかに引っ張られてスキマができてしまうっぽい…この辺がマイクロなんだよな(苦笑)

↑なにわともあれ復旧して試運転…坂を上らないのもさすがマイクロ(苦笑)
元々機関車無しを入手しようと考えていて、TOMIXのDD51が1両余ってるのでそれを充当しようと考えていた…ということでそっち向きに引き続き整備。

↑客車をBMTNに変更…TOMIXの機関車をKATOナックルカプラーにしたのに客車はマイクロをTNカプラーに替えるというわけ分からん展開(爆)

↑でも問題なく坂も上って走ってくれたのでOKです…HMも自作ステッカーから切り出して取り付け
ということでマイクロのDD51が余ってしまい、売っちゃおうかなと思っていたのだが、バラしたとき1ヶ所引っ掛けるツメ折れっちゃたし、マイクロだけ手すりが全部別パーツというのはちょっと気になるところだし、とりあえずは予備機として保管しておくかなぁ…ただKATO旧製品(はまなすの牽引機)と番号が1140号機で被っちゃってるのでどっちか変えるようかな(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;