歌登のマイクロレールバス
2020.09.10(22:00)
今日は仕事明けでそのまま嫁さんと合流し、子供服のセールに付き合わされ、帰ったのは夕方過ぎ…何もできずに1日終わりですが、とりあえず先日オクで落としたモノが昨日届いていましたのでそのネタでも(^^;
↑ナロー界では割りと有名(?)な、歌登のマイクロレールバスです…定員8名だか10名だかと小型すぎて実車では使い物にならなかったらしい!?(・・;)
この小ささがやはりたまらなくて欲しいなと思っていたのだが、モデルワーゲンのはもちろん高額だし、ナローガレージのキットを買おうか、でも動力手に入らないし、ボディ単品だけだと送料掛かるし、いざ買ってもいつ作れるかわからないしななどといろいろ悩んでいた…今回ナローガレージのキットを作ったモノで、ボディと動力の原価+数千円という価格で出品されているのを見つけて、ちょっとお高いかなと悩んだが、作る手間等々考えたらアリなのかなと、結局落札(苦笑)

↑ヘッドライト(とテールライトも)が点灯するというのが一番の決め手だったかも!?(笑)…自分ではそこまでできません(;´∀`)

↑前に買った歌登の自走客車と並べてみる…もし今も走ってたらちょこちょこ乗りに行っただろうな(^^ゞ
モデルワーゲンの方がやはり精密にできてるし、塗装もネットに出ている実物の写真を見ると違うみたいだけど、まぁ細かいコトは気にせずに楽しみましょう(笑)
窓の押さえゴムの色入れぐらいはするかな!?(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;