KATOのDF200
2020.04.06(20:37)
今日は入学式。入学式と始業式だけは行うということで、しかし付き添える保護者は1名だけなので、自分は学校への送り迎えだけ同行して式には参加せず(式自体もかなり簡略されてたようですが)…ということで、その合間に手付かずだったDF200を弄ることに(^^;昨日思い切って手を付けようと、ナンバーのインレタをやり始めたのだが、これがウワサ以上になかなかウマくいかない(自分が未熟なだけかもだけど)…微妙に納得いかない感じながら、なんとか終わらせて、今日はパーツの取り付けして完成させようという段階。
しかしながらこのパーツ取り付けがまた予想以上に難儀して最悪…まずはホイッスル。

↑なかなか穴に入らず、治具にもうまく入らず、ついには治具が折れて破損( ゚Д゚)…そしてようやく取り付けて押し込もうと思ったら、部品自体が破損(泣)

↑お次はパーツが穴に入ったと思ったら根本が折れて破損( ;∀;)…心が折れそうになります(苦笑)
それでも何とか予備部品の範囲内でなんとか取り付け!!次は開放テコ…こちらはそんなに取り付け大変じゃないだろうと油断したからか、、、

↑ランナーから切り取る際に折損(-_-;)…予備無いのに~(゚Д゚;)

↑ふと、前に中古屋で買った桃太郎のパーツがもしかして共用品か!?と出してみたら、ビンゴ!!(;・∀・)!!…良かったよぉ~(^^ゞ

↑手すりは比較的問題なく取り付けられて、なんとか完成!!…しかしこりゃ大変だわ( ̄▽ ̄;)
なんか別パーツ化で精密化を図るのもいいけど、やっぱり一体成型でいいからもっと安い価格で出して欲しいよね…レベルアップしたければグレードアップパーツを買えばいいんだし、それで自分の好みの仕様の模型を手に入れるのが、楽しみでもあると思うんだけどね(^^;
中古市場にパーツ未使用で流れてる率が高いような気がしていたが、この辺が理由かも⁉(苦笑)
一応入学式の写真を追記にアップしておきます(^^ゞ

入口で撮っただけですけどね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;