だんだんまとまって…キター(・∀・)ー!?(苦笑)
2020.03.23(22:46)
今日は仕事明けで夕方まで居残りの予定だったのだが、ちょっと手違いがあり昼前に解放(・・;)明日・明後日も休日出勤の予定なので自分的には無くなってラッキー♪という感じで、寄り道して帰ろうか、帰ってからいろいろやりたいこと進めるか、いろいろ考えつつとりあえず嫁さんに連絡を入れたところ、ちょっと100円ショップに行きたいのでとりあえず駅まで迎えに行くので合流しようとのこと…ま、その用が済んだら帰って自分のことやればいいかと考えて合流。
しかし今度は終業式だけ登校になった息子が帰ってくるので合流することになり、じゃあお昼はどこかで食べてくかとなり、中古のゲームを探したいからとリサイクルショップをいくつか巡り、結局帰ったのは夜(苦笑)
結局自分の作業なんてできないぢゃんよぉ~という、まぁよくある展開で1日終わり(-_-;)…でも悔しいので夜にちょっと頑張って作業を進めて、少し進んだのでまた仮印刷して位置合わせなどしてみたのでその写真でも(^^;

↑踊り子をメインにしつつも、185の他の列車とか急行東海とかも一緒にしてしまおうという欲張りっぷり(笑)…前提が自分の模型に使うための企画なのでね(^^ゞ

↑お座敷踊り子とか客車踊り子とかウイング踊り子とかマイナーな列車も含める予定…ただ資料が少ないのでその辺が厳しい(;´Д`)

↑急行東海の前面幕とか踊り子のサボとかも良さげです(^^;)
北海道②も同時進行で進めてるので、頑張って完成させなくちゃです(^^ゞ
北海道系はこんな感じ…追記でアップしてみる(^^ゞ

↑S北斗のHMはLED仕様を作ってみたんだけど、幕仕様と見た目変わらない!?(苦笑)

↑LEDは何が書いてあるかほとんど分からないぐらいだね(;´Д`)
北海道系はもう少し空きスペースがあるので、キハ150とかキハ54の関係を入れるか、側面幕のバージョンを増やすか、悩み中(笑)…要望があれば今なら採用されるかも!?(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;