室内灯
2018.05.31(17:51)
今日はお休み。朝は息子を起こして弁当作って持たせて駅まで送って、その後は洗濯。夜は帰ってくる嫁さんと娘を空港まで迎えに行かなければならないので、昼食後に夕飯の仕込みをしてと、なかなか忙しく…(;´Д`)
午後にちょっと時間空いたので模型作業したのはいいが、カッターで派手に手を切っちゃうし、なんか冴えない…(´-ω-`)
そんなんでネタ的なモノは無いので、数日前に作業した室内灯のオハナシでも…(^^;
1号編成に室内灯が装備されていたのでなごみにも着けたいなという話は前にしたと思いますが、ジャンクで買ってあった古いKATOの室内灯だと車体が収まらない…サイトで見ると互換性あると書いてあったので使えると思っていたら、新室内灯の方が若干小さいようで、古い車に新室内灯は使えるが、新しい車に旧室内灯は使えない場合もあるというのが実態(-_-;)
どうしたものか数日検討していたのだが、もしかしてと1号編成に旧室内灯を着けてみたら大丈夫そう…そもそも1号編成は電球色の方がいいもんなと全て取り換えて新室内灯(白色)5両分を確保!(笑)
それをなごみに着けてみたらやはり行けたのだが、プリズムは取り換えなかったからか干渉しまくりだったので、削ったり穴開けたり現物合わせで加工しまくってなんとか装着…新しく買えばすんなり行けたのかもだけど、在庫品を活用したかったのでヨシとします(^^;

↑ということで電球色の1号編成と白色のなごみです…なごみの室内灯が実際どっちなのか調べてないですが、もういいや(爆)

↑御料車だけは旧室内灯でなんとか収まったので、電球色にしました…白色が5両分しかなかったからってハナシもあるけど(苦笑)
そんなこんなでここ数日はこの作業に模型弄りの時間を喰われてました(苦笑)…テーマ作品どうすんだよ~(≧◇≦)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;