カプラー交換完了!!
2017.12.13(22:56)
前にオクで落札したRocoのナロー機関車。連結器をどうしようかと悩んだままになっていたのだが、今日明日お休みでようやく模型を弄る余裕ができたので、連結器の部分をバラしてみたらNのアーノルトと取り付け方は同じようで、カプラーはどうにでも変えられることが判明(^^;
なのでこの前購入しておいたアルモデルのナロー用連結器(ナロー用の取り付け部をガイドの線で切り落とすとNのカプラーポケットに入るようになるという鉄コレ向けかなと思われる優れモノ)を一部切り落としてセッティング。

↑連結器が変わるだけでずいぶん日本型っぽくなるなぁと思ったのは自分だけかしらん!?(苦笑)…キャブ側に合わせてロングタイプを使ったら先頭側はちょっと長すぎたかなぁ(・_・;)

↑途中の加工などは写真も撮らずにどんどん進めてしまったため下から見た写真だけ(苦笑)…昔のトミーの台車みたいに、金属のカバーを外せば連結器が普通に着脱できます(^^ゞ

↑丸瀬布(元井笠)の客車を牽かせてみる…馴染んじゃいますね~(笑)
こうなると、牽かせる客車(あるいは貨車)をもうちょっと増やしたくなってくるね…とりあえず作ってないキットを作れってハナシだな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;