fc2ブログ

リベンジの連鎖!?(笑)

2013.07.15(15:34)
昨日タブレットから更新した通り、リベンジと言うことで出勤前に寄り道(笑)
7両編成故撮れる構図だね(^^;
↑同業者他1名で、まったりと思うように撮れました(笑)…やっぱりこの色の「踊り子」号いいな(^^ゞ
↓今回は動画もちゃんと撮れました(苦笑)
[広告] VPS

そしてマリン踊り子の回送を押さえるべく横浜に移動して待機………
何かひと捻りしたかったね(・・;)
↑全然調べてなかったので踊り子105号にはまさかの///…わかってれば他の場所で狙ったのにな(-_-;)
とりあえず記録としてね(笑)
↑そして続いてはホリ快と、完全に油断して残念な結果に(・・;)…せっかくなので駅名看板と絡めてみたり(苦笑)
初撮影です!!(^^ゞ
↑そして狙いのマリン踊り子(回送)はバッチリ!!(笑)…でもどっちを優先するかって、言うまでも無いよな(自爆)

んでお茶して時間調整してから出勤。
仕事は問題なく終了し、今日は仕事明けで午前中ぐらいは寄り道しても大丈夫そうだったので、昨日やっちまったホリ快のリベンジをしようと画策。
マリン回送も抱き合わせでと思っていたので上下とも狙える場所(しかも仕事明けで撮影後速やかに家に帰ることを考えると駅撮りで…(^^;)に行こうと思い、朝のうちは曇っていたので保土ヶ谷辺りでいいかなと考えていたが、いざ帰る時になったら晴れてきたので、光線を考えると新子安かなと思いそちらへ移動。
しかし案の定鶴見寄りホーム端は人だかりができていて近づきたくなかった(苦笑)ので、横浜寄りホーム端で狙うことに。
駅端とは雰囲気の違った写真が撮れるね(^^;
↑踊り子105号で試し撮り…今日はA7でした(^^;

北行ケト線が入線してきて、これが行った後ぐらいに来るかなと思っていたら、遠くにヘッドライトが!?Σ(゜o゜;)ハッ
光線的にはこっち向きの方が良いので………(-。-;)ボソッ
↑ケト線停車中に見事に通過で玉砕(+_+)…と言うことで後追いだけ(-_-;)
本当は大船より向こう側で撮らないとね…(^^ゞ
↑マリン踊り子(回送)はそれなりに確保…でももっと東海道線らしい風景で撮りたいよね(^^ゞ

といったところで撤収…珍しく貨レの写真が1枚も無いというね(爆)

あとは帰宅して洗濯等々…夕方からは野球チームの祝勝会やら父親会やらある(あまり楽しくないし、行くのめんどくさいんだけどね)ので先にブログを更新してしまおうという試み(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

<<踏切の矢印 | ホームへ | リベンジ(ーー;)>>

コメント
115 M40のホリ快。
2ndtrainによると、今期限りとn情報。。
帰宅時に、ハマ~フナまで乗ってみたりした事がありますが・・いよいよ終わりなのかぁ。

OM08の踊り子、いいですね(^^) 183でも運転して欲しいなv-10
【2013/07/15 21:32】 | かまぼこ鈴広 #- | [edit]
どうやら今期限りみたいですね。
ちょっと土日は気にして撮影するようかな(^_^;

183踊り子もいいですね。
引退前にやってほしいですね!
【2013/07/15 21:53】 | 大ちゃん #oKzxZbq2 | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://dynamic.blog10.fc2.com/tb.php/2876-fef29f10
| ホームへ |
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は8月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム