ダブルゼロロク
2012.11.20(20:12)
昨日は昼間の東海道貨物線をEF66の0番台が連チャンで下ってくるということで、朝練も行ったにもかかわらず出勤前に寄り道することに…(苦笑)仕事前に駅間まで歩くのは避けたかったし曇ってたので光線関係無く撮れるなと大船ホームから編成入れて撮ればいいかなと時間を合わせて大船へ…しかし到着の直前からいきなり晴れてきてすっかりいい天気!!Σ(゜o゜;)ハッ
これでは編成入れても逆光で側面は真っ黒になってしまうのでホーム横浜寄りからカーブを狙うことに…ホーム上にはチラホラと同業者を見かけたが、自分の撮りたい場所は誰もいなかったので適当に待機(^^;
01-ef6624-2087rs.jpg)
↑ぶっつけ本番EF6624の2087レ…日に当たると色褪せ具合がより目立つね(・・;)
02-east-is.jpg)
↑East-iが上ってるとの情報があったのでとりあえずチェキ(笑)…逆光なので感度上げて撮ってます(^^ゞ
03-ef210-165-950rs.jpg)
↑あとは3075レだと横浜方に集中していたのだが、ふと気配を感じて後ろを見たら950レが来ていた(゜o゜)…慌てて撮ったので露出ボロボロで補正してなんとか(スノープロウのとこに接近灯被ってるし(^^;)という感じだが、走行を撮れてなかった165号機だったのでもっとちゃんと撮りたかった(-_-;)
04-ef6636-3075rs.jpg)
↑そしてEF6636の3075レ…2087レは望遠ズームで撮ったがこっちは標準ズームに付け変えて撮ってみたらやっぱりコントラストとか発色とか若干違うかね!?(・_・;)
といったところで撤収…まだ時間はあったが横浜でお茶してから出勤しようとすぐの電車に乗ったら途中でE233とE231の併結試運転なる列車と離合(電車の中で情報を知った(^^;)して、撮ればよかったかなとも思ったが、恐らく良く分からない写真しか撮れなかったと思うのであまり後悔はせず(笑)
どのみちそんな試運転をしてるということは共通運用にしていずれ当たり前に見れるようになるでしょ(^^ゞ
そして今日の明け仕事まで無事終わり…なのだが急遽昼までの居残り仕事をすることになり(当初やる予定だった人が体調不良で代わりを引きうけたので)終わったのは昼過ぎ。
疲れたしまっすぐ帰ろうと帰路に着いたが、ちょうど5692レの時間だったのでそれだけ撮ってくかと山手で1本落としてチェキ!!(爆)

↑コキ1両でいい塩梅の編成だったのだが、なぜか連写が効かず1枚しかシャッター切れなかったのでトリミングしてこんな感じ…またチャレンジすんべ(^^;
そして帰宅。あとはピアノの送迎とか夕飯の支度とか所定の取扱いで(笑)
ということで昨日は1日に3回もロクロク0番台を撮れたという日でした(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;