fc2ブログ

とりあえず朝練から…

2012.11.08(17:16)
今日は(気分的には)ようやくお休み(^^;

一応自粛モードが続いていたが、せっかくの休みぐらいはちょこっと鉄分補給した方が精神衛生上いいかな(苦笑)ということで朝練に行くことに…
水平にしてるつもりなんだけどね(^^;
↑久々の猪久保で久々のスロープからの撮影ですが、少し紅く色づいた木をバックに入れるため若干引き気味にしました(^_^;)…まずは66レで試し撮りするが、ちょっとナナメってる!?(・_・;)
66レの結果を踏まえたつもりが変わってなかった…(-_-;)
↑続いて3074レ…柵から少し乗り出すのでどうもナナメっちゃうね(^^ゞ
串パンは気にしない気にしない(笑)
↑下りは山の木々を思いっきり入れて…1073レ
さっきの構図の方がよかったかな(・・;)
↑5095レはカマが正面向いたところで撮ってみたが、ちょっと小さくなっちゃって迫力に欠けるね(・・;)…しかもEF200代走だったので、もっとカマメインで撮っても良かったかも!?(苦笑)
明暗がハッキリしすぎだね(^^ゞ
↑またスロープに戻り、本日一番のメインのEF652119牽引5086レ…日が昇るほどコンテナが飛んでく(苦笑)
一応軽く流してます(^^;
↑あとは離合だなと待機してたら下りの接近灯が!!と慌てて移動してトンネル出てきたところを押さえたがトヨコン来るの忘れてた(^_^;)…しかもカマ次位のコキが空コキだったのでトヨコンかもわからない(苦笑)
またリベンジしてみるか(^^ゞ
↑離合はこんな構図で狙ってみたが、ほぼ同時点滅だったのでまったく離合せず…ということで4090レのみです(^^;
ちょうど顔が見えた(笑)
↑4090レがトンネル入って少ししてようやく951レが来たので顔出したところを確保(笑)…トンネル内での離合が多いね(^^;

こんなところで撤収。同業者は途中で一人来たのみだった…平日だしネタは原色PFだけだし光線悪いしとなるとこんなもんかなσ(^。^;)

帰ってからは買い物行ったり草むしりしたり洗濯したりといろいろ雑用をこなして終了。
夕方のロクヨンとも思ったが、欲張らず自粛(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

<<リベンジならず(^^;) | ホームへ | ロクヨンというのはわかるよね(苦笑)>>

コメント
朝練お疲れ様です。諸事情は分かりませんが、鉄復活良かった。PFは改番されても原色は格好良いですね。
【2012/11/08 18:43】 | はまやす #- | [edit]
こんばんは。
ご心配をおかけしてすみません(-_-;)

仕事でミスをやらかして少々落ち込んでるもので…(^^;

まぁしばらくはボチボチとやっていきます(苦笑)
【2012/11/08 21:16】 | 大ちゃん #oKzxZbq2 | [edit]
お疲れ様でしたよ。誰でも一度はあるよね・・・。お互い気をつけましょね。
私は金太901に裏切り続けられ凹んでます。
けど国鉄色はやっぱ、良いもんだね。
【2012/11/09 00:15】 | NORI #- | [edit]
NORIさんありがとうございますm(_ _)m
【2012/11/09 05:14】 | 大ちゃん #oKzxZbq2 | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://dynamic.blog10.fc2.com/tb.php/2618-aa12d097
| ホームへ |
カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は2月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム