昼から始動!!
2012.07.24(22:07)
今日はお休み。このところ寝不足続きなのでさすがに朝練をする気にはなれず、息子を起こす時間に起床。
昨夜カマの情報を見ていたらEF6633が5082レに入ったという書き込みがあり、そのまま流れれば配給に入るのでちょいと遠征しようかなと思ったりもしていたのだが、朝になってみたらガセか間違いか3074レに入っていたようなので作戦変更(笑)…2087レをメインに昼のロクロク3連発を狙うことにした(^^;
昼までは模型をちょこっとやったり(EF200のパーツ付けもようやくやったのでその画像は最後に…)して、昼食後出動…息子が午前授業で帰ってくるので連れてこうかとも思ったのだがなかなか帰ってこないのであきらめて一人で向かった。
10分前ぐらいに現地に着くと先客が2名ほど…自分の撮りたい場所には誰もいなかったのでそそくさとセッティングして待機。

↑1発目から本チャンだったが、3461レで散々撮った場所なのでね(笑)…でも2087レになってからこの場所で撮るのは初めてだったりする(^^;
↓ここでは動画も撮ったので一応貼り付けときます(^^ゞ
[広告] VPS
そして今日は3本それぞれ場所を変えて撮ろうと移動…前に朝にお話しした方がいたのでしばし雑談しつつ待機。

↑3075レはこのアングルで…虹コンがほとんど見えてないのが残念(^^;

↑なので後追いで虹コンをと撮ったら記念コンテナも付いてた(笑)…この両方も入る構図で撮りたかったな(^^;

↑オマケの950レは短めの編成を架線柱の間に収めようとスロープに移動したが、思ったより長めで慌てて少し引いたが編成入りきらず(パンタも切れてるし(・・;)、しかも湘新に被られ玉砕…ま、カマも荷も変わりないからいいやね(笑)

↑そして5097レはこの構図で…結果的に3種類のロクロクを網羅しました!!(笑)
そして帰宅。今度は息子のピアノの送迎(嫁さんはついでに病院へ)があるので上大岡へ…その合間には青いヤツでも撮れればなといつもの場所へ(笑)

↑来るには来たが、逆からだった(´д`;)…上りを撮る設定のまま慌てて撮ったので思いっきりトリミングしてます(^^ゞ

↑その後も上りはネタが来ず、またしても下りで805が来たので慌ててチェキ…さっきのを教訓にしてズームしたのだがそれでも寄せきれず多少トリミング済み(苦笑)

↑最後はいつものT特で締め(笑)…この構図で青いのを撮りたいのだが(・_・;)
そして息子を拾って、今日は1152レが64原色なので撮影しようと移動…いつも根岸とかで済ませてしまうのだがたまにはちょっと遠いが千鳥橋まで行ってみるかと車を走らせた。
しかし現地に着いてみると東高島の構内に何かが止まってる!?Σ(゜o゜;)ハッ

↑EF200なので8777レだと思われるが、なぜこんなに大幅に遅れてるのかわからなかった(根岸線は普通に動いているようだった)…30分ほど待ったが動く気配も無く(゜o゜)
1152レの予定の時間になっても動きが無かったし、露出も無くなってきてしまうのであきらめて撤収…一応念のためと根岸に寄ってみたら1152レがまだいた!!σ(^。^;)

↑少し待ってみたがやはり出発しそうな雰囲気も無いのでとりあえず証拠写真だけ(笑)…止まってるのを撮るから感度低めでスローシャッターでと思ったら、望遠で手持ちでスローシャッターはしんどいね(^^;
どんどん暗くなってしまうし夕飯の支度もしなくちゃならないのであきらめて撤収。
帰宅後は急いで夕飯の支度して、食べて、そしてようやく写真を取りこんでブログの更新と、なんだか忙しい(^^;
あとは模型の写真も貼り付けときます!!

↑自作のひさしを取り付けたPF1036と、パーツ取り付けの完了したEF200です…この前「2037になっちゃったから」なんて話をしたら早々に2036になっちゃったね(笑)

↑ひさしの部分をアップで…細かく見ると色が微妙に違ったり粗が目立つけど、パッと見それらしくなってればね(^^ゞ
といったところで明日は早いから早く寝なくちゃなと言いつつ、結局遅くなりそうな悪寒…(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;