昨日の朝の結果(オマケ付!?(^^ゞ)
2012.02.19(19:41)
とりあえず昨日の朝、寄り道して撮ってきた結果です…(^^;01-ef6635-shintsuru-taikis.jpg)
↑昨日は5095レにEF6635が入りそうということで、それを押さえようと検討の結果、帰りの時間も遅くなれないので新鶴の出発を狙うことに…職場から移動して到着したら入換待機していたのでその様子をチェキ!!(笑)
02-3dai-kikanshas.jpg)
↑自分はホーム横浜方で撮る方が好きなのだが、上りのスカ線と被りそうなので東京方から撮ることにして移動…先客が2名ほどいてちょっと撮りにくそうだったがひとまず3台のカマが同じ位置で並んでる様子が良くて遠目ながらチェキ(かなりトリミングしてるので荒いですが(^^;)
03-ef651127-3084rs.jpg)
↑1発目は予想してなかった3084レのPF1127…この場所は普通に撮るにも構図が決めにくいのだが、さらにズーム&横流しで撮ろうとしてるのでイマイチな結果になった(・・;)
04-ef641039-8074rs.jpg)
↑次はEF641039の8074レ…これは予想通りだったが編成がウマく入らず(カマコレ写真用にカマを押さえたかったのでカマメインというコトでね(^^;)
05-ef651057-8588rs.jpg)
↑たぶん8588レと思われるがPF1057だしとりあえず撮っとくか的に撮ったら見事に失敗(苦笑)
06-ef210-4-1073rs.jpg)
↑これは予想通りでちょっと残念だった桃4号機の1073レ…本線から来ると編成がなお入れにくい気がする(^^;
07-ef641006-5764rs.jpg)
↑こちらはノーマークだったEF641006の5764レ…正面はキレイに止まったし、編成もそれなりに入ってるし、一番マトモかな!?(^^ゞ
08-ef6635-5095rs.jpg)
↑そして一番メインの5095レは、手前の人が今まで以上に乗り出してくるし、もう一人増えて後ろから撮ってるからあまりこっちは乗り出せないし、後ろから上りスカ線が入線してきていたし、太陽が中途半端に上ってきてて光線がムラムラだったしで、何枚もシャッター切ったのだが一番マシなのでこの辺かなという感じ…ちょっと悔いが残る結果です(-_-;)
09-ef6635-217kaburis.jpg)
↑でも振り向いたらもうスカ線到着してたので、横浜方では撮れなかったし撮れただけ良かったと思うしかないか(^^;
すぐに下りが来るので撤収してそれに乗って帰宅…途中で5095レと並走したので鶴見川付近で撮ろうと思ったのだが、逆光が厳しすぎて上手く撮れず(泣)
結局納得の写真は撮れなかったが、あの場所は人が集まった時は難しいなということが分かっただけでも収穫かな(苦笑)
そして昨日の記事の通り千葉へ…今日は千葉から義父母を羽田空港に送りつつ帰宅。

↑どうせならと先日開通した東京ゲートブリッジを渡ってみた(笑)…渡りながら撮っても普通の橋だよな(^^;
歩いて渡ってる人もたくさんいて、かつてのベイブリッジが開通した時のスカイウォークの賑わいを思い出したよ(苦笑)

↑羽田空港に到着して時間があったのであちこちうろちょろしたのだが、国際線ターミナルの展望台からゲートブリッジがよく見えたので、飛行機と一緒に撮ってみた(^^;
そして見送って帰宅。
まだ明るい時間だったので東タとか川貨とか寄り道したい気もしたが、嫁さんが友達から連絡あって会いに行くというのであきらめて帰宅(-_-;)
ま、そんなトコで………





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;