急行「あきた」で行った帰省旅行
2011.11.20(20:55)
今日はお休みで、職場の親睦会(食事会?)みたいのもあったのだが、休みのところ遠くまで行くのもめんどうだし、息子の野球の付き添いもあったのでそっちは欠席にしたσ(^。^;)そんなこんなで久々に寝坊(息子は朝起きて練習するとか言ってたが結局起きなかった(^^ゞ)して、昼まではうだうだ過ごし、昼から野球へ…今日は試合がメインだったがキャッチボールとかで結構筋肉痛になった(苦笑)
夕方終わって実家から一緒に夕飯どうかと声が掛かったので実家で夕飯を済ませ、帰宅…もちろん何もネタなど拾えてないので昔の写真を引っ張り出すかと物色(笑)し、アップしてみる(^^;
今回は臨時急行「あきた」号に乗って、父親の実家のある大曲に行った(家族で行ったのか父親と2人だったのか覚えてないのですが…)時の写真をアップしてみます。
細かいことは全然覚えてないのでちょこっと調べてみたら、急行「あきた」号は新宿発秋田行きの夜行急行として夏季に設定された臨時列車で、当時としては新宿発というのは珍しかったようです…ま、あとは写真でどうぞ(苦笑)

↑最初上野かと思ったら新宿みたいです(笑)…この写真じゃ分からないね(^^;

↑どこか途中の駅で撮影したのだが、寝台車も連結されていたことが分かる…どこの駅か分からないのだが、当時の時刻を見ると黒磯の次は新庄なのでたぶん黒磯と思われます(^^ゞ

↑新庄に到着…非電化の陸羽東線経由なのでDEの牽引になってます('91は福島から奥羽本線経由だったみたいですが、'92は陸羽東線経由だったみたいです)

↑そして機関車はED75に交換…まだまだナナゴが当たり前に走っていた時代だよね(^^;

↑そして大曲に到着(と思われる)…これまた駅名が分かる撮り方をしてないので何とも言えないのですが(苦笑)

↑帰りは「いなほ」で新潟に出たようです…新潟でHMを回転してるのをチェキ!!(「むつ」なんて懐かしいねぇ(^^;)

↑そして上越新幹線「あさひ」で帰京…もしかしたら上越新幹線に乗りたくてこのルートにしたのかも知れない!?(笑)

↑あとはこの当時からバスも撮っていたのでその写真もまとめて…何気にナマズもチェックしてましたね(^^ゞ
そんな感じでホント詳細は覚えてないのですが、新潟で美味しいお魚が食べられるかなとお寿司屋に行ったような記憶が何となくあります(違う旅行とごっちゃになってるかもですが(^^;)…それにしても新宿発秋田行きの夜行急行なんて今でも走らせて欲しいですよね(絶対無いでしょうケド…苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;