タテ流しは難しい!?(・_・;)
2011.11.14(22:21)
今日は日勤。朝はちょい早めの出勤で8094レをチェックできるので、ちょい早めに起きて早めに出動!!(笑)

↑サプライズを期待したのだが予定通りのカマだった…ISO100でなんとか撮ろうと手持ちで撮ったらどうしてもブレてしまうので、ミニ三脚に固定して撮ってみた(^^;
PFが普通に更新色とつまらなかったので、根岸線内での撮影はいいやと次なるポイント鶴見に移動(笑)…他に狙いたいモノがあったのでね(・・;)

↑露出が無いので流し撮り(ズーム流し)にしようと思ったのだが、見下ろしアングルで縦に流すのはなんかウマく行かない(苦笑)…ちなみにコレは70レ

↑というワケで8094レは普通の流し撮りに変更(苦笑)…なんとか正面は止まった(^^ゞ

↑続けて来るサンライズも流してみる…ケーブルが邪魔なんだよね(-_-;)

↑ようやく慣れて来たか66レではそこそこ決まった!?(笑)…ネタじゃない方が決まるんだよね(^^ゞ

↑そして本日一番のネタのEF6633の5095レは横アンで縦流ししてみたが、止まってるのが乗務員扉付近になっちまった( ̄∀ ̄;)…追いかける範囲も狭いから流し撮りには厳しいかもね(・_・;)

↑電車に乗ろうとホームに戻ったら信号が出てたのでちょいと待って3074レも撮ってから撤収…これは感度上げて普通に撮影(右上の信号避けたかったのだが、後ろから電車迫ってたのでこれぐらいが限界だった(^^;)
そんなんで、出勤。
仕事は早く終わる内容で夕方の貨レは何かしら狙えたのだが、ネタも無さそうだし眠かったしなんか疲れたのでまっすぐ帰宅…また次の機会に縦流し特訓するようかな!?(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;