ロクロクDay♪
2011.11.02(22:05)
このところ休みなく働いていたので、今日は自分にご褒美ということで日勤を休むことに(^^ゞ当初中央線のロケハンにでも行こうかなと思っていたのだが、昨日カマの流れを見てみたら3461レにEF6633が、3075レにEF6621が、185A8は踊り子115号に入りそうな流れ…しかも天気予報は晴れと来れば、石橋に行くっきゃないなと予定変更(笑)
あとは朝の3074レにEF6633が入ってれば間違いないなと朝の情報待ち状態…と思いつついろいろ調べていたら、自衛隊の装甲車輸送が朝東海道を下ってくることが判明したのでとりあえず朝練に行くかな(8094レにPF1127が入りそうだったので、元々そっちに行こうかなとは考えていたのだがこちらも予定変更(^^;)と、頑張って早起きして出動!!(笑)
時間的には3074レとほぼ同じ時間なので、上下撮れる場所ということで戸塚~大船間の某所へ…山側から撮ると逆光なのだがまだ日が昇りきらない時間なのでたぶん大丈夫だろうとここにした。

↑とりあえず来たモノから順次撮影(笑)…吹桃157牽引の70レ

↑お次は岡桃7牽引の66レ

↑そして一つ目のネタの3074レは予定通りEF6633で来てくれました!!…もうほんの少し手前に引いてれば正面左側に朝日を浴びたコトに気付いたのは撮影後(次のひとコマがそうだった(^^;)

↑朝の一番のネタの自衛隊装甲車輸送列車…EF66が牽引するのは初めてとか!?

↑これは「荷」がメインなので、後追いも…やっぱり普通の貨物とは違うよね(^^;
5086レまで待ってると息子が学校行くのに間に合わない(今日は間に合わなくても良かったのだが、なんとなく)のでこれで撤収して帰宅。
息子を学校に送り出し、朝食を食べてから今度は嫁さんも連れて(干物買いにドライブにということでね(^^;)再度出動!!(笑)
最後の最後に工事渋滞があり大渋滞で間に合うか焦ったが、現地入りする前に昼食を取るぐらいのつもりで早めに出ていたのでそこを割愛してコンビニで食料買って現地入りしたので余裕でセッティングできた。

↑適宜普電など撮りながら待っていたら、950レが上ってきたのでチェキ!!(笑)

↑そして185系A8の踊り子115号が通過…有効長はきっかり10両分なんだね(^^;

↑少し露出が上がってきて海の青さがいい感じに…これはいいぞと喜んでいたのだが!?

↑3461レの時にはまた少し露出が落ちてしまった…でも念願の海バック+66-0+ワムが撮れたので良かったです(・∀・)
この場所はひとまず撤収して、3075レを狙うため今度は米神に移動…

↑ちょこっと海を入れるこの構図で66-0を撮りたかったので来てみた…また日も差してきていい感じだなと思っていたのだが(^^;

↑本チャンの時には曇ってしまい、露出もかなりダウン(結局ISO400にした(・・;)…バックはかなり白っぽいし、シャッター速度上げきらずに若干ブレちゃってるし(+o+)
といった感じで激Vとまでは行かないがそこそこ満足な結果で撤収。
帰りにはかまぼこと干物を買って帰りました(^^ゞ
動画も録ったのですが、今日は写真が多いのと、明日が午前中息子の野球で午後から出勤と忙しくてネタが無さそうなので、明日のネタにしようと思います(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;