本牧市民公園のD51 516…その他もろもろ(^^;
2010.12.04(23:17)
今日のネタに入る前に、昨日の話をちょっと…(^^;昨日は出勤中の時間にちょうど東急甲種があるのでちょっとだけ早く出て新杉田のホームで撮影すべく待機。
元々被るかも知れないというタイミングだったのだが、南行が若干遅れてた(朝の大雨の影響と思われるが…)ので逆に北行が行ってしまえば楽勝かなと思っていたら北行も若干遅れてて、結局北行の電車がホームに停車中に甲種の姿が見えてくるという最悪なタイミング………orz
「北行が早く抜けてくれればギリギリ間に合うかも…早く出発しないかな」と思いつつ振り返ったら、北行の電車の運チャンがこっちを見てニヤリとしつつ出発して行ったのがムカつくというか笑えるというか…ま、気持ちは分からなくもない(苦笑)のでなんとも言えませんが、気持ち加速が悪かったような気がするのは気のせいだったかな(遅れてるんだからフルノッチで捲ってけよと内心は思っていたが…苦笑)。
01-de101566-tokyukousyus.jpg)
↑結局編成は収められなかったがカマは撮れたので問題無いけどね(元々東急甲種は何度も撮ってるのでどっちでもと言う程度だしそれ故コンデジしか持ってきてなかったしね(^^;)
そんなんで出勤し仕事は無事終了…今日の帰りはまーくんと一緒になったので定例のお茶をして帰ろうと横浜でちょこっとだけ寄り道(^^;
適宜雑談し解散…乗った電車が磯子行きだった(狙って磯子行きに乗ったワケぢゃないですよ!?…と言うコトにしといてください(´ω`)のでいつも通り根岸で下車して大船行きを待つ間にカマチェック(笑)

↑ブルサンの7号機が出発待機していて、桃の163号機が入換してたがどちらも撮影済みなので軽く流す程度でスルー(苦笑)
帰宅後、今日は天気もいいしボーナスも一応もらえたし家族でちょこっと出かけるのもいいかなと思いいろいろ検討の結果、息子の希望により某Y電機併設のゲームセンターに行くことに(もっとどこかにお出かけするイメージで考えていたのだが、最近ゲーセンは行かなくなってたのでポケモンのゲームがやりたくて仕方なかったらしい…(^^;)…そっち方面に行くなら前から行こうかと言いつつ行ってなかった本牧市民公園も行くかと言う方向で決定。早速車で出発!!(笑)
久々のゲーセンで今さら欲しい景品も無いしなぁと適当にうろついてたら、なんとカーコレ80が景品になっているゲームを発見!!(゜o゜)
名前が分からないが下に流れている小物をすくい上げて目の前の前後に動いている台に落とすとそれが景品を押して手前の取り出し口に落としてくれるというゲームで、昔はお菓子の山を崩してゲットするために何千円も投入して後悔したりしていたし、バスコレじゃなくてカーコレのしかも80だからいらないなとまずはスルー…しかし息子はまだまだゲーム終わらせそうもないし、山積みになったカーコレが今にも崩れそうなのでちょっとだけやってみようかなと思ってしまったのが運のつき(苦笑)
最初は順調に寄せられる(1000円ぐらいの投入でゲットできそうだなと思えてしまう(^^;)のだがあともう少しと言うところからなかなか上手く行かないというのは今までの経験からも分かっていたのに、ここまで投入した金額を考えるとやめられなくなるという定番の状況に陥って泥沼に…orz
嫁さんもこの手のゲームは嫌いではないので途中から参戦してきて結局2人合わせて4000円ぐらい投入したが取れず…たまたま詰まった景品を処理しに来た店員さんが見るに見かねたのか景品を押し出すところにサービスで大きめのモノを置いてくれて、ようやく山を崩してゲット!!(^_^;)
結局4500円ぐらいの投入でカーコレ16箱をゲットしたので定価から考えれば十分に元は取れているのだが、あとから思えばその金額でバスコレを買えばよかったと言うのは考えないことにしよう(苦笑)
そんなこんなでY電機をあとにして、次なる目的の本牧市民公園へ…根岸駅の前を通過するしちょうどロクヨンが来てる時間だったのでちょっとヒクヒクした(爆)が、今日は撮影はパスしようと心に決めて出て来たのでそのままスルー(^^ゞ
市民公園に到着し、日なたにシートを引いて買ってきたお弁当でとりあえず遅めの昼食…その後は保存されているD51を息子と一緒に見学(笑)

↑昔の転車台も保存されている…かつては市電も保存されていたようだが、たぶん保存館に移されたのだと思われます

↑そしてこれが保存されているD51 516…昔から存在は知っていたが初めて見た(子供の頃来たかも知れないが記憶にない)

↑息子は運転台でいろいろ機器をいじって楽しんでいた(子供だらけだった(^^;)

↑適宜周囲を見ていたら、下周りの機器に形式・番号が刻印されているのに気付いたのだが、一部違う形式が刻印されていて(見えにくいと思いますが先台車にはD51900、その右側の黒い部品にはD5277、右の写真の中央の部品にはC51558と刻印されています)、果たして現役中に振り替えられたのか保存されるにあたって残っていた部品で補修されたのか分からないが、今後他の保存蒸機でも気になりそうです(^^;
あとは夕暮れまでキャッチボールとかサッカーボールで遊んだりとか、久々に親子らしい遊びをして撤収。帰りも場所を選べばちょうど重単が撮れるなとピクピクしたが(苦笑)、グッと堪えてそのまま車を走らせ帰宅。
嫁さんが病院に行きたいというので途中で降ろして帰宅。そんな流れなので帰ってからは夕飯を作り、撮ってきた写真を整理して、また嫁さんを迎えに行ってと忙しく過ぎる…( ̄^ ̄)

↑そんな合間に本日の戦利品を開封してみたが、ノーマル12種にダブりが3つ、シークレット1つというまぁ無難な結果…しかし80こんなに台数あっても困っちゃうナァ(苦笑)
本当は息子を鉄博とかロマンスカー乗りにとか連れてってあげたいんだけど、なかなか予算とタイミングの都合が合わずに行けないんだよね…ボーナス景気が多少でもあるうちに一度行くかなぁ(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;