fc2ブログ

花月園前で京急も撮ってみた(笑)

2010.11.22(13:44)
と、いうワケで(笑)…今日は夕方からの泊まり仕事。
なので最近お得意の寄り道しつつ出勤もいいかなと思ったのだが、あまり天気が良くないようだったので家でのんびりすることに…とはいえ息子の弁当を作り、送りだして、掃除、洗濯といつもとなんら変わらずのんびりと言うほどではないが、早めに出ようという焦りは無いので少しはのんびりだったかな(^^;

ってか、そもそも今日は結婚記念日で、嫁さんは結構そういうのを気にするので何をするつもりもないができるだけ家にいた方がいいかなという気持ちもあり予定しなかったのもあるのだが、当の嫁さんは友達と約束してるとかで朝から出かけて行った…orz
ま、元々泊まり仕事で何もできないと思っていたのもあるんだろうけど………う~ん(・・;)

しかも日中になって少し日差しが出て来たりしてなんか複雑な心境(・o・)…まぁ、今日は絶対的なネタが来るとかの情報は入手してないので無理して撮影するコトも無いんだけどね(苦笑)

ま、つまらん愚痴はこのぐらいにして、残しておいた一昨日の花月園前で撮影した京急の写真です!!
連結器の下が微妙に寂しい(^^;
↑JRとの間ではなく、海側の踏切脇からいい感じに撮れます…最近微妙に話題になってる電連の外された1500形6連
被られたと取るか、並びが撮れたと取るか…(^^ゞ
↑更新前の600形の快特来た!!と思ったら被られた…が、うまく並んだと取るべきか!?(苦笑)
撮った時は所定の回送なのかな!?とか普通に思ってた(^^;
↑貨レを待つためJR側にいたらこんなのが来た!!…あとで調べたらATSの試験のために文庫に回送されたらしいですが、貴重なシーンなのでちゃんと海側から撮りたかったなぁ(-.-)
今度は午後に来たいね!!
↑貨レと一緒で、側面は逆光になってしまうので午後がいいかもですね…また貨物と絡めて撮りに来たいです!!

こんな感じで貨物の合い間に適宜撮影していたのだが、撤収するタイミングでskyblueが下って来そうな悪寒(上りでblueskyが通過したのを目撃した時間から計算するとまさに来そうだった)…しかし次の予定に遅れるわけにはいかないのであきらめて撤収。
しかし乗車した普通が新町で通過待ちなので、青いのが来るんじゃなかろうかとホーム始端に急ぎ足で行ってみたら…
結局花月園前のカーブで撮ってからでも間に合ったっぽいが、結果論だから仕方ないやね(^_^;)
↑ビンゴだった(゜o゜)…このタイミングなら撮ってからでも間に合ったかもしれないが、そこは何とも言えなかったし、黄色い電車とのコラボが撮れたから良しとするか!!(笑)

貨レもいいけど、やっぱ京急もイイね!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

<<所定の取り扱い、復活!?(笑) | ホームへ | 花月園前で貨レを撮ってみた(^^;>>

コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://dynamic.blog10.fc2.com/tb.php/1884-405013ac
| ホームへ |
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は8月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム