代走のEF6627牽引の2099レをたまたま確保…その他もろもろ(^^ゞ
2010.11.20(22:01)
今日は仕事明けで午後にヤナギヤさん(久々に名前登場したな(^^;)の演劇を見にいく(関内)予定になっていたので、それまで時間を潰すことに…どこかで写真を撮ろうと言うのは所定の取り扱いだが(笑)、今日は行ったことが無かった(その場所には何度か行ってるが撮影目的で行ったことが無いと言う意味で)八丁畷に行ってみることにした。01-ef210-16containers.jpg)
↑ちょっとその前に、昨日関内で撮った1153レ…撮ってる時は16号機は撮影済みだよなぁなんて思っていたのだが、あとで確認したら未撮影機だったのでラッキーだった(笑)
話は戻って仕事終了後、飲み物代を浮かそうとペットボトルにマイコーヒーを作ってたら予定の電車に乗り損ねてしまい、到着が遅れた分いくつか撮り損ねてしまったが、とりあえず適宜撮影開始!!

↑ホームには2~3人同業者がいて何となく近寄りがたかった(苦笑)のでホームの中ほどでどうやって撮ろうかとか検討していたら、さっそく2077レ(EF65 1063)が来てしまった…これがこの前鶴見で入換を見た列車と思われます(^^;

↑どのタイミングでどっち向きの列車が来るか分からず(信号を見てればある程度は読めるのだが最初はそれに気付かなかった…(^^;)にいたら尻手の方から8050レ(EF65 1090)が来たので慌ててチェキ(苦笑)…ホーム端に行ってればもうちょいマシに撮れたのにね(・・;)
この時反対から5097レも来て、8050レの被る直前に遠目ながらなんとか撮ったのだが撮影済みの桃160号機だったので写真は割愛…ってか、EF200の運用のハズなのだがどうやら代走されたらしい。

↑そして次の2099レもEF200のはずだったのだがなぜかニーナが登場!!…そういえば早朝にEF200の代走にEF66 27が入ったみたいな書き込みを見たなとあとから思い出したが、この時はビックリしつつ撮影(でもEF200を撮りたかったのにどちらも代走でちょっとガッカリ(-_-;)

↑でもやっぱりニーナが来たのはラッキーなので、近づいてから縦アンも撮ったり…

↑後追いも撮ったりと欲張ってみた(笑)

↑そしてお次は自分的にはお馴染みの根岸(本牧)行きの1153レ(EF210-138)…尻手からの列車を狙おうとホーム端にいたら反対から先に来てしまったので慌てて撮ったらナナメった(苦笑)

↑んで、その狙ってた3072レ(EF66-115)はちゃんと撮影!!…これが後でワム牽いて来るんだよなと思ってたら新鶴で機関車変えてるから違うんだね(後で気付いた(^^;)

↑電車が思っていたよりちょくちょく来るのでとりあえず撮ってみる…今日は浜川崎のイベントもあるからか結構乗ってた

↑単機で来たロクヨン(EF64 1021)…未撮影機だったのでラッキーだったが、列番が分からない(^_^;)

↑そして4095レ(EF210-104)…やっとここの撮り方が分かってきた気がする(^^ゞ

↑次の配6795レを待っていたら背後から突如こんなのがやってきた…慌てて撮ったがイマイチ(苦笑)

↑配6795レの出発を待っていたようで超徐行だったのだが、今度は配6795レが迫ってきてしまい、結局並びで撮影(苦笑)…このあとようやく列車が接近するとどの信号が点灯するかという関係に気付いたのだが、この前に気づいていればもうちょっとマトモに撮れたかもな(・_・;)

↑土休運休の4073レはやはり来ず、5060レ(EF210-10)を撮って撤収…この向きが一番光線がマトモなのに、4073レが来るかもと背後を気にしつつ「こっちが来た!!」と慌てて構えたら見事にナナメった(苦笑)
その後は花月園前に寄ってそれから関内へと向かったのだが、写真があまりにも多いので明日また続きを書こうと思います。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;