1本のフィルムで飛躍しすぎ!?(part2)
2010.07.11(12:43)
今日は午前中洗濯して投票行って弁当作って、午後から泊まり仕事なので昨日の続きで済ませます(^^ゞ昨日は京急と市交を乗って撮ってきたよ的な写真だけだった(フィルムの時は無駄撮りできないので写真だけで話が繋がらないコトがあるのは致し方ないところではある)のでいいのだが、昨日の最後の市交の滝頭車庫の写真の次は突然ここまで飛んでいた!!

↑【16】突然鹿島臨海鉄道です…架線が張ってあるところを見ると鹿島神宮ですかね?

↑【17】そして他の写真は無くいきなり日立電鉄…これも1枚だけ

↑【18】そして茨城交通…この辺の私鉄を網羅してきたのは伝わります(余談ですが鹿島鉄道だけは1度も行かずに終わってしまったんですよね…残念)が、なぜに1枚ずつしか撮っていないのか!?

↑【19】そしてそして、またしても突然ワープして、いきなり南部縦貫鉄道!!…別行程だとは思いますが、9/4に鹿島臨海で9/7に南縦とは18きっぷの消化旅行か何かかね!?

↑【20】南縦はさすがに1枚では終わらなかったが、それでもいきなり七戸到着(^^;

↑【21】でも次は小坂鉄道にワープ!!(苦笑)

↑【22】そしてどこだか分からないが、50系客車と583系の並び!!

↑【23】一気に日は暮れてて夜の南縦…また小坂から戻ってきたってこと!?

↑【24】最後は583系(はくつるかゆうづるだとは思うのだが…)で帰宅したと思われるが、ただ撮っただけなのかその辺も不明(苦笑)

↑【E】フィルムというのは大抵余計に1枚ぐらい撮れるもので、このフィルムでは北山田のバス停(折り返し所)を撮っていた…たぶん市交乗りに行ったんだろうな(^^;
いくらフィルムは無駄撮りができないとはいえこれは撮らな過ぎではないかといろいろ考えてみたが、恐らく白黒フィルムがメイン(一眼レフ)で、こっちはサブでコンパクトカメラで撮っていたモノではないかというのが一番あり得そうな状況と思われ…しかしその白黒で撮影したネガが見つかってないのでそれも予測でしかないんだケドね(´д`;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;