あさぎリベンジσ(^。^;)
2010.01.18(23:51)
今日はお休み。マツさんから(正月に行ったときに富士山が見えずだった)あさぎりのリベンジに行かないかと誘われていたので行くことに…今日は嫁さんと息子は連れて行かないのでマツさんに車を出してもらうことにして、家の近くのコンビニで待ち合わせて出動!!前回は東名を使ったら結構早く着いたので今日は下道(基本国1)で行くことにしたが、結構途中渋滞があり現地到着はギリギリ…当初空は雲だらけで富士山も現れず、富士山バックはあきらめて他の場所で撮るかと考えていたが、御殿場に近づくに連れ雲が晴れてきたのでこれは行けそうだと定番の富士山バックの撮影地へ(^^;
時間も遅いのでひとまず動画だけ(今回は三脚を有効活用して同時にコンデジで動画も撮りました)アップして、その他写真と詳細は夜中か明日更新します…(-_-;)⇒そして追記更新しました!!(苦笑)
定番撮影地に到着したのは8時過ぎとギリギリ!!…しかし先客も2名だけだったので余裕でセッティング。
富士山はかなり良好な状態だったが線路は曇っていて光線が無く微妙…しかし本チャン(あさぎり2号)の時にはなんとか光も射してくれてそこそこ好条件で撮れた♪

↑そこそこってか、かなり良い結果の方だよね!?(苦笑)…こちらは↓の動画もどうぞ(^^ゞ
[高画質で再生]
371あさぎり号定番富士山バック
[広告] VPS
そして今度は1号を撮るべく移動…これだけ富士山が出てるなら富士山バックの撮影地に行くしかないと、時間も厳しいが急いで向かう。
しかし次に狙ってる場所は初めて行くので細かい場所が分からずうろちょろしてるうちに時間が迫ってしまい、ようやく場所を見つけたがセッティングしてるヒマも無く手持ちで撮影…さらに光線状態が悪く(やはり富士山はバリ順で線路が真っ暗だった…)微妙な結果に終わった(´。`;)

↑なんか富士山だけくっきりだよね(^^ゞ
とりあえず場所を見つけたのでそれで良しとして、同じ場所で張り付きで撮れる構図もあるのでそのロケハンをする…
ちょうど普通列車が来たのでチェキ!!(笑)

↑211は顔が真っ白なので、露出が無くても何とか見えたりするよね(^^;
結果、よさげだったので3号で撮ってみるか(富士山が持ってくれればだが)と言うコトにして、4号を狙うべく再び定番アングルへ…しかし戻ってみると雲がどんどん増えてる様子。どうやらこちら側は今日は雲が出やすいようで、本チャンの頃にはすっかり富士山は隠れてしまった…(´~`;)

↑とりあえず定番ポイントながら視点を変えた構図を狙ってみた(^^;
そして3号を狙うためまた移動(効率は良いのだが、行ったり来たりになるので忙しい…(^^;)…こちら側に回ると富士山もはっきり出ていてイイ感じ♪(笑)

↑自分的には今日の1番です!!…なので動画もアップしちゃいます(^^ゞ
[高画質で再生]
371あさぎり3号富士山バック
[広告] VPS
3号のあとは5号まで時間があるので、昼食タイム…としたいところだがTEC500の富士山バックに間に合うのでご飯はおあずけでそちらに移動(笑)

↑ここは超有名ポイントなので結構な人数がいた…動画もアップします!!
[高画質で再生]
TEC500富士山バック
[広告] VPS
そしてまた戻りつつ途中でやや遅めの昼食。食べながら検討した結果、せっかくまだ富士山が見えてるので5号も同じ富士山バックに行くことに…

↑日差しが傾いて線路が木の影になってしまったので、正面だけでも陽が当たる位置を探して撮影…今日は371はVだけど、RSEはハズレばっかだな(^^ゞ
そして6号はすぐ先で離合して来てしまうので、逆光なのはあきらめてほぼ同じ場所で反対向きに見ると直線が見通せるのでそこで撮ることに…

↑正面がちなんて御殿場線だったらどこでも撮れるんだけどね…とりあえずここは動画の方が雰囲気イイかも!?(^^;
[高画質で再生]
371系あさぎり6号快走!!
[広告] VPS
と、いうコトでなんとか追加更新したけど、もう早朝帯に入ってるぢゃんよぉ………( ̄^ ̄)
明日は休みとはいえ、ひとまず息子を学校に送り出すように起きなきゃならんしなぁ…ヤヴァいよな( ̄∀ ̄;)
ま、そこは何とか頑張るとして(笑)、今日はなかなか充実した1日になりました!!やぱし同じ目的を持った仲間と相談しつつ行くのが新しい発見もあるし話が盛り上がるし楽しいのかもね。マツさんありがとう&お疲れでした&またよろしくデス♪(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;