fc2ブログ

佐久間レールパーク

2009.09.20(17:16)
巷はシルバーウィークとか騒いでますが、自分は関係なく仕事。しかし今日・明日は元々お休みなので日帰りでどこか出掛けるかと画策。
どうせなら高速1000円を体感したいので頑張って遠出する方向で検討した結果、前から行こうと思いつつ行きそびれているうちに閉園が決まってしまった佐久間レールパークに行くコトに…(^^;
自分の母親も一緒に行くことになり、早朝に迎えに行って5:30頃に出動!!
渋滞こそ無かったものの、予想以上の車の多さにビックリ(゜゜)
先の方で事故渋滞があるとの情報があったので、解消することを期待して富士川SAで朝食休憩。
後ろにはかすかに富士山が…
↑ちょっと眠そう!?(^^;

しかし30分ほどで再出発したらさらに渋滞が増えていて大ハマり…当初豊川ICまで行って飯田線沿いに行こうと思ったのだが、ナビによると袋井ICで降りてまっすぐ上ったほうが早いようなのでそのルートを選択。
息子が「おしっこしたい」と言うので天浜線の駅に寄る…10分後ぐらいに列車が来るようだったので撮影することに(笑)
ギラってます!!(笑)
↑逆光ながら俯瞰できそうな場所があったのでそこでチェキ!!

その後は順調で、現地には予定より30分ほど遅延で到着。
やはり閉園を控えた連休では人出が物凄く、駐車場(近接の公共駐車場)も満車でどうしようかと思ったが、ほどなくタイミングよく出る車がいたので助かった(^-^ゞ
山間の何もない駅だよね
↑そして中部天竜の駅へ…入場券を購入して構内に入る
なんとなく違和感を感じたのは床下がグレーのせい!?
↑改札を入るとちょうど国鉄色(JR東海ではデビュー時色と言っているようだが)が来たのでチェキ!!…何かの団体列車のようだった
閉園まであと42日!!
↑園内に入り、ひとまず所定位置で記撮

ちょうどお昼だったこともあり、嫁さんとばあちゃんは軽く食べ物をつまみながらベンチで休憩。息子はとにかく一通り見たかったようなので2人で場内を見学(^^;
全部の写真を載せても仕方ない(他のサイトでもたくさん紹介されてると思うので…(^^;)ので、一部だけ…
前日に家でNゲージをやっていて、この機関車の模型を落下させて壊した(すぐに直せたが)のだが、息子はどう思ったのか…(何とも思ってなさそうだよな(^^;)
↑ED62って、なんかかっこいいよね!?(^^ゞ
デッキの上にもほいほい上っちゃうよ(^^;
↑ED11
ポールにつかまってぐるぐる回るのはいつの世も一緒だよね(笑)
↑クモハ12は車内に入れる(他にクハ111が特別展示で車内に入れたり、オハ35は有料でお弁当スペースとして車内を利用できるようになっていた)
途中で調子悪くて止まってしまって、再度やらせてもらったので少し得した(^^;
↑室内展示のNゲージに息子が食いつくのは所定(笑)…1回100円なので1回だけやらせてあげた
本当はやりたかったのかな?(^^ゞ
↑2階にはプラレールコーナー…ここはざっと見ただけで終了
飯田線全駅って、なかなか迫力だね
↑模型コーナーの上には飯田線全駅の駅名板が…中部天竜だからこその展示なんだろうけど、名古屋には持っていくのかなぁ?

他にもシミュレーションとかいろいろな部品とか展示されていたが、軽く流して見ただけで終了(何しろ人が多くてゆっくりしてられない!?(・_・;)
ヒトがゴミのようだ(苦笑)
↑2階からの景色…列車が到着したらホームは人があふれんばかりになっていたよ(゜o゜;

一通り見終わったし、時間も気になるので撤収することにしたが、ちょうど何か列車が来るようだったのでホームでしばし待機。
ちょっとナナメってる!?(苦笑)
↑臨時の快速(ウォーキングなんちゃらとか言っていたような(^^;)でした
未だに117は新鮮に見える
↑入換待ち中の旧色117との並び
やっぱ微妙にナナメってる!?σ(^。^;)
↑続行で快速レールパーク号(さっき留置されてた電車)が入換えてきたのでそれもチェキ!!…HMがいろいろあるんだね

そしてようやく撤収して、帰路に…そのまま帰るのはさすがにつまらないので浜名湖に寄ってから帰ろうと言うことになった。
別に名前に惹かれたワケぢゃなくってよ!!(爆)
↑途中ダムに寄り道してみたり…ここのダムに入る所がトンネルの途中の交差点を曲がってくるという面白い構造になっていた(ちなみにパトカーはたまたま来ただけで職質されてるとかではありませんので、念のため…爆)
ちゃっかりかぶりつき!!(笑)
↑浜名湖に着いたが何をしたらいいのかという感じでとりあえずロープウェイに乗ってみた(苦笑)…対岸の山に登るモノで、そこの展望台から浜名湖が一望できる

他にも遊覧船とか遊園地とかあったし、花博とやらもやっていたようだが、時間と予算の都合からパス(苦笑)
せめてウナギは食べて帰ろうかといろいろ検討したが、結局高速乗ってから浜名湖SAで夕飯にした(ウナギは食べましたけどね)…高速乗るにあたってもちとハプニングがあったが、まぁ、それは触れないでおきます( ̄^ ̄)

あとは浜松方面と言えばコレ!!ということでオマケの画像(笑)
HRがものすごい多かった気がする
↑遠鉄バスがたくさん走っていたので、チェキ!!
少数ではないかと思われる三菱車
↑ほい、もういっちょ!!(笑)

といった感じで帰りは睡魔と闘いながらも何とか日付が変わる前に帰宅(大井松田から渋滞だったので秦野中井で降りて下道で帰った)。距離があったのでホントとんぼ返りな旅だったが、気になってた場所にも行けたし、ひたすら車を走らせたかったのもあったので自分は満足だった(他の人はどうなのか知らないが(^_^;)

しかしえらい長編になっちまったなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

<<名鉄岐阜市内線・揖斐線・谷汲線 | ホームへ | マイ・レイアウト>>

コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://dynamic.blog10.fc2.com/tb.php/1433-548d5bce
| ホームへ |
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は8月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム