紅葉狩り
2008.11.04(20:05)
今日は幼稚園が創立記念日の振り替えだかで休み。自分も休みなのでどこかに出かけるようかなと考えていたら、自分の両親が紅葉を見に行きたいと言っていたので紅葉狩りに行くことに…検討の結果、富士五湖&昇仙峡を巡ることに決定!!
当日になり、朝早く出ようと朝食も取らず息子も無理矢理起こして出発。

↑朝食は途中のす○家で…(苦笑)

↑R16→R413とひた走り、道志村の道の駅でトイレ休憩

↑富士五湖一番目は山中湖…富士山と撮れそうな場所を探して撮影してみる(笑)

↑あまり余裕な時間はないので早々に移動して河口湖へ…息子が勝手に登っているのは……

↑こんなモニュメントなのだが、いいのか!?( ̄◇ ̄;)

↑河口湖の近辺には紅葉回廊とか紅葉トンネルとかあるので行ってみたが、作られた雰囲気に写真を撮る気にもならず…やはり自然の紅葉がいいなと軽くスルーしてさらに移動して今度は西湖

↑んで精進湖…あと本栖湖に行けば富士五湖網羅できたのだが、時間が無い・富士山が霞んでしまっている・湖も飽きた(苦笑)等々の理由によりパスして甲府へ向かう(^^ゞ

↑そして14時近くなってしまったが昼食は甲府駅裏の小作と言うお店(嫁さんが学生時代から時々来ているらしいおすすめの店なので)でほうとうを食べる

↑自分はカレーほうとうにチャレンジ!!美味しかったっす(^^ゞ

↑食後は山道を登り(車だけどね)、昇仙峡へ…ロープウェイで上まで行きます!!

↑息子が望遠鏡で富士山を探しているトコロを後ろから…右上にかすかに富士山が写っているのが分かります??(苦笑)

↑岩場の遊歩道(!?)を適宜息子と散策…逆光のお立ち台に登っていたので、ヒーロー物っぽく(??)ポーズを取らせてみたり(爆)

↑少し歩いていくと「てんぼう台」なる看板が立っているのだが、どこも景色はよく見えるので看板を立てている意味が不明(こうやって写真を撮るためか…苦笑)

↑そしてまたロープウェイで下に降りて、ワイン王国を見学…試飲させて販売と言う定番の施設だが、自分は運転があるので飲めず(苦笑)

↑昇仙峡から甲府の町に降りる途中の「みはらし広場」とやらで日の暮れ始めた甲府の街並みを撮ってみる…手持ちではなかなか難しいが、何枚か撮ったうち一番マトモなのがこんな感じ(^^;

↑当初帰りに鳥猿の鉄橋で軽く撮り鉄していこうと思っていたのだが、とっくに日が暮れてしまうのでやめにして高速で一気に帰宅することに…談合坂SAで休憩

↑八王子で降りて、あとはR16で帰宅…途中某所のびくドン(笑)で夕飯(デザートまで食べちゃいました(^^ゞ)
というワケで、親の要望と息子の休日消化とコチラの財布事情等々いろいろな意味で効率的に楽しくみんながそれなりに満足して過ごせた一日となりました!!(苦笑)
でも移動中のR413沿いの紅葉が一番キレイに感じたってのはどうなんでしょね…(‥;)
あとは一応作品っぽく撮ってみた写真をいくつか…ま、どれも富士山が霞んでいるのでイマイチですがσ(^◇^;)

↑山中湖にて、紅葉と絡めて…

↑精進湖にて、紅葉と絡めて…

↑昇仙峡にて、松の木(?)と絡めて…(苦笑)
そしてバスのチェックももちろん!!(さすがに家族で出掛けてるとあえて狙ってまでは撮ってられないですが、すれ違い等々なんとかチェキったモノを以下に…(^^ゞ)

↑富士急バス

↑河口湖観光の路線バス(富士急に委託かな?)…ネタはRJかしらねぇ??

↑山梨交通は正面までラッピングしてしまうようで、正面から見ても一見どこのバスか分からない…甲府周辺はほぼ独占で誤乗の心配が無いってことなのかな!?

↑こちらは山梨交通標準塗装のバス(バスコレと一緒だ!!とか思ってしまった…笑)…国際興業色が最近の標準だから、旧塗装になるのかな!?(^^;
国際興業色も数回すれ違ったのだが、うまく撮れなかった…(-。-)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;