fc2ブログ

カマコレ(EF64-1040~1043)

2023.04.30(12:52)
今日は夕方出勤の泊まり仕事だが、嫁さんと娘が帰省するため午前中は羽田まで送り…帰りにちょこっとリサイクル寄ってみたが収穫は無し(苦笑)
そんなんでネタも無いし、昨日ゲットしたロクヨンにちなんで!?カマコレ(EF641000)にしまっす(^^ゞ

↑1040号機…更新色にならず原色のままだったカマですね
EF64-1041.jpg
↑1041号機…コイツも原色のままでした
EF64-1042.jpg
↑1042号機…所定の更新色です
EF64-1042kyu.jpg
↑1042号機は原色時代の写真もありましたのでアップします
EF64-1043.jpg
↑1043号機…5692レはずっと国鉄ガマの運用だったのですが、ついに変わってしまいましたね

といったところで、また続きます(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

懲りずにジャンクを買い漁る(核爆)

2023.04.29(22:10)
連泊仕事も無事終わり、ちょうど開店するので遠い方の職場からちょいと足を延ばしてPPNDTだけ寄るも収穫無し…そして嫁さんと娘は美容院に行ってるとのことで、その最寄り駅で降りて歩いて向かう途中でランチを食べてから合流。
んで、娘の読みたいマンガ探しということで、BO〇KOFF巡り(笑)

今日はブックの日(29日)ということで、300円クーポンが出ているので、それを有効活用しようという企みなのだが、100円クーポンはそのまま100円引きになるのに対して300円クーポンは500円以上の合計から300円を値引きしますというモノ。
マンガはたいてい350~400円(税別)ぐらいなので、110円のジャンク本と合わせ技するかとかいろいろ考えた結果、イベントで書籍20%引きという店舗があったので、400円のを2冊購入してそこから20%引きプラス300円値引きということでなんとか購入して娘の欲しいモノを確保!!(^^ゞ

そしてなんだかんだ自分もジャンク品などに目がいって、300円引きになるしとついついお買い上げ!!(爆)

↑ロクヨンはKATOの箱に入ってますがTOMIXの1032号機で、ナンバー1か所無し、一部部品破損、ボディ汚れアリだけど走行・ライトは好調という代物だが、約2Kから300円オフになるのでまぁ安いよなとお買い上げ、貨車はそれぞれ350円なので2両買えばクーポン使えて1両当たり200円になるのでこれもまぁ安いよなとお買い上げ…フィーダーは最後に寄ったヒガ凸のPPNDTで安かったのでお買い上げ(笑)

これだけで2.5Kを下回るのはお安い買い物ですよね!?(苦笑)
あと探してた本も300円引きで買えたし、1店舗1回なのであちこちハシゴしないとならないですが、それなりに活用できたかなとは思います(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

岩手開発鉄道⑥

2023.04.28(12:00)
今日は連泊仕事で帰宅しないため、昔の写真を予約投稿です!

岩手開発鉄道の続きになります。
iwakai-1991bw (6)
↑日頃市でのディーゼル車の入換の様子ですね…到着から出発までかな!?
iwakai-1991bw (7)
↑駅名板の位置を見ると…
iwakai-1991bw (8)
↑車両が動いているのがわかりますね(笑)
iwakai-1991bw (9)
↑後部は円盤を変えてるので、標識灯を点けてなくてもわかりますね
PICT0026.jpg
↑あとはネガカラーからの写真を合わせてアップします…これは乗車したときの写真ですね
PICT0027.jpg
↑ひつじ君の写った写真はアップした覚えがありますが、こちらは貨レとの離合です
PICT0028.jpg
↑こちらは盛駅…順番逆(盛→岩手石橋まで乗車?)かもしれないです

こんな感じで、白黒とカラー併用で続けようと思います。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

うわぁ~、、、やっちまったぁ(;゚Д゚)

2023.04.27(12:00)
先日ジャンクで購入したえのん号の江ノ電ですが、よくよく見たら………
24(23)01-enojunk.jpg
↑記事にも書いた通り、細かいところはジャンクなのは承知していましたが…
2701-enoden1100.jpg
↑まさかのどっちも1101号車というコトに今さら気付いた(苦笑)…1151号車は~!?

これは大きな見落としですねぇ…同じ車両2両だったら買わなかったっすよぉ~(;´Д`)
1151号車のジャンクでも入手できればいいですけど、そんな奇跡はなかなか無いでしょうね(・・;)
逆に床板とかパンタとかの部品取りになると思えばいいのかな!?(と、自分に言い聞かせる…爆)

とりあえず連泊仕事行ってきまっすっ(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カマコレ(EF64-1000・1036~1039)

2023.04.26(22:01)
今日は貴重なお休み…でも天気悪くて撮影って感じでもないし、天気悪いのでいろいろ送迎を頼まれたり、買い物行ったりで何もできずに1日オシマイ(-_-;)
終わってみればネタも無いので、今日はカマコレで…ロクヨンの続きです!

↑1036号機…根岸に毎日来ていた頃が懐かしい(・・;)
EF64-1037.jpg
↑1037号機…鶴見川ですね
EF64-1038.jpg
↑1038号機…根岸にて待機中
EF64-1039.jpg
↑1039号機…新鶴出発したところで流し撮り!!
EF64-1039bw.jpg
↑1039号機の原色時代の写真もありましたのでアップします…青梅ですかね!?

といったところで…明日からは連泊仕事だし、楽ぢゃないっす(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

スーツケースのキャスター交換

2023.04.25(20:49)
GWに、嫁さんと娘が法事のため帰省する予定(旅費やペットや仕事の都合など考慮し、自分と息子は留守番)なのだが、ずっと使っていたスーツケースのキャスターがボロボロで転がらないとのことで、買い直すかと中古など見ていたのだが、あまり良さそうなの無いし、あっても安くないので、キャスターを交換することに…(苦笑)
2501-castar (1)
↑もうだいぶすり減ってるし、1か所は完全に車輪がボロボロになっていた
2502-castar (2)
↑ということで、元々のキャスターを外すため、軸を切断…模型に使っているレザーソーでカットしたが、これがなかなか大変な作業で、指も負傷してしまう始末(>_<)
2503-castar (3)
↑それでも何とか頑張って4か所すべて交換終了!!…快適に転がってくれました(^^)v

仕事明けの午後、これで終わってしまいましたとさ…(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ジャンクまつりだワッショイヽ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノワッショイ

2023.04.24(12:00)
今日は昼出勤の泊まり仕事…ということで、昨日の収穫!?の話です(笑)
24(23)01-enojunk.jpg
↑まずはコイツ…江ノ電のSKIP号ですが、パーツが無い、パンタ片方欠損、下回りもたぶん違う(連結器違うし動力無し)と、いろいろジャンクですが、1.5K+税-10%offクーポンだったので、ボディだけのパーツと考えれば安いのでは!?と思い思わずお買い上げ(^^ゞ
24(23)02-enojunk2.jpg
↑サンラインとか標準色とかのボディ傷モノのジャンク品とか安く入手できればBESTかもですが、家にあるパーツとかも見直して弄ろうかなと思います…(・・;)
24(23)03-namelrnd-junk.jpg
↑お次はコチラ…NAME LANDですが、昔から使っていたのが文字が擦れるようになっていて、代わりが欲しいと思いつつも高額は出したくないなと安い出物が無いか探していたら、動作未確認のジャンク品が480円で出ていたので、イチかバチか買ってみるかとお買い上げ(苦笑)

電源アダプター無いがNAME LAND同士なら共用で使えるし、一応試し電池で動作確認させてもらったら電源は問題なく入るし、あとは印字がどうかなというところだなと、帰宅後試してみたら………
24(23)04-nameland-tameshi.jpg
↑キレイに印字できました!!(・∀・)…テープはまだたくさん残っているので、これはお買い得な買い物できてよかったっす(^^ゞ

ということで、やはりリサイクルショップのジャンク品探しはやめられないっすねぇ(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

スキマ鉄で、二兎を追ったが、なんとか成功!?(笑)

2023.04.23(22:05)
今日は昼頃に終わる遅めの仕事明け。
遠い方の職場だったが、娘の行ってないBO〇KOFFに行けるからと、車で迎えに来たので合流してB〇OK〇FF巡り(苦笑)

結局今日は娘の収穫は無く(自分はジャンク品の掘り出し物があったが、それについては後日の記事で…(^^;)、そして夕方には撮りたいものがあったので、撮影場所に向かう方向で移動(^^ゞ

↑その撮影場所に向かう途中で、もう一つ狙いたいモノも撮れそうだということで、ちょいと寄り道(苦笑)…先客がそこそこ居て、どう撮るか考えていたら1本前がまさかのにゃんトレで、慌てて撮ったがケツ切れた(-_-;)
2302-tkk5186-hm.jpg
↑どうするか悩みつつも、8両なら入るだろうと、結局ベスポジのちょい後ろから確保…これで一応相直記念マーク付き全部押さえました(^^ゞ

そしてすぐに撤収して一番狙いの撮影場所へ…これで間に合わなかったとかいうオチになったりするんだよなという展開も覚悟していたが、予定通り間に合って到着。
そしてさすがこの場所マイナーなので先客も1名で適宜場所を選んで待機(^^;
2303-e217suka.jpg
↑コイツも折を見て押さえておかないとね…祭りになってからはゴメンだからね(・・;)
2304-185-rintoku.jpg
↑本日の本命はコチラ…久々に185撮ったど~(笑)
2305-185-kakudai.jpg
↑ストライプと側面幕を押さえておく試み(苦笑)

ということで、二兎を追うものはという結果も予想しつつ、なんとか概ね予定通りに効率よく撮影できたのは我ながらよくできました!!(笑)
にゃんトレが調査漏れでしたが、ま、まだしばらく走ってるからね(って言ってちゃいけないんだよな…(-。-;)ボソッ) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

突如ヒカリエ号!?Σ(゚Д゚)

2023.04.22(08:08)
昨日娘の要望で行った某所BO〇K〇FFにて、こんなのが売っていた…(;´∀`)

↑最近注目(!?)のヒカリエ号ですね(笑)…既に結構前に発売された製品ですけど、自分的には今の旬ですな(苦笑)

でも自分的には高額出してまで買おうと言う気にならないしスルーするところなのだが、息子が引っかかり、オクなどでは定価以上で取引されてるのが定価以下なのはお買い得だよと言い出して、とりあえず状態チェックさせてもらう…(苦笑)

走行、ライトはOK、室内灯は装着済み、ただ片方のアンテナとか部品が一部欠損、動力も微妙に異音がする感じ…とまぁ微妙と言えば微妙だが、バイト代のある息子は強気なので結局お買い上げしてた(笑)
22(21)02-5050hikarie-2.jpg
↑実車も目を引くけど、模型でも目を引きそうだね(^^;
22(21)03-5050hikarie-3.jpg
↑このようにアンテナ無いですが、そのうちジャンクパーツとかで出てくるかな!?(・・;)
22(21)04-hikarie-narabi.jpg
↑このように今ならではの並びをしてみたり(笑)…でもこっち関連はイマイチやる気が出ないのか、全然整備していないんだよな(苦笑)

ってか、前に模型とか買った支払いをこっちの引き落としにして借金状態になってるのがある(バイト代稼いだら返すとは言っているのだが)ので、高価なもの買う前に借金返せと言いたいんだけどね(苦笑)…いよいよなら借金のカタにコイツを没収するか!?(;´Д`)

今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、こんなんをネタにする試み…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

岩手開発鉄道⑤

2023.04.21(22:09)
今日は仕事明け終了後、リサイクルなどちょいちょい寄り道してから帰路に…途中横浜でバッグなどの閉店セールをやってる店を見かけ、嫁さんに教えたら見たいとのことで、最寄駅で合流して車でまた横浜へ(苦笑)
んで帰ったら娘のピアノ送迎、その後は娘がBOOK・○FF行きたいと言うのでちょいと足を伸ばして行ってと、なんだか大忙し(@_@)

ということで、昔の写真になりますが、今度の昔の写真は、釜石線D51に関連して岩手開発鉄道の写真シリーズを展開します(^^ゞ
ただ岩開は前にもアップしていて、一部被る写真もあるかもですが、白黒とリバーサルの写真は今回初だと思われますのでそんな感じで( `・∀・´)ノヨロシクです
なのでタイトルは前からの続番で⑤になります。

岩手開発は確か何回か乗ってるし、撮影も何回かしてると思うのですが、その辺の整理ができてない(記憶も定かでない)ので、いろいろ違ってたらスミマセンが、そんな感じで見てもらえればと思います…今回は’91年と’92年に行った時の写真だと思われます(^^;
iwakai-1991bw (1)
↑まずは気動車の走行から…どことなく愛らしいですよね(笑)
iwakai-1991bw (2)
↑旅客営業が終わってしまったのは残念です
iwakai-1991bw (3)
↑日頃市でお昼寝に入るところですかね?
iwakai-1991bw (4)
↑メインの貨物です…力強いっすね(^^ゞ
iwakai-1991bw (5)
↑今はカマは世代交代してるんですかね!?…活気ある雰囲気があります

次はカラーも交えての予定です! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

24系あさかぜを弄る

2023.04.20(11:06)
今日は休日出勤で午後出勤の泊まり仕事。
午前中洗濯してなんて思っていたら、嫁さんが娘関係の懇談会があり送迎して欲しいとのこと…最近股関節の痛みが酷くて歩くのも大変みたいなので仕方ないのでその方向で、朝のうちに娘を起こしつつ洗濯を済ませたり大忙し(;´Д`)

でもおかげで送迎の合間は時間ができたので、少し模型を弄るかと、前に購入して放置されていた24系あさかぜを弄ることに(笑)
2001-pc24asakaze (1)
↑KATOの旧製品でお安かったのでポチってしまったというやつですね(爆)

行先とか号車札のステッカーを貼るかと、自作のステッカーから切り出してチマチマ貼り付け…でもトイレ窓の部分をどうしようかというところで作業中断!?(・・;)
最近はステッカーの余り部分の白いのを切り取って裏から貼るというのが定石なのだが、KATOの古いのは摺りガラスになってるんだよね…しかもバラすのが面倒なんだよな(苦笑)
2002-pc24asakaze (2)
↑とはいえ塗装するのも今さら面倒なので、とりあえず1両バラす…床板だけ簡単に外れる今の製品からすると、屋根を外さないといけないという構造はかなり面倒だよね(^^ゞ
2003-pc24asakaze (3)
↑ということで、ステッカーの余剰部分から切り取って内側から貼り付け…誰にでもできる簡単な作業です(爆)
2004-pc24asakaze (4)
↑これだけで見るとイマイチわからないケド…
2005-pc24asakaze (5)
↑比べると一目瞭然ですね…本当は塗った方がもっと白白してて実車に近いかなとは思うけど、その辺は妥協が必要です(苦笑)

ということで結局1両加工したところで時間切れ(苦笑)…またの機会に続きやります(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

100円クーポンを活用しよう!

2023.04.19(21:09)
今日は嫁さんが送迎を頼みたいから間に合えば帰ってきて欲しいとのことで、仕事明けで取り急ぎ帰路に…最寄り駅で合流してそのまま送って一度帰って、また迎えに行って次のところに送って、また帰って、学校から帰ってきた娘を連れて迎えに行って、そのまま娘の古本探しでB〇OK〇FFのハシゴと大忙し(苦笑)

今100円クーポンが出ているので、娘の探しているマンガを110円で売られているのを探して、そのクーポンを使って10円分はポイントを使って実質タダで購入するというのをこの前からやっていて、でも1店舗1冊しか買えないのでなかなか大変(そもそも110円はなかなか見つからないけどね(^^;)なのだが、そうやって捜し歩くのも楽しみの1つなのだよと娘に言い聞かせながらやっている次第(笑)

でもこの前は2冊、今日は1冊と、探せば見つかるもので、クーポンも有効活用できてしばらくはこれで探してくようかな…(-。-;)ボソッ

んで、某店舗では娘のお探しのマンガは無かったので、たまたま見つけたこんなのを100円クーポン使ってお買い上げ!!(核爆)

↑車輪がなぜかプラ車輪に変えられてるけど、この値段から100円引きならお買い得かなと(笑)…必要だったワケではないんだけどね(;´∀`)

あとは29日に300円クーポンが使えるので、本当は29日に巡るのがいいんだけどね…(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

名目入のナロー鉱山鉄道-③

2023.04.18(08:08)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。
娘を学校に送り出したら追っかけ出るようなので、仕込んでおいた昔の写真で(苦笑)…名目入ナローも最終回です。
nameiri1991 (13)

nameiri1991 (14)

nameiri1991 (15)

nameiri1991 (16)

最後は、コンパクトカメラで撮った2枚だけカラー写真がありましたので、それもアップします(^^ゞ
PICT0006 (2)

PICT0007 (2)

同じと思っていましたが、電化されてるので違う場所かもしれません(一部分だけ電化されてたんですかね!?)…もし全然違う場所の写真だったらスミマセン(・・;)
いずれにしろ釜石D51の絡みで撮ってるので、近いところだと思います(苦笑)

さて、次は岩手開発かな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

イマイチな市バス撮影大会!?(苦笑)

2023.04.17(21:33)
今日は仕事明けでK病院。時間がギリギリだった(先生には遅れても大丈夫と言われていたが)ということもあり、嫁さんに職場まで迎えに来てもらって車で直行…そしたらそれほど遅れず到着(^^;

前日に天気調べたら一応晴れ予報だったので、そのままバスまつりしようと思い、一眼持って出勤していたので病院終了後桜木町駅前に出て適宜撮影…嫁さんにもその旨は伝えていたので、病院終わった後も適当に暇つぶしててもらっていた。

↑一応晴れてるものの、雲交じりでしかも撮影始めたらどんどん雲が増えてきてなんとも冴えない…前にコンデジで撮ったこの構図を一眼で押さえたかったのだが、エアキャビンがいい位置に来ないし、ランドマークは頭切れちゃうし、そもそもやはり青空でないとイマイチだし(苦笑)
1702-aircabin-landmark-rosenbus.jpg
↑何回もチャレンジしたが、これが一番マトモかな(苦笑)…でも青空でリベンジしたいね(-_-;)
1703-tsutsuji-akaikutsu1.jpg
↑ということで、エアキャビンとランドマークのコラボはあきらめて、ツツジがキレイに咲いていたので、それをどうにかしようと試行錯誤(苦笑)…ケツ撃ちになっちゃうけど、花をたくさん入れるにはこの構図が一番かなという感じ(・・;)
1704-tsutsuji-akaikutsu2.jpg
↑花とバスということではこんなのも<どうかなという感じですが、微妙かなぁ…(;´∀`)
1705-sicho-landmark-rosenbus.jpg
↑場所を変えてみようと少し歩いてみるが、雨は降ってくるわなんとも冴えなかった…それでも市庁舎とランドマークのコラボを撮ってみたり
1706-bankokubashi-akaikutsu.jpg
↑万国橋からの景色にあかいくつバスを絡めてみたり…この頃にはやっと青空が覗いてきたが、光線の向きが微妙になってくるのでまたなんとも(苦笑)

ってな感じで、またリベンジだなと撤収…嫁さんと合流して帰路に付きました(^^ゞ
ハンマーヘッドもワクチンシャトルも無くなったので、全然水玉バスが来なくて目立ったバスはあかいくつぐらいだし、しかも市バスだけとなると結構本数無くて、思うように撮れないね…なかなか厳しいっす(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

名目入のナロー鉱山鉄道-②

2023.04.16(10:31)
今日は昼出勤の泊まり仕事。
日曜日だしギリギリまで寝ていたかったが、洗濯物溜まってるので朝起きて洗濯…まったく忙しいったらありゃしない(;´Д`)

なので昔の写真で…名目入ナローの続きです。コメントはあえて入れませんので写真だけご堪能ください(^^ゞ
nameiri1991 (7)

nameiri1991 (8)

nameiri1991 (9)

nameiri1991 (10)

nameiri1991 (11)

nameiri1991 (12)

最後の2枚は一見同じ写真に見えてしまいますが、トロッコ貨車が上ってる(しかもワイヤーか何かで上げてる?)というのがわかりますね…ヒツジくん他仲間たちがくつろいでいる様子がわかります(笑)

ということで、もう一回続きます。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょっとそっち方面に…(^^;

2023.04.15(21:41)
24時間勤務も問題なく終了。嫁さんが車で来るというので合流。
娘が読みたいマンガがあると言うので、BOOK〇FF巡りして探してみるかとあちこち行ってみる(苦笑)
あとは、えのすいでちいさくてほにゃららなやつのグッズ販売をやってるとかで見に行きたいというのでそっち方面へ…結局予約してないと会場にすら入れないということで外から様子を見ただけで終わり(・・;)

でも娘は何冊かマンガ買ってもらえたので収穫アリ、嫁さんも自分のと娘の服を買ったりで一応収穫アリ、自分はまったく収穫無しでドライバー兼お財布の人で終わってしまいました…(苦笑)

そんなんでネタも無いので、車からこっそり撮った写真をアップしてみる試み…どっち方面に行ったかすぐわかっちゃうね(^^ゞ

↑なかなか併用区間で遭遇しないのですが、今日はちょうど来ました!(笑)
1502-syo-mono.jpg
↑ずっと追いつ追われつで並走(と言えばいいのか!?)してました(笑)

しばらくは古本屋巡りが定番になりそうだな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

名目入のナロー鉱山鉄道-①

2023.04.14(07:19)
今日は近い方の職場の24時間待機雑用仕事。
とはいえいろいろ変わったので、実質デビュー戦(苦笑)
ということで、朝からなので昔の写真アップしときまっす('◇')ゞ

釜石D51シリーズが終了しましたが、その絡みで今度はナローの写真です(^^ゞ
岩手県の岩泉町の名目入(なめいり)というところに、粘土を産出する鉱山があり、そこでナローの鉄道が走っていました。
釜石のD51を撮影に行くときに、ナロー大好きな先輩がついでに行くということで(どっちがついでかわからないケド(^^;)連れられて行きました。自分も元々地方鉄道とかヘロヘロな線路系とか好きなので、wktkになったのは言うまでもない(爆)

残念ながらこの年だか数年後だかには廃止になってしまったので、貴重な記録になりました。白黒なのがちょっと残念(最後に数枚だけネガカラーの写真があるのでアップします)ですが、数回に分けてアップしていこうと思います。
詳しくは覚えていないので、コメントは無しで写真をどんどん出していきます。
nameiri1991 (1)

nameiri1991 (2)

nameiri1991 (3)

nameiri1991 (4)

nameiri1991 (5)

nameiri1991 (6)

もう一度現役で見たかったですね…続きます! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

100円で棚を買ってみた!?(苦笑)

2023.04.13(19:28)
今日は仕事明け終了がもう昼だったので、社食で昼食食べてから帰宅。
横浜でちょいと100円ショップ見たかったんだったと思い出し、ついでにPPNDTでも寄るかと〇井へ…PPNDTでは特に収穫は無く、そして100円ショップで何を買おうと思ってたのかが思い出せず、店内見てれば思い出すだろうといくつか買おうと思っていたモノを買って、帰宅。

でも帰る途中に一番買おうと思っていたものを思い出して、それは買い忘れているというオチ…次は忘れないように携帯にメモしたよ(苦笑)

そして逆に余計なモノを買ってしまうのは所定の取り扱いで、こんな棚をお買い上げ(爆)

↑ちょっとサイズ的に「ピン!」と来てしまったので、買ってみた(笑)

ちょうどバスコレが乗せられそうだなと思ってしまったもので…(苦笑)
でも帰ってからあてがってみたら、短尺でギリギリ、標準尺は収まらないという微妙な結果(自爆)
1302-tana-shibus.jpg
↑ということで、ミニバスの展示棚になりますた(笑)…一番上だけ長尺車でも行けます!(^^ゞ

あとは今日はロクヨンのライトをどうにかしたいなと試行錯誤…なんとかよさげにまとまりそうか!?と思ったところで根本的なところで躓いて結果が得られないままあっという間に夕方になっていた(;´Д`)
なんか無駄な時間を費やしたなという気もするが、こればっかりはやってみないとだから、まぁ仕方ないやね(・・;)
1303-taki35000.jpg
↑そして昨日出勤直前に届いたモノ…タキ35000のJP仕様少しずつ増殖中(笑)

なんかとりとめもないですが、こんな感じで本日はオシマイです(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カマコレ(EF64-1000・1031~1035)

2023.04.12(10:49)
昨日は結局1時間ぐらいで落ち着いて、特にやることも無く解放されたので良かったが、それでも元々キツかったところ1時間遅れでの帰宅は疲れた…そして今朝は娘を起こすため朝から起床して、そのあとは洗濯、そしてパートの送り迎えしてからの夜中までの泊まり仕事(;´Д`)
なんかいろいろ嫌んなってくるなぁ…(-。-;)ボソッ

そんなんでネタも無いので今日はカマコレ行きま~す(^^ゞ

↑1031号機…死神とか言われてますけど、旅客に残った貴重な原色ロクヨンですね
EF64-1032.jpg
↑1032号機…牽いてるのはクモヤですかね!?(・・;)
EF64-1033.jpg
↑1033号機…あとはまた牛乳パックです(苦笑)
EF64-1034.jpg
↑1034号機…この塗装も根岸線では見慣れたものでしたが、過去のモノになってしまいました
EF64-1035.jpg
↑1035号機…根岸で入換中!!

嫌になるけど、とりあえず頑張るしかないよな…(+o+) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

’91年の釜石線(D51他)-⑥

2023.04.11(20:52)
今日は早朝から夜までの、長~い日勤。
終わったあともトラブル発生で居残りになり、ともすると帰れるかも微妙なので昔の写真を出しておきます。

いよいよ(ようやく!?)釜石線D51も最終回になります!!(・∀・)
kamaishi-d51-1991 (21)
↑ちょっと露出が無い感じですね(・・;)
kamaishi-d51-1991 (22)
↑無理矢理撮ってる感がありますね(^^;
kamaishi-d51-1991 (23)
↑どこかの駅発車ですね…激吐きです!
PICT0020 (2)
↑今回は同じ構図のカラー写真があったので、途中に差し込んでみます(笑)
kamaishi-d51-1991 (24)
↑最後はDE重連で勾配を上る様子を…今のSL銀河はこれをキハで補っているということですよね
PICT0021 (2)
↑こちらも同じ構図でキハ110
PICT0022 (2)
↑もういっちょ

ということで、そこそこ長編になりましたが釜石線D51はこれにてオシマイ…ですが、これに関連したネタで続きます(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

’91年の釜石線(D51他)-⑤

2023.04.10(19:08)
今日は仕事明けで帰宅後、いろいろ送迎等あり何だか忙しく…そして明日が早朝出勤で職場に前泊に行かないとなので夜も落ち着かない(;´Д`)

ということで、これというネタも無く、昔の写真になります(苦笑)…’91年釜石D51シリーズの続きです!!
kamaishi-d51-1991 (17)
↑’89年にも撮ってる場所だと思われますが、被写体がキハ110になり…
kamaishi-d51-1991 (18)
↑D51が正向きになっています(^^ゞ
kamaishi-d51-1991 (19)
↑天気がイマイチですかね!?(・・;)
kamaishi-d51-1991 (20)
↑露出が無いのか、ただ下手くそなだけなのか、なんだか眠たい写真ですね(^^;
PICT0008 (2)
↑カラーの方はロケハン中に撮ったモノかなと思われます…キハ110で試し撮り
PICT0018 (2)
↑急行用と一般用でスカートが違うんですよね
PICT0019 (2)
↑キハ110同士ですれ違い

次で最終回かなと思われます… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カマコレ(EF64-1000・1026~1030)

2023.04.09(08:00)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。
しかも出勤前に投票にも行かないとなので朝から忙しく…昔の写真でと思ったのですが、昨日のロクヨンネタからの繋がりで、最近更新してなかったカマコレにします!!

ロクヨンセンの1026号機からです。

↑1026号機…高島貨物線で当たり前に見れてたのも昔話だな(;´Д`)
EF64-1027.jpg
↑1027号機…根岸で入換中っすね
EF64-1028.jpg
↑1028号機…この頃は安定の根岸出発(笑)
EF64-1029.jpg
↑1029号機…コイツだけは撮影前に廃車になってしまったので、黒ラベルさんから提供してもらいました(^^ゞ
EF64-1030.jpg
↑1030号機…あけぼのを牽いてた時代が華やかなりし頃ですかね(・・;)

またそのうち続きます!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

思わず買っちまったぁ(自爆)

2023.04.08(23:43)
今日もお休み。大学の後輩WASHIN君主催の模型運転会があるとのことで、自分ではなく息子が参加するということで現地まで送って、自分はそのあとは家族運用(苦笑)

途中寄った某リサイクルショップでこんなのを見つけて、悩みつつもチェックさせてもらう…(^^;

↑つい先日オクで安いジャンクを買ったのだが、見た感じキレイそうでこのお値段ってどういうこと!?…ということで見せてもらったら、動作不良とのこと(・・;)

ただ、部品未使用で欠品無し、見た感じたぶん新同品…動いてればこの値段はあり得ないよなと、動作確認。
0802-ef64-1010-2.jpg
↑確かにライト点灯するけど動かない(これは家帰ってから撮影したものですが)…でもモーターは動こうとしてるみたいだし、ちょっと弄れば動きそうな気がして(初期不良の類かも!?)、結局お買い上げ(爆)

帰ってから少しバラしたり、直で通電してみたり弄ってたら動くようになりました(^^)v
でも直で通電した時に接続を誤ったか、片方電球が切れてしまったようで点灯しなくなるというトラブル…ジャンクの方のロクヨンと部品交換して復旧させちゃいました(苦笑)
ということで、新品同様のロクヨン試験塗装が格安で入手できたのですが、さて、ジャンクの方はどうしたものか…部品取りか、はたまた売り飛ばすか!?(・_・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

出勤時に拾ったモノ(^^ゞ

2023.04.07(21:28)
今日明日と久々に連日のお休み。
しかし娘は学校始まるので朝は起こして送り出して、そして久々の休みとなれば洗濯が溜まっているのは世の常(苦笑)
そして天気も悪いので出掛ける気にもならず、先日Wi-Fiのルータと電話機を更新しようと買ってきてたのでそのセッティングなどして夕方はピアノ送迎などしていたらあっという間に1日おしまい(・・;)

これというネタも無いので、先日出勤時に拾ったモノでもアップしてみる試み(笑)

↑諸藩事情により根岸まで送ってもらったので、駅前に居たフルカラーをチェキ(笑)
07(05)02-dd55irekae1.jpg
↑駅に入るとかなりんDDが入換してたのでチェキ!!(笑)…根岸はこれがあるので良いね(^^ゞ
07(05)03-dd55irekae2.jpg
↑レケするところまで見たかったが、電車来たので中途半端なところで終了(^^;
07(05)04-to5500.jpg
↑横浜着いたらT急来たので慌ててチェキったが、ピンボケた(笑)

ってな感じでネタになる写真があったのだが、この日は昔の写真を仕込んでいて、翌日は撮影しに行ったので、葬られてしまいました(苦笑)…なのでここで復活してみた(爆)
07(06)05-ef65-500.jpg
↑あとは昨日途中で寄った某リサイクルショップにて、そこは1000円買わないと駐車券出ないので何か買わなきゃと思っていたら、こんなのがお安く売ってたのでお買い上げ(苦笑)…それほど欲しいモノではないけど動作ライト問題無しフライホイール傷も無し100円クーポンありならばお買い得かなと(^^ゞ

明日も休みなのは嬉しいですね(;^ω^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

30分で、ネタ拾い(^^ゞ

2023.04.06(21:06)
今日は近い方の職場で早めに終わる仕事明け。
嫁さんが迎えに来るかもと言っていたので、カメラ持ってきてもらうようお願いして、どこかで少し撮影するかなと画策(笑)
SOにゃんトレインでも撮るかなと、ちょいと調べてみたら、11時前後にそれを含めてネタが一気に3本来るようだったので、そこだけ集中して狙うかなと考えつつお仕事終了…しかし特に連絡も無く迎えには来ていない様子(苦笑)
とりあえず帰ろうと帰路に付き、連絡したら、娘が全然起きなくて出られないとのこと…撮影したいので帰ったらすぐ出直すと連絡して帰るときには何とか起きてたのでそれから出動(^^;

ということで、狙いの10数分前に滑り込みセーフで現地入り…先客が居なかったので助かった(キャパが無いので)と適宜撮影開始!

↑まずはJRの車から…串刺しってるねぇ(苦笑)
0602-tkk4104.jpg
↑お次はT急の車…ホント、何線なんだろって感じだね(苦笑)
0603-stk21102-hensyu.jpg
↑そしてS鉄の電車ですが、狙いの第1弾相直記念ステッカー電車です…晴れてきたのに露出絞らず、しかもあとピン気味で眠たい写真になってしまったので露出とコントラスト補正してます(;´Д`)
0604-tkk4106-hensyu.jpg
↑狙いの第2弾はT急の相直記念HM付電車でしかも平日1本の横浜行…こちらも同様やっちまったので補正してます(-_-;)
0605-stk11003.jpg
↑ここで気付いて露出と置きピンの位置を変えたらキレイに撮れました!!…ネタではないモノほどキレイに撮れるのは定石!?(苦笑)
0606-stk12104.jpg
↑こちらもネタではないですが、よく撮れました(笑)
0607-nyantore-kaburi.jpg
↑そして本日撮影する気になった発端のにゃんトレは、なんと思いっきし被られて大玉砕(;゚Д゚)…この区間本数多いから、ここまで被られなかっただけでもラッキーなのかも!?(・・;)

といったところで都合30分ぐらいで撤収…まぁ、相直記念電車が効率よく狙えたし、にゃんトレは1年間走ってるから、またリベンジしませう(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

’91年の釜石線(D51他)-④

2023.04.05(12:09)
今日は午後出勤の泊まり仕事。
朝、なかなか起きる気になれず遅めに起床。それから洗濯などしてたらあっという間に午前が終わり…ということでネタ無しなので、昔の写真です(^^ゞ

釜石線D51、まだ続きます!!(苦笑)
kamaishi-d51-1991 (12)
↑待ってる間のキハ110は所定!?(苦笑)…チラホラとマニアさんがいますね(^^ゞ
kamaishi-d51-1991 (13)
↑そして本チャンは反対向きかな!?…スカスカですね(・・;)
kamaishi-d51-1991 (14)
↑有名撮影地ですね…とりあえずキハ(笑)
kamaishi-d51-1991 (15)
↑そして本チャン…キハの構図取りの方がいい気がする(-_-;)
kamaishi-d51-1991 (16)
↑よく煙を吐いてますね
PICT0017 (2)
↑カラーは相変わらず機関区での撮影…コンパクトカメラ手持ちでは限界がありますね
PICT0016 (2)
↑夜のSLもカッコイイっす(^^ゞ

もう少し続きまっす! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とりあえずサンライズ(苦笑)

2023.04.04(23:52)
今日は早朝から夜までの、なかなかキツイ日勤。
昨夜は職場に前泊して、なんとか無事に1日終わり、帰路へ…今日は嫁さんと娘は出掛けて遅くなるとのことで、夕飯をどうしようかなと思っていたのだが、息子も出かけていてちょうど横浜で落ち合えるとのことで合流してご飯食べて帰ることに(^^;
時間も遅くて、息子も二十歳だし軽く飲んでくかとその系のお店に行ったのだが、息子は明日バイトが早いとかで結局飲まず(苦笑)

それでも適当につまんだり食べたりして、さあ帰ろうと改札内へ…案内表示にちょうどサンライズが出ていたので、せっかくだから見ていくかと、トカ線ホームへ(笑)

↑上りも同時刻なのか、見事なタイミングで被られる(苦笑)
0402-sunrise.jpg
↑それでも普電が一足早く出て行ってくれたので助かった(・・;)

サンライズ大人気みたいですね… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

帰りにいろいろ撮っただけのもの(・。・;

2023.04.03(18:01)
今日は遠い方の職場で終わりの仕事明け。
時間的にもちょうどよかったのでちょいと足を延ばしてPPNDTだけ寄ってみるも、大した収穫は無く(苦笑)…そこからの帰路に拾ったモノを適宜アップしてみる試み(^^ゞ

↑新しくできた北口から入ってみるかと回り込んでみた(笑)…この階段から撮れそう!?と一瞬思ったのだが、いろいろ邪魔だった(・・;)
0302-ebinakita-21000.jpg
↑こりゃダメだぁと思ってたら、シール貼られたのが出てきたので取り急ぎチェキ(笑)
0303-tsunagaru.jpg
↑んで特急で帰ろうとホームで待ってると折り返し回送が記念シール仕様だったので、スマホで撮ってみる(笑)…なんで狙ってないとこうやってネタが来るんだろうね(^^ゞ
0304-5080hm.jpg
↑出てくときにケツ撃ち狙ったが、失敗(苦笑)
0305-royalexpress.jpg
↑んで横浜着いたら下からこんなのが出発してきたのでまた慌ててチェキ…どうせならコイツをどこかで狙えばよかった!?…それにしても凄いゆっくり出発していったけど、なんかあったんかな!?(;´Д`)

明日が早朝から夜までとなかなかしんどい日勤で、これから職場に前泊に行くので、今日はこんなんで失礼しまっす(;^ω^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日撮ったS鉄電車

2023.04.02(11:39)
今日は昼出勤の泊まり仕事。
昨日撮ってきた桜コラボの写真は昨日アップしましたが、直通対応の電車と直通先の電車しか出てこなかったなと、S鉄の電車を追加でアップしてみる試み(笑)
02(01)01-9707-yayoi.jpg
↑ネイビー9000
02(01)02-8710-mekuziri.jpg
↑ネイビー化されなかった8000
02(01)03-8709-sakai.jpg
↑そしてネイビー8000

と、まぁ撮ってはいるのですが、何枚かに絞ろうと思うと、なかなかやはり選ばれることは無いですよね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ようやく晴れたので…

2023.04.01(21:08)
今日はお休み。
どこかに出掛けるかなんて話をしていたのだが、嫁さんはどこでもいいからお出掛けしたい、娘はゲーセンでも行きたいみたいな話で、朝起きてみたらようやく青空が広がる感じの天気だったので、桜を見に行こう(撮りに行こう)ということにして、出動(^^ゞ

↑まずは定番のこちら…だいぶ散り始めてるけど、まだ満開って感じで撮れた(^^;
0102-stk20001-yayoi.jpg
↑今回は何も調べず行き当たりばったりだったのだが、記念ステッカー仕様が来てくれた!!…数名居た同業は散開していったので、これ狙いだったぽい(苦笑)
0103-tkk4112-yayoi.jpg
↑自分は東急の電車でも撮れればなと思っていたので、東急の電車撮ってから撤収…記念マーク付き来てくれればよかったけどね(^^ゞ
0104-stk20001-mekuziri.jpg
↑移動して今度はこちらに…どうやって撮ろうかとウロチョロしてたら記念ステッカー来たので慌ててチェキ(苦笑)
0105-jre233-mekuziri.jpg
↑この場所桜の咲き具合はすごいのだが、なかなか電車と絡めるのが難しい…こんな感じで撮ってみたり
0106-stk11902-mekuziri.jpg
↑こんな感じで撮ってみたりと試行錯誤するが、どれもイマイチしっくりこない…とりあえず東急の電車来たら撤収だなと思ったらいつまで待っても来ない(・・;)

結局全然来ないのであきらめて撤収…最後に行きたいところは夕方の光線が良さそうだったので、途中は家族運用ということでお昼を食べさせて、ゲーセン併設されてるリサイクルショップ行って、嫁さんと娘のご機嫌取り!?(笑)
0107-stk12004-sakai.jpg
↑最後はコチラ…ここも車内から見える桜が気になっていて一度来てみたかった(^^ゞ
0108-stk20001-sakai.jpg
↑せっかく光線も考えて来たのに、突然大きな雲が出てきて曇り状態に…記念ステッカー来たがちょっと残念(-_-;)
0109-jre233-sakai.jpg
↑しばらくしてようやくまた太陽出てきたが、その間全く東急車来ず…そんなもんなんだね(苦笑)
0110-tkk3804-sakai.jpg
↑そろそろ日が暮れちゃうよというタイミングでようやく東急車来たので、それを撮って撤収(苦笑)…手前の菜の花はあえてピンボケで入れてみたのだが微妙だったかな!?(・。・;

でもようやく桜と青空の写真が撮れました!!
しかし思った以上に東急車が来なくてマイッタよ…やはりある程度下調べはした方がいいね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ |
カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は11月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム