fc2ブログ

真岡鉄道(C1266)-①

2023.01.31(17:51)
今日は元々休日出勤の日勤の予定だったが、要員が余ってるとのことで無しに…まぁ、昨日も遅くまで作業してたので正直休みになってよかった(苦笑)
そして、休みになったといえなんだかんだ忙しいのはこのところの所定の取り扱い(笑)…3月のイベント(!?)に向けてバタバタなので、気持ちもやはりどこか落ち着かないのか、隙間を見て趣味関係に手を付けるテンションにもならず、ネタ無し続きです(・・;)

ということでまたしても昔の写真ですが、白黒ばかり続くのもアレなので、今回はカラー写真です(笑)
昔の写真と言ってもまだ今も走っていますが、C12をメインに真岡鉄道です。
mouka-c12 (1)
↑SLよりこっちのLE-Carの方が懐かしいって!?(笑)…桜の花と水面反射でよく撮れてますね(^^;
mouka-c12 (2)
↑ところが本チャンのSLの時には、水面反射がイマイチ…こんなもんだよね(・・;)
mouka-c12 (3)
↑のどかな風景がいいですね
mouka-c12 (4)
↑追っかけが間に合って、適当な歩道橋で撮ろうと思ったらすごい揺れて大変だった記憶がある(苦笑)
mouka-c12 (5)
↑入庫を兼ねた快速(?)はDL牽引なんだよね(しかもDD13!!)…ある意味貴重な客ㇾ普通列車!?(^^ゞ

そして続きます(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ブルさん(^^ゞ

2023.01.30(20:48)
今日は割当で朝から昼までの軽い勤務…なのだが、ワーキング作業でやることあったのでそのまま居残りして結局帰りは夜(苦笑)

帰りにちょうど来た磯子行き乗ったが迎え来れそうにないとのことで、大船行き待つため根岸で下車…PFってこの時間だったかなと思ったら居たのはブルさんだった(^^;

↑一応スマホで撮ってみた…そしてネタも無いのでネタにした(笑)

んで、駅から歩いて帰りながらブログ書いちゃおうとしたが、手がかじかむわぁ…寒すぎるよぉ(>_<) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

国鉄末期の東京近郊区間-②

2023.01.29(21:21)
今日は仕事明けでワーキング作業があり夕方まで居残り…
またネタ無しなので、国鉄末期に東京近郊区間を乗り回した時の写真の続きです(^^ゞ
hachiko-hitachi-nanbu (6)
↑東京駅にて211(と後ろには113)…まだJRマークが貼られてないっすよ(^^;
hachiko-hitachi-nanbu (7)
↑185にもJNRマークが輝いています!
hachiko-hitachi-nanbu (8)
↑南武線はこれは101ですよね!?
hachiko-hitachi-nanbu (9)
↑こちらは原型ライト(・・;)
hachiko-hitachi-nanbu (10)
↑最後はなぜかKQ(苦笑)…1000形のトップナンバーですね

古き良き時代って感じですかねぇ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

国鉄末期の東京近郊区間-①

2023.01.28(12:17)
今日は昼出勤の泊まり仕事。
なんだか忙しいし、なんだか疲れちゃたし、仕込んでおいた昔の写真で…(;´Д`)

国鉄からJRになる直前ぐらいに東京近郊区間を乗り回したときに撮ったと思われる写真です。
hachiko-hitachi-nanbu (1)
↑八高線はもちろん非電化…キハ30ばかりでした(^^;
hachiko-hitachi-nanbu (2)
↑DD51重連にホキ5700っすよ~(・∀・)…そして「身なりは正しく」だそうです(画像を拡大しないとわからない!?笑)
hachiko-hitachi-nanbu (3)
↑そしてケト線の中間に入った低運車と思いますが、小田原行きになってます(笑)…特に珍しくもなかったですけどね(^^ゞ
hachiko-hitachi-nanbu (4)
↑そして、上野駅にてボンネットひたち…JNRマークも輝かしい☆
hachiko-hitachi-nanbu (5)
↑これって地下ホームですよね!?…今は新幹線が地下ホームなので、このフロアが地上で、山手線などが高架ホームと呼ぶみたい!?なのか、昔から諸説あったのかよくわからんです(・・;)

もう1回続きます!(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ネガカラーの色調整は難しい!?(伊豆箱根駿豆線)

2023.01.27(16:21)
今日は用事も無いけどたまには休んでゆっくりしようと、日勤を休みにしていた。
しかしながら毎度の如く、朝娘を学校に送り出すため早く起きるのは仕方ないとして、嫁さんはパートの送り迎えして欲しい(天気も微妙だったしいつも駅まで送り迎えしてもらうので文句も言えないのだが(^^;)、そして息子はバイト行くのについでに送ってくれと逆方向に送らされるし、夕方には娘のピアノの送迎があるし、ゆっくりなんかできやしない(;゚Д゚)

合間時間だと模型弄りもなんか手が出せず、ステッカーのデータ作りも気が乗らず、このところチマチマやってるフィルムの複写作業を進めることに…んで今日出すのは前に複写したものなのだが、ネガカラーを複写したのを色反転するとちょっと発色が微妙なので、いろいろ調整してみたのだが、どうにもいい色にならない。
昔高校の写真部だったときに、基本白黒だったがカラーをやろうという話になり、でもその時に先輩からネガカラーは色の調整がかなり面倒だからポジ(リバーサル)でやった方がいいよと言われたのを思い出した。その当時はどう難しいんだろうなぁと思っていたが、たぶんこういうことなんだろうな…(-。-;)ボソッ
izuhakone-nega (1)
↑なのでちょっと発色がおかしかったりしますが、四苦八苦した結果なので見逃してくだちい(苦笑)…これはたぶん大学の鉄研の絡みで伊豆箱根鉄道駿豆線に行った時の写真だと思います
izuhakone-nega (2)
↑カートレインですねぇ…懐かしいっす(^^ゞ
izuhakone-nega (3)
↑駿豆線の電車!!…新車は京急の2000とそっくりだなぁなんて思った記憶が!?(・・;)
izuhakone-nega (4)
↑車庫内も見学させてもらっています…電機!
izuhakone-nega (5)
↑撮影会だったんですかねぇ!?…目的を覚えていません(苦笑)

こんな感じで、最近ネタ不足なので、昔の写真をどんどん出していこうと思います(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

箱根登山モハ2

2023.01.26(21:36)
今日は仕事明けでワーキング関係の会議がありそれに出て、午後もその絡みの確認試験みたいのがあったのだが所用があったので撤収…そのまま嫁さんと合流して所用はすんなり終わり、帰宅後は洗濯、そして嫁さんが調子イマイチと言ってるので夕飯の支度もしてと、なんだかんだでハードスケジュール(;´Д`)
夕飯作り終わった頃には足が痛くなってたヨ…(+_+)

そんなんでネタも無いので、このところちょいちょい複写してるリバーサル写真から引っ張り出してみる試み(笑)

↑箱根登山の写真が出てきました…109だからモハ2だね
2602-hakonetozan-110.jpg
↑そしてもう1枚…これも110だからモハ2だね(^^;

ということで、モハ2だけでした!(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ハフ整備完了!!

2023.01.25(11:53)
今日は午後出勤の泊まり仕事。
あさイチで嫁さんを病院に送迎して、帰ってからのスキマ時間でちょいとだけ模型弄り(笑)
2501-choushi-hahu1hahu2 (1)
↑昨年入手した銚子のハフを、ようやく整備しました(苦笑)…整備ったって、テールライト回りに色入れしただけなんだけどね(・・;)
2501-choushi-hahu1hahu2 (2)
↑それでもそのままよりは全然雰囲気良くなるよね!?(^^;)…ヘロヘロ感は津川ならではだしね(爆)
2501-choushi-hahu1hahu2 (3)
↑ということで、今一度デキと繋げてみる…走りはやっぱり微妙だけどね(苦笑)

と、サラッと加工したように終わらせてますが、クリアーレッドの塗料がなかなか見つからなかったり、落下事故を起こしたり、なんかバタバタでした…(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

T特とT急

2023.01.24(22:04)
今日はワーキング活動があり、朝から夕方までデスクワーク。
出勤時、横浜でたまたま来たのをチェキ(^^;
20230124203648657.jpg
↑T特キタ――(゚∀゚)――!!ということで、チェキ(笑)…でもLED写らないので種別・行先がわからん(^^ゞ

これで、帰りもちょうど来たりしたらネタになるかななんて思っていたら………
2023012420365227c.jpg
↑帰りもT急キタ――(゚∀゚)――!!ということで、チェキ(笑)…夜は夜でLEDは写らず(苦笑)
20230124203652e18.jpg
↑後追いの方がキレイに撮れた気がするので、こちらもアップしとく(笑)…すべてスマホ撮影なので撮っただけって感じですけどね(・・;)

だんだんコイツも見慣れてきたかな!?(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

弁天橋電車区撮影会-③

2023.01.23(21:32)
今日はお休みでK病院の予約を入れていたので、病院行ってから散歩がてらバスでも撮ってくるかなと画策(笑)
しかし天気がイマイチで、そして天気がイマイチなので嫁さんはパートの送迎して欲しいと言い出し、結局車でK病院行って、終わってそのまま嫁さん送って、夕方は娘の送迎あって、忙しく終わってしまいましたとさ(苦笑)

そんなんでネタ無しなので、昔の写真をば…弁天橋電車区撮影会の様子も最終回です!(^^ゞ
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (11)
↑係員の方々も笑顔で、和やかな雰囲気ですね
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (12)
↑繰り返しですが、並び!!(笑)
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (13)
↑そしてクモハ12!!…なにせこれしかネタが無いからね(苦笑)
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (14)
↑もうコメントも尽きました(爆)
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (15)
↑終了で切符を購入する列ですかね!?…なんの行列なのかわかりません(・_・;)
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (16)
↑んでこれに乗って帰ったのかなと思ったけど、海芝浦行きだから、たまたま来たのを撮っただけかも!?(・・;)

といった感じで…今だとこんなのも有料予約撮影会になっちゃうんだろうね。
本来は無料で撮影会してたくさんの人に集まってもらって、そこでお金を落としてもらえればという考えだったのが、撮影会自体を有料にしてしまおうという発想に変わっちゃったからなぁ…
コロナもあるけど、マナーの悪さでどんどん厳しくなってる部分もあるんだろうなぁ…考えさせられるね(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ステッカー

2023.01.22(22:15)
今日は仕事明けからワーキング作業の居残りで夕方まで…ネタも無く、昨日ステッカーの印刷をした時に余白部分についでに印刷しといたモノを帰ってからちょいと貼ってみたので、その写真でも(^^ゞ

↑先日完成したあさかぜ他のステッカーに収録した区名札に含めた、オレンジ色のしR札と美の区名札…ユーロDD51にいいですね!
2202-hokkaido-sokumen-shisaku.jpg
↑こちらはまだ試作…前に紙に印刷してサイズ合わせして、微修正してとりあえずサイズは大丈夫そうだね(^^;

これもどんどん進めたいのだが、なかなか手が付かない(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

弁天橋電車区撮影会-②

2023.01.21(14:20)
今日は夕方出勤の泊まり仕事。
土曜日で学校も休みだし、朝はゆっくり寝てたいところだが、土曜日はプラゴミで早めに収集が来るのでそれほど寝坊もしていられず…(;´Д`)
そして洗濯物が鬼のように溜まっていたので洗濯機2回回して午前中は終わる…そんなこんなであっという間に出掛ける時間になってしまうので結局仕込んであった昔の写真でお茶を濁す試み(苦笑)

ということで、弁天橋電車区撮影会の続きです!
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (6)
↑運用に戻る(と思われる)クモハ12
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (7)
↑いろんな角度から並びを撮影
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (8)
↑反対側からも…人がたくさん集まってるのがわかりますね~(^^ゞ
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (9)
↑でも自由な感じがいいですね…みんなわきまえてて、トラブルとかも少なかったのかもね(・・;)
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (10)
↑飽きずにクモハ12を撮る!!(笑)

ってな感じで、また続きます! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

簡易複写グッズ!?(苦笑)

2023.01.20(21:29)
今日は日勤。朝から夜まで終わってしまうので、昨日仕込んだネタを…(^^;
時々昔の写真やネガを複写してこちらにもアップしていますが、ネガ(フィルム)を撮るときにどうしても反射してしまったり角度が曲がってしまったり(歪んだり)してしまうことがあり、どうしたものかと思っていたのですが、ふと思い立ってこんなグッズを簡単に作ってみた(笑)

↑段ボール折り曲げただけですが、これで周囲からの光を遮り、カメラも固定できるのでマシになるかなと…簡易グッズ、ってか簡易すぎるやろ!?(苦笑)
2002-bansai-455_20230119205028080.jpg
↑ということで、適宜複写してみる…こちらはリバーサルフィルムですが、心なしキレイに撮れた気がする!?(・・;)
2003-viva-aizu.jpg
↑磐西のまだ取り込んでないフィルムも出てきました…写真を複写したのはいくつかあると思うんだけどね(^^ゞ
2004-d51-oreka-an.jpg
↑磐梯山が一番キレイに撮れたと思われれる1枚もあった(過去の記事見ると、この写真は出てこなかったっぽい)ので、複写してみた…この辺はまたあらためてアップします!
2005-kamaishi-d51.jpg
↑こちらは釜石線のD51…白黒も試しにやってみようと、とりあえず複写しましたが、こちらの釜石関連もあとからネガが見つかったので、そのうち順次アップしたいと思います(・。・;
2006-kamaishi-d51-bulb.jpg
↑最後はネガカラーもと複写してみたが、夜にバルブした写真なので発色などはどうなのかわからず(これは補正かけてます)…こうやって機関区とかもお願いすれば撮らせてくれたんだよね

これでまたどしどし取り込めますね!(爆)
アップするのが追い付かなくなる!?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

シキ配給

2023.01.19(19:28)
今日は近い方の職場で仕事明け。
諸般事情により個人の荷物をいったん回収するため嫁さんに車で来てもらい、とりあえず帰宅。
嫁さんのパートの送迎をして、午後はシキが来るとの情報があったので嫁さん拾ってそのまま鶴見まで移動!!(・∀・)

↑ギリギリ間に合いました!!…激曇りなのが残念(;´Д`)
1902-shiki800.jpg
↑シキだけアップで(^^;)…台車が圧巻だね(;゚Д゚)

一眼でちゃんと撮ったのは今年初かな!?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

弁天橋電車区撮影会-①

2023.01.18(10:22)
今日は昼出勤の泊まり仕事。なんだかんだで慌ただしいので昔の写真で(苦笑)…今回は前回から鶴見線繋がりで、弁天橋電車区の撮影会の写真です。
今は中原電車区に統合されていますが、場所は今の弁天橋の鶴見線営業所(と言えばいいのかな?)と同じ場所で当時は鶴見線の電車のみ別の電車区だったと思われます。
ネガに書き留めてあるメモによると、昭和61年11月に撮影したようです。
また白黒が続きますが、この頃は写真部で白黒写真は自分で現像してたのでね(^^ゞ
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (1)
↑いきなりクモハ12を何やら狙った構図で撮ってるようですが、何を狙ったのかはわかりません(苦笑)
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (2)
↑2両連結されていますね…2両しかいなかったハズなので、運用の合間に持ってきたのでしょうか?
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (3)
↑101系との並び…今となっては生唾モノですね(笑)
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (4)
↑たぶん切り離して片方は所定の運用に入るものと思われ…柔軟な対応してくれてたんですねぇ(・・;)
tsurumisen-bentenbashi-satsueikai (5)
↑低屋根の800番台ですね…鶴見線に入ってたんですね!(・∀・)

ということで、何回かこのシリーズで続きま~す(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

チキチキ!!(・∀・)

2023.01.17(18:03)
仕事明けで、嫁さんから合流するよう指示がったので取り急ぎ帰路に…(苦笑)
横浜で寄り道できるかなと思いつつも時間が微妙そうなのでそのまま根岸線に乗り換え…そしたらもう少し時間かかりそうとの連絡(;´Д`)
寄り道できたんぢゃねぇ!?とか思いつつ、根岸を出るときに外を眺めていたら、黒いチキが視界に!?Σ(゚Д゚)

1枚ぐらい撮りたかったなぁと思ったが、まぁ仕方ないと一度はあきらめたものの、そいやちょこっと時間ありそうなんだよなということに気付いて、磯子で降りて折り返し!!(爆)
1701-chiki-negishi (1)
↑ということで、チキチキ確保!!(笑)…やっぱりコキより存在感あるよね!?(^^ゞ
1702-chiki-negishi (2)
↑検査あがりの試運転ですね…5160レで川崎貨物に戻るんだと思います
1703-chiki-negishi (3)
↑すぐに入換が始まったので、近くでチェキ!!(笑)
1704-chiki-negishi (4)
↑全検だったみたいですね
1705-chiki-negishi (5)
↑こんな注記書きなんかもなかなか普段じっくり見ることができないので、いい機会ですね(・・;)
1706-chiki-negishi (6)
↑ねぎ氏と電車とコラボで!!(爆)…記録としてね(苦笑)

といったところで、嫁さんからも用事が済んだと連絡来たので次の電車で最寄り駅へ出て合流。
ま、これも帰りの駄賃ですな(笑)

追伸:どうでもいいのですが「ちきちき」と入れて変換しようとすると、「チキチキマシン猛レース」という選択肢が出てくるんですよね(笑)…ちょっと懐かしいなと(歳がバレバレ…(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の衝動買いという名の収穫(笑)

2023.01.16(12:10)
昨日はトレ〇サに行ったので、PPNDTに行くのは所定の取り扱い(苦笑)
オクの売り上げが溜まっていたこともあったからか、いつもより購買欲が働き、何となくいろいろ衝動買いしてしまいました…(・。・;

↑こちらはその一部(笑)…いろいろ「安いな」というものがあったのでね(^^ゞ
1602-naro.jpg
↑鉄コレナローは各種安めで出ていたが、これだけ車輪と連結器交換済み(で同じ価格)だったので、お買い上げ…カマと並べてみていい感じだなと思いつつも、連結器がアーノルドなので、なんらか対応しないとだな(;´Д`)
1603-beitan.jpg
↑タキはコイツに牽かせるのにいいかもなと(笑)…でも2両じゃ足りないから、追加考えなきゃか!?(そうやって、沼にハマってく…爆)

タキ3000からの過渡期には共用されてたようなので、持ってるタキ3000と一緒にしてもいいかもだけどね(^^ゞ
他にも衝動買いしちゃったのだが、やり過ぎた感があるので売りに出しちゃおうか思案中(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

久々に帰りの駄賃(苦笑)

2023.01.15(23:04)
今日は仕事明けでちょいとだけワーキング作業で昼頃まで居残り。
その帰り、ちょうどPFの居る時間だなぁと、根岸で何となく気にしてたらちょうど入換してるところだったので、1本落としてチェキ!!(笑)

↑原色です!!…ってか、原色だけになってしまいましたね(^^ゞ
1502-ef652096-5692r.jpg
↑そしてホームから撮れない位置に停止するのは所定(苦笑)…ま、目の保養なのでこれで十分です(;^ω^)

これにて帰宅…と、思いきや、最寄り駅まで迎えに来てくれたものの、娘がト〇ッサに行きたいと言ってるということでちょっと遅めだがそのままトレッ〇へGO!(゚Д゚;)
まぁ、日曜日なのでどこか連れてってあげないとなと思いつつ居残りしてしまったので、少し頑張って家庭サービスはしないとね…(・・;)
とか言いつつ〇レッサだと自分も見るところがあるので、なんだかんだすぐその気になっちゃうってハナシもあるけどね(自爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

クモハ12が鶴見線全線を走っていた頃-番外編!?

2023.01.14(08:11)
昨日は帰りが夜になり、そして今日はまた午前中出勤の泊まり仕事…なんともハードです(;´Д`)
ということで鶴見線の続きなのですが、最後は鶴見線とは関係なく、南武支線から八丁畷で京急に乗り換えて帰路につくまで写真があったので京急の写真で締めくくります(笑)
1401-tsurumisen (29)
↑1000形の車内から1000形を撮る…この当時では当たり前の光景ですね(苦笑)
1402-tsurumisen (30)
↑スピード出してるなぁ~と思って撮ったと思われます(^^ゞ
1403-tsurumisen (31)
↑新町にて、1000形と700形…これもまた、当たり前だった光景(・・;)

ということで、これにて終了なのですが、鶴見線ネタまだあるのでまた新シリーズに続きます('◇')ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

クモハ12が鶴見線全線を走っていた頃-⑧

2023.01.13(20:16)
今日は仕事明けでそのままワーキングと午後からは訓練ありという結構ハードスケジュール…ということで、昨日の続きです(^^;
1301-tsurumisen (26)
↑と言ってもクモハ12は昨日の写真でおしまいで、これは武蔵白石駅…確か奥の大川方面の曲線ホームが17m車じゃないとクリアできないとかで、クモハ12が温存されていたんだよね!?(今はホーム撤去して通過になってると思います)
1302-tsurumisen (27)
↑101系で浜川崎へ…
1303-tsurumisen (28)
↑南武支線も101系

もう1回、オマケがあります(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

クモハ12が鶴見線全線を走っていた頃-⑦

2023.01.12(07:40)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。
昨日言ってたように数日忙しいので、鶴見線シリーズ一気に進めようと思います(^^ゞ
1201-tsurumisen (23)
↑大川で降りてからは、走行を撮りたいと線路沿いを移動…結局いい場所も見つからないまま来てしまい、慌てて適当に撮影(苦笑)
1202-tsurumisen (24)
↑後追いもグダグダ…工業地帯だなという雰囲気はあるかな!?(・・;)
1203-tsurumisen (25)
↑封鎖されている引き込み線なども撮ってみたり…(^^;

明日に続きます! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

雪景色の京急

2023.01.11(19:01)
今日はお休み。
でも嫁さんが仕事始まったので、結局送迎あり、そして洗濯あり、そして買い物ありで忙しく1日が過ぎる…ひょんなことから昔撮った真岡のSLの写真を引っ張り出そうとなり、納戸状態になってる和室を少し片づけつつ押し入れからリバーサルを出してみたら、懐かしい写真がたくさん出てきた(というかもう結構ここにアップしたと思っていたけど、真岡も含めてまだまだ出してない写真あるみたいだね(・_・;)ので、アップしていこうという試み(苦笑)

今、白黒で鶴見線シリーズを続けているのですが、ちょっと一休みで色を添えましょうということでカラー写真をアップします(^^ゞ
1101-kq-yukigeshiki (1)
↑珍しく雪が積もって雪晴れになったので、とりあえず何か撮ろうとカメラ持って出たものと思われます(笑)…顔に影被っちゃってますが、700形12連のB特回送ですね(^^;
(↑よく見たら、前4両700形ですが、基本編成は1000形ですね…1/13に加筆修正)
1102-kq-yukigeshiki (2)
↑上大岡の定番俯瞰アングルから、2000形快特
1103-kq-yukigeshiki (3)
↑そして下に降りてきて、800形の急行!!…まだこの辺もフェンスが無いから撮りやすかったね(・・;)
1104-kq-yukigeshiki (4)
↑逆向きの1500形特急…まだスカート無いっすよ(苦笑)

ってなことで、また今度は白黒の鶴見線シリーズに戻りまっす(^^ゞ
たぶん明日から数日忙しいので、予約投稿しとくかな!?(・・;)

真岡の写真はそのうちアップしたいと思います! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

どっちが正解!?(・・;)

2023.01.10(21:16)
両親が毎年川崎大師に初詣に行っていて、もう電車で行くのは疲れるので車で連れてって欲しいとのことで仕事明けで帰宅後出直し。

↑まだまだそこそこ人は出ていました…自分も子供の頃はいつも一緒に来てたけど、今は伊勢山に初詣行ってるから久しぶりだった(^^;
1002-kawasaki-daishi-2.jpg
↑煙を被って頭が良くなるかな!?(苦笑)
1003-hiramakun.jpg
↑こんな公式キャラが居るんだね(笑)…知らんかった(;゚Д゚)

んで、せっかくだからとおみくじを引いたのだが、なんと大吉!!Σ(゚Д゚)
でも伊勢山さんでは小吉だったんだよなぁ…果たしてどっちが正解なのか!?(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

クモハ12が鶴見線全線を走っていた頃-⑥

2023.01.09(10:33)
今日は昼出勤の泊まり仕事。
息子は成人式なのだが相変わらず寝坊してバタバタ…写真撮ったりするヒマも無さそうだしこっちもバタバタしちゃってるので、昔の写真をうpしとく試み(苦笑)
0901-tsurumisen (21)
↑大川駅に到着です…駅名板も古めかしいね(^^;
0902-tsurumisen (22)
↑マニアだらけですね(苦笑)…ホキも懐かしい!

今日はそんなんで時間も無いので2枚だけで失礼しまっす(^^ゞ



⇒クモハ12が鶴見線全線を走っていた頃-⑥の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

急行と試運転

2023.01.08(20:01)
今日はお休みだが、洗濯したり、午後は姉が実家に来るというので実家に行って、帰りは送ったりと1日終わり…ネタ無しなので、昨日フェスの待ち時間にチェキったバスの写真をうpしてみる試み(苦笑)

↑もう変わってから結構経ちますが、急行バスの表示が少し変更されたのを撮ろうと思いつつようやく確保(苦笑)…他の系統も撮影したいのですが、なかなかタイミングが悪い(^^;)
08(07)02-kanachu-na24-62exp.jpg
↑こちらはかなちうの急行バス…「急行」を全面的に押し出してますよね(笑)
08(07)03-9-3519-shiunten.jpg
↑あとは「試運転」なんてのも拾えました(・∀・)…なんの試運転なんだろうね!?(・・;)

といったところで…本日はこれにて(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょっとだけ珍ネタ!?(苦笑)

2023.01.07(19:06)
今日は遅めの仕事明け。
山手線工事の影響でS鉄の新宿行きが池袋行きになり、その絡みで運用が変わってたみたいで、普段横浜に来ない埼京線の電車が来るようだったのでちょっと途中下車してチェキ!!(笑)

↑光線の良い星川でと思ったら、先客が数名いてホームからやや乗り出してるし、どうにも避けられないのでケツ被るの諦めて記録としてチェキ(苦笑)…既に乗り出してるのを避けるのにさらにホームから乗り出すのはナンセンスなので仕方ないよね(-_-;)

本当はホーム端より少し下がった方が乗り出さずに撮れるんだけど、もうちょっと考えて工夫してほしいよね…(-。-;)ボソッ
0702-e233-yokohama.jpg
↑ま、所詮コンデジだし、記録だからと側面表示も撮っておく(笑)…やっぱりどことなく違和感あるね(^^ゞ
0703-e233-kakutei-syonandai.jpg
↑一駅移動して折り返しをチェキ!…こっちは光線悪いからか誰も居なかったので、それなりに撮れた(^^;
0704-e233-kakutei-syonandai-ato.jpg
↑行先をしっかり写すため、シャッター遅くして後追いもチェキ!…あくまでも、記録です(笑)

午後には快速とか特急にも入るので、狙いたい気もしたが、犬フェスに行こうと思ってたのと、午後は家族と合流して初詣という話になってたのでこれにて撤収。
0705-iseyama-musume.jpg
↑初詣はいつも通りの伊勢山さん…娘がりんご飴食べたいと、しかも欲張って大きいの買わされたら結局食べきれないという展開(苦笑)
0706-syukaku-aowamu.jpg
↑犬フェスは入場制限待ってまで入ったが、それほど引っかかるモノも無く、「車輪痛み」となっていて安かった青ワムセット(見たら気になるほどではなかったので)だけお買い上げ…もう青ワム要らないだろって話もあるのだが、つい買ってしまいましたとさ(爆)

あとからワム買うより、もうちょっと安ければなと見送ったクモユニを買った方がよかったかなと思ってしまったのはココだけのハナシ…(´・ω・`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

クモハ12が鶴見線全線を走っていた頃-⑤

2023.01.06(07:23)
今日は元々午前中出勤の泊まり仕事なのだが、ワーキング関係の会議がありさらに1時間ほど早く出勤(゚Д゚;)
ということで、昔の写真を仕込んでおく試み…鶴見線シリーズの続きです(^^ゞ
0601-tsurumisen (16)
↑海芝浦から浅野に戻ってきました
0602-tsurumisen (17)
↑そして普通の電車で移動…101系も懐かしいけどね(^^;
0603-tsurumisen (18)
↑武蔵白石で下車…大川行を待ちます
0604-tsurumisen (19)
↑そしてまたクモハ12に乗って、大川へ…

といったところで、また続きます! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ワフ

2023.01.05(21:12)
今日は仕事明けで、慰問寄ってから帰路へ…お年玉プレゼントはタンブラーでした(基本あんまりお酒飲まないのにね…苦笑)
しかし娘がト〇ッサのゲーセンに行きたいと言ってるということで、家の方の最寄り駅まで出て合流してそのまま行くことに…(・・;)

んで、トレッ〇に行ったらPPNDTに行くのは所定の取り扱い(爆)で、こんなの見つけたのでお買い上げ(笑)

↑KATOのワフ29500です…箱こそ無いけど、部品未取り付けで新品に近い感じ!?
0502-wafu29500-1.jpg
↑テールライトも点灯(ちらつくとは書いてあったケド)するし、これで定価の半額近くだったので買いかなと(苦笑)…テールの点灯しないワフしか持ってなかったのでね(^^;

この1000円しない金額は買うかどうか悩むのに、ゲーセン合流したらついついUFOキャッチャーとか気になって、1000円ちかくあっという間につぎ込んじゃうのはなんでだろうね!?(苦笑)
いつもその金額で悩んでやめた模型1つ買えるのになぁと思っちゃう…けど同じことの繰り返し(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

14系銀河

2023.01.04(11:20)
今日は午後出勤の泊まり仕事。
午前中洗濯しつつ、ちょいとだけ模型弄り(^^ゞ

↑やりかけで放置されていた、14系寝台の銀河の整備を進めようかと…ちょこっとの色入れとステッカー貼りぐらいなので、ここいらで一気に進めちゃいたいトコロ(・・;)

本日はこれにて… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

クモハ12が鶴見線全線を走っていた頃-④

2023.01.03(23:52)
今日は休日出勤の日勤。
朝から夜までで行き帰りにも特にネタは無く…ということで、鶴見線ネタにします(^^ゞ
0301-tsurumisen (14)
↑今日は車内の様子など…センターポールで遊ぶのはお約束でしたね(笑)
0302-tsurumisen (15)
↑う~ん…何を撮りたかったんでしょうねぇ(^^;
0303-tsurumisen (20)
↑つり革と、グローブ電球(そんな言い方しませんでしたっけ!?(・・;)と、扇風機…古めかしさ満載ですね(^^ゞ

時間も遅いので、本日はこれまで!(・∀・) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今年初!?(苦笑)

2023.01.02(22:05)
連泊仕事も無事終わり、帰宅…と思ったら、嫁さんが京急百貨店の初売りに来てるから合流してくれというので上大岡に直行(;´Д`)
初帰宅は根岸線ではなく、京急になりました(苦笑)

↑んで、上大岡で降りたところでせっかくだから1枚撮るかとホーム端へ行ってみたが、いろいろ邪魔でよく撮れないし、コンデジだから超々トリミングだし…微妙な初撮影でした(笑)

そして合流して混んでるデパ地下付き合わされ、とりあえず帰宅するも、所用があったので午後からまた出直し…(苦笑)
0202-enobus-st09keito.jpg
↑途中信号待ちで反対から来た江ノ電バスを初バスチェキ!!…八幡宮行のバスを所々で見掛けたので、恐らく臨時便(系統に「S」が入ってるのがそれかな!?)と思われます(^^ゞ
0203-yubinsya.jpg
↑数ヶ所寄ったリサイクルショップの1店舗で、初お買い物(笑)…初売りとか特にコレといったものも無く普通に100円クーポンだけ使ってお買い上げ(・・;)

最後は車の充電するために寄っただけのハズのアウトレットで、娘の靴と息子の眼鏡を買わされ、自分はさっきの数百円しか使ってないのに気づいたら散財だよ(泣)…昨日、今日、明日と頑張って時間外稼いでもみんな持ってかれちまう~(ノД`)・゜・。

そしてこの連泊待機雑用仕事はほとんど飯作りしてたので、終わってみれば足腰に来てるし、手はあかぎれひび割れだらけだし、年初から疲れましたわ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は8月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム