fc2ブログ

思うようには行かないねぇ(-_-;)

2022.08.31(22:50)
今日は仕事明け。
帰宅して、嫁さんのパート送迎、その合間に娘が帰ってくるのでお昼を食べさせたりとなんだかんだでタイトなスケジュール…しかし217配給が早スジだとちょうど撮れるかも!?ということで近場へ行ってみる(苦笑)

↑富士ぶさとか185踊り子撮ってから全然来なくなった気がするが、カマメインなら良さそうかなと…とりあえず普電で試し撮り(^^;

しかし早スジの時間になっても来ない…こりゃ遅スジだったかぁと、落胆していたら………
3102-ef210-308-ato.jpg
↑下り貨物が押太郎で通過!!…どうせならこれをちゃんと撮ればよかったよと、さらに落胆(;´Д`)

娘が帰る前には家に居ないとなので、仕方なく撤収して帰宅…なかなか思うようには行かないね(・・;)
3103-kinen-taki.jpg
↑そしてこれは昨日出勤時に見かけた記念塗装タキ…なかなかカマ次位のリベンジはならずだね(^^ゞ
3104-ef641031-kato.jpg
↑んで、先日オクで勢いで落としてしまったこんなのが到着…はい、本日撮り損ねたカマですよ(爆)

さて、明日明後日休みなんだよなぁ…娘は学校、嫁さんはパートなので、1日出掛けるとかはできないし、近場にちょこっと撮影行くか、はたまた引き籠りで模型三昧かなぁ(;^ω^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

マイクロの京急800に自作ステッカー貼ってみる

2022.08.30(10:20)
昨日の午前中、洗濯の合間に模型作業…昨日のネタにしようかと思ったのだが、昨日は撮影に行ってネタができたので今日に持ち越し(笑)
京成等々のステッカー印刷した時に、隅っこに800に使うステッカーを試作して一緒に印刷していたのだが、それを貼ってみました(^^ゞ
3001-micro-kq800-ikisaki.jpg
↑マイクロは明る過ぎて光漏れがあるので枠を大きめに作ってみた…しかも臨時特急の97C(苦笑)
3002-micro-kq800-ikisaki-tentou.jpg
↑光漏れも無いし、透け過ぎも無いし、いい感じですね…ヘッドライトの光漏れはどうにもならん(・・;)
3003-micro-kq800-sokumen-ikisaki.jpg
↑側面は他の京急よりやや小さめな気がしたので、若干縮小したデータで作ってみた…凹みにキレイに収まってくれた(^^ゞ
3004-micro-kq800-kaizountendai.jpg
↑ステッカーとは関係ないですが、中間化改造車なのでその連結面も撮ってみたり…ミューゼオ用です(^^;
3005-micro-kq809-810.jpg
↑ということで、6両貼って、完成です!!…急行灯が点かないのが難ですが、800形の特急、イイっすね(笑)

といったところで、本日は泊まり仕事なのでこれにて(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

レール輸送とブックの日

2022.08.29(21:23)
今日は用事は無かったのだが、たまには休養しようと日勤をお休みに…しかし朝からゴミ捨て洗濯送迎等々、休みだと休みで結局忙しい(;´Д`)
午後の送迎の合間に、上って来てるレール輸送に行けそうだと気付いて、ちょっと行ってみることに…(^^;

↑現地到着してちょうど反対から1097レ来るので反対側に行ってチェキ!!…3両編成なのでこのアングルで全編成入りました(爆)
2902-suka217.jpg
↑所定の位置に戻って、適宜217など撮ってみる(・・;)
2903-ef210-315-8090r.jpg
↑レール輸送は2両と短いですが、目的の半分は押太郎なので無事確保です(^^ゞ

そしてこの後はそのまま娘の送迎で、待ってる間にちょいと某所B〇〇K〇FFへ…というのも今日はブックの日(29日)で500円以上で300円オフのチケットが出てるのでせめて1ヶ所ぐらい見に行こうという策略(苦笑)
2904-kato-yo8000.jpg
↑こういう時は大したモノ無いんだよなぁと期待はしてなかったが、こんなのを見つけ、通常なら定価でなんか買わないよ~と思うところ、これが300円オフならお安いな!!ということで、お買い上げ(;´∀`)
2905-yo-200yen.jpg
↑300円オフチケットを最大限有効活用できたので、満足です(笑)

なんだかんだ忙しかったケド、まぁ収穫のあった1日だったのかな!?( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

終バス

2022.08.28(22:05)
今日は早い仕事明け。
三田線甲種があるとかなんて情報もあり間に合うなと思ったりもしていたのだが、嫁さんと娘が美容院に行くので早く帰れるなら送り迎えをして欲しいとの指令があり、仕方なく帰宅…まぁ天気も悪かったのでいいんだけど(^^;

↑んで、送迎の合間に近くのリサイクルショップ行ってみたら、ここのお店は基本模型はお高めなのだがTOMIXの2軸貨車がそこそこお安く売ってたので、ついお買い上げ(笑)
2802-kqbus-iso6-saisyu.jpg
↑午後は娘の自由研究のネタを探す(今さらかい!?核爆)とかであちこちウロチョロ(苦笑)…帰りにたまたま前にいた京急バスがもう終車なので、信号待ちで撮ってみたり(^^ゞ

明日から学校始まるんだよなぁ…また寝坊してられない日々が始まるわぁ~(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

C56同士なら大丈夫っぽい!?(・・;)

2022.08.27(07:59)
昨日は夕方になってふと思いついて、かねてからやろうと思っていたレイアウトの線路更新(一部をファイントラックに交換)をやりだしたのだが、途中娘のピアノ送迎(すっかり忘れてた(-_-;)あったりバタバタしつつ、まぁなんとか終わらせて多少は走りが改善されたのかな?という感じ…中古で時々安く売られているファイントラックを見つけては買っていたので、ようやく生かせました(^^ゞ

奥の方はボードに乗らないといけないのでなかなか大変なんですよね…線路の掃除もままならないから走りが悪くなってるってハナシもあるのだが(苦笑)

んで、いろいろ試運転しつつ、C56とC57の連結運転はやはりウマくいかないなぁと、試しにC56同士ならどうなんだろうとC57の前面に付けてるカプラーをC56に付けて、C56同士の重連にしてみたら、ちゃんと走ってくれましたヨ(;・∀・)

↑テンダーの方はいろいろ試行錯誤して今はとあるアダプターを付けてそこにナックルを差し込む方式にしてみてるのだが、その必要も無いかもだね…とりあえずお召C56の方からナックル重連化を進めた方がいいかな!?(・・;)

C57の方が鼻先が長い分、C56のテンダーが引っ張られちゃうんだろうな…なんか名案浮かばないかなぁ…(-。-;)ボソッ
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、昨日のお話で…(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

バスコレ横交3Eの行先を変えてみる

2022.08.26(19:19)
今日は元々お休み。
昨日はやはり疲れたか、みんな寝坊(笑)…もたもた動き出して、遅い朝食、そして洗濯などしてたらあっという間に昼過ぎてた(^^;

午後は模型弄りなどしていたが、思い立ってこんなのを…

↑バスコレの横交3Eの行先を変えました…シクレなのでなかなか手を付ける気になれなかったのですが、2台あるしもうそろそろいいかなと(苦笑)
2602-shiko-3e-100keito-ushiro.jpg
↑5Eとかに合わせて作っているのでサイズがどうかなと思ったのですが、周囲ギリギリでカットしたら何とか収まってくれました…我ながらステッカーちゃんとできてるなぁと感心(笑)
2603-shiko-3e100-5e70.jpg
↑行先はやはり100系統!!(・∀・)…5Eの70系統と並べてサイコーっすね(^^ゞ

やっぱりこの頃のバスが面白かったなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

思い立って、えのすい(^^;

2022.08.25(18:52)
今日は元々ワーキング作業かもの予定だったのが無しになりお休み。
朝みんな比較的早めに目が覚めたので、せっかくだからどこか出掛けるか?と、検討の結果、娘が行きたいと言っていたえのすいに行くことに…じじばばも誘ったら一緒に行くとのことで、みんなでお出掛け(^^ゞ

写真はどうでもいいなと一眼も持たずに出たが、それでもこういう場所来るといろいろとチャレンジしたいなと思ってしまい、コンデジで適宜撮影してみたり(苦笑)

↑水族館なので、魚とか…
2502-enosui2.jpg
↑エビとか…って、小物ばかりだなぁ(笑)
2503-enosui3.jpg
↑そしてえのすいと言えばクラゲですかね
2505-enosui5.jpg
↑イルカショーもジャンプの瞬間を撮るべく撮影に集中!!(笑)
2504-enosui4.jpg
↑逆光なのでイルカが真っ黒になってしまい、いろいろ加工したので画質が荒くなってしまいました(・・;)
2506-enosui6.jpg
↑どこから飛び出してくるかわからないので結構難しいですよね…一眼の方が撮りやすそう(^^ゞ

じじばばも一緒だったので、江ノ電も含めて鉄分補給は無し…リサイクルショップの寄り道も無し(苦笑)
でも娘はとても楽しかったようなので、まぁよかったです(*‘∀‘) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

鋭意試作中!!('ω')ノ

2022.08.24(21:33)
今日は遅めの仕事明け。
某ヘアーカットのタイムサービスにちょうど良さそうだと、途中下車して690円で髪切ってから帰宅。
午後はほとんど模型弄りをしていた気がするが、いろいろ思うように行かず、部品は2つ紛失して、前に無くなったモノが2つ見つかるという微妙に冴えない展開(苦笑)
模型弄りというよりステッカーデータ作りの方がメインだった感じなので、その試作品の写真でも…(^^ゞ

↑今回は客車系をいろいろ作るかなと…ってか、前に作りかけてる103系もまだ完成してないのだが、同時に印刷しようと思ってるので同時進行なのです(・・;)
2402-sticker-shisaku2.jpg
↑こんなのも作ってみようかなと試作したが、小さすぎて写真で撮ってもよく見えないし、切り取るのも大変そうだ…シール用紙に印刷すればもうちょっと見れるようになるかなぁ!?(^^;

103の前に作ろうかと言ってた北海道シリーズが完全に後回しになってしまいました(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カマコレ(EF66・117~120)

2022.08.23(10:39)
今日は遅い泊まりなのだが出勤は昼過ぎと、微妙な感じ…午前中何かやるほどの余裕(気持ちの余裕!?(・・;)も無く、昨日見送ったカマコレ続きです!!(苦笑)

↑117号機…青ワムとの組み合わせは見慣れた光景でしたね
EF66-118.jpg
↑118号機…屋根上を撮影した写真は模型の資料に使えたりするのですが、汚れ過ぎてて参考にならないです(苦笑)
EF66-119.jpg
↑119号機…100番台は全部3色塗装のはずなんですが、パっと見2色に見えてしまいますよね(・・;)
EF66-120.jpg
↑120号機…旅客線迂回で横浜駅を通過しているところです

といったところで、またそのうち続きます。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ココさん=^_^=

2022.08.22(23:10)
今日は日勤、ネタは無し(^^;
カマコレとも思ったが、たまにはぬこねたで最近撮ったココさんの写真でもアップしてみる試み(苦笑)

↑寝てる(笑)
2202-koko-2.jpg
↑獲物狙ってる!?(・・;)
2203-koko-3.jpg
↑鼻の頭舐めてる瞬間なんて、狙ってもなかなか撮れないよね(^^ゞ

といったところで… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

タイプなのは知ってたケド…( ̄▽ ̄;)

2022.08.21(19:10)
先日衝動買いしたラウンドハウスのEF651065試験塗装を、どこまで料理するかなぁと考えつつ、とりあえずルーバーは削ってそこに塗る色は黄かん色かなと合わせてみたら、違う…たまたま家にあった黄橙色が近いかもと合わせてみたら何とか行けそう。
どうせ塗装するなら手すりぐらいは付けるかと、家にある残りパーツを探してみたら、TOMYのが3個、KATOのが3個と、なんとも半端な残り方(苦笑)
ロクヨンの手すりはA'ssyあるのでそれでいいかと思ったら微妙にサイズが違う…なんかいろいろとウマくいかない(;´Д`)

↑しかもよくよく見ていったら、ジャンパ栓も無いし扇風機カバーも無いし、結構違うぞ!?(レインボー1019号機のボディ流用なのでルーバー有りテールライト形状違うのは把握していたけど、思った以上だった(・・;)…比較のためTOMYですがカラシを並べてみた(^^ゞ

これはちょっとパーツとか探しつつどこまでやるか考えないとだね…ま、いろいろ並行してるので気長にやりませう(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

押太郎まつり!?(苦笑)

2022.08.20(08:14)
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、昨日のこぼれネタを…(^^;
昨日ガミ線配給を待っている間、桃太郎がちょろちょろしてるのは当たり前の景色なのだが、みんな押太郎だったというね(苦笑)
20(19)01-ef210-327-319.jpg
↑327号機と319号機
20(19)02-ef210-327-329.jpg
↑こちらは327号機と329号機
20(19)03-ef210-901.jpg
↑そして普通の桃太郎かと思いきや、クマイチ!!(爆)

まぁ押太郎も新鶴所属なので当たり前と言えば当たり前なのだが、あれだけいる普通の桃太郎はどこ行っちゃったの~!?って感じだった(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

配給とK'sei

2022.08.19(22:35)
今日はお休み。
ガミ線205配給があるというので、前回被られたしリベンジするかと画策。
子供たちはトレッサに行きたいと言っていたので、途中ヒガ凸辺りで撮影してから行くかという予定にしていたのだが、2人とも起きない動かないで時間が微妙に…こりゃ間に合わないんぢゃねぇかと、半分ブチ切れつつも、どのみちそっち方面行くから新鶴の出発ならまだ間に合うなと、そっち方面に向かうことに(^^;

どうもガミ線は、新車配給も被られたし、廃車配給も被られたし、リベンジも間に合わないしと散々だなという感じ…(苦笑)

↑ま、とりあえずここに来れば被られる心配も無いし、停車中にしっかり押さえられるので、ある意味正解なのか!?(苦笑)
1902-ef641031-ef210-901.jpg
↑ほどなくクマイチ登場したのでこれはちょうどよい脇役ぢゃないっすかぁと、コラボでチェキ!!(笑)
1903-ef641031-ef210-901-stk12000.jpg
↑あとはこんな組み合わせとか…
1904-ef641031-stk12000.jpg
↑こんなのとか撮りつつ待ち時間を過ごす…この間にも徐々に人が増えてきた(・・;)
1905-ef641031-sagami205haikyu.jpg
↑そして出発…まぁ停車中となんら変わらないってハナシもあるが(苦笑)
1906-ef641031-sagami205haikyu-hiki.jpg
↑引きでも1枚(・∀・)
1907-ef64-205.jpg
↑連結面はコンデジで!!
1908-sagami205haikyu-ato.jpg
↑後追いも…こっちの方が順光だし、ぢつはメインかも!?(^^ゞ

これにて撤収して、トレッサへ…自分的には大した収穫も無く、まぁ子供たちは各々目的を果たせたようなのでおk
そしてそのまま帰るにはまだ早いし、どうするかと車を走らせつつ、特に希望が無いならメトロ甲種来るからそれも狙うかと、大船方面に車を走らせる(笑)
しかし途中で調べたら2時間遅れとの情報Σ(゚Д゚)…これはダメだとあきらめるも、なんか撮影しないと気が収まらないなと、そのまま車を今度は金沢区方面へ!!(苦笑)
1909-kq606blue.jpg
↑はい、京急でございますよ(;´∀`)…だいぶ露出も落ちてきてるケドね
1910-kq1894f.jpg
↑1890も一眼では初撮影!!…でも露出無いな(・・;)
1912-ksei3152f.jpg
↑目的はK'seiの電車でした…みるみる露出落ちてきたので、ISO800でなんとか(;´Д`)

ま、なんだかんだでいろいろ撮影した1日でした(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

蒸機の連結器の改造を試みるが…

2022.08.18(21:28)
先日入手したC56お召は重連なので、連結が前提となる。
そのため元々92号機はアーノルドカプラーの仕様になっているのだが、これがどうにも不格好でどうにかしたい感じ…(・・;)
ちょいとネットで調べてみたら、やはりカプラーを改造してる人は結構いるようで、しかもナックルとかちょこっと加工してそのまま差し込めば行けるみたいな感じ…なので昨夜早速試してみた(^^ゞ

↑お召仕様は銀カプラーで、あまり在庫無いのでこちらも重連化を考えていたKATOC57とマイクロC56でひとまずやってみることに…試し試し現物合わせなので途中の写真とか無いのだが、何となくそれらしく装着できた!(・∀・)
1802-c57-c56-reke.jpg
↑TNにしてみたり、いろいろ試行錯誤したのだが、結局ナックル同士でなんとか…ただ試運転してみるとカーブとか勾配の段差とかで脱線する(;´Д`)

ネット記事なんかだとC280ぐらいはクリアするとなってたのだが、もうちょっとなんか考えないとだな…すんなりとは行かないね(;^ω^)

今日はワーキング活動で1日終わってしまったので、これにて( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

久々に歩け歩け大会!!(笑)

2022.08.17(20:55)
今日は近い方の職場で終了の仕事明け。
ワーキング活動も無く、嫁さんも朝はとりあえず病院に行ってるとのことで、久々に散歩して帰ることに…何となく目標を日ノ出町方面に定めて、適宜プラプラ(^^ゞ

↑途中、トンネルの隙間で京急見える場所でちょいとチェキ!!(笑)…なんかネタ無いかなと上り狙いで待ってたら、下りにネタが来るというね(苦笑)
0102-kq1000∸gallery-20081010
↑なんかむかーしにも同じようなコトあったなと、昔の写真探したらありましたよ(笑)…場所も同じかな!?(・・;)
1702-kq2100-blue.jpg
↑それでもしぶとく待ってたら、一応ネタ来てくれました(笑)…HM付いてるんだね(^^;
1703-kq2100.jpg
↑回り込むと反対向きからも撮れるので下りも待ってみたが、普通の2100撮ったところで撤収(苦笑)

引き続き歩いてたら、嫁さんから病院が終わったので迎え行くよとの連絡…日ノ出町から桜木町に抜けようと思ってたが、上大岡から向かってくるのでそっち方面に引き続き歩くことに。
1704-102-7-4610-burari.jpg
↑黄金町付近まで来たところで合流…その直前にぶらりバスの102系統来たのでチェキ(^^ゞ
1705-76keito-fc.jpg
↑あとは夕方別件でまた出たときに、たまたま見かけたフルカラーの76系統チェキったのでそれもアップしとく試み(苦笑)…64系統も見かけたけど、そっちは撮れず(-_-;)

結局特にネタは無かったというコトですが、久々にたくさん歩きました!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ダブル!?Σ(゚Д゚)

2022.08.16(13:24)
先日ポチったモノが届きましたヨ!(笑)

↑はい、これはなんでしょう?(苦笑)
1602-c5692-w-2.jpg
↑C5692のお召仕様っすね…しかもダブルで!?(;゚Д゚)

前にC5691のお召仕様を安く入手したので、重連の92号機も入手したいなと適宜チェックしていたのだが、ストア出品で91号機2台セット、92号機2台セットと業者らしい出品のされ方をしていて、92号機だけ欲しい自分にはちょうどいいかもと狙っていた(笑)…案の定、91号機のセットよりはだいぶお安めに終了、2台なので半額と考えれば先日の91号機(ジャンク扱いではあったけど)よりは若干高ったがまぁこんなところかなという落としどころで落札しました(^^ゞ
1603-c5692-w-3.jpg
↑ということで、一気に2台入手!!(爆)…やっぱりお召仕様はキレイだね(^^;
1604-c56omeshi-narabi.jpg
↑91号機も引っ張り出して、3台並び!!(笑)…片方はお召予備の135号機に改造するのもアリかなぁ(・・;)
1605-c5691-92.jpg
↑とりあえず重連にしてみる…新1号客車は出してられなかったのでカマだけで(苦笑)

発売された当時欲しいなと思いつつ、さすがに高くて手が出ないやと諦めたのだが、年月が経って半値以下で入手できたのは嬉しいやね(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

センゴックとセンロクゴ

2022.08.15(21:50)
今日は日勤。
特にネタも無く…昨日のロクゴに絡めて試験塗装並べてみた(笑)

↑こうやって並べてみると、やはりラウンドハウスのはあくまでも「タイプ」なんだなと思うと同時に、センゴックの方はしっかり改造されてるなと思ったり(苦笑)…ま、こだわり過ぎずにバリエーションを楽しみましょう(^^ゞ

センロクゴをどこまで手を入れるかだね(・・;)
元々をお安く入手してるから、あまりお金は掛けたくないケドな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

相変わらず衝動買い!(爆)

2022.08.14(18:47)
今日は終わりが昼前の遅い仕事明け。
嫁さんは娘関係の集まりでランチ行くかもみたいなことを言ってたので、とりあえず横浜方面に歩きつつ途中で昼食でもするかなと画策(笑)
ちょうど帰りが一緒になったTNB君にも声を掛けたら付き合ってくれるというので、適当におしゃべりしながら散歩とランチ(^^ゞ

そして横浜駅までのルートの途中に犬屋があるので寄らないとお犬様に失礼だよね(核爆)と、寄り道…そしたらこんなのをハケーン(・∀・)

↑PFの試験塗装が2000円ですよ!?…ラウンドハウスのはタイプだし手すりとか別になる前の仕様だから、中古市場でも比較的お安めではあるけどそれでも2Kは安いよなと、とりあえず見せてもらうと……
1402-ef651056-sukima.jpg
↑スカートとボディの隙間がガッツリ空いてるので、これでジャンク品になった模様…でも走行とライトは問題無いし、パーツの欠品も無いし、とりあえず下回りはどうにかなるべと、お買い上げ(笑)
1403-ef651065-syusei.jpg
↑帰ってからバラして組みなおしてみたら、大きな隙間は無くなった…少し隙間あるけど、たぶんこれは元々の仕様と思われ(苦笑)

ということで、またPFコレクションが増えました!!(・・;)
TNB君、お付き合いいただきありがとうでした(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カマコレ(EF66・113~116)

2022.08.13(09:29)
本日は、昼出勤の泊まり仕事で、ネタが無いのでカマコレで!!(苦笑)

↑113号機…ズーム流し、微妙に止まってない!?(・・;)
EF66-114.jpg
↑114号機…そろそろ飽きてきた!?(笑)
EF66-115.jpg
↑115号機…塗装変更も目立った更新も無く、全機がオリジナルを保ったままというのはある意味完成版だったということですかね!?(^^;
EF66-116.jpg
↑116号機…桃太郎という標準機が出てこなければ、更新してもっと長生きしたかもですけどねぇ(^^ゞ

代わり映えしませんが、まだまだ続きますヨ!!(・∀・) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

本日の収穫!?(苦笑)

2022.08.12(22:55)
今日はようやくお休み!
とりあえず午前中は洗濯してココのトイレ掃除してゴミ抜きしてと、まぁいつも通りの雑用をこなす(苦笑)…昼前になってようやく動き出した娘がプール行きたいとか遊園地行きたいとか言い出し、さすがにそれは昼から行くというわけにはいかないでしょと、どこかゲーセンにでも連れてくかというコトに(・・;)

でも昼過ぎから行動開始では行けるところもたかが知れてて、近場にちょこっと行って、そのまま夕飯も食べてから帰ってくるという展開で終わったが、楽しめて外で美味しいごはんも食べれてで、満足したみたいなのでまぁヨシとするか(苦笑)

自分と息子は立ち寄った先の某中古模型店でいろいろ見て、買っちゃうか!?というところまで行きそうになったモノがいくつかあったが、結局悩んだ挙げ句どれも見送った…店員さん、スミマセン(;´Д`)

↑ということで、本日の収穫はこれだけ!!(笑)…比較的最近のコンテナで、1ケ100円なら安いよね!?(^^ゞ

巷はお盆休みでお出掛けしたり遊び行ったりしてるだろうから、少しぐらい楽しませてあげないとだよね…自分は明日からまた普通に仕事だけど(;゚Д゚) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

本当にラストだったかな!?(・・;)

2022.08.11(22:44)
今日は連泊仕事明けからのワーキング作業…さすがにちょいとしんどかったが、まぁ明日は休みなのでなんとか(^^ゞ
でもネタが無いのでどうしたものかと思ったが、先月末のニーナの後追い写真でも(苦笑)

↑コイツで下って、大幅遅れだったので稲沢で運用狂って、吹田に帰ってそれっきり出てこなくなりましたね…さすがにこれが最後の1枚になるのかなと、この時はアップしなかった後追い写真をアップしてみる(^^;

また忘れたころに出てきたりして!?(゚Д゚;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

C57180入線!!(・∀・)

2022.08.10(10:10)
先日、ばんもの客車を勢いで入手したと記事に書きましたが、牽引機をどうしようかといろいろ画策していた(笑)
正統ではC57180なんだけど、ロクマルとロクヨンのプッシュプルとかもアリだよなと思ったり、D51498を入手したからそれでもいいかなと思ったりしていたのだが、オクでセットばらし、箱・付属品無しだけど走行ライトはOKのC57180が出ていて、とりあえずこれぐらいならばと入札したら落とせてしまったというあるあるパターン(苦笑)で、先日到着(^^ゞ
1001-c57180.jpg
↑昔のC571から基本は変わってない仕様だと思うのでこんなところじゃないですかね…門デフが欲しかった気もするが、そうなると格安では出てこない(^^;
1002-c57180-banmono.jpg
↑走りもそこそこだが、まぁこの時代の製品なのでね…とりあえずトータル10K以下で正統ばんえつ物語号揃いました!!(笑)
1003-c57180-d51498.jpg
↑D51との並び…やっぱり実物を撮りに行きたいなぁ( ̄▽ ̄;)

今日は24時間待機雑用仕事明けからの通常の泊まり仕事をやり手が居ないとのことで休日出勤…明日は元々ワーキング活動の予定が入ってたので、連泊明けで作業するようになるというなかなかのハードスケジュール(゚Д゚;)
ということで、こんな記事で済ませておく試み(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

標準色となるのかな!?

2022.08.09(07:03)
今日は近い方の職場の24時間待機雑用仕事(苦笑)
ということで、前に撮ったネタでも…(^^;
09(07)01-enon-poncho-w.jpg
↑数日前の出勤時に、駅前でえのんラッピングされた江ノ電バスのポンチョが2台居たのでとりあえずチェキったのだが、2台揃ったということは新車導入の度にいろんな塗装にしてたけどこれが標準塗装になったのかな!?(・・;)

だいぶ簡素化されたし、ポンチョの元ネタまだ余ってるし、ちょっと作ってみるかなぁ…バスの塗装変更はなかなか面倒だから考えちゃうけどな……(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

トカ線ホームにスカ線!?

2022.08.08(21:02)
今日の帰り、スカ線ダイヤ乱れで横浜~戸塚間東海道線経由で運転しているとのことで、ちょうど乗り換えついでだし一応記録として撮っておくかなと軽くチェキ!(苦笑)

↑トカ線ホームで出発を待つ下りスカ線217と、トカ線からスカ線に転線しているスカ線217をコラボで…保土ヶ谷と東戸塚は通過扱いとアナウンスしてました(・・;)
0802-tokasen-suka2.jpg
↑トカ線を挟んで両側にスカ線というのは一応レアですかね!?(^^ゞ

昔を遡れば同じ線路を走ってたんですけどね(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

探していなかったパーツが出てきた!!(笑)

2022.08.07(11:38)
昨夜、ちょいとパーツを探していたのだが、それとは別に、ふと見つけたこのパーツ…

↑最初、なんのパーツかイマイチ想像つかなくて、なんだっけ!?と思っていたのだが、屋根上部品のパーツケースに入っていたので、もしかしたら………!?
0702-eidai-ef65-panta-b.jpg
↑いつだか、KATOのパンタから元々の製品のパンタに載せ替えたが碍子部分が無いと言っていた永大のPFのそれぢゃないか!?…と、引っ張り出してみたら、どうやらビンゴ!!(・∀・)
0703-eidai-ef65-panta-a.jpg
↑ということで、装着して無事復元完了!!(笑)…あきらめてた部品が見つかるのは嬉しいね♪
0704-eidai-ef65.jpg
↑ケースも一緒に記念撮影!!(爆)…ミューゼオの写真も更新しました(^^ゞ

グレードアップもいいけど、原型を維持するのも大事だよね??(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カマコレ(EF66・109~112)

2022.08.06(22:51)
今日は日勤、ネタは無し…困ったときの、カマコレです!!(爆)
ということで、角サメ109からになりま~す♪

↑109号機…少しモデルチェンジされて、ライトが四角になったので、自分は勝手に角サメなんて呼んでます(笑)
EF66-110.jpg
↑110号機…ここから桃太郎のデザインに繋がっていったのかなという感じもしますね
EF66-111.jpg
↑111号機…一時期マイブームだった、ズーム流しですね(^^ゞ
EF66-112.jpg
↑112号機…ゼロロクと比べてしまうとアレですが、コイツはコイツでカッコイイっすよね!?(・・;)

といったところで、またそのうち続きます(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

44系統

2022.08.05(19:01)
こんなプレス発表がありました…(・・;)

横浜市営バス44系統 運行事業者変更について


↑ということで、仕事明け帰りにちょいと撮ってみた(苦笑)…後ろカツカツ(^^;
0502-44-6-3471.jpg
↑普段あんまり撮ってない横浜駅西口行き表示も…でもこっちもケツが被られてる~(;´Д`)
DSCN3095_(1).jpg
↑フルカラー撮れなかったなぁと思ったが、確か前に撮ったなと探したらありました(笑)…ということで、再掲(^^ゞ
0503-202-9-3996murata.jpg
↑あとはオマケ…murataラッピングの202系統(苦笑)

こうやって、じわりじわりと委譲していくんですかねぇ!?(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

続、品川界隈にて…

2022.08.04(12:33)
前に「品川界隈にて…」というタイトルでアップした記事があり、それと同時期か全然違うかわからんのですが、一応「続」と付けてアップしてみる試み(笑)
2022080412210854c.jpg
↑品川客車区でお昼寝している14系銀河…銀河は14系時代は短かったようですが、どうもこの時代の印象がよく残っているのか、自分の中では14系のイメージが結構強いんですよね(^^ゞ
20220804122106b0b.jpg
↑ネガが傷だらけでしたが、東機で休む、ロクイチとロクロクとPF…踊り子マーク付きのロクイチいいっすね♪

本日は午後出勤の休日出勤の泊まり仕事なので、こんなとこで…(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

行きと帰りに…(^^;

2022.08.03(20:45)
昨日の出勤中、一本早い根岸線に乗れたのだが、根岸に原色PFとマニア居るなぁなどと車窓を眺めていたら、TNBクンからグループラインで総車から235G出場ありましたとの連絡…ふ~ん、と一瞬流し読みしたが、よく考えたら今乗ってるの甲種の1本前だよΣ(Д゚;/)/
1本落とせるし、とりあえずチェキるかと、石川町で取り急ぎ下車(笑)…反対のホームに移動して、南行被られそうだなとどこで狙うか悩みつつ結局ホーム中ほどで待ってたら、微妙に被られた(^^;

↑遠目に撮ってトリミングです…まぁ、いきなり鉄としては撮れただけヨシですな(苦笑)

もちろん次の電車で出勤。TNBクン、ありがとう!
DSCN3988_(1).jpg
↑今日の帰りは横浜でちょうどKsei来たのでチェキ!(笑)

以上、行きと帰りの拾いモノでした(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の撮影結果(^^;

2022.08.02(12:49)
昨日はあくまでもかまぼこ工場の体験がメインだったのですが、ついでの鉄分補給をしてきたのでその結果を…(笑)

↑新旧EXEの離合シーン…この後特急が離合することは無かったので、意外とレアなシーンなのか!?(・・;)
02(01)02-exe.jpg
↑EXEを順光で…VSEとかもこうやって来た時に撮っておけばよかったんだよな(-_-;)
02(01)03-mse.jpg
↑MSE単品…GSEは来ないタイミングだったので撮れず(・_・;)
02(01)04-tozan107.jpg
↑道路挟んだ反対側のえれんなごっそには、登山鉄道の107号車が保存されています
02(01)05-107kaisetsu.jpg
↑説明看板…かつてはこの風祭にも走っていたという類の説明は無いんですね(^^ゞ
02(01)06-syasyo-taiken.jpg
↑何か購入すると、車掌体験なることができるというコトで、娘がやっていた(笑)…でも制服貸してくれるだけで、乗務員室とか入れないんだね( ̄▽ ̄;)
02(01)07-ishibashi.jpg
↑せっかくこっちまで来たので、帰りに一瞬だけ石橋に寄ってみたり…特にネタは無さそうなので普電を撮ってみる(苦笑)
02(01)08-green-umi.jpg
↑こっち側って、海バックのドアップとかで撮る構図があったなと気付いたのは帰ってからだった(苦笑)…ということで、トリミングでそれらしくしてみたり(;´∀`)

そんな遠くないんだから、気軽な撮影も兼ねてちょいちょい行けばいいんだよな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は4月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム