fc2ブログ

品川で撮ったミト座

2022.06.30(21:59)
今日は日勤。朝から夜までなので、昨日の続き…というか、同じネガからの写真(苦笑)
3001-shinagawa (2)
↑ロクゴの一般形に牽かれてきたのは…
3002-shinagawa (3)
↑81系お座敷客車(もうシナ座ではなくミト座ですね)…奥のケト線103も懐かすぃ~(^^;
3003-shinagawa (4)
↑機回しでなく、カマをPFに付け替えて下って行ったようです…一度乗りたかったなぁ(;´Д`)

とりあえずこんなトコで…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

品川界隈にて…

2022.06.29(22:10)
今日は仕事明けからのワーキング活動で夕方まで…なかなか疲れたしネタも無いので昔の写真から(^^;
2901-shinagawa (1)
↑品川界隈で撮った写真です…DEで入換してる江戸
2902-shinagawa (5)
↑PFに牽かれて14系客車入線…団臨ですかね!?
2903-shinagawa (6)
↑定番のロクイチ…東京からの帰りはトカ線下りに乗って東機を眺めるのが楽しみでした(^^ゞ

といったところで…明日も続く!?(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

731と733の併結編成

2022.06.28(08:19)
昨日模型の733と731の連結のハナシをネタにしましたが、その実車の写真があるかしらんと探してみたら、あったので、今日はそれをネタにする試み(苦笑)
2801-731-733.jpg
↑職場の旅行で札幌に行った時に、フリータイムで頑張って撮影に出向いた時の写真ですね…731+733でまさにこの編成です!(^^)/
2802-733-731.jpg
↑そして逆向き733+731も(笑)…この当時は普通電車なんてどうでもいいやって感じでブログにもアップしてなかったですが、とりあえずバシバシ撮ってたのは正解でしたね(^^ゞ

今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、こんなんで失礼します('◇')ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

731を小加工

2022.06.27(20:22)
今日はお休み。
でもいつも通り送り迎えとか洗濯とかご飯の支度とか忙しく終わる…まったく嫌ンなっちゃう(;´Д`)

この前TOMIXの733とKATOの731がなんとか連結できなくはないみたいなことを言いましたが、やはりイマイチなので調べたら、731にちょっと加工すれば連結可能になるとの情報を仕入れたので実践してみた(^^ゞ

↑突起部分の根元を少し削ると、TNの出っ張りとうまく引っかかるらしいです…というコトで適当に削ってみる(苦笑)
2702-731-733-reke.jpg
↑前は無理矢理押し込むとなんとかって感じだったのが、すんなり入るようになりました…でも削り過ぎたかちょっと緩い感じもある(・・;)
2703-731-733-shiten.jpg
↑走らせてみたらごくまれに外れることあるけど、ほとんど問題なく走ってたので、とりあえずこれでOKかな!?…イマイチそうだったら反対側でリベンジするか(;´∀`)
2704-733cover.jpg
↑んで733の反対側には前に記事にした連結器カバーを同様に加工して取り付け…まだスノープロウとか屋根上とか何にも部品着けてないんだけどね(苦笑)

行先のステッカーも作らなきゃだし、まぁのんびりやりませう(;^ω^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

トリミングで誤魔化す試み(苦笑)

2022.06.26(23:59)
今日は休日出勤の日勤。
夕方過ぎに無事終わり、まっすぐ帰る予定だったが、たまたま一緒に終わったイソップさんと、たまには行きますか?という話になり、久々にちょいと1杯(^^ゞ
ということで帰りが遅くなりネタも無いので、昨日の写真からイマイチだった紫陽花コラボ写真をトリミングすれば何となくどうにかなるかなと試してみる試み(笑)

↑ま、紫陽花と電車という写真にはなってるのですが、いろいろ微妙だよね…(-。-;)ボソッ
26(25)02-stk20000ajisai.jpg
↑う~ん…どうなんでしょう!?(・・;)

そしてこの時はネイビー電車結構来てたんですよね…それでいて場所変わったら全然来なくなるという流れもまた微妙(苦笑)
とりあえず、これにて失礼します(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

紫陽花を求めてみたが…(・・;)

2022.06.25(22:04)
先日、コンデジで紫陽花絡めた撮影をしたが、やはり一眼で押さえときたいなと、今日は仕事明けでもう1ヶ所気になっていた場所に行ってみることに…数年前から気になりつつも、駅からちょっと歩くのでなかなか足が向かなかったのよね(苦笑)

↑いざ現地に着いてみると、手前にいろいろ被るし、なかなか微妙(・・;)…脚立があれば少しは違うかなと思うけど、でも思ってた感じとはちょっと違ったなぁ(-_-;)
2502-stk11000sonyan-ajisai.jpg
↑後追いでなんとかって感じかなぁ…やぱし難しいね(^^;

本当はこのにゃん号が戻ってくるまでこの場所で撮ろうと思ったのだが、結果がイマイチだったので、晴れてるし順光で撮れる定番撮影地に行こうと撤収して移動…途中道わからなくなりちょっと遠回りしてしまったが、なんとか折り返し前に到着!!(笑)
2503-stk11000sonyan.jpg
↑にゃん号順光で確保!!
2504-stk10000.jpg
↑そして更新後の10703は初撮影!!
2505-stk8000.jpg
↑あとは8000と…
2506-jre-e233.jpg
↑ヨ233ばかりで、ネイビー電車が下りと背後のいずみ野線には来てたが全然来なかった…なんか偏ってたね(^^ゞ
2507-stk9000.jpg
↑ようやくネイビー来たけど、9000じゃなぁ…(苦笑)

ここで合流しようと言ってた嫁さんが来たので撤収…あとは家族サービスであちこち行って、夜に帰宅。
不完全燃焼だったのでリベンジしたいところだが、そろそろ梅雨も明けそうだし、紫陽花も終わっちゃうよね(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

733系100番台

2022.06.24(07:03)
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、昨日届いたモノをうpする試み…(^^;

↑TOMIX733系100番台増結セットです…オクで安めに落とせたのでお買い上げ(^^ゞ
2402-733-light.jpg
↑ほぼほぼ新同品っぽいし、ライトも問題なし…送料入れて6K弱だったのは安めと言っても微妙!?(・・;)
2403-731-733reke.jpg
↑なんで増結だけ買ったかというと、この併結をしようとの策略(苦笑)…一応無理すれば連結できるんだけど、安定感無いのでやっぱりちょっと加工とかするようかなぁ(・。・;

ってなことで、今度は北海道のステッカーに着手するようだな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ステッカー貼り貼り(^^ゞ

2022.06.23(15:03)
今日で連休も最後。
でも嫁さんが朝から夕方まで車使うし、天気もイマイチなので家で過ごすことに…(苦笑)
昨日完成したステッカーを早速貼り貼りしてみたり(^^;
2301-to5300-sokumen.jpg
↑都5300…側面表示の窓にピッタリ収まると気持ちいいよね!…我ながら良くできたものだ(^^ゞ
2302-ksei3100-sokumen.jpg
↑京成3100の側面もピッタシ!!

そして先頭車はバラして中に貼るので調整に難儀したが、爪折っちゃったりしつつも、まぁなんとか…そして記念HMを貼ったらなんかサイズ感が違って、よく見たら試作で貼ったのと今回作ったのがサイズが違う!?Σ(゚Д゚)ハッ

これ、オクに出品したヤツ、使用例と実際とサイズ違うのヤヴァイぢゃんねぇということで慌てて取り消して、修正したHMを作ってそれだけ印刷して付属することにして再出品(苦笑)…クレームつく前に気付いてよかったよ(;´Д`)
2303-ksei3100-hm.jpg
↑ということで、修正したHMを貼り直して完成…実際このHMの需要がどんだけあるか微妙だけどね(苦笑)

さて、他の車も順次貼って、ミューゼオにもアップしてかなくちゃな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

完成!!(・´з`・)

2022.06.22(20:58)
ちまちま作っていた浅草線乗り入れタイプ②のステッカー、ようやく完成と相成りました!!(苦笑)

↑優等列車ばかりなのでカラフルですね(笑)…乗入れ車は京急線内優等だからね(^^;
2202-1go-sticker2 tento
↑この前並べた写真はアップした気がするので、ライト点灯状態の写真など貼ってみたり(苦笑)…3100とか5300が光漏れしないのはいいですよね(^^ゞ
2203-1go-sticker-keikyu.jpg
↑京急はこの前まだ貼ってなかったので、アップしてみる(笑)…今までGMステッカーで事足りてたので作らなかったのだが、これでサイズ決まったからまたやっちゃうかも!?(・・;)

使用例として1両ずつはとりあえず貼ったけど、編成全部貼り終わるのはいつになることやら!?(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

久々の休みなんてこんなもんだよね…(-。-;)ボソッ

2022.06.21(22:10)
今日はお休み。
いろいろ企んではいたものの、フタを開けてみればゴミ捨て草むしり洗濯買い物などなど…やることがたくさんであっという間に1日が終わったよ(-_-;)
まぁ、所定だよね(苦笑)

合間合間にステッカーの製作は進めたので、あともう少しかな…って、言い続けてるような(・・;)
IMG00076_(1).jpg
↑特に出す画像が無いので、昨日紫陽花の場所に行く前に、途中で降りてスマホでチェキった黄色い電車の写真でもうpしとく試み(笑)

どうせこうなると思って、ぢつは明日明後日の泊まり仕事を休みにした(要員が余ってるようだったので)ので、まだあと2日間お休みです!!v(・∀・)v にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

季節モノ(^^;

2022.06.20(20:14)
今日は連泊仕事終了後、ちょいとWG作業するため居残り…そして午後から軽く昼呑みしようとの約束があったので、その前にちょこっとだけ寄り道(苦笑)

↑黄色い電車が走るということで、紫陽花と絡めてみようと、前に気になっていた場所へ行ってみた…とりあえず季節モノとしては撮れたけど、思ったような構図で撮れず残念(・・;)

ま、そもそもコンデジだし、一眼でちゃんと狙いたい気もするのだが、なかなかわざわざ出向く気になれない…(-。-;)ボソッ
それにしても、連泊仕事からのWGからの撮影からの飲み会と、我ながら効率よく予定を詰め込んだモノだ(核爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

懐かしのブルーライン…カラー編

2022.06.19(10:00)
昨日に引き続き、ブルーラインネタです(笑)
本日はカラー写真を…(^^;
202206172048320bc.jpg
↑ベイブリッジを渡ってスカイウォークに行っていた頃ですね…キュービックとのコラボ
20220617212106fa7.jpg
↑スカイウォークにて…隣のMPは根岸から来てた124系統(?)だと思います
1902-jonckheere-2.jpg
↑ここからは2代目と思われるヨンケーレ(JONCKHEEREと書いてヨンケーレと読むんだよね…何語かなと思ったら、ベルギーのバス車体メーカーなんだね(・・;)…見事にマリンタワーの串刺し!!(苦笑)…
1901-jonckheere-1.jpg
↑東口のバスプールで休憩中
1903-jonckheere-3.jpg
↑車のミラーに写っているのを撮って反転加工(苦笑)…京急リムジンとか小型市交とかいろいろ写ってますね

新旧ブルーラインがバスコレで出たら嬉しいんだけどなぁ…ちょっとマニアックすぎるか!?(苦笑)
ま、こんなところで…(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

懐かしのブルーライン…白黒編

2022.06.18(09:12)
昨日急遽、今日から連泊仕事ということになり、なんだか大忙し…(-_-;)
懐かしのブルーライン(地下鉄ではなく2階建てバスです)の写真を連日アップで誤魔化す試み(笑)
20220617204808e9a.jpg
↑関内駅前で待機しているブルーライン…この当時は関内駅が観光拠点だった!?
20220617204830519.jpg
↑これはたぶん県庁前ですかね…たくさん乗ってますね(^^ゞ
20220617204830314.jpg
↑背が高すぎて頭切れちゃいましたヨ(苦笑)

白黒編と書いてるってことは………はい、明日はカラー編っす(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

横浜でKsei

2022.06.17(21:51)
今日は仕事明けからのワーキング活動。
夕方に終えて帰宅中、たまたま来たKesi電車を慌ててチェキ!!(苦笑)

↑ちょうど上り電車も来てしまい、後追いで遠目に撮ってトリミング…撮るなら今の露出があるうちだよな(^^;

明日も休日出勤の日勤が無くなってもういいやと、気分はお休みモードになっていたところに泊まりの休みが急遽出たからできないかと頼まれ結局明日から連泊仕事になっちゃうし、なんだかなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょっとずつしか進めない…(・・;)

2022.06.16(11:22)
今日は昼出勤の泊まり仕事。
昨日の続きでステッカー関連進めようと思いつつも、娘を学校に送ったり、洗濯もしなくちゃだったり、忙しくてなかなか進められない…(-_-;)

↑とりあえず使用例に使おうと、黄色いヤツにようやく部品取り付けた(苦笑)…と言っても1両だけだけどね(爆)
1602-sticker-rei.jpg
↑今回のステッカーの対応車種はこの辺ですかね…最終版を印刷したら、みんな貼り付けて使用例の写真を撮らないと!?( ̄▽ ̄;)

というコトでバタバタですが、ちょっと先が見えてきたのでワクワクもしてますよ(笑)
でもこれ終わったら今度は北海道③作るようかなぁ…と、さりげなく予告してみる(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

やる気の問題!?(・・;)

2022.06.15(22:56)
先日お休みだった日、根岸線に185が来たそうで、しかもその頃杉田辺りに居た(しかも何となく思い立って一眼を車に積んでいて、意味も無く京急撮ってた)のでその気になれば撮れたんぢゃない!?という展開に、ちょっとがっかり…(後日聞いたのでどうにもならず(-_-;)

そして今日はちと珍しいネタが走ると聞いたので、実質連泊仕事明けだが頑張って撮影行くようかと一眼持って出勤していた…のだが、どうやらガセネタだったとの情報(;゚Д゚)
天気も雨だしあきらめて帰るかなと思いつつも、トカ貨物の旅客線迂回もあるし、217配給もあるし、横浜駅撮りとかで一応狙おうかなと画策(苦笑)
でもホームに行ったらその辺狙いと思われる同業が数名居たのでなんか萎えてしまい何も撮らず撤収…なんか撮り鉄が集まってるとそこに入りたくないという意識が働く傾向になってるな(・_・;)

イマイチやる気が無いだけかなってハナシもあるけど、一眼が無駄な荷物だったな…(-。-;)ボソッ

そして帰ってからもいろいろと忙しくて、模型も大したことできず…(;´Д`)

↑只今製作中のステッカーは、初めてKQモノも作ってみた…これはとりあえず大きさの確認(^^;

なんだかなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

スカ235と217

2022.06.14(12:00)
昨日は泊りのみの休日出勤で夜中に終わって帰れないので遠い方の職場に後泊。
んで今日はちょうどWG活動があるので朝から活動して、昼過ぎには近い方の職場出勤の泊まり仕事なので便乗してと、なかなかハードな予定(´Д`)
実質連泊仕事と同じなので、予約投稿しておく試み(苦笑)

先日シキが来るかもと出撃して結局来なかった日のついで写真です(^^ゞ
1401-suka235.jpg
↑天気もイマイチ、露出もイマイチだったけど、何となくよく撮れたので採用してみた(笑)…235はまだそんなに撮ってないからね(^^;
1402-suka217.jpg
↑217はボチボチついでの時に撮っておこうかなと…やっぱり歩道橋からの方が雰囲気よく撮れるかね!?(・・;)

ま、こんなトコで、、、失礼します(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

まもなく完成!?(・・;)

2022.06.13(10:14)
昨日も忙しい合間を縫って、ステッカー作りに精を出し、あともうちょっとで完成できるかなという感じになってきました(^^ゞ
そんなんで、昨日は都5300にステッカー貼り!!
1301-tokou5300sticker.jpg
↑5300は前に作ったのを行先等変更しただけなので、問題無いね(;・∀・)…×急行表示は今回初!!
1302-tokou5300sticker-light.jpg
↑ライト点灯状態…通過表示灯が点灯すればなお良かったけどねぇ(^^ゞ
2805-toei5311.jpg
↑ちなみに実車の写真がコチラ(笑)…ちょうどHM付けた編成が製品化された編成なんだよね(^^ゞ

今日は昼出勤の泊まり仕事…ということでこれにて!(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なんとなく、KQ

2022.06.12(22:50)
今日はお休み。
嫁さんが出掛けるので娘と留守番の予定で1日空けておいたのだが、洗濯、送り迎え、ご飯の支度…ってな感じで結局1日忙しく(・_・;)

送り迎えの合間に暇だったので久々にKQでも撮るかと近くのお手軽に撮れるポイントへ行ってみる(笑)

↑久々に来たらちょっと草が伸びてるねぇ…50㎜F1.4久々に使った気がする(苦笑)
1202-kq2101.jpg
↑反対も快特撮ったところで迎えに来いとの指令が下されたので、撤収…ネタは来なかった(^^;

あとは合間にステッカー製作を少しずつ進めたので、そのオハナシは明日にでも…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

本日の拾いモノ!?

2022.06.11(21:06)
仕事明け帰り、横浜でホリ快の表示を見つけたので一応撮るかなと、トカ線ホームへ…しかしちょうど上り電車が入線してくるので遠目に撮ってスーパートリミング(苦笑)

↑かなりトリミングしてるけど見るに堪える画質なのは良いコンデジだから!?(^^ゞ
1102-holikai-ato.jpg
↑上り普電が出発したらこっちも出発してたので、後追いで(苦笑)…一応両方の表記のHM撮れました(^^;
1103-holikai-tensen.jpg
↑速度ゆっくりだなぁと思ったらここでスカ線に転線するようだったので、一応それもチェキって、ウルトラトリミング(爆)…串刺しったぁ~と思ったら、奥のS鉄も串刺しってる(-_-;)

んで帰ろうと思ったら迎えに来てそのまま買い物。
午後は嫁さんが息子の卒業した高校で集まりがあるとかでその送迎…忙しいったらありゃしない(;゚Д゚)
1104-205keito.jpg
↑久々にこっちの方来たら、205系統なんて見慣れない系統が!?(゚Д゚;)…200の一桁番台は横浜西口~浅間町関連にあてがわれてた気がするのだが(・・;)
1105-senrihin.jpg
↑んで待ってる間に近辺のリサイクルショップ巡りして、収穫はコチラ(苦笑)…1割引きのクーポンもあったのでね(^^ゞ

ということで、本日の拾いモノいろいろでした!(笑)
最後模型の写真で終わりなので、模型ネタカテゴリーにしときます(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

’90年代!?の横浜東口

2022.06.10(12:15)
今日は午後出勤の泊まり仕事だが、なんだかいろいろとバタバタで心身疲弊なので昔の写真で…(;´Д`)
この前アップした、横浜博のゴンドラ施設が撤去されたあと、1990年代ごろと思われますが、東口バスプールの写真です。
もしかしたら逆に設営前の80年代後半かもしれないですが、記憶が定かでなくてスミマセン(;・∀・)
1001-higashiguchi-shirokuro-1.jpg
↑これは前にもアップしたかもですが、後ろ姿がズラーっと並んでますね(笑)…まだキュービックが斬新だった時代ですね(^^;
1002-higashiguchi-shirokuro-2.jpg
↑続々とバスが出動していきます!!
1003-higashiguchi-shirokuro-3.jpg
↑手前の屋根がたぶん乗務員の詰所だったかと思われます
1004-higashiguchi-shirokuro-4.jpg
↑上の写真と車種が一緒ですね(^^ゞ
1005-higashiguchi-shirokuro-5.jpg
↑新旧日野車コラボ!!(苦笑)

とりあえずこんなところで、スンマセン(;^ω^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

タキ1000見学(苦笑)

2022.06.09(20:06)
日勤の帰り、ちょうどPFの時間だなと、根岸で降りてみたのだが、なにも来ず…(;´д`)
0901-IMG00575_HDR_(1).jpg
↑タキ1000-1000は居なかったが、999が居たのでチェキ!(笑)…スリーナインだね(^^;
IMG00576_HDR_(1).jpg
↑あと半分の500も繋がってた(笑)

ということで、タキチェキだけでオシマイです(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

横浜博ゴンドラ工事中の写真

2022.06.08(21:10)
今日は仕事明けでまっすぐ帰宅。
特に出かける用事などは無かったので模型弄りとかできるかなと思っていたのだが、洗濯やら嫁さんの送り迎えやら夕飯の支度やらでほとんど何もできずあっという間に夜に…ま、所定の取り扱いだな(苦笑)

そんなんでネタも無いので昔の写真から…久々に横浜博ネタです(^^ゞ
だいぶ前に横浜博ゴンドラからの景色という記事をアップしてます(本にも採用されましたね)が、そのゴンドラの建設中の様子です。

↑期間中だけの仮施設とはいえ、ゴンドラの駅ですからなかなかすごいですよね(・・;)
0802-yokohamahaku-ropeway-kensetsu-2.jpg
↑元々あるそごうのデッキスペースにうまくくっつけてますよね…こうやって見ると仮施設なんだなというのがわかる気がする(^^;
0803-yokohamahaku-ropeway-kensetsu-3.jpg
↑市バスも一緒に(笑)…奥の倉庫街も今は道路橋が渡ってて、ビルが立ち並んでと様変わりしてますよね(;゚Д゚)

この当時まさか何十年後にエアキャビンとしてまたロープウェイが作られるなんて思いもよらなかったですね(;^ω^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ロクロクを整備しました!!

2022.06.07(08:13)
昨日ちょこっと話しましたが、購入して整備のため工場に入場したままになっていたロクロク達を、部品が入手できたこともあり一気に整備しました!!(笑)
0701-rokuroku-4dai.jpg
↑昨日もアップしましたが、こちらの4台…ゼロロクと丸サメちゃんっすね(^^ゞ
0702-ef66-2.jpg
↑まずは2号機…前期型を安く入手し、解放テコが無かったので今回ようやく入手した灰色の解放テコを青く塗って取り付け、あとはライト回りとかステップとかパンタとか少しだけ色入れしました(・∀・)
0703-ef66-2-kao.jpg
↑写真で見ると塗装のはみだしとか目立ちますね(苦笑)…スーパーライナーのHMは元々付いてたのでそれを生かしてます(HM無しのパーツはあるので戻すことも可能)
0704-ef66-51.jpg
↑次は51号機…こちらは旅客仕様なので「関」の区名札にしました
0705-ef66-51-kao.jpg
↑これもライト回り、台車のステップ、パンタの色入れぐらいですかね…ブルトレの牽引機にしたい気もしますが、ロクロクが牽くブルトレ編成持ってないんですよねぇ(苦笑)
0706-ef66-101.jpg
↑そしてつい先日入手した丸サメ101号機…パンタをKATOの四つ足PS22に交換して、細かいところの色入れをしたぐらいです(^^ゞ
0707-ef66-101-soku.jpg
↑区名札は黒地の「吹」にしました
0708-ef66-103.jpg
↑最後は前から持っている103号機…こちらはパンタはそのまま製品のモノとして、各所色入れだけです
0709-ef66-103-soku.jpg
↑区名札は青地の「吹」にしてみましたが、黒字と青地の使い分けって何かあるのかなぁ!?(・・;)

ミューゼオ用にもう一回写真撮りなおさないとな…(-。-;)ボソッ
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、これにて!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

タキ1000-1000

2022.06.06(20:42)
昨夜は深夜に終わったのでそのまま職場に後泊して、今日は早朝に帰宅。
根岸で記念タキが居たので車内から取り急ぎチェキ!!(笑)

↑ちゃんと撮らないと意味無い気もするのだが、とりあえず見かけたら撮っておきたいよね!(苦笑)…窓の水滴も写ってるし(-_-;)

んで帰ってちょうど娘を起こす時間なので起こして支度させて学校に行かせてと、このために早く帰ったのか!?みたいに思いつつ、朝食食べて昼前には嫁さんをパートに送って自分は歯医者に行って、昼食食べたら嫁さん迎えに行って、夕方は娘の送迎…なんだかお休みのはずなのに大忙しで終わったよ(;´Д`)
0602-hokuso7260-sticker.jpg
↑合間見て模型作業はやりました!!(笑)…7260にステッカー試し貼り!
0603-hokuso7260-soku.jpg
↑側面こちらはちょうどいい感じだよね(・・;)
0604-hokuso7000-soku.jpg
↑7000はできるだけギリギリ小さく切り取って貼ってみた…まぁこれぐらいで良しとするか!?(^^;
0701-rokuroku-4dai.jpg
↑そしてロクロクを一気に手入れしました!!…これについては明日の記事にしようかと目論見中(苦笑)

明日からまた本番の1週間始まるし、ちょっと疲れてきたかなぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ステッカー試作改良

2022.06.05(09:52)
京成3100の行先ステッカーをこの前試し貼りしたら光漏れがあるので改良してみた。
2502-ksei-tameshibari.jpg
↑前に貼った写真ですが、こんな感じで光漏れが…構造的にもなかなかピッタリ位置合わせるのも難しいしね(・・;)

↑ということで、検討の結果、周囲を大きめにブラックアウトしてみた…元の大きさがわからなくならないようにうっすら枠を残してある(^^ゞ
0502-ksei3100-zenmen.jpg
↑ということで、バラして貼り付け…そのうち壊したり部品無くしたりしそうで、あんまり何回もバラしたくないんだけどね(^^;
0503-ksei3100-light.jpg
↑これで光漏れはクリアできそうですね!
0504-hokuso7000zenmen.jpg
↑もういっちょ、北総7000も試し貼り…これもバラすと組立が大変なので何回もバラしたくないね(・・;)
0505-hokuso7000-siyourei.jpg
↑ま、いいんじゃないっすかねぇ~(^^ゞ
0506-hokuso7000-light.jpg
↑こちらは点灯式ではないのでライト点灯しても関係なし…今のマイクロだったら点灯するように作るんだろうけどね(;^ω^)
0507-hokuso7000-soku.jpg
↑側面幕は7260と共用で使えるようにと思ってて、両者のサイズが微妙に違うので悩ましがこんなところかなぁ…他の表記類も作ったので、細かいことを気にしなければ「北総開発鉄道→北総鉄道」へ雰囲気チェンジもできます(苦笑)

あともうちょっとなので早く完成にこじつけたいのですが、今日もこれから休日出勤の泊まりのみ仕事…忙しいでございますよ(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

CNGノンステップ

2022.06.04(21:47)
今日は仕事明け…とは言っても終了が昼前で、それから帰って洗濯したり買い物行ったりであっという間に1日おしまいで何もできやしない(´-ω-`)

したらなんか昔の写真でも…と探していたら、そんな昔の写真じゃないけど目に留まった写真があったので、それをアップする試み(苦笑)

↑CNGノンステップの89系統ですね…これが珍しいのかどうかはわかりませんが、当時は他のネタを狙ってたついでに撮っただけなのでアップもされずでした(^^ゞ

なんでコイツを取り上げたかというと、先日磯子(営)の前を通ったら、奥の方にナンバーを外されたCNGがたくさん並んでて、もう引退になったんだなぁと思い、機会があったら撮影しようと思いつつもうそこそこ経ってしまったのでもう居なくなってるかもなということで、たまたま見つけたこの写真に白羽の矢が立ったというワケ(苦笑)
0402-1-1752cng-ato.jpg
↑ということで、後追いも…バスコレのシクレはこれでよかったんじゃないかと思うのは自分だけ!?(・・;)

ってなとこで…さやうなら(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ロクロクをいろいろ弄る

2022.06.03(10:41)
今日は明けのみから本番の泊まり仕事。
ちょこっと時間空くので、いったん家に帰って出直すけど、忙しいのは変わりないので仕込んでおいたネタで…(^^ゞ
0109-66kaiho-teko.jpg
↑慰問で取り寄せてもらったこの部品…ずっと欲しくて、でも手に入らなくて、ようやく確保です(-_-;)

本当は0番台の青が欲しいところだが、いつ再生産になるかわからないし、色違うだけで型は一緒だし、灰色でもいいでしょうということで…当初このまま取り付けるかと画策していたのですが、更新機はともかく原型はやはりグレーは無いようなので塗装することにしました。
0302-tosou.jpg
↑ということで、青15号でちょいと塗装
0303-ef66-kaihouteko.jpg
↑そして取り付け…問題無さそうだね
0304-ef66-panta.jpg
↑そしてロクロク繋がりで、今度はトミーのロクロクに話は変わりますが、この前の四つ足パンタをロクロクも付け替えてみようかと試してみたら、微妙に入らない…あら、車種によって違うんだね(・・;)
0305-ef65-panta.jpg
↑ぢゃあPFはどうなんだい?と、付けてみたらピッタシ…やっぱ元々がPF用だからね(^^ゞ
0306-ef66-ef65.jpg
↑んでこのPFのパンタは色差ししてあったのでこれをロクロクに載せればいいかとしたのだが、ロクロクとPFで台座が微妙に異なるのを作り分けてるんだね…まぁでもいいや(笑)

KATOのパンタがそのまま付けられるトミーPFのパンタがトミーのゼロロクに付けられるんだから、KATOのパンタも付けられそうなもんだけど、微妙に誤差の範囲が違うってことなのかな!?(@_@)
ということで、ゼロロクはプラパンタのまま、PFとサメちゃんは金属パンタに載せ替えるかなぁ…あとロクヨンもあるのか~<(`^´)> にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

初代スカイライナーのステッカーも作ってみた(^^ゞ

2022.06.02(05:48)
今日は日勤。
昨日帰り際、急遽休みが出て代わりが見つからないとかで、日勤のあとそのまま泊まって翌日の明け仕事ができないかとの要請があり、次の日泊りなので実質連泊仕事になるのだが、やり手が居ないなら仕方ないと請け負うことに…ということで仕事続きになるので手を付けてアップしてない模型関連をアップする試み(笑)

↑時々チラ見(苦笑)させてますが、現在鋭意製作中の浅草線乗り入れタイプステッカー第2弾に、浅草線に乗り入れないけど初代スカイライナーのHMをねじ込んでみた(爆)

なんでまた!?って、そりゃ自分がスカイライナーを入手したからですよ(笑)…あくまでも自分が使うために製作しているというスタンスですから、内容は自分勝手です(爆)
0202-ae-sticker.jpg
↑バラして内側に貼り付け…この方が実感的かなと(・・;)
0203-ae-sticker-kansei.jpg
↑組み立てて、完成!!…編成番号(?)は透明両面テープで内側から貼り付けています
0204-ae-sticker-light.jpg
↑ライト点灯状態…付属のシールよりはやや透けないかなと思ってはいるのですが(^^;
0205-ae-skyliner.jpg
↑こんな感じで、ひとまず完成!!…行先表示とか無いから手を入れる個所が少ないね(苦笑)

やっぱりスカイライナーはこの色がカッコイイですねぇ…たぶん実物は新塗装しか見てなくて、この色は絵本とか図鑑でしか見てないと思われますが、子供心に強く印象が残ってるんでしょうねぇ(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いろいろ撮ったケド、大きな収穫は無く…(・・;)

2022.06.01(22:01)
今日はそこそこ早めに近い方の職場で終わる仕事明け…さっさと帰りたいところだが、慰問に寄りたかったので時間つぶしをしなくてはと、いろいろ検討の結果、とりあえず横浜まで歩くことに(笑)

↑歩きながらフルカラーでも確保できればなと思ってたら、101系統と201系統が逃げて行ってしまう展開(苦笑)…その201系統の折り返しと思われる回送車だけゲット(^^ゞ
0102-kumakkuma.jpg
↑西口まで着いてもまだ時間余ってたので適宜バスチェキ!(笑)…クマコラボ!?(爆)だが、クリーニングバスの方はなぜか終車設定(;゚Д゚)
0103-83-1-3558.jpg
↑フルカラーは83系統だけゲット!!
0104-83-1-3558-ato.jpg
↑後追いもなんとか撮れました(^^ゞ
0105-kq1895f.jpg
↑そして慰問に行って用事を済ませて、帰路に…ちょうど1890来たのでチェキ!!(苦笑)
0106-kq1890-blue600.jpg
↑青いのとくっついてたので、これはちゃんと撮りたかったですね(・・;)

んで帰りパートに行く嫁さんと合流して、送り届けて帰って昼食等々済ませて迎えに行って、夕方は娘の病院があったのでまたお出かけ…もしかしたらシキが夕方過ぎに来るかもなんて情報があったので、ついでだし念のためと寄り道(笑)
0107-ef210-107.jpg
↑上り貨物で試し撮り!?…ってか、この時点で他に誰も居ないのでたぶん無いなと思ってはいたが(^^;

しばし待機するも、西湘貨物で停止中という目撃情報が入ってきたのでこれは遅スジで来ないことが確定(泣)
0108-kamotsu-kaburare.jpg
↑少しして来る下り貨物撮ったら撤収だなと思ってたら、特急湘南に被られるという災難(爆)…まぁ、普通の桃太郎だしどうでもいいけどね(;´Д`)
0109-66kaiho-teko.jpg
↑そして慰問で買ってきたのはこれですよ!!(・∀・)…コチラについてはまた後日(苦笑)

ってなところで、写真はたくさん撮ったケド、ネタは少なめな結果でしたとさ(;^ω^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ |
カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は10月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム