神戸と兵庫で撮ったモノ
2022.03.31(20:37)
今日は日勤。朝のPFも無くなってしまったのでネタも無く…(・・;)
先日のお出かけの写真を少し出して見る試み(苦笑)

↑深夜過ぎに神戸に着いて、どこか仮眠できる場所ないかと車でうろつていた時に、神戸駅前にD51が居たので撮ってみた(笑)…キャブが塞がってるなと思ったら、調べてみたらずっと北海道にいたカマなんだね(^^;

↑あとは兵庫で和田岬線から降りた後、ちょっと東海道線ホームに寄ってみたらなんか来たので慌ててチェキ(笑)…押太郎でしたね(^^;

↑JE-Wの電車も珍しいのでとりあえず撮ってみる…ちゃんと撮影地で撮りたいけどね(^^ゞ
とりあえず今日はこんなところで…(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
そうにゃん号と桜コラボ!!
2022.03.30(22:36)
桜も各所で満開になり、前後の予定を見ると今日の仕事明けぐらいしか時間が取れず、撮影に出向くかと昨日は一眼持って出勤(^^;しかし天気予報を見てると、チェックするたびにだんだん悪い方向への予報になり、最初は晴れ間が見られそうだったのがどうやら1日曇りの様子…しかし他の日とも行かないので曇りなら光線気にしなくていいからそうにゃん号と桜のコラボをメインに予定を立てるかと画策(・・;)
そして朝も案の定曇り空…あんまり露出無いのも冴えないなぁと思っていたが、仕事が終わるころには日が出てきて、悩ましい展開だったが結局概ね当初の予定通り遂行(苦笑)

↑ということで、定番の弥生台でそうにゃん号…今日はこの電車午前中しかいずみ野線来ないので光線逆サイドなのは致し方なし(-_-;)

↑そして反対側に回って折り返しを…これももっと早い時間に狙いたかったが仕事明けからなので致し方なし(;´Д`)

↑移動して、この場所の桜が絡められないかなと気になっていたので、行ってみる…ちょっと無理やりだけど、桜の額縁って感じで(苦笑)

↑駅に戻りつつ、この場所も桜絡められるなとチェキ…ここでそうにゃん狙ってもよかったのだが、最終目的地に間に合うか微妙になってしまうので他の車で妥協(笑)

↑そしてまた移動しつつ、この桜はどうにか絡められないかなと、試し撮り…ちょっと微妙かな!?(・・;)

↑というコトで、結局桜はあきらめて定番アングルで撮影…まぁ1枚ぐらい普通にね(逆光だけど(;´∀`)

↑本日一番の狙いは午後順光の桜入りアングルだから、さっさと移動して待っていようと移動してきたらこんなのキター(゚Д゚;)…さっきの上りアングルでもうちょっと待ってりゃちゃんと撮れたのにね(苦笑)

↑まぁ仕方ないと、あとは適宜来たものを撮影…雲の流れが速くて、露出がぐるぐる変わるので瞬間の勝負だったよ(^^;

↑日が当たればキレイに撮れるよね…

↑本チャン1本前のヨ233もバリ順で、きっと本チャンだけ曇ったりするんだよなと嫌な悪寒がしたのだが………

↑本チャンもなんとか晴れてくれて、最後納得の1枚が撮れました!!
これで嫁さんが車で来て合流する予定だったので撤収だなと思ったら、ちょっと出遅れたようでもうちょっと遅くなるというので…

↑最後の駄賃にコイツも撮ってから撤収しました(笑)…ただちょっとシャッター押すの早くて残念(もうちょっと寄せたかった)
ってな感じで終わってみれば盛りだくさんな感じでしたね。
露出がコロコロ変わるのは大変でしたが、ずっと曇られてるよりは良かったデス(^^ゞ
ただどうも本チャンほど微妙に斜めったり、シャッター早く押しちゃったり、相変わらず本番に弱い…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
一応押さえておく試み(苦笑)
2022.03.29(13:58)
今日は夕方出勤の泊まり仕事。学校も春休みなので少し寝坊して、あとは出勤までゆっくりして…と思っていたら、午前中実家の母親と一緒に買い物に行くというハナシに!?(・・;)
結局ゆっくりもできないなぁとガックシだが、どうせ出るならついでに寄ってくるかと、一眼持って出動!!(笑)

↑ということで、買い物帰りの寄り道ですが、桜の定番撮影地にて…ドン曇りで露出も無いけど、とりあえず次来れるかわからないので押さえておこうかなと(^^ゞ

↑ネタでも来ればなと思ったが、逆から青いのが…残念(-_-;)

↑そんなに長居もしてられないので、これだけで撤収…満開で天気いい時にもう一度来れるといいんだけどね(^^;
でも手前の木がみんな切られて随分視界がスッキリしてました…手前の桜の花をぼやけて被らせてなんていう撮り方ができなくなっちゃったけどね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いきなり夜桜見物!?(*´ω`*)
2022.03.28(22:47)
今日も休日出勤で日勤。夕方過ぎに終わって、今日は寄り道も頼まれなかったので早めに帰れるなと帰路についたが、駅まで迎えに来てくれたはいいが桜を見に行きたいとかいう話でそのまま大岡川沿いへ…(;´Д`)

↑かなり咲いてますね…今年も桜まつりは無いようで、おかげで車をちょっと止めて見ることもできた(^^ゞ

↑ってなことで、車と桜のコラボでバルブしてみたり(笑)…コンデジというコトもあるけど、なかなかウマく撮れない(-_-;)
明日明後日辺りがピークですかね…毎年定番の桜撮影には行きたいとは思っているのですが、天気も含めどうなることやら(^^;
なんか毎年この桜の咲くころに限って仕事がみっちり入ってて余裕が無い気がする…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
あれ!?気付けば何か買ってる自分が…??(核爆)
2022.03.27(23:42)
今日は休日出勤の日勤。夕方過ぎに終わるので早めに帰れるなぁと帰り支度をしていたら、息子からlineが…探してるパーツがあるので帰りに海老名のポポンを見てきて欲しいと言った趣旨の話(;´Д`)
まぁ確かに遠い方の職場なのでちょいっと寄り道してくことは可能だし、時間的にもまだ余裕はあるので仕方ない行ってやるかと逆方向へ…(笑)
結局息子の探し物は無かったのだが、自分が気になるモノが目についた…(苦笑)

↑ゴハチのナンバーなんて、今さら要らないよなといつもならスルーするのだが、なんか気になって見たら160号機のナンバーが含まれてる…家にあるゲロマルのナンバー取り替えるのもアリかなと買ってくことに(安かったしね)
んで他も見ていたら、ゴハチのジャンク品が…KATOのHゴム小窓仕様だが異音あり擦り傷少々ありのジャンク品扱いだけど安かったので見てみたら、まさに160号機の仕様で、だいぶ後になってから出た品物で、家にあるゴハチ達に比べたら全然最近のモノだし、試走したら異音と言ってもそこまで気にならない(KATOのカマに時々ある仕様)し、買いかなと悩みつつ、、、(゚Д゚;)
もう一つ、このところずっと気にして探していた35号機もKATOのが5Kを切る値段で売られていて、オクではもうちょっとお高いのでなかなか買う気になれなかったのだが、試走したら特に問題ないしこれは買いかなとこちらも悩みつつ………

↑結局どちらもお買い上げ!!(爆)…まぁ2台分で新品1台買うのと大して変わらない金額だと思えば、、、ね(苦笑)

↑う~ん、でもやっぱしゴハチはいいですね!…ロクニとゴハチはつい手が出てしまう(;^ω^)
小窓Hゴムは155号機のナンバーが付いていて、160号機に変えようかなと思っていたのだが、自分で改造して作ったのも愛着あるし、屋根上に無線アンテナ付いてたので、157号機にしようかなと思ったり…そうすればナコ座とかユーロとか牽かせられるからね(^^ゞ
35号機の方は牽かせるモノが無いのだが、まぁカマのコレクションとしてでもいいのかな…(-。-;)ボソッ
売り上げを少し貯めようと思いつつ、溜まると結局使ってしまうという悪いサイクルにハマってる気がするのは気のせい!?…(;・∀・)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
フルカラーとイエロー〇ッタ
2022.03.26(15:37)
仕事明け帰り、横浜でたまたま回送車のフルカラー見かけたので何になるのかしらん?とちょっと待ってみたら…s.jpg)
↑44系統でした(^^;
s.jpg)
↑一応待ち伏せして側面と…
s.jpg)
↑後面もチェキって撤収(^^ゞ
s.jpg)
↑そして根岸線ホームに上ったらまたしても黄色いのが!!ということで後追いですがチェキ(笑)…相変わらずラッピングはちゃんと撮れてないですが、クッ〇のラッピングです(・・;)
フルカラーも、逗子・葉山も行先ステッカー作ろうかと思ってるのですが、なかなか作業は進まないっすね(苦笑)
今日も帰ってから洗濯回しつつちょっとウトウトしてしまったら、あっという間に夕方だよ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
和田岬線に乗ってきた
2022.03.25(09:49)
今日は昼出勤の泊まり仕事。先日の旅行で乗ってきた和田岬線の写真を、昔の写真も交えて…(^^;

↑改札の中に改札があります…この改札を入ると、既に和田岬に行った扱いになるようです(和田岬から乗ってきた人は、この改札内にある券売機で切符を購入する)

↑こちらは「旧客時代の和田岬線」の記事で以前にアップした写真から…地上ホームだった!?

↑旧客時代を知ってると、たかが103だろぉ~…って思ってしまいますが、現車見たら懐かしさ満載でした(笑)

↑更新工事はされていますが、車内もオリジナルに近いですね…戸袋窓が埋められてるのが一番大きな違いかな!?

↑端っこの連結面だけ方向幕がダブルになってしまうのを見た息子が驚いてるのがなんか衝撃的だった(笑)…こんなの当たり前と思ってたけど、確かに今の電車は真ん中に行先表示があるのが当たり前だもんな(・・;)

↑ほんのちょっとの旅ですが、和田岬に到着…走行音も懐かしかったです(^^ゞ

↑こちらも昔の写真に同じような構図があったので再掲してみる…機回し線も無いし、ホーム関係もいろいろ更新されてるね

↑折り返しは動画撮ってみたが、そこから切り抜きで大カーブ

↑こちらもバックのマンションとかからこの辺で同じ位置かなということで比較写真(苦笑)…木が大きくなってる!?(笑)

↑兵庫まで戻ってまいりました…次は夕方の終電まで無いので、ドアー閉めて回送で一度入庫するみたい!?
キハ時代は乗らずに終わってしまいましたが、まさかの103で乗るとは思わなかったです(苦笑)
スカイブルーなのがまた根岸線ユーザーとしてはそそられてしまいますね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
イエローク◯タ号
2022.03.24(20:09)
日勤の帰り、ちょうど黄色いの来てなんかラッピングされてるなとチェキったが、イマイチ(苦笑)s.jpg)
↑何のラッピングかわからんね(^^;
今日はこんなんで失礼します(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
寄り道de大井川
2022.03.23(18:50)
今日は仕事明け…免許更新とかも行かなきゃだったので案外忙しくてネタも無く(;´Д`)旅行のついでで撮った写真を、ネタが無い日に順次公開してこうと思います(^^ゞ
目的地は神戸なのだが、ナビで先の道を見ていたらギリギリ日があるうちに新金谷の近く通るなぁということで、ちょいと寄り道(笑)

↑何度も見てる雰囲気は変わらず…やまぐちの客車が有効活用されるといいけどね

↑西武のカマ、結構台数居るんだね…ここはとりあえず寄せ集めて使わなかったりするからなぁ(苦笑)

↑C12は転車台で静態保存!?(・・;)

↑トーマス号は顔を外されて補修中でした(笑)

↑ズームカーはまだまだ現役!?
トーマス号とかちゃんと撮影に来たいんだけど、いざとなるとなかなか腰が上がらない(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
鳴門海峡
2022.03.22(12:16)
昨日はなんとか日付が変わる前に帰れました(^^;新東名は早いですね(笑)
んで、なぜ急に旅行に行ったかというと、元々嫁さんが、ある集まりが神戸であるのでそれはできれば行きたいという話から始まって、こんな状況だから一人で行ってもらうようかなと、自分は子供と留守番するために休暇を取っていた。
しかしながらいろいろ話を進めるうちに、一人で新幹線や飛行機を使っていく金額で、車なら家族で行っても変わらない(むしろ安い!?)、宿は家族4人で格安で泊まれるホテルがあった、車移動で密になる場所にあまり行かなければというのと嫁さんとしては新幹線や飛行機に乗る密のリスクが避けられる、どのみち自分も子供も休みなので日程的には動ける………等々、検討し、感染状況も緩くながら回復傾向だし行くだけ行ってみるかというコトになりました。
そして行きは下道で途中途中充電しつつ、寄り道しつつ、朝に出て明け方に到着という強行軍(苦笑)…でも充電途中2回で割りと順調に進めました。
嫁さんを降ろして子供たちとどこに行こうかといくつか検討したのですが、淡路島に行ったこと無かったのでその辺見てそのまま四国まで行くかなという感じのプランでスタートしたのだが、大したモノ無い島をドライブするだけかなぐらいのイメージでいたら、結構人気のドライブスポットだったようで、ハナッから渋滞で四国まで行くのは厳しいなと予定変更、現地の道の駅とかもどこも混んでてビックリ!?Σ(゚Д゚)

↑鳴門海峡はあわじ島バーガーの行列に並んでいる間に眺めるだけ!!(苦笑)
予定してた目的だけ済ませて長居はせずにあとは車で移動…
夜には嫁さんと合流して宿に。
そして昨日は最初下道でたまたま寄れそうな鉄分補給だけして(爆)、三重の辺りで時間が厳しくなってきたので高速に乗って一気に帰ってまいりました(;´∀`)
高速の方が電気は喰うので、帰りは3回の充電でしたが、今日が夕方出勤の泊まり仕事なので日付変わる前に帰れてよかったですよ(^^ゞ
ちなみに走行距離は1100㎞超でした!!( ゚Д゚)
お忍びとか言いつつここに書いちゃったらアレなんですが、詳細は割愛で簡単にご報告まで(苦笑)…撮影した結果などは追々小出しにしていこうかなと(;^ω^)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
お忍び旅行…最後(^^;
2022.03.21(21:07)
今日は1日で帰らないとなので、朝から帰路に…(;´∀`)s.jpg)
↑と言いつつも、こんなのとか…
s.jpg)
↑こんなのとか欲張って寄り道してたら時間に余裕が無くなってきて、途中からは高速をひたすら走る感じに…(苦笑)
今は車の充電で休憩中…あともう少し(^^ゞ
撮影した結果などは後日たぶんうpします!?(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
お忍び旅行…続き(・・;)
2022.03.20(19:38)
本日は…s.jpg)
↑朝はこんなのに乗って…(^^ゞ
s.jpg)
↑ランチはあわじ島バーガーなるものを食したり…(^^;
お忍びなので、こんなとこで(苦笑)
明日はひたすら帰路ですよ(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
お忍び旅行!?(・・;)
2022.03.19(21:23)
詳しいコトは、もしかしたら後日書きますが、この3連休家族で旅行に出ることに…こんなご時世なので、一応お忍びで(^^ゞs.jpg)
↑とりあえずこんなとこに寄り道したり(苦笑)
明日もまたワンショットだけかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・36~40)
2022.03.18(22:18)
今日は早朝から昼過ぎまでの日勤。早めに終わって早く帰れたのはいいのだが、帰ってから洗濯したりであっという間に時間は過ぎて、結局余裕は無く…ネタも特に無く(苦笑)
ということで、カマコレで済ませる試み(苦笑)…ロクロク36からです(^^ゞ

↑36号機は確か0番台最後の全検した車ですよね…バリバリ撮影してた頃なので記録はたくさん残せました

↑37号機…東機で佇んでいる姿をトカ線の車内から撮った白黒写真ぐらいしか無かった

↑と思っていたら、あとからはやぶさ牽引の写真が出てきたので追加でアップしたモノ…わざと斜め構図で撮ってたみたい!?(・・;)

↑38号機もこんなたまたま撮った側面写真しか出てこなかった…

↑と思ったら、新鶴の撮影会での展示に抜擢されていて、こんな晴れ姿の写真が発掘されました(^^;

↑39号機…印象に無いのでまだゼロロクがバリバリ走ってた頃なんでしょうね

↑40号機は富士を牽引する姿を押さえていました
といったところで…(苦笑)
そいや先日ニーナが最後かという投稿をしましたが、その後入手した情報(噂?)によると、引退の予定だったが関東運用に入れず、関西周辺だけで使う分にはもう少し距離に余裕があるからギリギリまで使うということで、長距離に入れずに使われているようです!?
まぁ、それもどこまでホントなのかわからないですけどね…でも関東ではやはりこの前のが最後だったと思った方がいいのかもです。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
スマホで流し撮り!(笑)
2022.03.17(19:27)
今日は2日目のお休み。やはり微妙な頭痛と各所節々(特に腰)の痛みは残る感じであったが、とりあえず普通に過ごす…嫁さんがいろいろ用事があるとのことで、横浜→東神奈川→東戸塚→ベイサイドアウトレットと、結局1日付き合わされ終わる(ついでに自分も模型関係とか見てるのでまぁいいんだけど(^^;)
ネタが無いので、最後ベイサイドでちょうど321系統来る時間だったのでチェキってみたり(苦笑)

↑コンデジかスマホかどっちで撮ろうかと考えたが、薄暗くなってきてたのでスマホでもLED写るだろうと、スマホで撮ってみる…流し撮りもそこそこ決まった!?(^^ゞ

↑帰るとき、ちょうど1時間後で次のバス(っても同じバスが循環してくるんだけどね(^^ゞ)来るので、それもチェキ!!(笑)…歩道橋からの流し撮りもなんとかそれなりに撮れました(;´∀`)
明日は早朝出勤でこれから職場に前泊に行くので、これから準備が忙しい~(@_@)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
副反応は最小限で済んだ!?
2022.03.16(19:37)
昨日ワクチン接種したので、今日明日は念のためお休みに(というか、今日明日が休みなので、休日出勤を入れずに昨日行くことにした)…腕はそれなりに痛くなって、肩とか腰とか普段から痛い節々が痛み倍増って感じだったけど、熱は出ず、朝からとりあえずなんとか普通に動ける感じ。時々何となく気持ち悪かったり、頭痛かったりというのはあるが、鎮痛剤などは飲まずに過ごせた(^^;
逆に普通に動けるもんだから、嫁さんのパートの送り迎えしてついでに買い物行って、帰ってからは洗濯したり、結局普通のお休みと同じような展開(苦笑)…まぁ、何となく不調なのはあるので余計に出かけたりする気にはならなかったけどね(・・;)
なので趣味のこともそれほどやってる暇が無く、ステッカーのデータ作りを少しだけ進めました(^^ゞ

↑Kseiの行先とか、市バスのフルカラーとかね…少しずつ、少しずつだよ(-_-;)
ちなみに息子も昨日一緒に接種したのだが、ファイザー-ファイザーからのモデルナだったからか高熱出して1日キツそうでした…この差はなんなんだろうね!?(;´・ω・)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ストレスかしらん!?(*´Д`)
2022.03.15(17:56)
今日は仕事明けで、ちょこっとだけ組合活動に参加して帰路に…迎えに来た嫁さんと合流して税務署へ(・・;)ギリギリで医療費控除を提出して、いったん帰って昼食後はワクチン接種へ…そしてこの後はピアノ送迎があるので何とも忙しい~(´-ω-`)
んで、先日ポチってしまったモノが届いていたので、本日はそれを肴に…(苦笑)

↑ずっと買おうか買うまいかと思っていた731です…改良版(いしかりライナー)で、トラクションタイヤ装着の改造品ということですが、送料入れても6K円台に収まったので、まぁアリかなと(^^ゞ

↑ライトも走りも好調です!!…こうなると相方のキハ201もやはり考えるようかなぁ(笑)
本当は731より721が欲しいのですが、こちらはなかなか値が下がらないので手が出せず…KATOさん出してくれないっすかね(そうすればマイクロの中古が値下がりするので…(;´Д`)
ってか、このところちょっと衝動買いが多いような…ストレス溜まってるんかなぁ(-。-;)ボソッ
ワクチンは1回目2回目がモデルナ-モデルナで、今回は選べたのでファイザーにしてみました…今日はまだ今のところ何ともないですが、明日は果たして動けるのかどうか!?(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ココのお気に入り!?(^o^;)
2022.03.14(13:18)
今日は昼過ぎ出勤の泊まり仕事。午前中はあれやこれやと考えていたものの、予定外のやることが片付かず、結局慌ただしく…(・・;)
ネタも仕込めずどうしたものかと言う感じで、困ったときのぬこ頼みということで、ココにゃんの写真を久々にあげてみる試み(笑)
s.jpg)
↑このモサモサした玉コロが大好きで、いつまでも遊んでます(^^;
s.jpg)
↑激しいですねぇ(笑)
s.jpg)
↑自分で持ち上げたりネコパンチで飛ばしたり、やりたい放題!(笑)
s.jpg)
↑なんか文句あるの?…とでも言いたげ!?(笑)
それを飽きずに見てる自分もアレですけどね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
嗚呼、衝動買い(核爆)
2022.03.13(23:47)
今日は日勤。夕方に終わりなので、帰りに間に合うぞと、ちょいと東口へ寄り道(笑)
こんなのを見つけ、悩んだ末にお持ち帰りしてしまいましたとさ(爆)

↑KATOのロクニのJR仕様はオクでも結構高値で取引されてて、この値段ならお安いなぁと、見せてもらったらナンバー以外の付属パーツが無いとはいえ、動作もライトも問題なかったので、買いかなと…いっそ売っちまおうかなと思いつつ帰ったのだが………

↑ロクニ病を患っている身としては、あっという間に手放すのが惜しい気がしてきてやっぱり自分のにするかなと思い始めている(苦笑)…ま、ちょっと考えませう(^^ゞ
とりあえず本日の収穫でした(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
とりあえずフルカラーなので…(苦笑)
2022.03.12(22:49)
今日は仕事明けからワーキング活動…夕方前に終了し、その帰路。嫁さんは車の点検を出しにディーラーに来てて、もうすぐ終わるとのことで、ほど近い根岸駅で待ち合わせることに…現地に着いたらちょうどフルカラーいたのでとりあえず撮っておく(笑)

↑回送車でもとりあえずはチェキ!!(笑)

↑ほどなく行先を表示したが、やはり予想通り101系統だった(苦笑)…ほぼほぼ専属っぽい!?(・・;)
ウルトラ眠いし、本日はこんなトコで…(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
実質タダ!?(^o^;)
2022.03.11(12:30)
昨日撮影したあと、嫁さんのリクエストによりリサイクルいくつか寄ってから帰ったのだが、そのうちの1ヶ所で買ってきたモノを…(苦笑)s.jpg)
↑見ての通り鉄コレなんですが、ここのリサイクルは鉄コレもジャンクだとおもちゃコーナーに分類されるようで、たまに見てみると意外な掘り出し物があったりするんですよね(笑)…これもパーツ欠損・破損、多少キズありだけど、110円ならお買い得!?(^^ゞ
しかも100円クーポン出てたのでそれを使って、残りはポイントで払ったので、実質タダで入手したようなもの!?(笑)
他にもいろいろあったのですが、2両じゃないとなというものが多かったのと、時間遅かったので吟味してる暇がなくて諦めました(--;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ラストニーナ…かも!?(ノД`)・゜・。
2022.03.10(22:20)
今日はお休み。午前中は洗濯。午後は娘の定期的に通ってる病院と、相変わらず暇ナシ(苦笑)…ニーナが夕方上ってくるようだったので、病院のあと間に合えば行くかなぁなんて考えていたが、黒ラベルさんから、とある情報筋からこの運用で最後らしい!?との情報あったよとのお知らせが!!Σ(゚Д゚)
これはなんとしても行かなくては!!とは言え病院が遅れたらアウトだしなと、期待半分でいたが、なんとか間に合う時間に終了したので取り急ぎ久々のIKBへ(笑)
スロープには5~6人の先客、手前からお得意のかぶりつきで撮ろうかなと思ったら、下から生えてる木の枯れ枝が随分伸びてて撮れそうにない(最近こんなんばっかりだな(-_-;)…スロープもやはり撮れる範囲は限られてて、なんとか手前に入れさせてもらって場所を確保。

↑予定通りやってきたので、とりあえず奥で1枚…一応保険にね(苦笑)

↑ホントしばらくぶりだったので、所定の場所ってこれでよかったよなと思いつつシャッターを押したが、編成も入って一応側面に夕日が当たってる感じで撮れたので及第点かな(・・;)…構図が斜めにならなかったのは自分を褒めてあげたい(爆)
近くで撮ってた方に今日で最後らしいとの話をしたら、全然知らない様子…でもいつ落ちてもおかしくないよねという話で何となく納得して散開(;´Д`)
あとで考えてたら、今度の改正でロクロクの運用が激減するのかもなという気がしてきた…ロクゴもどうなるか怪しいし、ついに大きな変革が来るかもですね。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今朝のおめざ(笑)
2022.03.09(06:59)
今日は休日出勤の日勤。出勤の時、ちょうど時間かもなと思いつつもあまり気にしてなかったのだが、根岸で重単が止まってるのを見てふと調べてみたら、1本落としても全然間に合うことに気付き、とりあえず石川町で降りて確保(苦笑)
s.jpg)
↑ちょっと露出も足りないですが、当たり前のうちに当たり前の景色を収めておかないとね(^o^;)…相変わらずのコンデジだけど(苦笑)
四国運用も終わるみたいだし、今度の改正でどれぐらい変化があるか気になるところです(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
サロ甲種!
2022.03.08(18:05)
今日はサロ甲種があるとのことで、仕事明けで間に合うので行こうかなと画策(^^;とりあえず帰りにちょうど送り込み単機が撮れるかもと、やや遠回りながらロケハンがてら線路沿い方向に行ってみたが、思ったように撮れそうな場所も無く、挙げ句予定より早く単機が通過したので撮ることもできずでとりあえず帰宅(苦笑)
昼食後、車で出直して結局定番の撮影地へ…でも定番側はすでに5~6人先客が居たので反対側へ(・・;)
しかし前より枯れ枝が伸びててかなり厳しい構図取り…しかも4両かなと思ってたら目撃情報見たら6両!!(゚Д゚;)

↑1本前で慎重に構図を検討して、なんとかギリギリ収めました!!(笑)…ちょっと模型でも走らせたいよね(^^ゞ
帰ってからはステッカーのデータ作りなどしてたらあっという間に夕方…このあとは娘のピアノ送迎とかあるのでこれだけで失礼します(;´∀`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
横浜市電のM化
2022.03.07(13:41)
今日は午後出勤の泊まり仕事。午前中は何かできるかなと思っていたが、弁当の支度とか嫁さんがパートの送り迎えしてほしいとか、何だかんだで時間無く…何もネタ無いなぁと思いつつ、ふと思い出して横浜市電鉄コレの動力化をすることに(^^;
s.jpg)
↑こちらの指定動力…安くないのでとりあえず1つしか買ってないです(苦笑)
s.jpg)
↑長さを変えたり、部品を選んだり付け替えたり、いろいろ面倒なのかなと思ったけど、案外あっさりできた(笑)…所要10分ぐらいかな!?(^^ゞ
s.jpg)
↑試運転も問題なく…床下が黒になっちゃうのが難だけどね(・・;)
旧塗装の方は、動力が安く手に入るまではそのままかな?( ̄▽ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・31~35)
2022.03.06(22:35)
今日は日勤で、なんかしらネタあるかなと思っていたのだが、行き帰りにも特に拾いモノは無く、帰ってからも模型とかやってる暇も無く、ネタナシ…(;´Д`)ということで、カマコレ更新しまっす(^^ゞ

↑31号機

↑32号機…ピギーバックですねぇ

↑33号機

↑34号機

↑そして35号機
この辺は比較的最後の方まで残ったカマ達ですかね…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
マニ44
2022.03.05(18:16)
トカ線の荷物列車は随分前から所持していたのだが、KATOからマニ44が発売されて、やはりテールライトが点灯するのはいいなぁと思いつつ、中古でもなかなか安くならないので手に入れられずにいた…しかし先日、たまたま20%OFFのクーポンがあるときにフリマで2両セットで出ているのを見つけ、1両あたり1.5Kちょいで入手できる金額になるのでそれならアリかなとポチ(笑)
↑先日届いていましたが、放ったらかしになっていました(苦笑)
昨日嫁さんが3回目のワクチン接種して今日はダウンしていたので、家事などやりつつ(それはどのみちいつもか…(^^;)連結器を取り替えたり整備。

↑やっぱりテールライト点灯すると違うよねぇ~(笑)…マニ44の両数も増やしたかったので良い買い物でした(^^ゞ

↑牽引は犬フェスで安く買ったジャンクのロクニ…カッコイイっすねぇ~(*´з`)
夕飯の支度もしなくちゃなので、本日はこれにて!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
簡単な色入れ
2022.03.04(21:21)
先日大量購入した乗用車。
↑モールドも甘いし、プラの成型色のままだし、かなりラフな作りです…まぁ格安ですからね(^^;
色入れでもすれば少しは見栄えが良くなるかなぁと思いつつも、わざわざ筆で塗るのも数多いし面倒だなぁと思っていたところ…

↑100均でこんなペンを見つけて、こんなんで簡単に色入れしてみるかと画策(苦笑)

↑かなりテキトーですが、まぁやらないよりはマシ!?(笑)

↑いっそボディをこのペンで塗ってみるかと金色と銀色で塗ってみたり…これはお手軽でそれなりに悪くないかも!?(・・;)
とりあえずある程度の台数やったところでだんだん作業が雑になってきたし、一旦やめてクに搭載してみることに…

↑下だとあんまり変わらないかもね(上だとカーコレとかとの差が大きいので元々下に積むようかなとは思っているので)…なんか無駄な作業だったかなぁ(苦笑)
とりあえず中途半端だけど、載せてみるかね…(-。-;)ボソッ

↑あとは今日出先で見かけたフルカラーを撮ろうと、先回りしてコンビニの駐車場で待ち構えたのだが、エライ早いスピードで通過したので流してもこれが限界だった(苦笑)…とりあえず何が書いてあるかはなんとか見れるからヨシとしよう(^^ゞ
ってか、これの製作も進めないとだし、京成とかの行先も作りたいし、やりたいことはたくさんあれど、全然作業が進められないなぁ…(;´Д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
フルカラーからの原色!?(・・;)
2022.03.03(21:22)
ずっと続いた連勤のご褒美に、本当は今日から3連休の予定にしてたのだが、数日前にやり手がいないとの状況を鑑みて朝から昼までの増務を、まぁそれぐらいならなんとかなるかと入れたので、結局今日もお仕事(苦笑)昼頃に近い方の職場で終了し、何となく散歩して帰ることに…(^^;

↑国道沿いを横浜方面へ…途中浅間町車庫を外から見学(笑)

↑そしてまた歩き出したらなんかキタ――(゚∀゚)――!!…フルカラーの92系統ゲットだぜぃ!!(・∀・)
そしてまた歩いて犬屋に寄り道…収穫は無く、また駅方面へ……

↑駅近くで今度は204系統のフルカラーキタ――(゚∀゚)――!!…珍しく立て続けに確保!(*´з`)

↑駅前では相バスの教習車いるぞと、遠目だけどチェキ…なんか「各車一斉にスタートラインに並んでおります」って感じだな(爆)
そして今日は東口には行かず帰路へ…電車乗るときにもう1本早く乗れればPFに間に合ったなぁと気付いたが時すでに遅し(-_-;)

↑と思っていたら、遅れていたのか根岸でPFがまだいたので一旦降りてチェキ(笑)…何があったのかしらん!?(・・;)
いつ出発かわからないし、嫁さんと待ち合わせる話もしてたのでこれにて帰ろうとまた電車に乗って嫁さんに連絡したら、もうちょっと後の時間で落ち合う方が都合が良いとのことで、また逆方向に乗って山手まで戻ってみる(苦笑)

↑まだ出発しておらず、間に合いました~(;´∀`)…でも山手もついにホームドア設置されて撮りにくくなっちまったよぉ<(`^´)>
フルカラーがダブルで確保できたのは大きかったので、ばすねたで括っておきます(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
まさかのシクレ!?Σ(゚Д゚)
2022.03.02(07:18)
今日は休日出勤の日勤なので、昨日届いてたモノのお話を…(苦笑)
↑市バスコレ1BOXと、ブルリノンステ2つまとめてで、バスコレ1BOXより安く出ていたので、買っておくのもアリかなぁと悩んでいたらさらに値下げされ、それでも悩んだ(出費は大きいからねぇ(・・;)挙げ句、とりあえずポチして高値更新されたらいいやと思ってたら、競合することも無く結局お買い上げ(笑)
ちょっと微妙な感じのショップ(たぶんショップだと思う)で、どの商品もジャンク扱い、質問は基本受け付けない、詳細説明無し、詳細写真も無いという感じで、開封済みか未開封かもわからないし、最悪空き箱とか売られたらどうするかななんてぐらいリスクを考えつつも、さすがにそれは無いだろうと賭けに出た(苦笑)
まぁ、開封済みのノーマルコンプだったとしても、市バスはいくらあっても困らない(というか後々増備したいと思ってもその時には入手困難になってる気がするので、少し値が下がり始めた今が買い時かなと思ってたりする)のでね(^^ゞ
ということで、昨日帰ったら届いていたので早速中身を確認。
やはり未開封の1BOXで、問題ない状態に一安心。1つずつ開封してくと、1種ずつ出てきてやっぱりノーマルコンプだなと思いつつも、なかなか5Eが出てこない(;´・ω・)
今まで大体早々に5Eが出てきて「あ~あ」って感じだったので、最後の1つまで引っ張るなんて、オツな展開だなぁと最後の1つを開けたら………

↑う゛ぉ゛~~~(;゚Д゚)、、、シクレぢゃないっすかぁ~~~Σ(゚Д゚)!!!
これはちょっと嬉しい展開でしたわ~(笑)
もしかしたら誕生日プレゼントだったのかも!?( ̄▽ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;