乗用車大量増備!!(゚Д゚;)
2022.02.28(08:29)
先日オクで落としたモノが、この前届きました!!(・∀・)
↑たくさんのNサイズ乗用車!!…まとめて安く出てたので、これはちょうどよいのではと、ポチっとな(爆)

↑かなり安っぽい作りだけど、安く大量に増備できるのは助かるよね(苦笑)…ライトの色入れぐらいするようかなぁ!?

↑これだけあれば、かなり埋まるかな!?…そんな用途じゃないと、こんなに大量に要らないよね(・・;)

↑とりあえず試しにク5000に載せてみる…タイヤが回らないのはかえって好都合かも(笑)
まずはどれだけ埋まるか載せてみないとだよな…(-。-;)ボソッ
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、こんなところで(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日撮ったその他の写真
2022.02.27(07:10)
今日は日勤。ということで、昨日単PFを待ってる間に撮った写真でもアップしてみる試み(苦笑)
01-nex-s-odorikos.jpg)
↑現地着いていきなりN’EX来たのでとりあえず撮るかとカメラ構えてたら、後ろからなんか来てるぞ~(笑)…どうせならS踊り子をちゃんと撮りたかった(-_-;)
02-ef210-169s.jpg)
↑列番調べてないですが、下り貨物が来たのでちょうどよい練習にはなった(^^;
03-suka217s.jpg)
↑217も撮れるときに撮っておかないとね!(・・;)
04-sukakaburis.jpg)
↑そして本チャンの時はこんなタイミングでスカ線が迫ってました(苦笑)…危なかった~(゚Д゚;)
05-ef210-13s.jpg)
↑上りも1本前に貨物が来てくれたので、イメージがつかめてよかった…しかもキャラ太郎ゲットだぜぃ(笑)
ま、こんなとこで…(^^ゞ
⇒昨日撮ったその他の写真の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
東の単PF
2022.02.26(20:33)
今日は仕事明けで嫁さんが迎えに来てそのままリサイクル等々という流れ(^^;東のPF試単が走るとかって話も聞いてたので、どうせなら絡めようと、一眼持ってきてもらって途中寄り道(笑)

↑まずは戸塚の歩道橋から…ど正面はトリミングです(^^ゞ

↑引きでも撮ろうと思っていたが、スカ線に被られそうになりこれが限界(・・;)

↑後追いも撮ったけど、超トリミング( ̄^ ̄)

↑あちこち寄りつつ、折り返しも狙ってみる…軽く流してみた(^^ゞ

↑撮り損ねてカマだけになっちゃいました的な構図であえて撮ってみたり(苦笑)…後ろに何を牽いてるかは各自ご想像くださいというコトで(笑)
単機ということもありそれほど同業者も見当たらず、直前に駆けつけてサクッと記録として撮れたのでよかったです(^^ゞ
ついでに撮った写真はまた後日アップするかもです…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
何かが足りない!?(゚Д゚;)
2022.02.25(11:01)
昨夜は、あさかぜ仕様のスハネオハネを夢空間編成の仕様に合わせるべく改修。
↑KATOカプラーに交換し、室内灯を取り付け…室内灯はちょうど余ってる分で数が足りたのでそれは良かったが、KATOの室内灯ってほとんど使ってないから付け方忘れてて調整に難儀した(-_-;)
そしていざ編成にしようと元々の夢空間編成から必要なモノを取り出して…とやってたら、何かが足りない!?
なんと………普通のオハネが無い!?(・・;)
オハネフは持ってる(しかし200番台ばかり)けど、オハネが無いという偏り方(苦笑)…足元をすくわれた感じだね(^^ゞ

↑とりあえずオハネ抜きで編成してみる…牽引はカシ釜パーイチ

↑小窓がズラリ!!…そして折り戸!!…この編成楽しいかもね(^^;
オハネの代わりをオロネにして、超豪華編成でもいいかも!?(笑)
ま、そのうち中古で安いの見つけたら増備しますかね…(-。-;)ボソッ
今日は昼過ぎ出勤の泊まり仕事なので、ひとまずこれにて…('◇')ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
1100から1111へ…(;・∀・)
2022.02.24(23:09)
前に中古品に手入れをして完成させたPF1100号機ですが…
↑ミューゼオにアップした写真を見直していたら、側面のナンバーが無くなっているのをハケーン!!…そしてあちこち探すも見当たらず(;´Д`)
どうするか考えていたのだが、特に1100号機にこだわりがあるわけではなく、東機のPF仕様にしたかったので他の番号でもいいかなということで、1111号機に変えることに(^^ゞ

↑ということで、あっさり交換(笑)…こっちのナンバーパーツの方が、サイズも旧製品に合ってるね(^^;

↑側面も…今回はやや瞬着多め(でもはみ出してこない程度)で接着した(苦笑)
ま、当初もどっちにしようか悩んだ経緯もあるから、1111号機でも全然OKっす(笑)
んで、あとPFとセットで買った24系金帯の客車は、使い道無いしオクで売り飛ばすかなぁと思っていたのだが、いろいろ調べていたら、あさかぜ廃止後に個室寝台を活用するため転用して夢空間と連結して走ったことがあるとのこと…引き戸と折り戸が連結して走ったなんてあったんだね!!(;゚Д゚)
北斗星マニアには有名なネタみたいだけど、どうせあるならやってみるかなと息子にそんな話をしたら、スハネ1両要らないのあるよとのこと(笑)
あとスハネ1両あればいいんだなと、オクで見てみたらそこそこ安値で出てるのがあり、なんだかんだで落札!(爆)

↑ということで、オハネ…と、カニも100番台金帯の北斗星での使用実績があるのでたまには交換するのもアリだなと(苦笑)

↑スハネも2両揃ってしまいました(核爆)…思い立ったら即行動!!(笑)
さて、こやつらも手を入れなくちゃだな(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
どういう棲み分けなんだろう!?
2022.02.23(11:25)
今日は休日出勤で昼出勤の泊まり仕事。ということで、昨日撮ったバスの写真をアップする試み(苦笑)
01-worldporterss.jpg)
↑お馴染みのワクチン接種会場への送迎バス…なんか違うなと思ったら「ワールドポーターズ行」になってる…側面も両端しか無い
02-hammerheads.jpg)
↑変わったのか!?と思ったけど、やはり「ハンマーヘッド行」の方が圧倒的に本数が多い…でも側面の表示が変わりましたね(・・;)
03-pialines.jpg)
↑そしてピアラインは変わらず走ってる…こっちは有料だよな!?(;´・ω・)
う~ん…どういう使い分けなんだろうね?
よくわからんですはい(苦笑)
04-ippansya-vaccines.jpg)
↑あと数日前には一般塗装車もワクチン運用に入ってました…それだけ今本数が多いということかな!?
ううむ…あ、とりあえずこれに乗ってワクチン打ちに行けばいいのか!?(核爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
やっぱり原色(^^ゞ
2022.02.22(21:54)
健康診断の予約日が迫ってきたので少しは何かしないとということで、今日は仕事明けでちょっと散歩することに(^^;遠い方の職場で終わりだったので、そっちの方のリサイクルショップでも行ってみるかと(普段なら車でこっち来た時しか行かないような場所なのだが)歩いて2か所ハシゴして(収穫は全く無かったが…苦笑)、お昼ご飯を食べてから電車で帰路に…ヤマトの荷物を送りたかったので、桜木町で下車して観光案内所の受付で発送。
時間的にちょうどPFが来るからせっかくなら撮るかと、急ぎ足で移動(;´∀`)

↑どうせ単機だし後追いでもいいやとこの場所にしたが、どこにピントが合ってるのやら!?というヒドイ結果(・・;)
その後バスなど適宜撮影して、夕方には歯医者の予約が入ってるのでボチボチ帰るかと思ったが、さっきのPFの折り返しが微妙なタイミングだなと思いつつ、原色だったしどうせなら撮ってくか(笑)と、山手で下車して待機(^^;

↑さっきのがピンボケで何号機かわからなかったのだが、2089号機でした…この前朝撮ったのもコイツだったな(笑)
これにて撤収で一旦帰ってすぐ歯医者行って、娘の上履きを買い替えたいというのでその後それを見に行ったりで、やっぱり慌ただしく夜になる…(-_-;)

↑今日は「スーパー猫の日」らしいので、我が家のスーパーにゃんこの写真もアップしとく試み(爆)…目ヤニがヒドイな(・・;)
今度の改正でPFの運用もどうなるかわからないし、特に原色は機会あれば撮っておかないとだよね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ひょんなことからたまでん確保!?(;゚Д゚)
2022.02.21(10:23)
昨日の日勤は夕方前に終了だったので、帰りに横浜でちょいと寄り道。一番の目的は果たせなかったのだが、東口に行ったのでついでにポポンも覗いてみる…したらばこんなモノをハケーン(苦笑)

↑モデモのたまでん200ですね…部品欠損のジャンク品とのことで、こちらは前面窓が片方無いですね(^^;

↑こちら側は排障器とパンタの上が無いですね…あと連結部の幌が無いです(・・;)

↑でも動作確認したら動作問題ないしライトも点くんですよ(^^ゞ
確かにいろいろジャンク品ですが、これでお値段がなんと、税込み550円!?Σ(゚Д゚)ナニーーー
これが出た当時、欲しいなと思いつつも安くないしたまでん集める気無いしと見送った身としては、とりあえず買いでしょ!と、引き取ってまいりましたヨ(笑)
ゆっくり手直ししていきましょ(;´∀`)
今日は昼出勤の泊まり仕事なので、こんなトコで…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
本日の朝練(笑)
2022.02.20(07:01)
今日はやや早めの出勤の日勤。電車の時間を調べたら、ちょっと間が開くところで職場に早く着きすぎちゃうなぁというタイミング…間の磯子始発でちょうどいいんだよなと思ったところで、ちょうど朝の重連の時間だなと気付いてチェキることに(爆)

↑走行を撮ろうと思ったが、根岸で見たら単機だし撮りやすい位置だったので、根岸で撮ることに…柵に押さえつけてなんとかスローシャッターで撮影(^^;

↑その後いくつか設定変えて撮るかと思ったらライト点灯、また設定変えるかと思ってるウチに出発で、微妙な結果しか得られず(-_-;)

↑後追いの流しが一番よく撮れたかも!?(苦笑)…超トリミングですけどね(^^ゞ
改正後も残ってくれるといいんだけどね…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
車が徐々に増えてきた!!(・∀・)
2022.02.19(22:24)
今日は早めに終わる仕事明け。嫁さんがリサイクル巡りをしたいと言うので、遠い方の職場終わりだったがそこまで車で来てもらいそのままあちこち回って1日終了(;´Д`)
所々で購入したのと帰ったら届いていたのといろいろ車が増えました(苦笑)

↑KATOのとカーコレ基本セットは定価よりやや安でオクにてポチ(笑)…あとはリサイクルで見つけたモノ(^^;

↑この缶コーヒーのオマケは、この手のモノ多いけど大体スケールが微妙に違ってて使えない(西部警察の例然り)のだが、珍しくこれはサイズが合いそうだと、雑多に入ってる中から探し出したよ(苦笑)…しかも半額イベントだったのでお安く買えました(^^ゞ

↑とりあえず適宜クに積んでみたが、サイズ感は違和感無いね(;^ω^)…でもまだまだ足りないやな(苦笑)
カーコレって売りに出す人が少ないのか、意外と中古で出回ってないね…ジャンクでまとめて何百円とかで出てたらいいのになと期待してるのだが、当面足繁く通うようだよネ(;´∀`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
フルカラー流し!?(-ω-;)
2022.02.18(09:13)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。朝は娘が学校行く時間と被るのでバタバタ…(・・;)
ということでネタ仕込むヒマもなく、昨日フルカラー撮ったときに流し撮りがなんとなく撮れてたので、その写真をうpする試み(笑)
01-fullcollar-nagashis.jpg)
02-fullcollar-nagashi-atos.jpg)
LEDが写るようにややアンダー気味に設定してるのだが、それでも滲んじゃうよね(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
フルカラー
2022.02.17(19:15)
今日は久々におーたむさんとコンビでお仕事。最近フルカラー気にしてるんだけど、なかなか巡り会わないんですよね~なんて話をしていたのだが、その帰り…

↑横浜でATMのついでにちょいとバスターミナル見に行ったら来たよ(笑)

↑んで根岸線で最寄り駅降りたら来たよ(爆)
ま、当たるときはそんなもんだよね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
一昔前の京急-京浜川崎で撮った1096
2022.02.16(06:39)
今日明日と休日出勤の日勤。今日は終わりが遅くて明日は出勤が早朝なので、職場に泊まろうと画策(^^;
ということで、本日は昔の写真でお茶を濁す試み(笑)
一部は前にもアップしたかもですが、京浜川崎で撮った旧1000形試作車です(^^ゞ

↑「京浜川崎」ですよ(笑)…この駅名板も懐かしいね

↑マリンパーク号のHMを掲げて登場の1096

↑車高が若干違うんだよねという写真(・・;)

↑もう一度先頭部を…(苦笑)

↑連結側は三崎口になってるね(笑)…品川で切り離して折り返し用になってるのかな!?( ̄▽ ̄;)
今日はこんなとこで…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新作始動!
2022.02.15(19:00)
昨日~今日は、基本娘と留守番だったので、逆になんか久々にゆっくり休養できた気がする(^^;ということで、気持ちにも余裕ができたのか、新作の製作に取り掛かりました(^^ゞ
s.jpg)
↑まだまだ試作段階ですけどね(・・;)
新しいコトは、始めるまでがなかなか大変なので、きっかけとしてはよかったですね。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カマコレ(EF66・26~30)
2022.02.14(23:59)
今朝は娘が熱を出してドタバタ…結果的にコロナではなかったし、ほどなく熱も下がってむしろ元気過ぎたぐらいだったので一安心だが、泊まり仕事も休みにしてもらったり、嫁さんもパートを休みにしてもらったり、回りが大変だったよ(´-ω-`)ということで、カマコレの写真をアップして誤魔化す試み(苦笑)
ロクロクの26~30号機です。

↑26号機

↑今なお現役のニーナこと27号機

↑28号機はブルトレ牽引時代

↑29号機…今じゃありえない構図だね(・・;)

↑30号機は富士山バック…ピギーバックも懐かしす(^^;
といったところで…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
中古車大量購入!?(゚Д゚;)
2022.02.13(23:36)
ク5000に積載する自動車をたくさん入手しなくては~~(・∀・)ということで、いろいろチェックしてるのだが、新品も再販が無いのかあまり市場に出回ってなく、中古品も意外と高値で取引されていてなかなか手が出ない…オクでBOXで出品されているのをみつけ、そこまで安くないけど一気に増やすにはもってこいだなと、結局ポチ(苦笑)

↑ということで、本日届きました!!…ノーマルフルコンプって感じかね!?…第2弾は全部セダンタイプなのでクに載せるにはちょうど良いのよね(^^ゞ

↑ということで、全部じゃないけどズラ~~っと並べてみる(笑)…トリコロールカラーはニッサン号なので、本当は全部日産車がいいんだけど、キレイにトヨタと日産半々だね(・・;)

↑ま、載せてしまえば車種はそれほど気にならないよね!?(苦笑)…ただやはりカーコレの方がリアリティが増すかね!?(^^;
これが当時1箱400円で売ってた(今回は送料も加味してその1.5倍ぐらいで購入してる)んだから、買い集めておけばなぁとは後の祭りだよね(笑)…この当時は1箱ぐらい試しに買ったけど、さすがに車は要らないなぁとそれ以降パスしたんだよな(^^ゞ
しかしこれでもまだまだ足りないので、さらに増備しなくては…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
運転会!!
2022.02.12(22:04)
今日は大学の後輩WASHIN君が自宅でNの運転会をやるとのことで、早く終わる仕事明けだったこともありいったん帰宅してから出直してちょいと顔出すことに…(^^ゞ息子が楽しみにしてたみたいだが、たまには自分もちょっと走らさせてもらうかなと、自宅レイアウトだと長さが厳しい長大編成の貨物を持って行ってみた(苦笑)
s.jpg)
↑今、マイブームの「ク」21両と家にありったけのワムハチ、そしてセメント&燃料輸送貨物…ク5000の21両はやっぱめったくそ長いわ~(爆)
s.jpg)
↑ロクロク27と54の重連ワムなんて、今走ったら激パ必至だな(苦笑)…模型の世界で楽しむだけにしましょう(・・;)
嫁さんも一緒に来て待たせてたので小一時間で撤収したのであっという間だった…息子は物足りなくて残らせてもらって適当に一人で帰るとのこと(笑)
WASHIN君、いつもありがとう!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
久々に衝動買い!?(^^ゞ
2022.02.11(09:24)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ってなことで、昨日届いたモノを…(^^;

↑かねてからそのうち購入しようと思っていたK’SEI3100…オクで1500円引きクーポンあったので勢いでポチ(苦笑)

↑動作未確認のジャンク扱いだったが、恐らくほぼ未使用品だと思います…しかし行先表示部が明る過ぎ~(@_@)

↑ちょっと時代が合ってないですが、このところ購入している、京急関連ながら京急でない面々(笑)…さて、こいつらのステッカーを作らないとだな(^^ゞ
最近安いものとか売り上げで支払える範囲のお買い物をしてたので、それを超える高い買い物は久々だな…高値更新されるかなと半分思いつつ入札したら落札できちゃったので、ある種衝動買いかもね(^^;
まぁ、定価から見たら15K引きぐらいで買えてるからお買い得ではあったのかな!?(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
PFビフォーアフター(笑)
2022.02.10(19:13)
このところ、ちまちま進めてたPFの更新工事がとりあえず終わったので、ビフォーアフターとして改修前後の写真を出してみる試み(笑)
↑まずこちら…カプラーが無かったり、汚れ塗装されてたりで格安で入手したカマ

↑まぁ~なんということでしょう(爆)…見事に青プレの1121号機として生まれ変わりました!!

↑貨物機なので汚し塗装も貫禄!?…パンタだけ取り替えました

↑お次はこちら…ナンバーが4か所すべて違ってたり、レンズが外れてたり、客車とセットで格安で入手したカマ

↑まぁ~なんということでしょう!!(核爆)…見事に急行銀河の牽引機1100号機として生まれ変わりました(^^;

↑ナンバーの取り外しで削れてしまった側は、連結側にして誤魔化してます(笑)

↑そしてステップが1ヶ所欠損していたこのカマ

↑まぁ~なんということでしょう(苦笑)…ATS車上子保護板のステップを活用してそれらしく復活しました(・・;)

↑こちら側のステップはそのままなので、見比べると違和感あるかもですが、そこは気にしないのが匠の度量ってもんです(謎爆)

↑最後はこのカマ…メーカーズプレートの色が両サイドで異なるということで付け替えたのですが、瞬着をはみ出させてしまうという失態をしてしまった(-_-;)

↑まぁ~なんということでしょう(しつこい!?)…軽くヤスってクリアー吹き付けるという匠の技で見事に誤魔化しています(笑)
そもそも瞬着をはみ出させてる時点で匠ぢゃないだろ!?ってツッコミは受け付けません!!(爆)
これを撮影した時点で区名札を貼り付けてないことに気付き、ミューゼオには貼り付けた写真を順次公開していきます。
長々と失礼しました…本日は以上です(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
まさかのガゼール!!(核爆)
2022.02.09(22:06)
今日は休日出勤の日勤。遠い方の職場で夕方過ぎに終わった(とはいえ出勤が早朝だったので長かった…)ので、ちょいと一駅先まで足を延ばして寄り道(^^ゞ
しかしポポンでは特に収穫は無く、2件目に寄ったリサイクルショップで間違ってカーコレがジャンク自動車おもちゃのところにでも無いかなぁと探していたら、ガゼールをハケーン!(゚Д゚;)
この前RS-2を入手して、あとはガゼールだけで、出品されてるのも見つけたのだが、実際に捜査の時に一緒に走ってるわけじゃないし、まぁいいよなと見送っていた。
そしたらなんと、その金額(+送料)よりも安いし、これはきっと運命の出会いなんだろうなと思いお買い上げ(爆)
s.jpg)
↑こうなると裕次郎のフィギュアも必要になるのか!?(;´Д`)
結局フルコンプしちゃいましたネ(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
さらに追加!?(゚Д゚;)
2022.02.08(22:23)
今日は仕事明けからのワーキング活動で午後まで居残り…帰りはそのまま合流してピアノの送迎と、忙しく1日が終わる(-_-;)先日オクで落としたモノが届いていたので、その写真でも…(^^ゞ

↑またしても「ク」ですよ~(爆)…一部難ありですが、6両で1.2Kはいくら何でも安いだろうと、とりあえず入札したら落とせてしまったというね(苦笑)
適宜連結器を変えたりして今までのに組み込んで、なんと最長の21両を再現!!(核爆)

↑21両なんてもちろん1枚に収められないので、先頭からぐるっと回って橋の上に最後部が来てるという写真を(笑)…滅茶苦茶長いわぁ~( ゚Д゚)
調子に乗っちまったなぁって感じですが、これに車満載にしてレンタルレイアウトとかで走らせたいかもね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
着実に増備中!?(苦笑)
2022.02.07(13:00)
今日は午後出勤の泊まり仕事。でも朝はいつも通り早く起きて、娘を学校に追いやるまでバタバタ(苦笑)…その後もゴミ出し、洗濯、弁当とやってたらあっという間に時間が過ぎて、自分のやりたいことなんて何もできやしない~(+_+)
とりあえず、昨日追加で購入したク5000が届いたのでそれをアップしてみる(^^ゞ

↑TOMYの1両じゃさみしいよね(笑)と、2両追加(爆)…送料加味すると1両700円弱ってのが高いのか安いのか!?(・・;)

↑前にも書いた通り、精密さや車高も微妙なのだが、なんか味があるんだよね(苦笑)…もうでも3両あれば十分だな(^^;
これで19両(苦笑)…すっかりハマっていますね(笑)
実車は最大21両編成だったというので、いっそそこまでやるか!?…ってか、既に!?……いや、とりあえずそれはまた後日(謎笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
East-i
2022.02.06(21:32)
今日はEast-iがトカ線走るらしいとの情報を入手したのだが、日勤だから駄目だな…と思ったら、日勤の終わりが近い方の職場で16時過ぎ。East-iは17時過ぎに横浜出るから、これって間に合う(というよりタイミングぴったし)ぢぁあないの!?(爆)…ってなことで、せっかくだから撮るかと一眼持って出勤(^^ゞ
仕事は無事終わり、職場を出るときに、横浜付近で線路内人立ち入りがあったみたいな情報もあったが、とりあえず撮影場所へ…横浜側か保土ヶ谷側か、どっちにするか悩んだ結果保土ヶ谷側へ。
遅れたら面倒だなぁと思ったが、とりあえずトカ線もスカ線も走ってたので大ごとではなかったようで一安心(・・;)

↑待ってる間に217など撮ってみる…そのうち貴重なショットになるかも!?(苦笑)

↑下りも…踏切から狙いたかったが、もう日差しも無かったのでまたの機会にしよう(って思ってるウチに終わっちゃうんだよな(^^;)
当初日差し間に合うかなと思ったのだが、やはり17時になると一気に暮れて、露出は微妙。
そして本チャンは時間になっても来ず…接近灯点滅で来たかなと思ったら下りトカ線で、こりゃ困ったなぁと思ったら、またすぐに接近灯が点滅。
これで来るなと思ったが、後方保土ヶ谷駅からスカ線がまさに出発してくるところ…やられたかなぁと思いつつカメラを構える。

↑玉砕した時の証拠写真にとりあえず1枚(笑)…このあとスカ線がゆるゆると加速しながら目の前を通過(-_-;)

↑スカ線抜けた!!と思ったら直後に通過!!(゚Д゚;)…速度ゆっくり目で助かった(*´Д`)

↑市バスとのコラボ!!(苦笑)

↑後追いも撮って、撤収…しかし寒かったナァ(-_-;)
まぁそんなに必死なネタでもないので被られずに済んで良かったなぁってなもんですが、久々に一眼引っ張り出して撮影したのでそれはそれでよかったかな!?(^^ゞ
TNBクン、情報ありがとでした!!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
コンデジ片手にちょっとだけ歩け歩け大会~!!(´-ω-`)
2022.02.05(22:31)
今日も仕事明けでちょっと散歩しようと画策(^^;ただ嫁さんがリサイクルとか行きたいから迎えに来るというので、こっちが歩き始めてから家出てきてもらって途中で合流することに…
ということで、てくてくとスタート!!(笑)

↑前回はバスをメインにチェックしながら歩きましたが、今日は鉄道をチェックしながらかなと考え、スカ217でもチェキりながら進むかと、トカ線沿いを歩くことに…ひとまず歩道橋で撮れるかなと思った矢先に217が来て、慌てて撮ったら設定がバスのLEDを撮るための遅めのシャッターだったのでブレた(-_-;)

↑この交差点までは前回と同じ…それにしても53系統のフルカラーが確保できない(・・;)

↑一応鉄道をチェックしながらということで、踏切に立ち寄ってみる…ネタも来なけりゃ217もちょうど来ないというタイミングの悪さ(苦笑)

↑また少し進んで、この歩道橋からも撮れたなと上ってみたら、ちょうど踊り子来たのでチェキ!!…そして217は来ない(苦笑)

↑バス停で時刻見たら1日2本しか無いようだったので、一応貴重だなと28系統をチェキ!!…保土ヶ谷車庫に向かうと思われる回送はたくさん通過してたので、やはり需要が無いのかね(;´Д`)
もう少し道を進めて狩場の鈍器の辺りで嫁さん来たので合流。
立ち止まってた時間も多かったのもあるかもだけど、1時間ぐらいの散歩だと疲労感も無いけどあまり達成感は無いかもね(苦笑)…この前の3時間はやり過ぎたけど、2時間ぐらいが疲労感と達成感のバランスがいいのかな!?(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今さら西部警察!?(核爆)
2022.02.04(10:23)
先日、ク5000に載せるにはサイズが合わないと引き合いに出したミニチュアの西部警察の車ですが、RSが1と3しかない残念な状況でした。缶コーヒーのオマケに付いてるモノで、当時もRS-2はパトランプ載ってないし、まぁいいかぐらいであきらめたような…(苦笑)
んで、今回引っ張り出したらなんか気になって、今さらオクとかで出てるのかな!?と、ちょっと検索してみたらいくつかヒットしましたよ(爆)
セットでお高めだったり、バラだと目的のモノが無かったりでしたが、その中でRS-2単品でそこまで高くないお値段(送料込み即決350円)で出してるのを見つけたのでポチ!!(^^;

↑ということで、昨日届きました(笑)…我が家のは埃だらけだったので、全然キレイ!1(苦笑)

↑早速全部並べてみる(笑)…これでクに載せられたら楽しかったんですけどねぇ(^^ゞ
サイズ感合ってないけど載らなくはないから、たまには載せて遊べばいいのか…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
PF弄り!!(・∀・)
2022.02.03(21:41)
お休み2日目。恵方巻をコス〇コに早く買いに行かなきゃと言うので、朝から母親も誘って出動…帰ったら昼で、嫁さんのパート送り迎えしてで、あっという間に半日以上経過(;´Д`)
その後はさすがに時間を作ってもらい、少し集中して模型作業…このところPFを安く入手して、当初旅客タイプに手を加えようと思っていた1137号機が、もう1台入手したのを1100号機としたので余剰になり、どうしたものかと検討の結果、1137号機のままでもいいけど基本西のカマだったし、馴染みのあるのがいいかなというのもあり、汚しもされてて貨物機っぽいし、青ナンバーの1121号機にしようと画策!
となると、とりあえずナンバーが欲しいなと、他から出てるナンバーパーツとか中古で探すようかなと思っていたのだが、今日ナンバーを眺めててふと思い立った…付属の1124の4を加工すれば1になりそう!?(゚Д゚;)

↑ということで、筆でちょいと色塗って、それらしくしたのと、下は元の1124…ま、行けそうだね(^^;

↑そして見事1121号機に化けました~(笑)…貨物機っぽい汚し塗装が生きてきますね( ̄ー ̄)ニヤリ

↑そして他のPF達もついでに色入れしちゃおうと、一気にやってやりましたよ!!(爆)…詳細の写真とか撮ってる暇なかったので、その辺はたぶんまた追い追い(^^ゞ

↑そいやEF81-300の区名札「門」を作って貼った写真をまだアップしてなかったので、ここで貼っておく試み(苦笑)…ミューゼオの写真更新しなくちゃな(^^ゞ
といったトコロで、さやうなら(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の収穫!?(・・;)
2022.02.02(23:37)
今日、明日とお休み!!昨日の反動で足腰痛いし、ちょっとゆっくりしたい気分だったが、朝は結局娘の学校の送り出しなどで寝てられないし、昼間もいろいろと送迎とかありなんだかんだと忙しく…嫌ンなっちゃうわぁ(´-ω-`)
ということで、撮影に出ることも無く、模型作業もまとまって進められたワケでもなく、趣味的には冴えない1日でしたが、とりあえず昨日の収穫をネタにしてみる試み(苦笑)

↑パンタとカバー付自動車は新品ですが、鉄コレ動力は安かったので…あとウレタンはどう見てもク5000のだよなということで、お買い上げ(爆)

↑カバー付自動車は、先頭の1~2両に載せる車に付いてたということで、とりあえず1両分…2両目3両目は家にある自動車を片っ端から載せてみたが、時代もメーカーも滅茶苦茶です(苦笑)

↑パンタの方は、後期形ロクロクが両方のパンタ穴開いてて、恐らく前オーナーが載せ替えてたモノと思われ…ということでPS22にしようかなと画策(笑)

↑これだけで雰囲気が結構変わるからね…自分で穴を開けるとなると面倒だからいいかと思っちゃいそうだけど、開いててよかった(爆)
鉄コレ動力はカププラのN化に使うか、ナローに使うか…いずれにしろ2軸タイプはあまり出回ってないし、新同品なのに定価の半額以下だったので、これは買いでしょ!!ということでね(^^ゞ

↑あと、鈴広さんが釣られてくれたので、ク5000には載せられなかった西部警察シリーズ並べてみた(核爆)…後ろの白バイは前に(この記事参照)購入したネズミ捕りフィギュア(・・;)
RS-2が無いんですよね…と思ってたら、、、!?(;・∀・)
それについてはまた別の機会に(謎笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
歩け歩け大会!!(笑)
2022.02.01(22:53)
今日は早めの仕事明け。その後特に用事も無く天気も良かったので、ちょっと運動しなくちゃだし久々に散歩するかなと画策(^^ゞ
近い方の職場から、荷物を出したかったので近くの宅急便センターに寄って、とりあえずそのままどこかまで歩こうと歩き出す。
今日はフルカラーでも撮れればなと、基本バス通りを歩こうと、9系統の路線を歩くことに…以下写真でどの辺歩いたかわかる人はわかってください(苦笑)

↑106系統

↑53系統は流し撮り決まった!!…と思ったら、自転車被られた~(;´Д`)

↑9系統

↑この辺は79系統がずっと一緒…この辺までで1時間ぐらいだったかな!?

↑弘明寺を超えて、また9系統…9系統はそこそこ本数あるね

↑ポンチョの219系統

↑岡村町を抜けて、78系統と、奥には133系統…この辺で2時間ぐらいだったかな?

↑唯一他社の上7系統…そいやかなちうは見かけたけど撮らなかったなぁ(・・;)

↑自分の卒業した中学校の横を通り過ぎて、お立ち台から78系統…この辺でだいぶ足腰に来てた(苦笑)

↑64系統を撮って、おしまい…TD70系統も撮ろうかと思ったけど、タイミングよく来なかった
あとはバス路線から外れてしまうので、黙々と歩いて結局自宅まで…トータル3時間ほどの散歩でした(^^ゞ
ちょっと足腰キツかったけど、いい運動にはなったのかな!?…効果が出てくれるといいんだけどね(;・∀・)
そして1度もフルカラーを見ることなく終了(爆)…まぁそんなもんだよね(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;