fc2ブログ

カマコレ(EF66・21~25)

2022.01.31(11:23)
今日は午後出勤の泊まり仕事。
午前中、洗濯しつつちょいと思いついたモノをちょこっとずつ模型弄りしたが、ホントちょこっとずつ弄った感じでここに出すようなネタにならないので、久々にカマコレ写真を引っ張り出す試み(笑)

ということで、ロクロクの21~25です(^^ゞ

↑21号機
EF66-22.jpg
↑22号機…旅行中にかぶりつきからの離合を撮った感じだね(・・;)
EF66-23.jpg
↑23号機
EF66-23jrf.jpg
↑23号機は更新後も撮ってますね
EF66-24.jpg
↑24号機
EF66-25.jpg
↑25号機は黒ラベルさん提供だったと思います(^^;

ロクロクの模型も弄ってたのですが、それはまたそのうち…(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ク5000に車を載せてみる

2022.01.30(21:36)
今日は日勤。
行き帰りも特にネタは無く、時間も無いのでちょいと思い立ってク5000に車を載せてみる試み(笑)

↑かなり昔に入手したこの車たちを載せられたらカッコいいなぁと思ったのだが、やはりサイズがちょっと違った(苦笑)…ちょっと無理があるよね(-_-;)
3002-ku5000-car.jpg
↑とりあえず家にある車を載せてみる…基本同じ車種じゃないとだから、なかなか難しい!?(・・;)
3003-ku5000-sekisai.jpg
↑ちょっと走らせてみる…やはり全部じゃなくてもある程度は積載があった方がいいかもな(^^ゞ

安く売ってるの見つけたら少しずつ増備してくようかな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の拾いモノ(^^;

2022.01.29(22:14)
昨日は話の流れから上大岡に出ることになり、そのまま京急で出勤(苦笑)
時間ちょこっと早かったし、久々の京急なのでちょいとホームでうろちょろ(^^ゞ

↑人気!?の1890来ましたね…あんまりカッコいいとは思えない(・・;)
29(28)02-blue.jpg
↑それを見送ってたら、反対から3扉のブルースカイが!?…なんか慌てて撮っただけ(笑)
29(28)03kq-kamiooka-nyusen.jpg
↑下りはどんな感じかなと撮ってみたり…ホームドアを避けてなので、構図が難しいし、そもそもコンデジで凄い遠かったので、超トリミング(爆)
29(28)04kq2100blue.jpg
↑次に来た青い2100で横浜へ…沿線で撮影してたら青いの2連発で美味しかったのにね(^^ゞ
2905-kiiromizutamabu.jpg
↑今日は仕事明けのあとワーキング活動して、午後になり帰宅…嫁さんが横浜駅まで来るというので暇つぶしがてら東口でバスを眺めて、何気に流し撮りした黄色水玉がキレイに止まった(笑)…でもフルカラーは来ず(-_-;)

ま、こんなとこですんまそん(;´・ω・) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

早速PFを整備してみる(^^;

2022.01.28(08:59)
今日は昼前出勤の泊まり仕事。
ということで、昨日入手したPFを昨夜早速弄ってみたオハナシを…(苦笑)

↑とりあえずナンバー外し…がっつり瞬着で付けてあり、カッターで削りながら外したので、結構跡がガタガタ(塗装はしました)
20220128001406852.jpg
↑側面も微妙…キレイに外れたのは片側の先頭だけ(・・;)
202201280014137d3.jpg
↑ナンバー貼り付けちゃえば、何となく収まった!?(プレート式なのが幸いしてる!?笑)…新しいPFのナンバー付けたらサイズが微妙に違うんだね(^^;
20220128001410a19.jpg
↑片側はナックルに変えて、銀河のHMを付けてみる(苦笑)…まぁ、いいんじゃないっすかね(^^ゞ
20220128001414cbb.jpg
↑ちなみにHMは昔のこのヘッドマークシールが残ってたので、その「銀河」をクイックヘッドマークに貼ってみました(笑)

あとは色入れとかしなくちゃだな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

思わぬ収穫…という名の無駄遣い!?(苦笑)

2022.01.27(20:44)
仕事明け帰宅時、嫁さんが駅まで迎えに来るというので、発送の荷物を持ってきてもらい、宅急便とか郵便局とか寄って帰ることに…嫁さんは近くのリサイクルショップに寄りたいというのでそこだけ寄り道。

そこのお店は模型関係は設定が高くていつも微妙な感じなんだよなぁと思いつつ、一応見てみると、こんなモノが!?Σ(゚Д゚)ハッ

↑PFと24系のセットでなんと税込み1650円!?(゚Д゚;)…これはお安いぞ、と一応見せてもらったら大きな瑕疵も無く動作も大丈夫そう(・・;)

これは買いかなと、お買い上げ(笑)
2702-pf-24kei.jpg
↑PFはナンバーが4か所すべて違うのが付いてるし、信号炎管は逆さまに取り付けられてるし、その辺が不思議な感じだったけど、お値段を考えたらやはりお得でしたね(笑)…PFのテールが片方無いですが、箱の中にパーツ落ちてたのでOK!

この前買ったPFは汚しもあって貨物機っぽかったのでどうしようかなと考えていたのだが、こっちを銀河の牽引機にすればいいかなと…とりあえず少しずつ整備しましょう(^^ゞ

さて、客車はどうしようかなぁ…って考えると、無駄遣いなのか!?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

うpし損ねた写真(苦笑)

2022.01.26(11:52)
今日は休日出勤で昼出勤の泊まり仕事。
洗濯物溜まってるので午前中に頑張って洗濯。そんなんでアッという間に行く時間が迫ってきたので、前にアップしようと読み込んだものの結局アップされなかった写真を使ってみる試み(笑)

↑夜なのでLEDがちゃんと写らないフルカラー(^^;
2602-kqyuki-kawaduzakura.jpg
↑そして昔の京急の写真を探したときに、HM付きだけどいろいろ難ありということで使わなかったと思われる京急河津桜号(^^ゞ

といったところで、日の目を見せることになりました(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

市バス拾い

2022.01.25(23:47)
今日は明けのみの仕事終了後、ワーキング活動があり昼過ぎまで居残り。
帰りに横浜で銀行でお金の出し入れなどしてちょっと寄るかと犬屋とポポンにも寄り道(笑)
特に収穫は無かったが、移動しつつ市バスを拾ってみたり(^^ゞ

↑西口ではそろそろ終了らしいとの噂もあるCNGを撮ってみたり…ブレてるケド(苦笑)
2502-1-1756-50.jpg
↑もういっちょ!…って、草被ってるww
2503-233-103.jpg
↑東口では、見慣れない233系統急行とか…
2504-102-7.jpg
↑これも比較的最近設定されたと思われる102の市大センター病院行き…循環で横浜に帰るみたいなので、昔の千歳橋行きのリニューアルバージョンって感じ!?(・・;)
2505-pia-nagashi.jpg
↑しばらく張るもフルカラーは来ずであきらめて撤収…青水玉来たので流し撮り敢行してみたが、イマイチ(-_-;)

バスも行先とか表示とかどんどん変わるので、追いつかないよ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

あの頃はネタじゃなかったんだねぇ…(-。-;)ボソッ

2022.01.24(19:20)
今日はあさイチにK病院の予約を入れてて、それから午後出勤の泊まり仕事の予定だったが、ちょっと忙しいし、歯医者の予約もこの辺に入れることになり、どうせなら両方一緒の日がいいかと、泊まり仕事のみを休みにして病院ハシゴの予定に…(苦笑)

行き帰りにネタを拾えるかなとか、合間には模型弄れるかなとか、いろいろ画策はしていたのだが、嫁さんがみなとみらい行きたいから病院まで車で送るとなり、逆に終わったらそのまま嫁さんのパートまで送って、迎えに行って、夕方はちょこっと買い物のはずが車の充電とかしたので隙間に何かする感じでもなく一日が過ぎた…(・・;)

ネタも無いしどうするかなぁと昔の写真を見ていたら、京急のアップして無さそうな写真が出てきたのでここでアップしてみる試み(笑)

↑2400の普通ですね
2402-kq803f-20100220.jpg
↑そして800初期型
2403-kq826f-20100220.jpg
↑800後期型

2010年2月20日に撮影してるようなんですが、当時のブログを見ると、嫁さんの送り迎えの待ち時間に暇つぶしに京急を撮ってたようで「ネタは特になく」と書いてるので2000とか800なんてネタじゃなかったんですよね(苦笑)
しかも優等列車じゃないからブログにもアップされないという、酷い扱い(笑)

ま、そんなもんですよね…やはり当たり前のネタじゃない電車を記録しておくって大事ですよね(^^ゞ
もしかしたらあとから引っ張り出してアップしてるかもしれませんが、そこはスルーしてください(^^;

さて、これから夜中に出勤しなくちゃだから、なんか落ち着かないね(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

クッ、クッ、クッ…(苦笑)

2022.01.23(19:26)
今日は日勤。ネタもないので昨日ちょこっと言ってた届いたモノを…(^^;
2301-ku5000-set.jpg
↑3色トリコロールカラーのク5000ですよ!(笑)
2302-ku5000-3syoku.jpg
↑2色が8両手に入ったので、3色をバラで4両ぐらい追加したいなとチェックしてたのだが、なかなか安くは出てこなくて、セットで送料込み10Kで出てたのがクーポン使えて2000円も割引になるので思いきって買っちゃいました(笑)
2303-ku5000-long.jpg
↑とりあえず繋げて走らせてみる…香港製の赤いのも加えて17両はさすがにかなり長くてカメラに収まりきらないよ(○_○)!!

実車は最大21両まであったようだけど、こんだけあれば十分だよな(笑)…その時々で適宜組み合わせを変えて楽しみませう(^^ゞ
あとは載せる車をどうするかだね(・・;)

あ、でも香港製の安く見つけたら買い足したいかも!?(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

フルカラー拾った!!

2022.01.22(20:14)
仕事明けから迎えに来た嫁さんに拉致付き合わされて、ネタも無く1日終わり…最後に寄ったところでフルカラーを確保できたのでヨシとします!(苦笑)

↑夜はイマイチ写りが微妙だけど、とりあえずレイアウトがわかれば…ね(^^ゞ

届いた荷物もあるのですが、それは明日にでも…(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

香港製の貨車たち

2022.01.21(16:56)
先日オクで見つけてポチして届きました!!(笑)

↑TOMIXの香港製の貨車ですね…「貨車 ジャンク」みたいな出し方だったので注目されずにお安め(送料無料の1.5Kぐらい)だったのかなと(^^;
2102-ku-taki.jpg
↑わが鉄道では旬(爆)のク5000が欲しかったのと、タキ43000もハンドルないけどあってもいいかなと…キ100は持ってるし、売りに出すようかなぁ(苦笑)
2103-kutaki-kumikomi.jpg
↑この前から出しっぱなしになってるク5000の編成に組み込んでみる…高さとか精密さとかいろいろあるけど、香港製を一緒に楽しむというのがオツですよね!?(苦笑)
2104-ku5000hikaku.jpg
↑元々知ってましたが高さが全然違いますね(笑)…でもキレイな状態で香港製のク5000が手に入るというのが嬉しいですよね(^^ゞ
2105-ef6220.jpg
↑あとはこの前のEF62前期型をミューゼオにアップしたのでこちらにも写真を載せてみたり…ほとんど手を加える必要無かったです(・・;)

香港のク5000もあと1~2両あってもいいかもなぁ…まぁ状態良いのが安く買えたらだね(笑)
今日は泊り仕事のみ休んでて(昨日までの連続勤務はさすがにキツいだろうとあらかじめ休みにしておいた)、職場に泊まりに行くので早めのアップで済ませておく試み(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日の重単

2022.01.20(07:07)
今日は休日出勤の日勤。
引き続きネタどころじゃないなと思っていたが、朝ちょうど重連が撮れる時間だったことに気付き、敢行!(笑)

↑一眼を持ってこない時点でさほどやる気は無いのだが、日頃のスナップが大事かなと(^_^;)…でも流し撮りはなかなか決まらない(´ω`)

そいやKQだかで撮り鉄のカオスがあったとか!?…ホームでカメラ構えてるだけでも白い目で見られる時代が来そうなのでホント勘弁して欲しいわ(´・д・`)
ネタに集まるんじゃなくて、日常の鉄道の写真がいずれネタになるのでそれを残しましょうよ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

2007年3月29日撮影の幕車-その3

2022.01.19(20:32)
もういっちょ、バスねたでお付き合いください!!
1901-20070329bustabi (10)
↑スカイウォークに出て109系統へ…幕替えを撮るのも楽しみの1つでしたね
1902-20070329bustabi (11)
↑ベイブリッジを渡って中華街へ!!
1903-20070329bustabi (12)
↑中華街バックに適宜撮影…何気に撮ってるだけだと思うケド、今となっては貴重だね
1904-20070329bustabi (13)
↑99系統も、西工中型ロングも懐かしい~!!
1905-20070329bustabi (14)
↑最後は11系統の乗り納めですね…復刻じゃなくて本当の旧塗装っすよ!(笑)

といったところで、こんなネタ続けてしまってスンマセン…明日も日勤でネタ拾えなそうだからどうしようかなぁ(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

2007年3月29日撮影の幕車-その2

2022.01.18(14:38)
ってなことで、昨日の続き!
1801-20070329bustabi (5)
↑新横浜から一気に新子安に移動してるみたいですね…バスの車内から後ろからくるバスを撮った模様
1802-20070329bustabi (6)
↑今も昔もレアな19系統!
1803-20070329bustabi (7)
↑この頃は7E大活躍でしたね
1804-20070329bustabi (8)
↑キュービックはもう貴重だったのかな!?
1805-20070329bustabi (9)
↑鶴見管内は当然のようにいすゞ天国でしたよね(笑)

といったところで、また続きます('ω')ノ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

2007年3月29日撮影の幕車-その1

2022.01.17(06:35)
今日から遠い方の職場の24時間待機雑用仕事を連泊!!(゚Д゚;)
しかもその連泊明けで居残りもあるというハードスケジュール…ということで、昔の写真でこの数日を乗り越えようと画策(笑)

なんかないかとPCで探したところ、昔息子とバスでお出かけした乗りバス旅(当時の記事はコチラ)の写真が当時そんなに枚数アップしてなくて、今となっては懐かしい幕車がたくさんあったので、その辺の写真をこの数日でピックアップしてみようかと…(^^ゞ

なので詳細は省いてどんどんバスの写真アップしますので、当時の流れはその記事を読んでいただければと思います(・・;)
1701-20070329bustabi (1)
↑305系統…港北NT(この当時はもしかしたら川和派出所かな!?)に日野は珍しいよね
1702-20070329bustabi (2)
↑今となってはレアな並びですね
1703-20070329bustabi (3)
↑みんな大好き95系統ですよ!!(笑)…これに乗って市が尾まで来たのでした
1704-20070329bustabi (4)
↑場所は変わって新横浜で121系統…これもかなちうになっちまったしなぁ(-_-;)

ってなことで、明日に続く! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

車運車

2022.01.16(17:19)
先日勢いでポチしたら落としてしまったモノが届きました(苦笑)

↑車運車ク5000ですね…根岸線を走っていたということもあり、昔から気になってはいたのですが(^^;
1602-ku5000-2.jpg
↑結構人気でなかなか安く手に入らなかったのが、8両セットでそんなに高くなかったので、どうせ超えるだろうと入札したら落札できちゃったというね(笑)…どうやらKATOが3色バージョンを最近出したようで、それで2色は安くなってたのかも!?(・・;)

まぁ、3色も気になるけど、そのうち安いの探して何両か増備すればいいかなと…(笑)
1603-ku5000-3.jpg
↑とりあえず牽かせてみる…8両でも結構長いね~(・∀・)
1604-ku5000-4.jpg
↑ヨは何両かあるので、使いまわせばいいかな…あとは車を載せるかどうかだな(;´・ω・)

根岸線の電車は集めてないくせに、根岸線の貨物は集めるというね…こうなるとクリーム色のホキとかも欲しくなってくるなぁ(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

本日の収穫

2022.01.15(23:58)
今日もお休み。
でも午前中は洗濯。あとは合間にオクの出品をちまちまやったりであっという間に時間は過ぎ…(苦笑)

午後になって息子がト〇ッサに行きたいと言うので家族みんなで出動(^^;

↑その前に寄ったB〇〇K〇Fで、こんなタイピンが300円で売ってたので持ってて損はないなとお買い上げ(笑)…100円クーポンもあったので実質200円でした(^^ゞ
1502-keikyu-janpasen.jpg
↑んでトレ〇サではこんなのが半額ぐらいで売ってたので他の京急の電車にも使えるかもと、お買い上げ(笑)…目的のモノは無いんだけど、余計なモノを買ってしまうのは所定(爆)
1503-10ryo-uretan.jpg
↑そして10両ウレタンが33円で売ってたのでこれも持ってれば使い道はありそうだとお買い上げ(笑)…安物買いのなんとやらにならないようにしないと(・・;)

模型作業が全然進まない~っ!!(ノД`)・゜・。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

後部標識のちょい加工

2022.01.14(23:54)
今日もお休み。
なのだが、ディーラーに行くとか、嫁さんのパートの送り迎えするとか、夕方は娘の定期的に通ってる病院に行く(この予定は元々入ってたので今日は最初から休むつもりだったんだけど(^^;)とか、やっぱりなんだかんだで暇がほとんど無く、作業できたのはちょこっとだけ…(-_-;)

↑先日のジャンクセットに入ってたTOMYの後部標識…このままぢゃ、さすがに使えないよね(苦笑)
1402-koubuhyoushiki-t-tosou.jpg
↑ということで、周囲に銀色を塗ってみる…はみ出したりもしてるので、赤い部分は油性ペンで上から塗ってます
1403-koubuhyoushiki-t-siyou.jpg
↑とりあえず仮付けしてみたが、まぁ大丈夫そうだよね(・・;)…このユーロピアも色入れとかしなくちゃなぁ(^^ゞ

TOMYのこの後部標識は使えないから結構中古ジャンクパーツで安く売ってるんだよな…この方法でどんどん使うか!?(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

室内灯装着してみた

2022.01.13(22:21)
リフレッシュ休暇なるものを使って、今日から4連休!!(・∀・)

特に出かける予定などは無く、ゆったりと過ごすかと思っているのだが、とりあえず今日は午前中洗濯…夕方から入社同期メインの少人数での食事会(?)があったので遠い方の職場の方まで出向いたりとなんだかんだで忙しかった(苦笑)

とりあえず空き時間に室内灯を仕込んでみたのでその写真でも(^^ゞ
IMG00281_HDR_(1).jpg
↑この前のジャンク箱に入ってたのと、前にまとめて購入して余ってたチップLEDのと併用で適当に組み込み…それらしく光ってりゃいいんです!(笑)
IMG00286_(1).jpg
↑白色で統一できてれば良いでしょうってなもんですよ(苦笑)…室内灯絶対付ける派ではないんですが、ロングスカートの方も付けてるのでこちらも付けようかなという感じです(^^ゞ

まだ行先シールとか貼ってないのでまだまだやることたくさんですけどね…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ジャンクロクロク

2022.01.12(20:44)
今日は朝早めから夜までの休日出勤の日勤。
ネタは無いので昨日の続きでジャンクロクロクの結果を…(^^;

↑いろいろ書いてあってワケアリだなとはわかりますが、中身が見れないというのがリスキーですよね(苦笑)…でも比較的新しいロットでこの値段なら動力と解放テコ(前期型の補修品として)だけと考えてもアリかなと(^^ゞ
1202-ef66kouki-junk1.jpg
↑でも開けてみたらナンバー接着にやや難アリだけど、パーツ揃ってるしお得だったかなと思います…解放テコの流用はならずだったので引き続きパーツ探さなくちゃだな(・・;)

前期型と共にボチボチと整備しましょう(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

答え合わせ!!(爆)

2022.01.11(22:32)
昨日は狙いのモノはやはり無かったのだが、ジャンク品が20%オフということで、パーツなど買ってしまいましたとさ(笑)
そしてそのまま出勤だったので息子に持ち帰ってもらっていたので、今日帰ってから中身の確認で答え合わせ(^^ゞ

これが昨日の収穫(苦笑)

↑2日目のジャンクパーツ祭りで適宜パーツが詰め込まれた箱が各々800円で売られていたと、息子がいくつか買ってきていたが、800円って微妙だなと思っていたら、20%オフで660円となるとちょっとアリかなと食指が働いてしまい(笑)、気になるパーツが入っていたものを3箱ほどお買い上げ…ロクロクも3500円の20%オフは多少ジャンクでもお買い上げかなと(・・;)
1102-junkparts1.jpg
↑ということで、まずはこちら…ロクニロクサンのアンテナパーツの予備が欲しいなということで、それが入ってて、あとホキのナンバーとかも使えそうだなといった感じで(^^;
1103-junkparts1nakami.jpg
↑中身はコチラ…ナンバーとか屋根上パーツとかいろいろ入ってますね
1104-junkparts2.jpg
↑お次はコチラ…これは室内灯が3つ入ってたのでそれだけでも元が取れるかなと
1105-junkparts2nakami.jpg
↑これも屋根上パーツとかタイフォンカバーとか使えるかも!?…PF2000番台の赤ナンバーが入ってたのは使えるかもです
1106-junkparts3.jpg
↑最後はコチラ…これはマイクロの幌パーツを息子が欲しいと言ってて、それがたくさん入ってるし、他にもナンバーとかヘッドマークとか使えそうかなという感じでね(^^ゞ
1107-junkparts3nakami.jpg
↑トイレ流し管とかたくさん入ってるけど、要らないなぁ(苦笑)
1108-junkparts-inreta.jpg
↑あとはどれに入ってたかわからなくなってしまったけど、キハ40(西日本)のインレタとかも入っていました…キハのシールとかTEC500とか、微妙感満載だね(笑)

さてはて、お得だったのかどうなんでしょうね(苦笑)…列車無線アンテナにはしばらく困らなそうです(爆)
ロクロクについてはまた次の機会に取り上げようと思います。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とりあえずフルカラーでも…(^^ゞ

2022.01.10(15:09)
今日は午後出勤の泊まり仕事。
早めに出れば犬フェス寄れるなと思ったけど、めんどくさいなと思ってたら、息子が行くなら一緒に行くよと言うので、それに押されて結局寄ることに(笑)

んで、その戻りにネタが無いからフルカラーでも来ないかなとちょっと張ってたら、諦めるかと思った頃にようやくキタ━(゚∀゚)━!

↑今のところは回送車でも資料として欲しいのでね(^^;

フェスでの結果は、また後日(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

シクレゲットだぜぃ!

2022.01.09(23:54)
今日は嫁さんが友達と会うとかで、娘を見て欲しいとのことで、日勤を休みにして娘とお留守番。
午前中は洗濯して、午後は娘とゲーム大会、夜はシュウマイ作って食べようという計画(^^;
そして合間に模型弄りもちょこっとやれればなとも画策(爆)

息子は今日も犬フェスに行くというので、一応自分の気になってるものと出せる金額を伝えておいたがフェスでは特に無し…ところがその帰りにポポンに寄ったら市バスコレのシクレが売ってるみたいだとの連絡があり、しかし現金を持ち合わせてないので買えないというので、急遽横浜まで行くことに(苦笑)

娘も連れて車でひとっ走り横浜へ…決してお安くはないですが、オクなどの異様な金額はさすがに出せないのでこれぐらいなら仕方ないかなということで、とりあえずゲット!!
0901-shibuscolle-secret.jpg
↑滝頭の3Eは実車にもきっと乗ってると思うので、やはり手元に欲しいですよね…オクの高騰ぶりを見てると転売したくなるけど(苦笑)、大事にコレクションにします(^^ゞ

娘が模型を走らせてみたいと言うし、息子はフェスで買ったものを走らせるというのでそのままレンタルレイアウト少しやってから帰宅。
ちょっと遅くなってしまったけどそれからシュウマイ作って夕飯。
嫁さんを迎えに行ったりもしてたらもうこんな時間だよ…結局模型作業はほとんどできなかったなぁ(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

本日の戦利品(^^;

2022.01.08(19:07)
今日から犬屋のフェスが横浜でやってるとのことで、仕事明け帰りに寄ってみた(苦笑)
自分の探してるものはなかなか無いよなと、収穫無しで撤収かなと思っていたあたりで別で来てた息子に遭遇し(笑)、こんなのあるよと言われて気付いた…最初見た時は無かったと思うのだが、後から出てきたのか!?

↑安ければ欲しいなと思っているKATOのロクニ(これは前期形)…ジャンク品で定価の半額強

ジャンク品は中を見れないとのことで、箱から見える範囲で判断するしかないのだが、屋根上とか明かり取り窓が塗装されていて、ボディも半艶ぐらいのコーティングされてて、いろいろ弄った感のあるボディで微妙かなという感じ…付属品は無いが動力とライトは確認済みとのことで、微妙かなと思いつつもKATOのロクニはなかなか安く手に入らないし一つぐらいお土産欲しかったので、悩んだ末お買い上げ!!(爆)
ま、前にオクで落とした後期形の上回りだけがあるので、最悪下回りを流用すればいいかなというのもあったのでね(^^ゞ

0802-ef62junk-2.jpg
↑帰ってから出して見てみたら、結構しっかり手を加えてグレードアップしてるっぽい!?…手すりとかエアホースとか、ナンバーも埋めてインレタしてるし、いい感じっすよね(^^;
0803-ef62junk-3.jpg
↑屋根上も精密化してるし、塗装もしっかりしてるし…
0804-ef62junk-4.jpg
↑連結器回りも賑やかですね…自分ではやらない領域だな(苦笑)
0805-ef62junk-5.jpg
↑ライトも点灯、走行もちょっと怪しいかと思ったら、台車1度バラして組みなおしたら問題なかった(^_^;)

これはそこそこ当たりだったかもね(・∀・) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

フルカラーの回送車

2022.01.07(12:37)
今日は昼出勤の泊まり仕事。
午前中少しは時間あるかと考えていたら、昨日車に衝突防止関係のエラー表示が出て、取説見たらディーラーに持っていけということなので、朝からディーラーへ…(・・;)

結局、雪がセンサー部分に詰まった影響のようでたいした問題ではなかったのだが、午前中潰されたよぉ(;´д`)

そんなんでネタも仕込めなかったので、昨日のフルカラー回送車をコンデジで撮ったモノをアップしてみる(^^ゞ

↑LED表示はイマイチちゃんと見えないので、またチェキらないとだな(・・;)
20220107122738cb9.jpg
↑一応後ろからと…
20220107122739e17.jpg
↑側面表示も…もうちょっとアンダー気味に撮ればいいのかなぁ!?

とりあえず本日はこれにて失礼!( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

雪・夜・バス

2022.01.06(21:40)
今日は早朝出勤の日勤で、夕方前に終わってからワーキング活動をやってたので顔出してから帰宅。
結構な雪で、仕事中はなんとか影響なく終わってよかったが、せっかくだから雪景色を撮っておくかと横浜でバスを絡めて撮ってみたり(苦笑)

↑それほど雪景色って感じではないですが、雪の夜景とバスということで…ってか、回送車ばっかりだな(笑)
0602-yuki-shibus-sumafo.jpg
↑スマホで撮った写真の方がキレイに撮れてる気がしてPCに取り込んでみたが、そんなに変わらない!?(・・;)…スマホの画面で見るとキレイに見えるということか!?(苦笑)
0603-yuki-shibus-sumafo2.jpg
↑フルカラーの回送車が待機してるのを見つけたので、慌てて移動してチェキるも、LEDがキレイに撮れない…夜は厳しいね(^^ゞ
0604-yuki-shibus-2.jpg
↑電車に乗って磯子駅前でまたチェキ(笑)…こっちの方が雪景色っぽいね(^^;
0605-yuki-shibus-3.jpg
↑雰囲気を狙って…後ろにさりげなく京急バス走ってるタイミングでね(笑)

そいや横浜で慰問寄ってお年玉景品もらったんだけど、ポケット水筒と微妙なモノだった(苦笑)…そして何も買わないのもアレだなと、バスコレ1つ買ったけど、ワンステエルガとこちらも微妙(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一昔前の京急-雪の京急其の六

2022.01.05(18:38)
今日は今年初のお休み。
明日早朝出勤なので夜職場に前泊に行くので家でゆっくりと思っていたのだが、実家から正月のお食事会(みたいの)をしてないからやろうとお誘いがあり、午前中買い物に行って昼食を一緒に取る。
午後になり帰宅したが洗濯してステッカーの印刷とか使用例にするための貼り付け、撮影などしてたらあっという間に夕方に…なんだか忙しく終わってしまうなぁ(-_-;)

ということで、使用例の写真ばかりアップしても飽き飽きだと思いますので、昔の写真を…雪の京急シリーズようやく最終回です(苦笑)
DSCN1340[1]
↑1500の前面にもうっすら雪が付いています…スカートはもちろんないっすね(笑)
DSCN1341[1]
↑2000の快特が颯爽と通過!!…雪などなんのその(笑)
DSCN1342[1]
↑後追いを撮って、終了

ま、こんなとこで… にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

完成!!

2022.01.04(23:35)
今日は仕事明けのあと昼過ぎまで増務で居残り。
終了後、初詣でに行くとのことで、横浜で家族と合流、伊勢山さんに行ってきました。
おみくじは末吉と微妙でしたが、さてはてどんな1年になるのやら…(・・;)

んで、帰ってからステッカー製作の残り作業を進めて、ようやく完成しました!!

↑3枚同時完成!!…初回限定3枚セットとかやるか!?(苦笑)
0402-newsticker-siyourei.jpg
↑使用例とするためちょっとずつ貼り貼り作業(笑)…貼り付けるバスがたくさんあるのはいいですね(^^ゞ

あっという間に遅い時間になっちまった…明日また続きできるかな!? にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

まもなく完成!?(*‘∀‘)

2022.01.03(12:53)
去年からちまちま進めてたステッカー製作、ようやく完成にたどり着けそうです!!

↑前に作ったデータも一部流用しているとはいえ、3枚同時はなかなか大変でしたね…こちらも横交スペシャルってなもんですよ(笑)
0302-newsticker-rei.jpg
↑使用例みたいなもの(笑)…サイズが微妙に違ってたりしますが、そこは工夫して貼ればいいので概ね良好じゃないっすかね(^^ゞ
0303-fullcollar.jpg
↑昨日取材したフルカラーも早速作ってみました(笑)…どうでっしゃろ?(・・;)
0304-shiyorei-ria.jpg
↑リアはこんな感じ…いいんじゃないっすか(^^;

今日は午後出勤だけど、朝寝坊してから年賀状のあて名書きしたりてであっという間に時間が過ぎてしまいました…最終仕上げはまた帰ってきてからかな(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

フルカラーを求めて(苦笑)

2022.01.02(21:30)
仕事始めはとりあえず無難に終了し、明けの帰宅に横浜でちょいとポポンに寄ってみたが収穫は無く。ってか、慰問の特価品見てくればよかったのに忘れてた(^^;
そんなんで、東口に出たのでちょいとバス見学(笑)

↑狙いはフルカラーLEDだったのだが、狙ってくると全く来ない(苦笑)

嫁さんがこっち方面に来て拾うというので、検討の結果桜木町駅前で待ち合わせることに…
0202-sakuragicho-akaikutsu.jpg
↑適宜撮影しながら結構な時間待たされた待機してたのだが、狙いは来ず(苦笑)…日が当たってたけど寒かったぁ(+_+)

結局車が来てしまい、合流…さてどこに行くかと車を走らせたらいきなりフルカラーと離合!!Σ(゚Д゚)
0203-fullcollar101.jpg
↑ということでUターンして追いかけて、信号待ちで後ろからパチリ(爆)…今までより作るの大変そうだな(・・;)

そして目的地に向けて走らせていると、また信号待ちで反対側からフルカラーが!!(゚Д゚;)
0204-fullcollar53.jpg
↑狙わなくなると来るんだよね…まぁ、所定ですな(苦笑)

その後は嫁さんのリクエストでリサイクルを何件か回ってから帰宅…自分の収穫は無しでした(^^ゞ
結局帰ったの夕方過ぎ…とっとと帰っていろいろやりたかったのになぁ~(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は11月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム