fc2ブログ

年の瀬に…

2021.12.31(22:41)
ついに大晦日ですね…
今日はたまたまお休み。久しぶりに寝坊して、それから洗濯して、ステッカーのデータ作りを少し進めて、夕方から買い物行ったらあっという間に1日が終わりでした(^^;

これといったネタは無いのですが、バスコレに元々あるステッカーを一部貼ってみたので、その写真でも…

↑5Eとキュービックに貼ってみた…5Eは側面が窓枠ではないので、サイズが微妙に違うなぁ(-。-;)ボソッ
3102-buscolle-harikae-2.jpg
↑リアもこんな感じで…港北の方向幕とか思った以上に作ってなかったコトに今になって気付いた(苦笑)

来年の抱負ってワケではないですが、来年には何とかシークレットを手に入れたいですね(笑)

それにしてもなんだか忙しく1年が過ぎていきますね…皆様よいお年を! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

残念無念…(;´Д`)

2021.12.30(23:55)
今日は仕事納めだったのだが、ちょいとやらかして残念なコトに…終わってからは迎えに来てた家族と合流して、嫁さんが行きたがっていた八王子へ(;゚Д゚)
DSCN2387 (2)
↑八王子と言えば、こんなバスとか…
DSCN2388 (2)
↑こんなバスとか…
DSCN2389 (2)
↑あとこんなバスですね…(^^ゞ

こちらはポポンとか途中寄ったリサイクルショップでパーツを買ったりしたぐらい…(苦笑)
そして帰ったら3箱で頼んでいたバスコレが届いていたのですが、開けてみたらシクレ無しで、残念無念…(ノД`)・゜・。
ご乱心になりそうですっ(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とりあえずお試しで!!(笑)

2021.12.29(07:07)
昨日とりあえずお試しで貼ってみた(・・;)
2901-sticker-tameshi-1.jpg
↑印刷の関係で発色が良くないので正式にはまた貼り直しだと思いますが、とりあえずサイズ確認的な意味合いで貼ってみた…今までもやってるものですからサイズは問題無さそうですね(^^;
2902-sticker-tameshi-2.jpg
↑後部
2903-sticker-tameshi-3.jpg
↑側面もなんとか行けそうかな…

ここにきて実車にフルカラーが登場したみたいなので、そんなのも含めて最終仕上げに入りたいなと思ってはいるのだが、今日も朝から出勤の泊まり仕事だし、なかなか時間が無い…(-。-;)ボソッ
ところで、3BOXで注文したショップの方が、入荷遅れしてるとかで発送が遅れてるとのコトで、大丈夫なのか!?と心配になるけど、いずれにしろ年明けになりそうだな…シクレの有る無しで今後の動きも変わってくるのに困っちゃうよなぁ(´・ω・) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いきなりDD51!?(;゚Д゚)

2021.12.28(22:14)
先日嫁さんに付き合わされてリサイクル巡りしたときに、こんなのを見かけて何となくお買い上げ!(苦笑)

↑KATOのDD51-800…床板が歪んでるとか、ナンバー欠品とか、訳ありだったけど、走行ライト問題なしで定価の半額ぐらいだったので(^^ゞ
2802-dd51800-2.jpg
↑床板の歪みはバラして戻せば直るかなとやってみたら、多少は良くなった気がするけど元々のクセっぽい!?…でも走行には問題ないので大丈夫そう!?(・・;)
2803-dd51800-3.jpg
↑それよりも、バラすときにキャブの屋根から外したのだが、その時ツメが欠けたようで、屋根がガバガバに(゚Д゚;)…ツメってそんな簡単にダメになるかぁ!?
2804-dd51800-4.jpg
↑ナンバーはこんな感じ…代用品が中古で見つかればいいのだが、移植でどうにかするか!?

ちょいとボチボチと補修してきます(^^ゞ



⇒いきなりDD51!?(;゚Д゚)の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一昔前の京急-雪の京急其の五

2021.12.27(10:04)
今日は連泊の続き仕事。
昼間はちょこっと時間空くので一時帰宅したが、忙しいしネタは無いので昔の写真を仕込んでおく試み(苦笑)

↑まだある雪の京急の写真です…後ろの自販機がなんともですな(笑)
202112252316040d2.jpg
↑1000形の特急…カックイイっすねぇ~(笑)
202112252315594cd.jpg
↑こちらは1000形の普通…いたって普通です(苦笑)

もうちょっとあるのでまた続きます(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とりあえず1BOX(苦笑)

2021.12.26(09:36)
昨夜、まずは1BOXで頼んでいたバスコレが届きました!!(^^ゞ

↑この外箱が結構たまらないですよね(爆)…どれを開けても横浜市バスというのがまた(苦笑)
2602-shibuscolle-ht.jpg
↑個々の箱はバス停デザインなのは都バスコレと同じ…バスはHT
2603-shibuscolle-kyuu.jpg
↑我々の世代はやはりこの辺が嬉しい並びですかね!?…すべて旧塗装ですよ(^^;
2604-shibuscolle-shin.jpg
↑自分で塗り替えて作ろうかと思いつつも手が出せなかったこの辺も、完成品で出てくれるのは嬉しいですね…やっぱりハズレ無しって感じですね(笑)

そしてやっぱりシクレは出ず…3BOXで注文した方がまだ発送の連絡も無くどうなってるのかな!?という感じなんですが(-_-;)

ただハズレ無しとはいえ、1個1400円はちょっとお高すぎて、気軽に運試しとはいかないですよねぇ…もうちょっとどうにかならないんですかね!?(・・;)
今日はこれから泊まり仕事…しかも連泊で続きなので、こんな記事で誤魔化しておく試み(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

奇跡の並び!?…キタ――(゚∀゚)――!!

2021.12.25(22:30)
今日は仕事明けでそのまま迎えに来た家族と合流してそのまま拉致(苦笑)されてあちこちリサイクル巡りなどして、結局帰りは夜に…(-_-;)

最後にそういえば昔から行きつけの某模型店の店主が今年いっぱいで店閉めるかもなんて言ってたのでとりあえず年内に顔出さなきゃと思っていたのを思い出して、ちょっと寄り道。
の前に、駅前でUターンしようと思ったらクリスマス装飾バス(滝頭)がいたので、ちょいとチェキ!!(・∀・)

↑先客の撮影者が2名いて、運転手さんは気を利かせて行先表示とライトを点灯してくれた(グッジョブです!!)…コンデジ手持ちだけど、夜にちゃんと撮れてよかったです(^^ゞ

ということで、何枚か撮影していたら………なんと!?
2502-0-1725-5-3223-christmas-bus-narabi.jpg
↑そこにTDのクリスマス装飾バスが到着!!(*‘∀‘)
2503-0-1725-5-3223-christmas-bus-narabi2.jpg
↑すぐに回送車表示になってしまったけど、2台並びなんてそうそう無いよなとwktkでプチ撮影会!!(笑)
2504-0-1725-5-3223-christmas-bus-narabi3.jpg
↑後部の装飾もわかるような撮り方もしてみたり…(^^;

これは良いものが撮れたと満足して某模型店へ…話を聞いたらとりあえずまだ閉店はしないで、新たな入荷は控えて在庫を減らしていく方向で店は続けるとのコト。
ステッカーの委託販売もしてるので、続けてもらえると自分的には嬉しいです(^^ゞ
2505-tetsucolle-douryoku-romen.jpg
↑そしてその売り上げがそこそこ溜まってたので、路面動力を購入(笑)…これで市電が(1両だけだけど)動力化できます(;´∀`)

でも1日潰れて何も自分のコトがまた進まなかったなぁ…市バスコレも出てしまったので、ステッカーを完成させたいんだけどナァ~(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

まさか、まさかの…(;゚Д゚)

2021.12.24(10:16)
年明けになるかと思われていた横浜市バスコレ、思ったより早く発売になりましたね!!(・・;)
まだ自分の手元には届いてないのですが、とりあえずネットで入手した情報だと、シクレは3Eだとか!?(゚Д゚;)ギョエ~

今までのノーマルラインナップの仕様違いという暗黙のルールを打ち破って、まさかの別車種という全くの想定外でした!!(;´Д`)
それにしても3Eとは…おーたむさんと「5Eは出てるんだから、3Eが欲しいよね」なんて話をしていたのですが、まさかこんなカタチで出てくるとはですよ(苦笑)
ちなみに昨日たまたまおーたむさんに職場でお会いしたので、シクレの話をしたら、ご乱心になっておられました(爆)

なお裏シクレは5Eだそうです。

↑そしてまだ製品が手元にないので実車の写真を(笑)…5Eと3E両方写っていますが、仕様としては逆ですね(5Eが中尺、3Eは短尺車掌窓付き)
2402-shibus-5e-3e-2.jpg
↑5Eは側面幕が窓枠と一緒になる前のこの仕様みたいですが、5Eは前にも出てることを考慮してこっちがシクレで3Eがレギュラーでよかったのではと思うのは自分だけ!?(-_-;)
123系統は短命だったね
↑おーたむさんの話だと3Eのあの仕様は2台しか居なかったらしく、写真も出てこなかったので昔アップした写真から中尺の3Eの写真をアップしときます(^^ゞ
2403-shibus-3e-61.jpg
↑あとは方向幕が小さい仕様の写真しか見当たらなかったので、一応それもアップしてみる…この頃はそこまでバスの写真も撮ってないからねぇ…これだって貴重な写真だよね(^^;
2404-shibus-3e-70.jpg
↑過去にどこかでアップしたような気もしますが、再度複写したのでまたアップ…でもやぱし富士重のボディが自分の中では一番しっくりくるなぁ(笑)

安いところとかポイントの還元率とかいろいろ考慮して、3箱、1箱、1箱の合計5箱が届く予定なのですが、果たしてシクレが出てくれるかな…やっぱり段ボールで押さえるべきだったか!?
これで1つも出なかったら自分もご乱心になりそうです(核爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

PF補修

2021.12.23(05:19)
昨日パンタの振り替えやって、PFのカプラー補修までは何とかやりました!!
2301-katoef65buhin-nashi.jpg
↑このようにカプラー回りが何もなかったですが、部品が無いだけで破損とかは無かったので状態は良好です(^^ゞ
2302-ats-hogoban.jpg
↑大昔に買って残っていたこのパーツを使います…ステップは切り落とし
2303-ef65hosyu.jpg
↑ということで、あっさり補修完了!!
2304-katoef65-naoshi.jpg
↑これでだいぶいい感じになりましたね!…他どこまで手を加えるか、カマ番変えるかそのままにするか、まだ検討中(苦笑)

今日は早朝出勤の夜まで仕事なので、これにて(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

パンタ交換

2021.12.22(22:39)
先日お安く入手したロクロクのパンタが1つ部品欠落しているので、家にPS22の余分あったかなと探すも見当たらず…PS16なら余ってたのでそれにしちゃうかなと思いつつもできればPS22にしたいなといろいろ画策(苦笑)
中古で古いパンタとか安く売ってたりするのでちょっと探したりしてみたが、欲しい時には出てこないのが通例(-_-;)

家の在庫パンタを探したときに、永大のPFについてたパンタがあり、これに戻しちゃえばKATOのPS22が出てくるな(笑)と、元に戻すことに…(^^ゞ

↑パンタ足(碍子)が無いのだが、とりあえずこれでもいいかなと(苦笑)…しかしよく残ってたな(^^;
2202-eidai-ef65.jpg
↑当時は少しでもグレードアップするかとKATOのパンタに変えたのだが、今となっては明らかにいろいろとレベルが違うので、むしろ正規のパンタが付いてた方が味があるかなと(苦笑)…でも永大が今でも模型続けてたらいい製品作りそうと思うのは自分だけ!?(・・;)
2203-kato-ef65.jpg
↑そしてその外したパンタをこの前お安く購入したPFに…連結器も破損してたので交換しました!
2204-kato-ef66.jpg
↑そしてPFから外したパンタをロクロクに…汚し塗装してるパンタを貨物機に使った方がなんかいいなと思ったので振り替えました(^^;

というところで、今日もお休みながらあんまり作業時間は無かったので、それぞれのカマを弄るのはまたのお楽しみということで(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カマコレ(EF66・11~15)

2021.12.21(21:24)
昨日出勤したときに依頼され、今日は仕事明けのあとちょいと居残って増務してから帰宅。
帰ってからなんだかんだやることがあり、自分のやりたいことは全くできず…ということでネタも無いのでカマコレ行きま~す!!(笑)

ロクロクの11~15号機です!

↑11号機は鉄博の保存車の写真です
EF66-12.jpg
↑12号機は貨物更新色
EF66-13.jpg
↑13号機は珍しく客ㇾを牽いてる写真
EF66-14.jpg
↑カマだけ思いっきり影ですが、14号機
EF66-15.jpg
↑15号機は黒ラベルさん提供の写真

ステッカーをいろいろ作りたい構想はどんどん出てくるんだけど、作業を進める暇が無い……(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

市電の並び

2021.12.20(06:32)
今日は近い方の職場の24時間待機雑用仕事(笑)
ということで、昨日の市電ネタの続き…(^^;
2001-shidentetucolle.jpg
↑鉄コレの新旧塗装を並べてみる…実際この両者の仕様が並んだのかもわからん(苦笑)
2002-shiden-1156-1512.jpg
↑昔作った1500との並び…それなりによくできてると思ってた1500がこうなると微妙に見えてきちゃうね(-_-;)
IMG00241_(1).jpg
↑屋根上も少し塗装したのですが、上からの写真が無かったので追加(^^ゞ

鉄コレ横浜市電の続編に期待したいけど、果たして………(´-ω-`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

横浜市電のワンマン化

2021.12.19(18:44)
先日お買い上げした鉄コレの横浜市電は、新旧塗装出たけどどちらもワンマン化される前の仕様で作られていて、自分のイメージだと新塗装はワンマン化された姿なのでちょいと手を加えることに…当初家にある1500のその部分をおゆまる使って複製するかなと思っていたのだが、実車の写真を眺めていたらそれよりプラ板で作った方が”らしく”できるかも!?と思い、昨日出勤前に午後ちょこっと空いた時間、横になるかなと思いつつ手を付けたら結局横になる暇が無くなったケド、何となくそれらしいものができた(笑)

↑かなりテキトーですが、雰囲気は出てるかなと…(^^;
1902-shiden-wanman2.jpg
↑んで今日帰ってきてから微調整して塗装…片方はステッカー貼ってみて、イメージをつかむ
1903-shiden-wanman3.jpg
↑そして車両に取り付け…ちょっとオーバースケールだったかな感は否めないが、雰囲気は出てるよね!?(・・;)
1904-shiden-wanman4.jpg
↑側面のワンマン入口・出口の表示も自作ステッカーから貼り付け…あと動力どうにかしないとだよな(^^ゞ
1905-shiden-kyutosou.jpg
↑ツートンカラーの方は、ステッカーを貼っただけ…ただワールドの500形を基準に作った小サイズの方向幕より大きめだったので、実際どうなのかわからないなと思いつつ誤魔化してそれらしく貼ってみた(苦笑)

なにせ実際の市電は見てないので雰囲気だけですよね…他にも窓のサッシとかビューゲルの引き紐(?)の巻き取り器(?)とか、いろいろ気にしだしたらキリがないので雰囲気で楽しめばいいかなと(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カマコレ(EF66・6~10)

2021.12.18(12:24)
今日は夕方出勤の泊まり仕事。
土曜日で学校も休みだし思いっきり寝坊したいところだが、土曜日は週1のプラゴミで、しかも早々に収集来てしまうので8時半までに出さないとならず、それに間に合うように起きるのでそこまで寝坊できず…そしてそこからまた寝る気にもなれず洗濯して午前中が終わるのは所定の取り扱い(苦笑)

なんだか最近全然自分のコトができなくて、ストレスが溜まる一方だわ…ハァ~(´゚д゚`)=З

まぁグチはこれぐらいにして、せっかく昨日新たなカテゴリを立ち上げたので、今日も続きをアップしておく試み(笑)
ロクロクの6~10号機です。

↑6号機…ピギーバックですね
EF66-7.jpg
↑7号機…黒ラベルさん提供だったと思います
EF66-8.jpg
↑8号機…自分の写真だったような、提供してもらったような(記憶が曖昧です(・・;)
EF66-9.jpg
↑9号機…これははまやすさんだったかな!?(記憶定かじゃなくスンマセン)
EF66-10.jpg
↑10号機…ちょっと記憶が曖昧過ぎるので、あとは割愛します(苦笑)

前のHPにはちゃんと提供者の名前を書いていたのですが、それも見れなくなってしまったので、元のデータにもわかるように書いておけばよかったんですよね(苦笑)
提供していただいた方々、すみません…もしちゃんと名前出してくれと言う場合、編集しますのでお知らせください(^^ゞ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カマコレ(EF66・901~5)

2021.12.17(18:55)
以前、カマコレと題したページを作って全機撮影するぞと頑張っていたのですが、そのページを作っていたヤフーがホームページ機能をやめてしまい、そのまま廃ページとなってしまっていました。
が、せっかく集めた写真がそのまま葬られるのはちょっと残念だなということで、ブログのネタが無い時に昔の写真とは別にカマコレのカテゴリーを作って順次アップしていこうかなということで、まずはロクロクから始めたいと思います。

一部自分の撮影できなかったデータは他の方に提供してもらっているモノもあります。
EF66-901.jpg
↑試作機901号機
EF66-1.jpg
↑1号機…これはnabeさん提供
EF66-2.jpg
↑2号機
EF66-3.jpg
↑3号機
EF66-4.jpg
↑4号機…これは確か黒ラベルさん提供だったと思います
EF66-5.jpg
↑そして5号機

本日はこんなところで…(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一昔前の京急-雪の京急其の四

2021.12.16(19:46)
今日は休日出勤で日勤。
そして明日が早朝出勤の日勤なので、そのまま職場に泊まってしまおうと画策したため、ネタは無く昨日の続きをアップしておく試み(苦笑)
2021121521155932c.jpg
↑こちらは間違いなく屛風浦の入線ですね…雪降ったぞ~ってんで、頑張ってウロチョロしてますね(笑)

まだ雪の写真はあるのですが、今日は1枚だけで終わります(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一昔前の京急-雪の京急其の参

2021.12.15(21:28)
今日はお休み。
休みなのでいろいろやろうと最初は思っているのだが、やらなきゃいけないコトがたくさんあって、結局自分のやりたいことは全然できずに1日があっという間に終わってしまうといういつもの展開………(´-ω-`)

とりあえずネタ無しなので昔の写真を…まだまだ続いてる一昔前の雪の京急です(^^;
20211215211616897.jpg
↑たぶん屛風浦の杉田寄りかなと思うのですが、確信がありません(苦笑)…これは旧1000形
20211215211616964.jpg
↑こちらも旧1000形ですが、ホロ付きですね…増結2両の非連結側に付いてるという不思議(苦笑)
20211215211608ef0.jpg
↑そして都5000の急行新町行き…幕が無いので前面窓にプレートを掲出しています

明日もネタ無しと思われるので、続きます(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

根岸線を233がぁぁぁぁぁ!?( ゚Д゚)

2021.12.14(21:45)
今日は昼前の仕事終わり。
帰り中、ちょこっと寄り道しつつ、根岸線で帰路に…桜木町行きだったのでとりあえずそれに乗って桜木町でいったん下車。
一番横浜方に降りたのだが、ふと横浜方を見たら233が高島方面に向かって走り去っていくのが見えて、慌ててスマホでチェキ!!Σ(゚Д゚)
IMG00226_(1).jpg
↑たぶん甲種のスジだと思うので、TK出場なのかな!?…自力回送っぽいけど、今どきは牽引されててもパン上げて標識灯点灯させてるからわからないなぁ(・・;)

なんにしてもちゃんと走行を撮りたかったな…(-。-;)ボソッ

※翌日読み返してみたら、根岸線に233が走るのは当たり前ですよね(核爆)…写真を見ればわかるのでアレですが、一応近郊型の233と追記しておきます(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

鉄コレ市電と市バス

2021.12.13(09:01)
今日は夕方出勤の泊まり仕事なのだが、その前にワーキング活動が入ったので朝から出勤(;´Д`)
ということでネタも無いので、先日届いた品物を…(^^ゞ
1301-shiden-shibus.jpg
↑こちらは新品をネットで注文したものです…鉄コレ市電2種と、もうちょっと買うと送料無料になるので、前に見送ったプラモデルの1/80の市バスを購入(苦笑)
1302-tetsucolle-shiden.jpg
↑市電は新塗装もワンマン化前の仕様なので、ワンマン化後にしたいですよね…あとは動力をどうするかなぁ(・・;)
1303-aoshima-shibus.jpg
↑プラモデルの方は、ちょっと小耳には挟んでいましたが、色がちょっと難ですね(苦笑)…塗装からやるようか!?(;゚Д゚)

ハチマルサイズの行先ステッカーも試しに作るかなと思ってはいるのですが、なかなか作業が進まない…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

大さん橋散歩(^^;

2021.12.12(20:39)
嫁さんがレコード販売のイベントがあるので行きたいとのことで、仕事明けに合わせて迎えに来てそのまま…と思ったら時間が昼からだったので一度帰って出直して象の鼻パークへ(・・;)

嫁さんを降ろしてさてどうしようかと車を適当に走らせたが、クリスマス装飾のあかいくつバスを見かけたので追いかけて大さん橋で戻ってくるところを狙ってチェキ!(笑)

↑これも本当は夜にキレイに撮りたいところだが、なかなかそこまで狙う気力が…とりあえず押さえられたのでヨシとします(苦笑)

んで自分はそのまま車で待ってればいいやと思っていたのだが、娘が散歩したいと言うので大さん橋の駐車場に車を入れて、ちょいと散策(^^ゞ
1202-keikyu-2kaidate.jpg
↑象の鼻の先っちょまで行ってから、臨港線高架線跡の遊歩道に上る…2階建てバス来たのでチェキ!(笑)
1203-akaikutsu-oosanbashi.jpg
↑大さん橋と客船とあかいくつバスのコラボ…って、バスはほとんどわからない!?(苦笑)
1204-kamome-niponmaru.jpg
↑山下公園まで歩いてカモメと客船を…ちょうど飛び立つタイミングで撮れた!!(・・;)

ちょこっと歩いただけなのに、歩きたいと言った娘は足が痛いとか騒ぎ出すし、まったく嫌ンなっちゃうヨ…(´-ω-`)

用の済んだ嫁さんと合流して大さん橋を少し見て撤収…大さん橋の中にあるおとどけいきゅうで、ついお買い物(爆)
1205-kq600keyholder.jpg
↑ついこの前実物を見たばかりということもあり、欲しくなっちゃったのよね(笑)…娘がすみっこのピンズのガチャガチャをやりたいと言うので、両替のためというのもあったんだけど(^^ゞ

このあとはまたリサイクル見たいとかでうろちょろしてたらあっという間に1日終わり…ステッカー作りしたいんだけど、全然暇が無いよぉ(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

近くを通ったので…(^^;

2021.12.11(09:14)
先日嫁さんの付き合いで出たときに、近くを通ったので聖地には寄らないと(笑)と、一瞬だけ寄り道(爆)

↑相変わらずボロボロですが、カッコイイっすねぇ(^^ゞ
IMG00221_HDR_(1).jpg
↑この日は車内も入れたみたいですが、家族連れがいたので外から見るだけにしました(^^;

本当はコイツも修繕して230と一緒に本社に並べてほしいですけどね(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今朝の5560レ

2021.12.10(22:32)
今日は朝早めからやや遅めまでの長い日勤。
朝は始発2本目からの1本落としで5560ㇾが狙えるので、一応撮ってくかと一眼持って出動(笑)

↑ISO6400でも厳しそうだなぁと、直前になって少し手前に下がって駅の明かりが少しでも当たるようにとかいろいろ考えてたら全然失敗した(苦笑)…露出開きすぎた(露出補正してる)しピンとかもダメだし、いろいろグダグダ(・・;)
1002-5560r-ato.jpg
↑後追いの方がマシだね…これも露出オーバーで補正してるけどね(^^;

こんなのも何かの時のための練習だと思えば…ね(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ジャンク釜(苦笑)

2021.12.09(22:24)
昨日買ってきた中にあったカマがコチラ…(^^;

↑KATOの旧製品のロクロクです…スカートが首を振るタイプでしかも不動品ということだが、750円とお安いのでちょっと見せてもらうコトに(^^ゞ
0902-ef66junk-2.jpg
↑パンタが片方破損してますが、ボディ等々はキレイで我が家の古いロクロクの部品取り更新用にいいかもと、一応どれぐらい不動なのか確認させてもらったら普通に(むしろ動作良好)動くしライトも点灯した(・∀・)
0903-ef66junk-3.jpg
↑ナンバーが無いからなぁと箱の中をよく見たら、下に隠れてたししかも未使用!!…状態いい方デスネ(・・;)

なぜ不動品扱いになったのかわからないが、動作確認時は店員さん他の対応してて居なかったし、まぁいいかとお買い上げ(笑)
クーポン100円引きで650円でした(;´∀`)

そして今日はお休みだが、娘の学校の送り出し準備等々で朝から起床。午前中は洗濯、昼前に嫁さんのパート送って、午後迎えに行きつつそのままリサイクル巡りに(苦笑)…最近嫁さんはレコードに凝ってて、中古品を探しまくってるので暇さえあれば付き合わされるのですよ(-_-;)

んで、某所リサイクルショップでこんなのをハケーン!!(;´Д`)
0904-ef65junk-1.jpg
↑箱はEF65一般色だが、中身がどう見てもPF…ちょっと14系銀河を整備するのに牽引機のPFが欲しいなと思っていたので、一応チェックさせてもらうコトに(^^;
0905-ef65junk-2.jpg
↑パンタ外れてると書いてあったが、それは本当に外れてるだけ、それよりも連結器等々が無く、汚し塗装がされている状態だった…こちらは店員さん一緒に見てたので、(これで2000円ちょいしてたので無いかなと思いつつ)連結器回りの部品無くて汚し塗装もされてますねとポロっと言ったら、半額までなら値下げしますよと言ってくれたので、それならアリかなと、結局お買い上げ(笑)
0906-ef65junk-3.jpg
↑下回りはスカートボディマウントになってからだし、試験走行させたら走りもライトも問題ないし、頑張って補修しようかなと…300円クーポンもあったので、700円台で買えたのはお買い得でしたね(^^ゞ
0907-ef66-ef65-junk.jpg
↑ということで、連日で2機もカマを入手してしまいましたよ(笑)…レストアを楽しみませう(^^;

今度TOMYがゼロロクをリニューアルして再販するみたいで、オクとか見てると前回のニーナとか慌てて売りに出してる様子がうかがえるのですが、そこにこだわるとキリがないですよね…最新の仕様にこだわらなければ、安く車両が増やせるので自分はアリかなと思うのですが、どうなんでしょうね(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いろいろお買い上げ!!(爆)

2021.12.08(23:21)
連泊仕事も無事終わり、帰りにちょいと横浜で犬屋とか見てくかと、嫁さんにその旨連絡入れて寄り道してたら、車でそっち行くよとの連絡。
日産本社で充電してるところで合流。ただ単に迎えに来てくれたのならいいのだが、もちろんそんなことはなくそのままリサイクル巡りに付き合わされるハメに…(;´・ω・)

何ヶ所か回ったが、クーポンとかいろいろ活用して自分も行った場所場所でこまこましたものを購入(笑)

↑終わってみれば、結構いろいろな買い物してました(苦笑)…でもどの店でも5~600円しか支払ってないというお買い得な買い物だったかな!?(・・;)

帰り遅くなってしまい夜はバタバタしたのでとりあえずこれだけで…(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の5692ㇾ

2021.12.07(13:50)
今日は続き仕事だが、終わりから出勤まで時間がありしかも遠い方で終わって近い方に出勤なので、荷物を送って一時帰宅することに…(・・;)
とはいえネタがあるわけではないので、昨日の出勤時1本早い電車に乗れて、根岸にPF居るので1本落としてチェキった写真を…(^^;
IMG00215_HDR_(1).jpg
↑今となっては珍しくなりつつある更新色ですが、やはりときめかないですね(苦笑)…やっぱり原色なんだろうな(^^ゞ
IMG00216_HDR_(1).jpg
↑コキが1両キレイだなとよく見てみたら、JRFマークが消されてる…そんなの今さらだろうけど(;´∀`)

今日も家出るのは同じ時間なんだけど、1本早く乗れたら一応寄ってみるか!?(笑)



⇒昨日の5692ㇾの続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

C56 150

2021.12.06(14:05)
今日は夕方出勤。しかしながら毎度のごとく洗濯やら弁当やらであっという間に時間は過ぎる…(-_-;)
ということで、先日フェスで入手したマイクロのC56150をアップしとく試み(苦笑)

↑特に牽かせるものも無く、150号機に思い入れも無いのですが、C56は好きなので安ければ買ってしまおうかというね(笑)
0602-c56150-2.jpg
↑ジャンク理由がテンダーステップ折れで、KATOが出てマイクロの値が下がったとはいえ定価の半額以下のさらにフェスで10%引き…KATOのC56解放テコ(ステップとつかみ棒も付いてる)があるのでそれで補修すれば何とかなるかもと、お買い上げ(^^ゞ
0603-c56150-3.jpg
↑家帰って見てみたら、折れと言ってもちょっと折れ曲がってるだけだった…こんなの全然気にならないし(爆)、お買い得でしたね(^^;
0604-c56-150-f.jpg
↑ということで、ミューゼオにもアップ(・・;)
0605-c56-narabi.jpg
↑他のC56も引っ張り出して並べてみる(笑)…やはりKATOのが線の細さ、ボイラーの太さとか抜きん出ちゃうけど、マイクロでも高騰して入手困難だったC56がこんなに並ぶのは嬉しい限りですよ(^^ゞ

ところで、C56というといつもなぜC5644はどこも出さないんだろうと思ってしまうのですが、何かあるんですかね!?
TOMYあたりがトーマスC11の流れで頑張ってジェームスC56からの大井川C5644とか出さないかな…でも高くて買う気になれないか(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

この季節になりましたか…(^^;

2021.12.05(20:18)
今朝、駅前で見掛けたのでチェキ!

↑クリスマス仕様のTDですね…いつも夜にちゃんと狙ってと思いつつ、終了してしまって撮れないという繰り返し(笑)

今年はどうかな?(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

すみっこバス

2021.12.04(23:32)
今日は早めに終わる仕事明けで、嫁さんにその時間に迎え来てもらって早めに動こうと画策していた。
ところがもう少しで終わりが見えてきたときにトラブル発生で、居残りすることに…(;´Д`)
それでも途中で撤収させてもらって、昼前に開放。その後は予定通り合流してリサイクル巡りなどしたのだが、これといった収穫も無く、途中でこんなバスとすれ違い、娘がゲームばっかりしてて見てなかったクセに「見たかったぁ~」と大騒ぎするので追跡して撮影(苦笑)

↑ようやく追いついて、信号待ちの合間に市バスとコラボで(苦笑)…嫁さんと娘は「カワイイ~」と、喜んでた(^^ゞ
0402-sumikko-rinko.jpg
↑途中で追い越したので、コンビニに停めてチェキ!!(笑)…系統番号のところにもすみっこが!?(・・;)
0403-sumikko-rinko-ria.jpg
↑全面すみっこだらけだね(^^;
0404-sumikko-led.jpg
↑側面のLEDにもすみっこが…徹底してるな(^^ゞ

といったトコロで、本日は以上!!


⇒すみっこバスの続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

オハネ14復旧工事

2021.12.03(09:04)
今日は昼前出勤の泊まり仕事。
ネタなど無いので、この前買ってきたオハネ14を所有している編成に組み込むべくちょこっと工事をした時の写真を…(・・;)

↑カプラーがKATOカプラー化されていたので、アーノルドに戻しました…あと室内灯も付いてたので撤去(・・;)
0302-ohane14-ginga.jpg
↑編成に組み込んでみると、微妙に車体色違うし、室内色も違うし…まぁ、実車も客車ってそれぞれ微妙に違ってたりするし、いいか!?(・・;)

これでとりあえず揃ったので、シール貼ったり整備していかないとな…(-。-;)ボソッ
何の編成を作ろうとしてるのかは、乞うご期待!?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

甲種確保!

2021.12.02(22:13)
昨日~今日と、久々に所定の2日休み(^^;
しかし休みなら休みでなんだか忙しくて、結局なにができるわけでもなく…今日はとりあえずS鉄10000の更新のNN甲種があるというので、用事の隙間にそれだけ撮りに…(・・;)
20211202161650a98.jpg
↑とりあえず逆から来る金太郎…この辺までは日が当たるなという確認はできた
20211202161648ea6.jpg
↑そして本チャン…思いっきり逆光なのは想定内(^^ゞ
20211202161647af5.jpg
↑後追いは順光でと思っていたのだが、どんどん日が傾き結局影になっちまった(-_-;)…まぁ、撮れたのでヨシとします(^^ゞ

今日はそんなとこです(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は5月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム