ちっちゃいの!!(笑)
2021.10.31(22:33)
本日届いたモノ(^^ゞ
↑都バススペシャルのエルガミオ…オクでたまたま見かけて、半額ぐらいだったので何となく落札(苦笑)
送料含むとそれなりの金額になってしまうのだが、なんかこのサイズに惹かれて(笑)…ちっちゃいのが好きなんだな、たぶん(^^;
塗り替えのネタにするか、このまま保管するかしばらく考えます(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝バス活(苦笑)
2021.10.30(10:33)
今日は昼出勤の泊まり仕事。久々に朝は少しゆっくりできるかなと思っていたのだが、息子が寝坊してバイトに遅刻しそうとバタバタしてたので車で送ることに…(;´Д`)
山手の方に行ったので、ついでだからと車の充電に寄って、その合間に送る荷物があったので近くの宅急便センターまで散歩(^^;
その戻りに歩きつつバスをチェキってみたり(苦笑)

↑水素バスキタ――(゚∀゚)――!!…超逆光だけど(・・;)

↑ミニはまりんキタ――(゚∀゚)――!!…後追いで遠目だけど(・・;)

↑微妙な結果ばかりなので、普通のバスを順光で風景チックに撮ってみたり(笑)…こういうのが懐かしい風景になったりするんだよね(^^ゞ
とりあえずこんなんでネタにする試み(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
押さない押太郎
2021.10.29(22:08)
今日は朝から昼までの軽めの休日出勤。出勤時、早めの電車に乗れて、根岸で押太郎がいたのでとりあえず降りてみた(笑)

↑まだまだ新鮮味があります(笑)

↑ヨ233とコラボで(^^ゞ
押太郎と言っても、コイツは新鶴所属だから押すことはないんだよな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
本日の朝練(笑)
2021.10.28(06:26)
今日は休日出勤で早朝出勤の日勤。始発2本目パターンなので、先日と同様朝練タイム!(笑)
この前は関内で撮ったが、本日は石川町で…こっちの方がホームの明かりで露出が救われるのたが、ただ被られるリスクが高いんだよね(・・;)

↑ということで、案の定ブルサンに被られましたぁ…まぁ、想定内ですよ(^^;

↑ところが、PFが思ってた以上にゆっくりだったので、ブルサン貨物が抜けたあとに確保(笑)…一番引きにしたので広角過ぎだね(^^ゞ
最近は原色でも赤プレじゃあなと贅沢になってるが、こんなんでも撮れればちょっとラッキーな感じだね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
K´SEI
2021.10.27(18:18)
今日は仕事明けからワーキンググループの活動があり、結局夕方まで…帰ってからネタ仕込むとか面倒なので横浜でたまたま来た京成電車をチェキ!(笑)s.jpg)
↑思いっきりブレました(・・;)
s.jpg)
↑後追いの方がまだマシか(^^;
1日1本なので一応ネタかなと(苦笑)…ってか、こうやってちょびちょび見かけてると欲しくなるんだよなぁ(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
区名札
2021.10.26(10:36)
このところ仕事も立て込んでて実家のこともあって忙しいのだが、今日も昼には出勤の泊まり仕事…しかも洗濯物溜まってるのでここでやっとかなきゃかなと朝から洗濯回して大忙し(-_-;)とりあえず昨夜銀ガマに使う区名札のデータを作ってみた(^^;

↑ついでにいくつか思いついたのを作ってみたので、また限定品で売り出してみるかな…(-。-;)ボソッ
まだ印刷してないので印刷してチェックしてみないとなんだけどね…その前にバスの行先を進めなくちゃだしな(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
せっかくなので、朝練(苦笑)
2021.10.25(19:57)
今日は早朝出勤の日勤。始発で行くかと思っていたが、2本目でもギり間に合いそうなので、朝の30分は大きいだろうと2本目パターンで(^^;
このパターンだと横浜で乗り換え時間がありすぎて、途中で磯子始発に1本落としても余裕で間に合うしちょうどPF来るのでとりあえずチェキることに(^^ゞ

↑もう早朝は暗いのでISO6400で1/100という酷い条件下(苦笑)…軽く流してなんとか収めました( ̄▽ ̄;)
そんなにヤル気もないしどうでもいいっちゃいいんだけど、勘を鈍らせないために機会あるときは狙っていかないとね!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
数日前撮ったモノですが…(^^;
2021.10.24(21:04)
今日は仕事明けで所定の居残り増務があり昼まで…(・・;)終わって帰宅。夕飯を実家で父親と一緒にするので、買い物して実家に行ってと忙しく1日が終わる(-_-;)
ネタも無くてどうしようかと思ったが、数日前に出勤時にスマホで撮った写真を使うコトに(苦笑)
s.jpg)
↑何やらヘッドマーク付きだったんですよね…ただ詳細わからないし他にネタがあったので採用されなかったと思われ(^^ゞ
明日は早朝出勤なので早く寝ないとなんだよなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新逗子駅
2021.10.23(08:25)
昨日は休日出勤で朝から夜まで泊りのみのお仕事。夜は比較的早めに終わるので家に帰ったが、今日は本番でまた朝から出勤(-_-;)
寝に帰ってきただけな感じだが、とりあえず昔の写真を仕込んでおく試み(笑)

↑京急新逗子駅です…京浜逗子と逗子海岸の2駅を合併して、この写真はたぶん逗子海岸方から新駅舎を眺めてる構図と思われます(柵の右側は旧ホームかな!?)

↑都5000の行先方向幕にも新逗子は入っていました…神奈川新町は入らなかったのにね(^^ゞ
そしてその新逗子駅も、逗子・葉山駅と改称されて、過去のモノになってしまいました。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ナンバー見つかった!!…ケド!?(・・;)
2021.10.22(09:02)
昨夜、何度か見たはずだけど、またふと気になって床をじっくり見てみたら、EF81303のナンバーが出てきたよ!!(・∀・)
↑でも真ん中でパッキリ折れてて、しかも表面かすれてる…いつの間にか落っこちて、気付かないうちに踏んづけたりしたんだろうな(-_-;)

↑どうしようかと検討の結果、「1 303」の部分が無事だったので、残ってる付属ナンバーから「EF8」の部分を切り取って合わせることに…ただこれが意外と思うように行かず、難儀した挙げ句ある程度のところで妥協(・・;)

↑「8」と「1」の間が詰まってる…だけど全体を枠に収めるには長さはこれぐらいで合ってるんだよな(´-ω-`)
切り出したナンバーが301号機のだからバランス的に「81」の部分がずれてるのか!?と気づいて302ならまた違うのかもと思ったのは今この記事を書いててなので、後の祭り(苦笑)
しかも「EF 81」を切り出して、「1 303」の方を「303」だけ残してカットすればもうちょっとやりやすかったよねとさらに今になって気付くという残念な結果…Σ(゚Д゚)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
先に2台完成!!(苦笑)
2021.10.21(20:56)
今日は朝から昼までのちょいと軽い休日出勤。終了後は嫁さんと合流して昼食食べて、買い物したりなんだりで夕方は実家に…そんなんであっという間に1日おしまい(^^;
とりあえず昨日仕上げた3台中2台のパーイチの写真をアップしとく試み(苦笑)

↑ローピンステンレスの301号機と、ヒサシ付き0番台最終機の152号機…ミューゼオ用にも写真撮らなきゃな(^^ゞ

↑碍子とパンタとステップの色入れと区名札ぐらいかな…運転室内も一応若草色に塗りました(^_^;)
銀ガマ303号機は区名札とナンバーが無いのでとりあえず保留…(・・;)
ナンバー出てこないかなぁ………(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
あれっ!?…ナンバーがぁぁぁぁぁ( ゚Д゚)))ガーン
2021.10.20(22:06)
昨夜嫁さんから連絡があり、母親が腹痛が激しくて救急車で運ばれて入院になったとのこと!?Σ(゚Д゚)とりあえず嫁さんがしっかり対応してくれてたのでお任せして今朝の明けまで所定通り仕事をこなしてから帰宅。
結局急性胃腸炎とのことで、そこまで大事ではないので一安心。
家に残ってる父親(若干痴呆が始まってる)がアタフタしてるようなので、とりあえず実家に行ってお昼を食べさせたり、そのあとは買い物行ったり届けるものを病院に持っていったり忙しく1日過ぎる。
夜になりちょこっと時間取れたので、パーイチを仕上げちゃいたいなと思い、ステップ等々塗装!!

↑ということで、完成!!…と思ったのだが………

↑ふと気づいたら、銀ガマのナンバーが1ヶ所いつの間にかなくなってる~~~!?(@_@)…そこらへん探しても見つからないし、そもそもいつどこで外れたのかわからないので、どの辺に落ちてるかとか見当も付かない(泣)
こういうのは一度あきらめて他のモノ探してるときに出てきたりするので、時間も無いしとりあえず詳細撮影は見送り…中古店でタイミングよく余りパーツでナンバーとか出てきてくれればいいけどな(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
EF81303の写真を引っ張り出してみる(^^;
2021.10.19(12:43)
今日は夕方出勤の泊まり仕事。朝は娘を起こして学校に行かせるため早くから起床…寝なおそうかとも思ったが、一度起きるとそんな寝れるもんでもなく、結局洗濯とか始める(-_-;)
どうせなら今日こそ何か模型を進めようと、だいぶ前からやろうやろうと思いつつ手が出せなかった、EF81(TOMIX)の色入れ工事をやることに(苦笑)

↑とりあえず屋根上パーツ一気に3両分やりました!!…やっちゃえばそんな手間でもないんだよね(^^ゞ
ただまだ連結器変えたり、ステップとかに色入れしようかと思ってるので、完成はまだなんですけど、弁当作ったりしなくちゃなので、とりあえずひと段落。
資料として前に撮った銀ガマの写真を引っ張り出してみたので、当時アップしてないと思われる写真をアップしてみる試み(苦笑)

↑引きで撮った1枚…露出が飛び気味だったのでいろいろ補正してみたけど、ちょっと違和感あるかも!?(・・;)

↑そして後追い…今度ゴトーの銀ガマが出てくるみたいだけど、パーイチの中にあっての銀ガマだからいいんだろうな(^^;

↑そして被られそうになった普電との離合シーン…その辺の顛末は当時の記事を読んでくだちい(笑)

↑そして後追い(笑)…カマは後追いもカッコいいよね!(・∀・)
そしてこの辺の写真とかネットで調べた写真とか見てて気づいたのだが、パーイチの銀ガマは区名札が白地に黒文字だったんだね…自分の作ったの見たらそのバージョンが無くて、それも作らなきゃだよ(´゚д゚`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
朝からバスまつり!(笑)…クマイチのオマケ付!?
2021.10.18(19:32)
今日はK病院と歯医者の予約を入れてたので日勤をお休み。K病院は朝なので、朝しか狙えないネタを拾うにはちょうどいいなと昨夜思いついて、横浜東口に寄り道(笑)

↑特急バスが新設されたとのことで、それをチェキるための朝練…朝と夜しか走ってないので(しかもこれが終バスのハズ(^^;)

↑普通に109系統の路線バスなんですよね…ただし現金では乗れないそうです

↑乗りたかったけど、今日のところは見送り…すぐに高速乗っちゃうんだね(・・;)

↑さてK病院に向かおうとバスプールを見たら回送で止まってたので、セレガ並びでチェキ!(笑)…ほどなく出ていったけど、もしかしたら定員オーバーとかその他不測の事態の予備車として待機させてたのかな!?
あんまり時間も無いぞとスタスタと歩いてK病院へ…病院のあとはまた歩いて桜木町へ出て、バスターミナルでひとまずバスまつり(爆)

↑ランドマークとエアキャビンとバスのコラボを撮りたいなと思ったのだが、なかなかタイミングが合わずに思うようにいかない…あかいくつバス来たけど、エアキャビンが~(・・;)

↑何台もチャレンジしてようやくコラボ‼…でもLED写るようにシャッター遅めにしてたらいいスピードで通過したのでブレた(-_-;)

↑一応撮れたしいいかと場所を変えてみる…こちらも数台狙ってようやくコラボったが、エアキャビンが小さくなっちゃうのがねぇ(^^ゞ

↑バスターミナル周辺をウロチョロするも、やっぱりここかなと、再チャレンジ!…水玉コラボがキタけど、エアキャビンが来ず(´・ω・`; )

↑若干場所をずらしたりしてたら、ようやくコラボゲット‼(*´∀`)…細かいコトを気にし出すとキリがないので、これにて撤収(^^ゞ

↑んで根岸線何か来るかなと一応調べてみたらブルサンクマイチだったので関内で寄り道(笑)…順光でキレイに撮れました!
これで帰って午後は歯医者。夕方は娘の送迎アリで1日オシマイ。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ステッカー鋭意製作中!!(苦笑)
2021.10.17(23:50)
今日は早めに終わる仕事明けで、お店とかも開いてないし、撮影するネタも無いのでとりあえずまっすぐ帰宅。時間有効に使いたいなと思っていたのだが、日曜日なので家は遅めの朝モードで、なんだかその雰囲気に呑まれて午前中はまったり過ぎてしまう…午後になり洗濯、夕方になりちょこっと買い物と、結局微妙な感じ(・・;)
模型弄りも手がつかず、とりあえず合間合間にステッカーのデータ作りを進めてたので、今日はその一部をちょこっと公開!!(苦笑)

↑この前資料集めした321とか、モッチー君からのリクエストの248とか、その辺ができてきました…電車の方も作りたいモノがあるので、こっちは早く終わらせたいんだよな(^^ゞ
横交コレクションも出るし、廃版にした昔のデータから一部転用することにしたこともあり、今回は一気に3枚仕上げる予定なので、結構大変です(苦笑)
ステッカー作りもやりだすと結構止まらなくて、あっという間に夜遅くなっちゃうんだよね…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
一昔前の京急‐急行逗子行き800形
2021.10.16(09:17)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ネタも無いので昔の写真で…まだ昔の京急ネタで引っ張ります!!(笑)

↑前にもアップしたかもしれませんが、800×2と700の3つ並びですね…手前の急行逗子行きの800形なんて、種別・行先・車両の全てが過去のものになってますね(苦笑)
たぶん上大岡だと思うのですが、この屋根のないホームも過去のモノですね(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
波動用
2021.10.15(19:21)
今日はお休み。でも兼業主夫はかえって休みだと忙しくて、朝から洗濯、掃除、午後は娘の定期的に通ってる病院と、なかなか盛りだくさん(苦笑)
隙間にバスステッカーのデータをちょこちょこ仕込んではいたが、特にネタといったものはなく…ということで、昨日の緑の257は何なんだろうとちょいと調べたら、波動用に改造されたモノが緑色になっていて、今、各路線で絶賛シテン中なのだそうです(^^ゞ
01-e257-hadouyous.jpg)
↑ということで昨日の後追いを…緑色が185を意識した!?とも思えますが、東日本のコーポレートカラーだからという感じかね!?
臨時とかでこれが踊り子に入ったりするとちょっといいかもなと思ったりもしたけど、如何せんHMがLEDなのがねぇ…幕式だったらもうちょっとやる気になるんだろうけどな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いろいろ撮ったケド…(^^;
2021.10.14(23:59)
今日は休日出勤で朝から昼までの軽い内容。終わってお昼食べて、散歩するかちょこっと撮影でもしつつ適当に帰るかなと画策していたのだが、嫁さんから眼科に行って目の検査とかして帰りの車の運転が不安なので来てほしいとの連絡…ただ眼鏡も作り直さないとらしくてまだまだ時間かかるので時間つぶしてから来てくれればいいよとのコト。
とりあえずお昼は食べて、根岸線はPFの来る時間なのでまずはそれ狙い(苦笑)

↑最近は所定で単機なので、とりあえずといったトコロ…こんな記録も大事ですよね(^^ゞ

↑根岸で入換など眺めてまったりと…
これで合流するようかなと思っていたのだが、連絡したらまだまだかかるとのコト…それならばとさらに移動(・・;)
先日撮れなかったガミ線配給があるようなので、一応狙うかと大船へ。

↑金太郎で試し撮り…ここだとカマがメインで後ろが映らないんだよな

↑ということで場所を移動したら上り8052レ来たので適当にチェキ

↑そして何やら試運転来たのでチェキ…ちょうどいい試し撮りになった(笑)
この塗装の257は何用なんだろうね!?…などと思いつつ、待機。
そろそろ時間になり同業もポチポチ姿を見せ、出発信号も出たところで、1番線電車到着とのアナウンス(´゚д゚`)…これって退避だろうし、ヤヴァイんぢゃない~~~Σ(゚Д゚)

↑案の定、モロ被り…撃沈です(+_+)

↑後追いだけでも…カマが映ってない~(苦笑)

↑カマも見えるところでも撮ったケド、遠すぎ~(スーパートリミングです(^_^;)

↑退避してる普通を追い抜くS踊り子をとったところで、撤収
と、まぁ、いろいろ撮ったのですが、すべて中途半端な感じでしたね(苦笑)…そもそもが仕事帰りのついででコンデジだけだしね(^^;
ま、行かずに後悔より、行って後悔ですよ(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰りの駄賃(笑)
2021.10.13(18:00)
今日は仕事明けのあと増務を入れていたので、そのまま居残って昼過ぎまで。たまたま一緒になった日勤のNORIさんと社食でランチしてからの帰り、ちょうどPFの時間だなぁと、一応何が来てるか調べてみたら、2101号機!!('Д')
原プレも久々だなと、一応チェキって帰ることに(笑)

↑山手で下車して1本落とし…とりあえず来たブルサンをチェキ(^^;

↑そして本チャン2101も無事確保!!(コンデジISO800と条件よくないですが)…前日試単で走ったみたいだから検査明けかな?
何にも考えてなかったのに、ドンピシャのタイミングで原プレゲットできたのはちょっとラッキーな気分だね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
記念品届きました♪
2021.10.12(13:45)
先日採用されたと報告しました市営交通カレンダーの記念品が本日届きました!!(*‘∀‘)
↑そんなに期待してなかったのですが、結構いろんなものくれました(^^ゞ

↑感謝状がかなり立派なモノでビックリ!!(笑)

↑当のカレンダーと、グッズいろいろ…横交マニアとしては嬉しいモノだったりするね!?(爆)
とりあえずこれから出勤なので、ご報告まで…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
冬の星座
2021.10.11(05:26)
今日は早朝出勤の日勤。まだ真っ暗の中、家を出たら空気が澄んでたのか星がよく見えたのでとりあえず撮ってみた(^^;
s.jpg)
↑オリオン座ぐらいしかわからんのだけどね(苦笑)
しかし今のスマホカメラはホント凄いね(^^ゞ
⇒冬の星座の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
本日の収穫!?(苦笑)
2021.10.10(20:37)
今日は仕事明けでちょこっと散歩して犬屋でも寄って、あとは帰ってゆっくりするかなと思ったりしていたのだが、嫁さんから迎えに行くからそのまま出かけたいとの連絡が…昨日根岸線人身で止まってて職場まで送ってもらったりしたのもあり、まぁ仕方ないかと付き合うことに(-_-;)とりあえず犬屋までは散歩して、そこで合流。
あとはトレッサとか樽町とか、いつも行くようなところを巡回(笑)…ついでだからと自分も模型関係チェックすると、こんな時に限って掘り出し物を見つけてしまう罠(爆)

↑お金無いから買い控えようと思っていたのに、ちょうどオクの売上金入ってきてそのままPayPayで使えるもんだから、まぁその分はいいかと結局ちょびちょびお買い上げ(笑)…まぁお得なお買い物だったとは思うケドね(^^ゞ
年末に向けて自由に使える分が欲しいので少し貯蓄しておこうと思ってるのに、ついつい使っちゃう(苦笑)…いけませんねぇ(´-ω-`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
江ノ電白ナンバー
2021.10.09(10:02)
今日は午前中出勤の泊り仕事。なので昨日撮ったバスの写真でも…(^^;
01-enobus-shironanbas.jpg)
↑江ノ電バスの白ナンバー…今更だし珍しくもないんだろうけど、ウチの方では見ないのでなんか新鮮だった(^^ゞ
今日はこれまで!(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
地震の影響…(; ・`д・´)
2021.10.08(21:51)
今日は朝から昼過ぎまでの軽い休日出勤。サクッと終わらせようと思っていたのだが、昨夜の地震の影響でまず出勤が大わらわ(^_^;)
振替で京急で行くかと思ったが、ケト線もウテ再開との報せがあり、京急振替で激込みだよなと嫁さんに磯子に送ってもらう…思った以上に道路が空いてて、途中で見かけた京急も混んでる感じではなく、磯子についた時も止まってた電車はそこまで混んでる感じではなかったので、一安心だなと駅へ…その電車は目の前で行ってしまったのだが、まぁ早めに出てるし次を待てばいいやと待っていたら、大船方面から入線してきた電車は超絶ラッシュ!!!Σ(゚Д゚)
1本前は磯子始発だったのかと、駆け込んででも乗ればよかったなと後悔しつつ、こんなラッシュ乗るの何年ぶりだろうと、密すぎるけど遅れるわけにもいかないので何とか乗り込む…速度落とし目で動き出し、まだ余裕あるし大丈夫だろうと思っていたら、根岸の手前で急停車!!('Д')
線路と車両の安全確認を行ってるとしかアナウンスがなく詳細が全然わからなかったが、10分ぐらい(かな?)止まってウテ再開…横浜までエライ長旅だったよ(´-ω-`)
んでまぁ出勤には間に合って、仕事の方は特に問題なく予定通り終了。
犬屋とか寄り道して帰ろうかなと思ったりもしたが、なんか疲れたので帰宅。
午後はゆっくりのつもりだったが、嫁さんが鎌倉手広のリサイクルショップに行きたい(確かに前から行きたいとは言ってたけど)とうるさいので、そいや相模線の新車の配給があるからあっちのほうで絡めるかと、気持ちを切り替え出動!!(笑)
撮影できそうな場所に行くと先客が2名。
でも話を聞くと、ずっと居るが貨物も全然来てないし、配給とか全然目撃情報ないし、たぶんウヤじゃないかとのコト(・・;)
とりあえずせっかく来たのでなんでもいいから撮るかと、来た電車をチェキ(苦笑)

↑何でもない231です…この場所貨物より旅客線向けかもね(^^;

↑ちょっとしたら上り貨物が!!…調べてみたら、本当なら夜中に通過する貨物っぽい
こりゃホントにどうしようもなさそうだなと、あきらめて撤収…リサイクルでも収穫は無く、結局自分は何のために来たんだかという結果に(苦笑)
地震来たときは家にいて、震度大きかったけどそこまで凄い感じじゃないなと思っていたのだが、いろんなところで影響が出てるよね…もっとひどいのが来ないよう祈るばかりだよ(~_~;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
江ノ電の新車(?)と、横交の新系統
2021.10.07(20:00)
今日は休日出勤で早朝から夜までの長い拘束の日勤。ということでネタ無いので、昨日撮影したバスのネタを…(^^;

↑仕事明けの帰り、迎えに来てもらう駅前にて新塗装のポンチョかぁと思ったのだが、361号車じゃなくて350号車だ!!…2台目ということはこれが標準塗装になるのかな!?(・・;)

↑こちらは前に撮影した361号車…正面の”えのん君”の表情が違いますね

↑側面を比較…大きく変化はないですが、側面の行先案内が小さくなりましたね!

↑逆サイドはど真ん中にえのん君が追加されましたね(笑)…あとは一緒かな?
あと後部は写真出してないですが、ほぼほぼ変化なしでした。

↑ところで350号車って前にポンチョで普通に走っていたのですが、塗装変更(更新工事)なんですかね?…でもナンバーも違うから何かあって廃車になって、新車に欠番があてがわれたってことなのかな?
これが小型バスの標準塗装になるのならまだ家に残ってるポンチョをこれに塗り替えるかなぁ…(-。-;)ボソッ
んで、嫁さんを迎えに行った後は、充電がてらアウトレットに行こうという話になり、ついでに資料集め(笑)

↑先日のリベンジ完了!!…一応アウトレットとわかる撮り方をしてみたり(^^ゞ

↑富岡回りと…

↑能見台回りとあるんですね…2種類押さえたので両方作っちゃうかなぁ(・・;)
そんなこんなであっという間に1日が終わってしまい、模型なんて弄れなかったっす…今日も1日潰れちゃうし、あー時間が欲しい!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
撮影は計画的に!!(苦笑)
2021.10.06(18:14)
今日は比較的早めに終わる仕事明け。217の配給があるとか無いとか情報はもらったが、昼前まで待ってられないなと帰って模型弄りでもするかと画策(笑)
しかしながら、帰ったら嫁さんが足腰の調子がイマイチなのでパートの送り迎えをして欲しい(いつもなら自転車なのだが)とのことで、ちょうどその合間に配給撮れるなと、一眼持って出動(^^;
現地着いたら先客たくさん居たので、歩道橋には入らず下から脚立で撮影することに…結構ギリだったので、ちょいっと撮ってすぐに撤収するつもりだったのだが、時間になっても現れず、とりあえず適宜撮影しつつ待機。

↑とりあえず現役の217をチェキ!(笑)…まつりになる前にね(・・;)

↑今日は貨物迂回もやってるので、旅客線を通過する貨物も適宜撮影…迂1060レ

↑235もこんな時に撮っておこう(^^ゞ

↑踊り子もついででね(笑)

↑もういっちょ迂回貨物…トプナンの迂5052レ

↑そして本チャンは所定より1時間ほど遅れて通過…迂回貨物の絡みとかもあるのかな!?
1時間遅れで嫁さんを迎えに行くギリギリになってしまったので、取り急ぎ撤収して車を出したが、他の人達が撤収する雰囲気が無く、下りを狙う側に移動してる人もいたり…もしかしてと移動途中に調べてみたら、すぐにニーナが下ってくるんだったことに気付き、少し移動した線路沿いに寄ってみたがどうやら通過した後のようで見ることもできず(´-ω-`)ショボーン
やっちまったなぁという感じだが、まぁもともと撮らないつもりが急遽ついでで来ただけだし、所定の時間で来てたらニーナ来るとわかっててもあきらめてたと思うし…と、自分に言い聞かせるも、またこれ書いてたら持病の癪が出てきた(爆)
やっぱりちゃんと事前に情報を確認して計画的に行かないとだよね…思い付きはいけませんねぇ(苦笑)

↑あとはこんなススキを絡めた写真も撮ってみたが、ススキってヤツはなかなか難しいよね(・・;)

↑後追い貨物
ススキがキラキラしてるのを絡めた写真を撮りたいと毎年思うのだが、いつも構想してるだけでシーズンが終わってしまうので、撮れずじまい…コチラも計画的にとはなかなかいかないです(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ぎゅわんぶらあ~だな(爆)
2021.10.05(12:05)
本日届きました!!(笑)
↑マイクロ京急2400形3扉4両セット!
2000は8両しか持ってないのだが、4両って意外と高くて買う気になれずにいた…先日たまたま見かけたオクに出品されていたのが5Kで入札無しのその日に終了というもの。
内容を見てみると、写真は箱から出さずに全容だけ、細かい説明は無くジャンク品ですというアナウンスだけ…これは確かに考えちゃうなというものだったが、見た感じ部品の不足も無く傷とかも無さそう。
でも動作もライトも特にコメント無いし、写真に写ってない反対側がどうなってるかもわからないし、もう当日だから質問も難しいだろうし、かなり賭けだなと思いつつ、直前で1件だけ入札入ったので1回だけ入札してさらに高値更新されたらやめようと心に決めてポチ(笑)…結局そのまま落札してしまいましたとさ(核爆)
送料入れて6Kほどだが、通常中古良品だと8~9K(+送料)してるのでお買い得ではあるよなと自分に言い聞かせて、ひとまず本日到着したものをチェック!‼(;・∀・)

↑とりあえず開けてみた感じは問題無し!
説明書、付属品、シール無し…だけどシールはマイクロの使わないし説明書とか無くても問題無し!‼

↑引っ張り出してみるが、特にキズなどは無さそう…むしろキレイな方!?(^^;

↑細かく見てったら、アンテナが1ヶ所変形、パンタの避雷器が紛失、あとクーラーが一部逆に付いてた…アンテナはこれぐらいなら許容だし、避雷器は家にある2000見たら1ヶ所紛失してたので今さら気にしないことにするし、クーラーは簡単に付け直せました(・・;)

↑そしてライトの点灯や動力は問題無し‼…8両のがライトプリズム破損で片方点灯しないので取り換えようかな(^^ゞ
ってな感じで、確かにいろいろジャンクではありましたが、当たりの方じゃないっすかね(苦笑)
最近こんな賭けで買ってることが多い気がする…まぁそうじゃないと安く入手できないし、楽しんでる節もあるよな(その辺がぎゅわんぶらあ~!?爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なかなか予定通りには…(´-ω-`)
2021.10.04(21:40)
今日は嫁さんと娘が帰ってくるので日勤を休みにしてお出迎え(苦笑)でも帰ってくるのは夕方なので、朝イチ洗濯してあとはステッカー作りを進めてみた(^^;
そして早めに出てアウトレットで充電(駐車場利用客は無料で充電できるので)しつつ、321系統の写真を撮ろうと画策(笑)
息子はバイトで使う安い革靴が欲しいとかでアウトレットで見るかというコトに…ところがまず自分の作業がキリが付かず、結構微妙な時間に、、、そしてさぁ行こうと急いで出ようと思ったら、今度は息子が何かモタモタやってて結局かなり予定より出遅れた(・・;)

↑ちょうどアウトレット近くにたどり着いたときにバスの出発時刻( ゚Д゚)…ということで、後ろから後部だけしか撮れず(-_-;)
そして時間無いので充電もフルにはできないけど、とりあえず充電差して靴屋を見に行く。
自分も前に格安で買えたのであるかもと〇ーキンス見てみたら、処分品がちょうどサイズあって2000円で買えましたよ!!(・∀・)
んでそこそこの充電で終わりにして羽田へ…まぁ今度のは容量大きいので羽田行って来いぐらいどうってことないので充電しなくても大丈夫だったと思うけどね(^^ゞ
空港でちょっと待たせちゃったけど、無事拾って帰宅。
やっぱり集中できたのでステッカーはそこそこ進められたかなとは思うのですが、年末までには仕上げたいのでちょっとピッチ上げないとだよな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
仕事帰りに間に合ったので…(^^ゞ
2021.10.03(18:23)
今日は仕事明けから軽めの増務を入れていたので、昼過ぎまで…なんでも昨日ぐらいからトカ貨物を束のカマがシテンしてるとの情報があり、返しが時間的にちょうど間に合うので仕事帰りに寄り道してみる(苦笑)
↑その前にヒガ凸に寄り道…スカ線降りたらちょうど来た5052レは慌ててチェキ(ちょっと遅れてた!?)

↑ここでの狙いはついででも無いとなかなか撮らない金太郎…JRFマーク消されたヤツだね
そのまま待機でもよかったが、時間まだあったしすぐに根岸線乗って帰れるので大船に移動…大船はさすがにそこそこ人が居たね(・・;)

↑直前まで1番線に電車居たので、ホーム端から確保…とりあえずの記録です(^^ゞ
やぱし単機だとイマイチだな…ホキでも牽いてればまた違うんだろうけどね(^^;
以上、仕事帰りのコンデジお手軽鉄でした(苦笑)
⇒仕事帰りに間に合ったので…(^^ゞの続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
EF66中期型・JR貨物更新機
2021.10.02(08:36)
昨日届いたモノ(苦笑)
↑EF66-0番台の貨物更新機です…サメ色のゼロロクですね(^^ゞ
ロクロクのバリエーションとして欲しいなと思ってはいたのですが、旧製品を安く入手するか、リニューアル品をそこそこの値段で入手するか悩ましいなと思いつつずっと見送っていたのだが、リニューアルのジャンク品が安く落とせそうだったので、ポチっとなで結局落札(笑)

↑パンタがPS17に換装されているぐらいで状態は良さそう!?…と思ったら、、、

↑片側のナンバー台座パーツが欠損しているのですが、これならどうにかなるかなと…送料入れても定価の4割ぐらいの値段だったのでね(^^;

↑届いてよく見てみたら、接着剤のはみだしとかなかなかでしたが、まぁ細かいコトは気にしない、気にしない(爆)

↑ナンバー台座は、前にジャンクパーツでこんなの入手してたので、使えるかなぁと切ったり削ったり現物合わせで調整…ある程度共通かと思ったら、ボディへの取り付け穴の位置からして違うのね(・・;)

↑写真で見ると荒れ荒れですが、遠目に見れば何となくそれらしく完成!!(笑)…こっちを連結側にすればええやろと、アーノルドカプラー化(爆)

↑あとは屋根上の無線アンテナ取り付けとか、細かい色入れとかして完成!…一気に仕上げちゃいましたね(^^ゞ
やっぱり嫁さんと娘がいないと作業がはかどるなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;