fc2ブログ

健康診断からの散歩!?(・・;)

2021.09.30(20:31)
今日は週休だが健康診断の割当日になっていたので、朝から出動。
早めに行ったら早く終わったのでどうするかなと思いつつ、嫁さんがランドマークに行きたいからついでに迎えに来るというので適当にみなとみらい方面に散歩することに…(^^;

↑この踏切、スカ線だとキレイに撮れるんだよな(逆光だけど)…トカ線は柱が邪魔でキレイに撮れないのよね(苦笑)

後ろにちょこっと看板が映ってるすき家で朝定食を食べて、また散歩…(笑)
3002-292-0-1728.jpg
↑1日数本しかないバスをチェキったところで、嫁さんと合流…健康診断の「後」じゃなくて「前」にこれぐらい散歩すりゃよかったのにねぇ(苦笑)

んで、いざランドマークへ!!と思ったら、11時開店でまだ時間あったので、ちょいと寄り道(爆)
3003-ef210-101-1153r.jpg
↑前運用見たら押太郎かも!?だったのでギリギリ駆けつけてみたら、普通の桃太郎でした(苦笑)…まぁ101号機だしこの場所で撮るのも久々だし(こんなついででも無いとなかなか来ないので)ヨシとします(^^ゞ

あとは嫁さんの要望に付き合って結局1日がかり…ゆっくり好きなコトできるお休みが欲しいっス(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なんでココに京急バスが!?Σ(゚Д゚)

2021.09.29(21:21)
仕事明けで帰宅し、昼食後用事がありちょいと買い物等々お出掛け…近所の郵便局で嫁さんが用事を済ませている間、車で待っていたのだがこの道には来ないハズの京急バスが来たので取り急ぎ車から降りてチェキ!!(笑)

↑新路線か!?と思ったけど『D』は逗子(営)なので、たぶん違うよね…『Y』だったら有り得たかも!?(・・;)

こんなモノぐらいしかネタ無かったデス(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一昔前の京急-都5200と2000形

2021.09.28(12:40)
今日は昼出勤の泊まり仕事。
いろいろ進めたいなと思い、少し早めに起床して洗濯とか済ませたのだが、結局午前中は娘の家庭学習の付き合いとかで潰され…なんだかなぁ(;´Д`)

ネタも無いので昔の写真で…(^^;
2021092812321041e.jpg
↑都交5200ですね…少年、もうちょっと下がった方がいいぞ(苦笑)
20210928123209d95.jpg
↑たぶん目的はその奥に止まっていた2000…まだデビューして間もない頃だと思います(・・;)
20210928123207593.jpg
↑恐らくそれに乗って、三崎口まで行って、折返し特急品川行きになったモノと思われ…これで上大岡まで乗って帰ったのかな?

この当時はよく品川から帰る時とか、2000が来るまで何本でも待ったりした記憶があります(^^ゞ
さて、これから夜中まで仕事じゃよ…なんとか頑張るか~(´-ω-`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

どんどん整備(^^ゞ

2021.09.27(05:47)
300円鉄コレを一気に整備!!(笑)
2701-tetsucolle-stk.jpg
↑ダミー連結器パーツとパンタもなんとか見つかったので、一気に整備…塗装の剥げとか汚れとかよく見ると結構あるのだが、今回は目をつぶります(苦笑)
2702-tetsucolle-isumi.jpg
↑いすみは片方引っ込んでいた連結器を引っ張り出しただけ(笑)…動力化したい気もするが、とりあえずは静態保存(・・;)
2703-europia.jpg
↑ユーロピアも連結器が異なるので台車を振り替えたりしてとりあえず6両編成に組み換え…やっぱこれぐらい長い方がサマになるね(^^;

今日は日勤なので昨日の作業結果を朝イチでアップして済ませる試み(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ユーロピア増備!?(^^;

2021.09.26(20:25)
今日は仕事明けで通常の業務と別枠のワーキンググループ活動があり昼過ぎまで居残り。
それから帰ったのだが、駅まで迎えに来てくれたと思ったら近くのリサイクルショップに行きたいとのことでそのまま付き合わされるハメに…( ̄д ̄)

2ヶ所行ったのだがその2ヶ所目で、こんなのをハケーン!!Σ(゚Д゚)

↑14系ユーロライナーカラー…俗に言うユーロピアってやつですね(^^ゞ

前にも中古で安めに買ったのだが、こちらなんと4両入りで約3K、しかもセール期間中でどれでも10%OFF、さらにLINE友達登録で300円引きということで2.5K弱で買えるので、2両増備したかったこともありとりあえずお買い上げ!!(爆)
2602-euro-2.jpg
↑前に買ったのより状態は良好(連結器も弄られてないし)…ってか、前に買ったのが高かったのか?って思えてきたり(-_-;)
2603-euro-3.jpg
↑これで2セットになりました(笑)…6両に組成し直してちょこっと手を入れて、楽しむとしませう(^^ゞ

う~ん…つい買ってしまったが、無駄遣いな気もするなぁ(苦笑)
ちなみに1ヶ所目で見かけたカートレイン九州セットもちょっと魅かれたのだが、絶妙な金額設定だしそもそも高額な買い物はちょっと控えないとなので、見送り…ということでその反動もあり衝動買いな気もするが、まぁ、仕事頑張ってきたご褒美かな!?(;^ω^) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一昔前の京急-2000形華やかし頃

2021.09.25(08:07)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。
朝から出動なので、昔の写真を仕込んでおく試み(^^ゞ

このところご無沙汰になっていた一昔前の京急シリーズです(^^;
20210924222608d48.jpg
↑2000形が最前線で走っていた頃ですね…さわやかギャラリー号
20210924222607cb0.jpg
↑こちらは特急運用、ですがH特!?…H特は乗り入れ特急なんだけど、線内運用部分だけ車両交換されたのかな?
20210924222600d4a.jpg
↑快特で颯爽と通過するのでブレてしまいます(苦笑)

さてさて、こんなところで…( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一般乗合!?Σ(゚Д゚)

2021.09.24(22:36)
今日はお休み。
朝、ニーナ下ってきそうだから朝練でもするかなと寝る前は思っていたのだが、さすがに連泊明けで出かけたのは効いたようで、風呂上がり着替えつつウトウト寝てしまい、いったん気付いて寝直したのでそんなことすっかり忘れておかげで朝寝坊…無理するよりゆっくり寝れてよかった(^^ゞ

んで、遅めの動きだしだったので午前中は洗濯で終わり。
午後はディーラーに車を取りに行って、そのまま嫁さんのリクエストで大船方面へ…その途中見かけたバスをチェキ!!(苦笑)

↑100周年のステッカー貼ってあるなぁというのはいいのだが、番号の横にある「一般乗合」って!?( ゚Д゚)…いつの時代だよ!?
2402-7-1854ria.jpg
↑リアもよく見たら「冷房車」のステッカー貼ってあるし(;・∀・)…帰ってから調べたら、クリスマスのイルミネーションバスに使われた車で、その時にネタとして昔の表記をあしらったようでその残骸(?)のようです(^^ゞ

そして帰りは夜…休みの日はあっという間に終わっちゃうね(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いよいよ作らなきゃだなぁ…(-。-;)ボソッ

2021.09.23(22:54)
48時間拘束仕事もなんとか無事終わり、帰宅…と思ったら、新車に修正箇所が発生してディーラーに預けに行くんだったというコトを忘れてて(帰りの連絡入れたときに嫁さんに言われて思い出した(^^ゞ)、最寄り駅に迎え来てもらってそのままディーラーへ(苦笑)
2300-leaf-daisya.jpg
↑というコトで、代車の赤リーフと並びで撮ってみたり(笑)…モデルチェンジ前のタイプですが、グレードはウチの新車より上です(^^;

そして、息子が寝坊したとかで大学まで送るというので取り急ぎディーラーを後にして大学まで…んでどうせあっちまで行ったなら(代車だけど)新しいリーフでドライブするかとそのまま宮ケ瀬方面へ(苦笑)

↑さらに先まで道を進めてこんなバスが走ってるところまで来ちゃいました(核爆)

こっちのリサイクルと中古模型店を見ようと来てみたのだが、結局探し物は無く…なかなか厳しいね(・・;)

そしてようやく夜に帰って、留守中に届いていた荷物を確認。
2302-narrow.jpg
↑ナローの客車キットとROCOの貨車…同じ人からまとめ買いして同梱してもらいました
2303-marusep-kyakusya.jpg
↑客車キットはどこの客車か不明だったのだが、見る限り丸瀬布の客車だよなと思い、定価よりは安かったので落札…やっぱりそうでした(・∀・)

昔新品で買ったキットがなんかもったいなくて手が付けられなかったのだが、こっちは作りかけのジャンク品なのでなんとか手を付けたいなと…この前買ったプラのキットも一緒に作らなきゃな!!(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

横交野庭営業所

2021.09.22(10:10)
昨日書いた通り、今日は続きで待機雑用仕事…ということでもちろん一時帰宅も無いので予約投稿で(^^ゞ

このところ資料調べで市バスの昔の写真を見てたりするのだが、懐かしい野庭営業所の写真が出てきたのでアップしてみる試み(笑)
というか、もっと前にアップしようかと取り込んでいたのだが、その日は他にネタができたのでお蔵入りしていたモノだったりするんだけどね(^^;
1101-nobasyako-1.jpg
↑野庭車庫前のバス停と、奥に並ぶバス達…今は野庭中央公園というバス停名になり、跡地はスーパーマーケットになっています
1102-nobasyako-2.jpg
↑野庭営業所の看板…確か元々は港南営業所の派出所として始まって、営業所に昇格して、結局港南営業所に統合されたんだったと思います(違ってたらスミマセン)
1103-nobasyako-3.jpg
↑ズラ~っと並ぶバス達…この辺は今も折返し場スペースとして使われてるところかな?
1104-nobasyako-4.jpg
↑そもそもそんなに広い感じの車庫では無かった気がしますが、洗車機もあってちゃんとバス車庫ですね
1105-nobasyako-5.jpg
↑担当路線図…やはりやや少なめですよね

確か川和(港北NT)と若葉台も派出所だったのが一緒に営業所に昇格したんだった気がします…でも今となっては残るのは若葉台だけ。もっとも金沢派出所は派出所のまま終わったと思いますが(・・;)
現在は市バスも縮小の一途をたどってるので、どうにか踏ん張って欲しいなと思うのですが…新市長に期待したいところです(ま、無理だろうな…(-。-;)ボソッ) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

こまわりくん改め!?…なのかな?(;・∀・)

2021.09.21(05:37)
今日から48時間待機雑用仕事!!…久々で長い勤務になるが、嬉しい悲鳴でもある(苦笑)
ということで、朝早くから出動なので昨日拾ったネタを投下(^^ゞ
2101-enoden-.jpg
↑移動中に見かけた江ノ電バスが、えのん君ラッピング仕様に!?…ポンチョもそうだけど、小型中型バスはこまわりくん塗装から標準塗装に変更してえのん君仕様になるのが標準になるのかな!?(・・;)

中型バスは元々標準塗装を纏っていたので変更というより追加だけどね(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

本日の戦利品!?(苦笑)

2021.09.20(20:45)
今日は仕事明けでちょいと横淀だけ寄ってから帰宅。
昼食後、天気もいいしどこかに行きたいと嫁さんが言うので少し出掛けるコトに…そうは言っても2人とも最近探しモノをしてるので行くのはリサイクルとかそんなところ(笑)

↑といったところで、戦利品はこんな感じ(苦笑)…前に買うのをためらった300円鉄コレがまだあったので追加購入(笑)と、この前のロクゴのケースが無いからなと見てたらロクゴ(500番台だけど)のブックケースが55円で売られていたのでそれをお買い上げ(爆)

肝心な探し物は相変わらず無く…あちこち行くうちに余計なモノばかり買ってる!?(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

EF65-1出場!

2021.09.19(09:31)
先日お安く入手したEF65-1ですが、とりあえず車輪を掃除してみました(^^;

↑ゴムタイヤ4輪で中間台車からも集電してるんですね…中間台車に電源繋いで動かせるのは掃除するときは楽ですね(^^ゞ
1902-ef65-1-souji.jpg
↑とりあえず試運転してみたら、それなりに走るようになりました…ただマイクロの初期製品と思われるので速度は出ないです(苦笑)
1903-ef65daisya.jpg
↑ということで、出場(笑)…って、何に乗ってるんですか~!?(≧◇≦)
1904-mini-daisya.jpg
↑見ての通り台車ですが、何か?(爆)…荷物便到着ですかぁ~!?(・´з`・)
1905-minidaisya.jpg
↑まったく、次から次へとやってくれますねぇ(苦笑)…100円だとつい買っちゃうじゃないですかぁ(・・;)

結局マイクロの初期製品をベースにEF65の1号機を作ったというのが正解っぽいですが、結局詳細は不明ですね…まぁお安くコレクションが増やせたのでヨシとしませう(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ストラップ問題(^^ゞ

2021.09.18(22:19)
前に安く見つけて購入したコンデジのケースに使うストラップが欲しいということで中古で安いの無いかと探していたのだが、なかなかコレといったモノが無く、どうしようかなと思っていたのだが、ふと思いついて探してみたら出てきました(苦笑)
20210918221232138.jpg
↑前に使っていたP7000…モードダイヤルかなんかが調子悪くて使わなくなっていたのだが、これのストラップが使えるじゃんねぇというコトに気付いた(^^ゞ
2021091822122959c.jpg
↑ということで、付け替え完了!!(笑)…まぁいいんぢゃないっすかねぇ(^^;

とりあえず首からぶら下げて街でも散歩してみないとだな(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カラシ!!(゚∀゚)

2021.09.17(21:56)
今日は休日出勤で朝やや早めから夜まで…出勤の時、ちょうど5560レが撮れるなと、前日調べてみたらカラシが入りそう!‼(・∀・)
ということで、一眼持って関内で寄り道して撮影(笑)

↑無事ゲットしたのだが、微妙に後ピン(?)なのが残念(一眼使ってないから腕が鈍ってる!?)…コキが見えないぐらいタキが長い(・・;)
1702-5560r-ato.jpg
↑一応後追いも…こっちの方がナンバーにピンが来てるよ(苦笑)

今日は珍しく同業が1名いました(笑)…向こうも珍しいなぁって感じの顔してたけど(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

EF65-1

2021.09.16(22:05)
今日は朝から昼までの軽めの休日出勤。
午後は嫁さんが行きたいところがあるとかで、職場まで迎えに来たのでそのままお出掛け(・・;)

出先の中古模型店で、探してるモノは見つからなかったものの、こんなのを見つけて思わずお買い上げ!!(笑)

↑EF65の1号機…マイクロということもあり動力不調(試走させてもらったらやはり集電がダメっぽかった)だが、メンテすればなんとかなるかもと安さに惹かれて買っちゃいました(^^;
1602-ef65-1light.jpg
↑ライトも点灯します…運転室まで光ってるね(^^;

ただ帰ってから調べてみても、EF65の1号機がマイクロの製品として出て来ないんだよね…これってもしかして改造で作ったモノかも!?
確かに細かい部品付いてるし、ボディも塗装した感があるんだよね…果たして当たりなのかハズレなのか!?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

やっぱり記録として一応ね(^^;

2021.09.15(18:56)
昨日仕事始まるときに、ロクヨンが単機で下ってったから明日217配給あるねという情報があり、仕事中にいろいろ検討の結果コンデジだけど押さえるかということに(はまやすさんにも記録としてでも撮れるなら撮った方がいいよねと言われたので(^^ゞ)

ただ明け仕事終わって職場から歩いて行けるところに行こうと思っていたのだが、いろいろ話しが二転三転して一度家に帰らないとならないなという流れになり根岸線に乗ったところで解決したので横浜に戻って駅撮りにすることに(苦笑)
横浜の駅端は既にたくさんの人がいたので(しかも工事資材あって立入禁止だし)パスして戸塚へ…到着した時は誰もいなかったが、直前になったらたくさん湧いて出てきてた(゚Д゚;)

↑待ちながら適宜撮影…おっと押太郎だねと後追いで5075ㇾをチェキ!!(^^;
1502-ef210-312-1060r.jpg
↑1060ㇾも押太郎(吹桃代走?)だったので、チェキ!!…奥に見えるのはサフィール(^^ゞ
1503-suka217.jpg
↑現役の217も一応撮っておこうとチェキ…編成入らないケドね(・・;)
1504-suka217haikyu.jpg
↑そして本チャン!!…スカ線を通過する(横浜手前で転線)かと思ってたらここで転線だったので編成入らず(;´Д`)
1505-suka217haikyu-ato.jpg
↑後追いも停目被ったが、まぁ記録としてはOKでしょう…トカ線ホームを通過するスカ線もある意味レア!?(苦笑)

ちょっと最初バタバタしたが、職場から歩いて行こうと思ってたところはスカ線通過をイメージしてたから、結果オーライでしたね(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

部品はとっとくもんだ(笑)

2021.09.14(11:38)
先日入手した鉄コレを一部補修(^^ゞ
2021091411123498e.jpg
↑家にあった適当なジャンクパーツから持ってきてそれらしくまとめてみた(笑)…鉄コレのパーツとかも捨てないでとっとくと役に立ったりするね(^^ゞ
202109141112235a2.jpg
↑銚子は連結器だけ追加して、デキに牽かせるようにするかなと思ったが、デキの動きが不調(苦笑)…ま、とりあえずこんな感じということでね(;´∀`)

昼過ぎ出勤なので、、ボチボチ支度して出なくちゃだぁ~(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

少し早く起きた朝は…

2021.09.13(15:08)
そんなTV番組があったような、無かったような…(笑)

今日は日勤で、ちょい早めの出動。さらにちょい早めに出れば重連が撮れるなということで、頑張って少し早めに出動(^^;

↑今日はブルサンがウヤのようで、PFのみ!…ブルサンのみにならなくて良かった(^^ゞ
DSCN1447_(1).jpg
↑横浜着いたらウイング号来たのでとりあえずチェキ(笑)…1890付いてると思ったら、朝イチのは付いてないんだね(・・;)
DSCN1448_(1).jpg
↑さて乗り換えるかと階段降りたらサンライズの表示が…せっかくだから撮るかとチェキ(苦笑)

そんなんで、朝のネタを適宜確保できました。
そして休憩中にうpする試み(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

掘り出しモノ!?(゚∀゚)

2021.09.12(23:30)
今日は仕事明けで遠い方の職場で遅めの終わり。
もう開店してるなということで、ちょいと帰る前に逆方向へ行き中古模型店に…の前に、某リサイクルショップにも寄り道(笑)

前に買ったコンデジのケースに使えそうなストラップをジャンクで安く入手したいなとジャンクコーナーを見ていたのだが、互換バッテリーと思われる入れ物を発見。
2つあって片方はやはり廉価版だったのだが、もう一つを見てみたら…

↑何故か純正の正規品が入ってるじゃあ~りませんか!?Σ(゚Д゚)…これで100円なら買いだよと、お買い上げ!!(笑)

んで、中古模型店では探し物は無く、帰路へ…帰ってから夕方、嫁さんがリサイクルショップに行きたいんだと言うのでちょいとお出掛け(^^;
某リサイクルショップで見るも、ストラップも微妙に無く、模型関連も探してるモノはやはり無く、なんも無いなぁと思いつつ店内をぶらついていたら、乗り物関連のおもちゃコーナーに鉄コレとBトレがあるのを息子が発見!
鉄道模型コーナーにも鉄コレとかあるのでこれは気付かないよなと思いつつ、結構な数あるのでチェックしてみると、パンタ無いとか破損とかややキズありとかなのでおもちゃの方にはじかれたのか、はたまた売りに来た人がおもちゃと一緒に持ってきてこうなったのかわからないが、全部300円均一なのでこれはある意味お買い得だなと気になるものをお買い上げ!(苦笑)
1202-tetsucolle-300yen.jpg
↑多少傷アリでも300円ならアリだよね!?(・・;)…銚子にいたっては車輪もパンタも交換されてたので全然お買い得(^^ゞ

LRTとか琴電とかもいろいろあって惹かれたのだが、買い過ぎは良くないのでこれだけで我慢しました(笑)
次行ったときにまだ残ってたらまた買っちゃうかもな…(-。-;)ボソッ

こういうのがあるからやめられないのよねぇ(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

踊り子ヘッドマーク

2021.09.11(12:00)
今日は明けのみの仕事からそのまま泊まり仕事のため帰宅せず…ということで予約投稿しておく試み(笑)

この前実家に行ったときに、置きっぱなしになってる自分の荷物から探し物をしていたところ、探し物とは違うこんなモノが出てきた(^^ゞ
1001-odoriko-hm.jpg
↑おや、踊り子のHMぢゃないですかぁ…こんなの買ってたんですね(踊り子愛がよくわかる!?笑)
1002-narabetemita.jpg
↑ということで、模型部屋の壁に貼り付けました(笑)…コンテナも壁沿いに全部並べてみた(^^;

コンテナもこんだけ並ぶと壮観ですね!(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

新車!!

2021.09.10(18:01)
今日はお休みのところ、机上の研修会があり朝から昼前まで職場に…そして明日明けのみの休日出勤を受けてるので夜にはまた職場に来なければいけないのだが、いったん帰宅。
というのも車の納車を今日にしたので、ディーラーに行かなければならなかったのでね…(^^;

↑の前に、帰りにちょうど踊り子来るのでとりあえず撮ってみる…257になってイマイチヤル気になれないが、一応タイミング合った時ぐらいは記録としてね(苦笑)
1002-newreaf-nousya.jpg
↑そしてディーラーにて旧車と並びで撮影会(笑)…またリーフなんですけどね(^^ゞ

お金も無いのに新車買い替えなんてって感じだけど、残債ローンが終わるので残債をどうするかと、今のまま乗り続けたときの保守費とか考慮して、安い車に買い替えるかという方向で検討してたのだが、このタイミングでちょうど大きな補助金とかクーポンの話などがいろいろ重なって、かなり大きな値引きになるのでなんとか今までのローンと変わらず行けそうだという話になり、結局新しいリーフに買い替えるコトになりました(家に充電設備もあるしね(・・;)

今度は容量も増えたし、長く乗る予定です(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

本日の収穫(苦笑)

2021.09.09(23:02)
今日はお休み。
朝は娘を学校に行かせるまで戦争(苦笑)…その後は母親から依頼があり午前中は買い物。
午後一旦帰って夕方からまた出かけて、嫁さんのリクエストで川崎の某リサイクルショップまで…その時の収穫です(^^ゞ

↑トーマス貨車のスクラフィーセットです…スクラフィーは持ってるので別によかったのだが、バッファ1ヶ所欠損なだけで0.5kと格安だったのでとりあえず買っておこうとお買い上げ(笑)
0902-seria-container.jpg
↑あとは他の用があり寄ったセ〇アで、コンテナ缶新たな種類が出てると聞いてたので見てみたら、奇跡的に全種あったので一気にお買い上げ(爆)…JOTコンテナは1個ずつしか無かったよ(・・;)

なんだかんだでセリ〇の策略にハマってるな(核爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

市バスを適当に…(^^;

2021.09.08(19:26)
今日は仕事明けで帰りに横浜で床屋と中古店だけ覗いてから帰宅。
帰ってからは娘が家庭学習の日なので勉強をさせなきゃなのだが、まぁグダグダ言ってやりゃあしない…夕方はちょっと買い物に出て、そんなこんなでネタも無く(-_-;)

↑横浜でうろちょろしつつ市バスの写真を撮ったのでネタでもないケドいくつかアップしてみる(苦笑)…35系統も以前は経由地入っていなかった気がする
0802-7-1810-36-7-1822-39.jpg
↑36系統と39系統どちらも緑車庫行き…この辺は変化なしかな!?(・・;)
0803-0-1937-34.jpg
↑市民病院の移転でいろいろ変わったみたいな34系統…沢渡循環には変わりないんだよね?

バスの行先とか表示って結構ちょこちょこ変わったりするから、たまにチェックすると全然違ってたりするよね…本当はマメにチェックしないとなんだろうケド(^^ゞ
横交もこのところ改正の度に大きく変わったり廃止になったり、安定しないですよね…市長が変わってどう変化するかねぇ(;´・ω・)

そいや犬屋に狙いと違う北総7000の中間車売ってたけど、3k越えだった…さすがに高すぎない!?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

安いモノにはワケがある!?(^▽^;)

2021.09.07(13:23)
本日届いたモノ…(^^;
0701-hokuso7000-7250-1.jpg
↑マイクロの北総7000と7250…セットでオクで落としちまいました(苦笑)

マイクロの北総7000ってちょいと気になりつつも中古市場でも案外人気で、自分の見ている感覚だと18k前後ぐらいが相場(タイミングによっては20k超えてる時も!?)な感じでなかなか手が出ないなと思っていたのだが、今回7250とセットで送料入れても(クーポン使って)17K弱!!
評価少ない初心者の出品物で、写真も全体写真だけ、動作未確認、いろいろ条件が細かいということもあり入札者がいなかったようで、賭けかなと思いつつもポチ…あっさり落札しちゃいました(笑)

そして本日届いてとりあえず動作確認するかと線路に並べていたら…
hokuso7201.jpg
↑あれ?1両だけ北総鉄道の7000(このセットは北総開発鉄道)のに差し変わってるぞ!?…動力もパンタも余計だし、増備中間車が3両になってる(苦笑)

あーなるほどこれもあって誰も入札しなかったのかぁ…と、自分のチェックの甘さに苦笑いだが、まぁこの値段で7000は入手できないからいいかなと(笑)
0702-hokuso7000-7250-2.jpg
↑とりあえず並べてみる…動力はマイクロのこの時代の製品なので整備が必要なのは致し方なしとして、ライト点くし7000は室内灯も入ってたのでまぁお買い得でしょ!!(^^ゞ

とりあえず中古店で7114号車の単品を探してみますか(・´з`・) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一昔前の京急-京急富岡にて

2021.09.06(21:30)
今日は仕事明けで取り急ぎ帰宅…というのも娘が1日おきの学校で今日は家庭学習の日。
でも自分の居なかった土日はもちろん何もせず、自分が帰ってからも疲れただのなんだのグダグダで全然進まない…夕方はちょっと行くところがありあっという間に1日終わりで何もできなかった(-_-;)

ということで、昔の写真(一昔前の京急シリーズ)をアップしときます(^^ゞ
20210906211645c73.jpg
↑今日は京急富岡で撮った写真…1000の特急なんて当たり前でしたね(^^;
20210906211646a40.jpg
↑こちらは後追いですが3+3の800の急行新逗子行き…まだ待避線ができて間もない頃でしょうか?

何気に撮った写真が懐かしい風景になるんですよねぇ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

区名札も付けました!!

2021.09.05(10:00)
昨日、一昨日とアップした押太郎とパーイチに、区名札も貼ったので今日はその写真を予約投稿して濁しておく試み(苦笑)
0501-ef210-301kumeifuda.jpg
↑当初は「広」だったけど、やはり関東圏に来る運用を想定して「吹」ですね
0502-ef81501-kumeifuda.jpg
↑こちらは300番台に合わせるため「門」にしました…今になって気付いたけど、窓下のJRマークが無いのは初期製品の仕様なのか、エラー品なのか、はたまた前所有者が消したのか、不明ですが、格安の中古品だし細かいコトは気にしない気にしない(爆)

EF81501って、写真とか見てると門司に来てスノープロウ外されたっぽいんだよね…まぁ、やはり細かいコトは(以下略) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

パーイチ500番台を整備してみる

2021.09.04(08:41)
今日は泊まりのみの休日出勤。
しかし終わりがそこそこ遅くて翌日も午前中出勤なのでそのまま職場に泊まることに…つまり連泊仕事と同じ状況なので、今日は昨日の作業の結果を、そして明日は予約投稿しておく試み(^^ゞ

押太郎に続いて、パーイチの500番台を思い立って整備することにしたのでその結果を…(笑)
屋根上の碍子とかの塗装だけすればいいかと思っていたのだが………
0401-ef81501-1.jpg
↑古い製品なのでパンタのバネを支えるための突起がある…黒く塗るかなぁと思っていたのだが、KATOのパンタは実際バネ無くても上がってくれるからなぁということで、、、
0402-ef81501-2.jpg
↑思い切って切り落としちゃいました!!(爆)
0403-ef81501-3.jpg
↑んで似たような色を調色しつつ塗って…
0404-ef81501-4.jpg
↑パンタを取り付ければ、だいぶスッキリしたね…パンタの取り付けの棒は無くせないので黒く塗って誤魔化してる(それを加工してまでという気力は無い(^^;)
0405-ef81501-5.jpg
↑下回りはそのままでいいやと思っていたのだが、いろいろあって(謎笑)床下機器とスカートを少し明るいグレーで塗り直して、ついでなので運転席部分は黒で塗った…本当は台車も塗ればいいんだろうケド、そこまでの気力は(以下略)
0406-ef81501-6.jpg
↑ということで、完成!!…屋根上を弄るだけでも見栄え良くなるよね(^^ゞ

本当はTOMYのパーイチを弄ろうと思ったのだが、気付けばKATOのパーイチばかり弄ってる(苦笑)
次こそTOMYのに手を付けようと思う今日この頃…(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

押太郎弄り…続き(^^;

2021.09.03(22:01)
昨日の押太郎整備の続きです。
0301-ef210-301 (1)
↑手すりの付け根がカッコ悪いぞということで、いったん外して塗装…そのまま塗ると内側が塗れないので外さないとという感じです(・・;)
0302-ef210-301 (2)
↑でも取り付けるときにピンセットで押し込むのにどうしても塗装が剥げてしまう…まぁでも内側が塗られてるだけで違うので無駄では無かったと思いたい(;´Д`)
0303-ef210-301 (3)
↑剥げた部分は上からタッチアップして、完成!!
0304-ef210-301 (4)
↑雑なのは否定しないケド、肉眼だとここまでアラは見えないのでこんなんでOKです(苦笑)
0305-ef210-301 (6)
↑単機だと何も牽いてなくても坂を上るのもやっとな感じなので、重連用ですね…ということでたまたま出ていたブルサンと重連で走らせてみる(^^ゞ
0306-ef210-301 (7)
↑上り坂はブルサンが苦しそうな感じもするけど、概ね快走でした

そのうちKATOの押太郎(キャラ付き)でも入手して300番台重連にでもしたいですね(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

押太郎に手を付けてみたが…(苦笑)

2021.09.02(20:28)
今日はようやくお休み(というか仕事続き過ぎなので今日~明日の泊まり仕事を休んだ(^^ゞ)。
しかし娘は1日おきの登校(密を避けるための措置らしい)で、今日は自宅学習の日なので午前中は勉強をやらせるので大騒ぎ(;´Д`)
午後は嫁さんのリクエストで買い物がてらリサイクルに行ったりで、夕飯の支度もしたので1日あっという間…(-_-;)

ちょっとぐらい模型を弄るかと、思い立って押太郎の整備をすることに…結構前に買ったんだけど、ゴムタイヤ付き車輪に取り替えたいなと思いつつ入手できず放置されてたのです(苦笑)
後押しで使うつもりも無いんだけど、車輪はなかなか入手できそうもないし、このまま整備して基本重連運用(ムドとか)で使えばいいかと…(・・;)

↑ナンバーと手すりを付けるぐらいだから、ちゃっちゃと終わらせようと進めたら…手すりの付け根ってこんなんなってたっけ!?Σ(゚Д゚)

調べてみたら、トミーの押太郎は強度を考慮したのかこんな取り付け仕様で酷いとは有名なハナシらしく、これは何か処置をしないとだね(^^;
0202-ef210-301-2.jpg
↑反対側はKATOカプラーに…これもどうやったっけ?といろいろすったもんだしつつ、とりあえずこの仕様に落ち着きました(ナックルにしたいところだけど部品が無かった)

引き続き整備して、またアップします(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一昔前の京急-続、朝ラッシュ時の上大岡にて

2021.09.01(19:42)
今日は早朝から夜までと、ちょいとキツい日勤…まぁ、休日出勤なので致し方なし(苦笑)
そんなんでクタクタなので、昔の写真で済ませる試み(^^;

↑昨日の続き…1500(4両)×2の連結面
20210901192743b3e.jpg
↑その後追い(D急)と、逆から来たT急の並び
20210901192742530.jpg
↑そして1000+700のB特…12連は長いね(^^ゞ
20210901192740646.jpg
↑後ろから…そういやまだ密連になってない時代だね(・・;)

これでやっと久々にお休み…果たして休養できるのかな!?(´・ω・`; ) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ |
カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は4月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム