fc2ブログ

おしゃれケース!?(・・;)

2021.07.31(06:31)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。
昨日買った品物から1品ご紹介!!(笑)
2021073023010373d.jpg
↑Nikonのカメラケース…P310用っぽいですが、P300シリーズに使えるモノですね
202107302300595e8.jpg
↑ということで、自分の持ってるP340を入れてみる…もちろんピッタリ(^^;

ただ基本いつも抱えてるポーチにしまってるのでケース必要ないし、撮影の時外したカバー部が結構邪魔っぽいのでどこまで必要なのかなという感じ!?…首からぶら下げて街歩きするときのおしゃれケースって感じだよね(^^ゞ
まぁ550円で買えたので、何かの時のケースってことで、アリかな…ストラップどこかに余ってなかったかなぁ( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

買う気無かったんだけど…(^^ゞ

2021.07.30(23:21)
今日は久々にお休み。
嫁さんが探し物があってリサイクル巡りをしたいというのでお付き合い(^^;

自分はロクロクの開放テコがあればなぁぐらいの感じだったが、模型が充実してなくて最近行ってなかったお店とかも行ったら、結構様子が変わってて模型が増えてたりで、安いなというモノを見つけては買っていたら、帰ってみればいろいろ買い漁ってた(爆)

↑こんだけ買って4Kを下回ってるのはたぶんお買い得!?(笑)…一部は売っちゃうかもだけどね(^^ゞ

ちなみに嫁さんの探し物は見つからず…結局ヤフオクで落としていました(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

横交スペシャルのシクレを予想してみる(苦笑)

2021.07.29(22:01)
先日衝撃の発表を受け、いろいろ止む無し(笑)と嫁さんには先行投資だからと適当な理由を付けて(爆)とりあえず複数BOXを予約した市バススペシャルですが、バスコレといえばシークレット、ということで何が来るかしらんとテキトーに勝手な予想をしてみるコトにしてみた(^^ゞ

バスコレの法則として、レギュラーで入ってる車種の色違いやバージョン違いになると思うので、リエッセやポンチョ、エルガミオなどのミニバスが来ることは考えにくく、ここに含まれていない7Eや3Eなども来ることは無いと思われます(個人的には3E欲しいけどね)。

そこら辺を踏まえて、以下の辺りかなぁと…とはいえ本当に自分勝手な予想なのでそんなつもりでご覧ください(;´∀`)
2901-td-bururi-hybrid.jpg
↑まず思いついたのが、ブルリハイブリのTD仕様…HOサイズで出してるし、塗装違いだけにしては見た感じ雰囲気変わるのでいいかなと思いますが、ただ一応社局が変わってしまうのでその辺難しいのかな!?(・・;)
2902-elga-cng.jpg
↑となるとエルガCNGノンステなんかもアリなのかなぁと思うが、レギュラーに入ってるエルガがワンステロングなんだよね…となるとちょっと違うかな!?
2904-burari-96mc.jpg
↑あとはぶらりバス塗装なら西工とか…
2905-burari-bururi2.jpg
↑ブルリ2とか可能性はあるけど、これをやるなら三渓園も含めて3台セットで出して欲しい!!
2903-akaikutsu-bururi2.jpg
↑最初あかいくつバスはHRベースだし無いよなと思ってたけど、増備された車にブルリ2ベースがいるんだなということに気付いた…自分的にはこの辺がクサイかなぁと思ったりもするのだが(^^;
202107291955065be.jpg
↑職場の後輩モッチー君(バスコレ好き)は、あかいくつモドキとかありそうじゃないっすかと言っていた…確かにこれもありそうだなぁ(苦笑)

一応100周年記念のスペシャルだからなぁと思うと、アッと驚くモノが来たりするのかなとも思うが、果たしてどうなんでしょうね(^^ゞ
ってか、これだけ予約購入してシクレ出て来なかったら泣きだよな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

LILIPUT増備!!

2021.07.28(19:00)
仕事明けで帰ったら届いていました(^^ゞ

↑LILIPUTのボギー客車(グリーン)ですね…1両持ってますが、安く落とせたので増備です!(笑)
2802-liliput-bogie-green-2.jpg
↑状態はそれなりに良いと書いてあったのだが、詳細見てみたら車内の重りが外れてる(これは想定内だけど)、片方の台車の連結器の腕が折れてる(まだ接着でなんとかなりそうな範囲でよかった)、などちょっと微妙だった…あとで評価見てみたら、結構説明と違うとかコメント書かれてるのが多かったので、そういう人だったので仕方ないね(まぁそれを含めても安かったのでいいや(^^;)
2803-liliput-bogie-green-3.jpg
↑その辺を補修して再度組み立てて、完成!!…補修不能な箇所ではなかったのでヨシとします(・・;)
2804-liliput-bogie-hensei.jpg
↑ボギー客車3両ともなると、なかなかいい雰囲気ですね(笑)…もうでも打ち止めかなぁ(^^ゞ

総合的に見ればよい買い物だったと思います!(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

あそBoy正月バージョン…追加の追加!!(笑)

2021.07.27(11:09)
今日は午後出勤。
結局ネタも無さそうなので、昨日の続きを…(苦笑)
202107262059515f7.jpg
↑正面アップで…しめ飾りも付いてます
2021072620594969e.jpg
↑ドレンを吐いてる瞬間を撮ってみたり(笑)…配管のごちゃごちゃ感もハチロクの魅力だね
2021072620594841d.jpg
↑う~ん、やっぱりいいですねぇ…もう見ることはできないのかな(・・;)
20210726205946800.jpg
↑最後に走行も…「ポーッ」というより「ピョーッ」って感じの汽笛が好きだったのよね(^^ゞ

19連勤終わりまであと3日…ちょっと身体がしんどくなってきた感じもあるけど、なんとか頑張ろう!! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

あそBoy正月バージョン…追加!?

2021.07.26(21:15)
今日は仕事明けで業務上の机上研修のようなものがあり昼まで…帰ってからもなんだかんだでゆっくりもできずネタも無く(-_-;)
結構前に「あそBoy正月バージョン」という記事でいくつか写真アップしてたのですが、その他の正月仕様の写真もあった(同じ時か別の年かは不明)ので、ここでアップしてみる試み(笑)

ただすべて白黒です(^^ゞ
20210726205955bef.jpg
↑折り返し(たぶん宮地かな?)駅での一休み中に適宜撮影…この当時は適当に線路降りて撮影するのも全然アリだったんだよね(^^;
202107262059539d3.jpg
↑正面から…みんな暗黙のルールを守って不安全なこととかする人も居なかったんだと思う(・・;)
202107262059522dc.jpg
↑反対サイドからも…やぱしハチロクかっこいいなぁ~(・´з`・)

出し惜しみしてもう少しあるのでまた明日か近日中に!!(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

レ2900

2021.07.25(10:36)
昨日ネタ無しと言っていましたが、一つだけ収穫(?)ありました(^^ゞ
20210724234449f6d.jpg
↑なにやら古い冷蔵車だが、河合と思われるも昔のトミーの2軸貨車のお値段で売られていたので、それなら少しお買い得だなと、使い道も無いのにお買い上げ(爆)…安いと思うと、つい、ね(苦笑)

調べてみたら、レ2900という冷蔵車で、かなり古い貨車です。しかもライン入りの札幌仕様は登場時に近い仕様のようで、どんなカマが合ってるのか想像もつかない…蒸機なのは間違いなさそう!?(・・;)

ま、あまり時代にこだわらずに2軸貨車のバリエーションを楽しむのもアリですよね!?(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

2013年の根岸で撮ったカマ…続き

2021.07.24(22:09)
今日も仕事は早めに終わったのだが、嫁さんがリサイクル見に行きたいとかで、仕事終わる時間に来て合流してそのまま出掛けたのでネタは無し(^^;
なので、昨日の続きになる写真を続けて引っ張り出してみる試み(苦笑)

↑PF原色は今や徐々に増えていますが、原色青プレは貴重かなと…この当時は最後の最後に残された数少ない原色だった気がする(・・;)
2402-negishief64-20131210.jpg
↑ロクヨンの広島色なんてのも過去帳入りしてしまいましたね…これは大宮で施工された広島モドキかもしれないですが(^^ゞ
2403-negishief66-20130219.jpg
↑ロクロクは0番台だけでなく、というか、サメちゃんがメインでしたね…サメでいいから最後にもう一度根岸線運用実現しないかなぁ(;´∀`)

ホントこうやって今見ると、ネタが豊富でしたね…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

2013年の根岸で撮ったカマ

2021.07.23(21:41)
今日は朝から昼過ぎまでのやや軽い休日出勤。
明日も同じ予定なので、この2日休みのところは軽めなのだが、結局休みが潰れてることには変わりなく…この前日勤休んだところを連泊にしてしまったので手帳を振り返ってみれば次の休みまで19連勤( ̄д ̄)
そんなんでネタも無く、どうしたものかとちょいと古いデータを見返して、今となっては懐かしい根岸で撮ったカマの写真をアップしてみるコトに(苦笑)…すべて2013年に撮影したもので、過去にアップしてると思いますが、あえてトリミング無しで(当時はトリミングとかしてると思うので)再アップしてみます(^^ゞ

↑思えばロクロクが来てたんですよねぇ…この辺が根岸貨物の楽しさ絶頂期だったかも!?(笑)
2302-negishief64-20130306.jpg
↑ロクヨンも既にだいぶ過去のコトになってしまった感じですね…原色と広島色が来ると出向いてましたね(^^;
2303-negishief200-20130312.jpg
↑こちらは来なくなったというより廃車になってしまったEF200ですね…国鉄型ではないこともあり、あまり撮影に出向かなかったのが今となっては悔やまれるところ(・・;)

今やほとんど桃太郎とブルサンばかり(一部だけPF)になってしまったので、わざわざ撮影しようという気分になれずついででコンデジで撮影ぐらいしかしなくなってしまいましたが、それでも少しでも記録しておかないとですよね。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

参ったナァ…(;´Д`)

2021.07.22(21:45)
数日前、ふと気づいたらUSBメモリに保存していたバスコレ関連のデータが一部破損して開かなくなっていた。
PCから繋げたUSBハブに差しっぱなしでPC入り切りさせてたし、時々勝手に接続切れたりしてたから十分あり得ることだったんだけど、そう思って方向幕の製品は大事だからと外付けハードにもデータを複写保存しておいたのだが、作りかけとか塗装変更用の転写シールのデータとかはしてなかったら、そっちも少しやられてて、ポンチョの塗装データが開けないことに…(-_-;)

↑これを作るための転写シールのデータなんですけどね(・・;)

フリーソフトのデータ修復アプリも試してみたけど破損というより根本的に開かない状態になってるようでどうにもならない…う~ん、やっちまいましたねぇ(;´Д`)

市交ポンチョをまた作るかという部分も微妙なので、再度データを一から作り直すかというとそれも微妙なんですが、色を落としたポンチョはいくつか在庫してるんだよなぁ…構想だけで手が付かなかったはまりんポンチョか、江ノ電ポンチョを作るか、新しいこと考えた方がまだ手が進むかもな(^^ゞ
ということで、過去にポンチョお買い上げいただいた方、もしかしたら貴重品になるかもですよ!?(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の作業結果(^^;

2021.07.21(11:19)
昨日合間に作業した結果はコチラ…(^^;

↑DD51ナンバー交換作業から派生して、色入れも実施…でもテールライトのクリアーレッドと手すりとランボードの白色ぐらいしか色入れしなかったという手抜き工事(笑)
2102-kq268-remake.jpg
↑そしてこちらはジャンクで買ったデハ268をクリアー吹いて傾げてたパンタも塗料吹いて固定させて静態保存展示車仕様で仕上げました…ジャンパ栓をまだ付けてないのでまだ加工中(・・;)

今日は午後出勤だけど、やっぱり落ち着いて作業とはならないね…あっという間に午前中が終わっちゃうし(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

振り替えて京急(^^ゞ

2021.07.20(21:13)
連泊仕事も終わり、帰路に…横浜で根岸線に乗り換えようと、ホームに上がったら新杉田で人〇事故発生でこれから順次抑止するとの放送Σ(゚Д゚)
これはしばらく動かないなと、京急で迂回して帰ることに…まぁまだ乗る前だったのがせめてもの救いだな(^^;

↑快特乗ったらガラガラだったので、久々に展望席へ(笑)…やっぱ京急はこれだね(;´∀`)
2002-keikyu-2100.jpg
↑上大岡で何か来るかなとちょっと待ってみたが特にネタは来ず…ホームドアが設置されたからこんな構図になっちゃうね(・・;)

屛風浦に嫁さんが迎えに来ると言うので普通に乗って屛風浦で降りて帰宅。
帰宅後は洗濯、夕方はピアノ送迎と連泊明けでも変わらず忙しく…(苦笑)
2003-dd51iroire.jpg
↑その合間にこんなのとか…
2004-kq268.jpg
↑こんなのとか弄ってみたり(笑)…疲れてるけど、ストレス発散ですよ(;・∀・)

本当は今日は日勤を休んでいて、早朝撮影に行こうかと目論んでいたんですけど、いろいろ話が変わって連泊仕事になったというね…まぁ、稼がにゃなので仕事優先ですよ(苦笑)
明日からもまだまだしばらく仕事続くので頑張らねば…でもその先仕事減るかもなのでその不安の方が大きいなぁ………(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ようやくゲット‼(*´∀`)

2021.07.19(10:00)
今日は連泊仕事で一時帰宅もできず…ということで、予約投稿しておく試み(笑)

一昨日行った先のセリアを念のため覗いたらありました!(笑)
1802-seria-jrfcontainer.jpg
↑緑のだけ全然見かけなかったけどようやくだね(^^ゞ
1801-seria-container.jpg
↑大きいのも何種類かあると知って、一緒にお買い上げ(笑)…これで全種コンプリートです!(^^;

とりあえずそんなとこで…(・・;)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

アテがハズレた(苦笑)

2021.07.18(14:56)
出勤時、ちょうど根岸にPF居るなと車内(空いてたので)から撮影を試みたが、おらず…

↑代わりにかなりんDL撮ってみたり(^^;

なんで居ないんだ!?と思ったが、よく考えたら日曜日だった(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

なぜかこんなところまで…!?(・・;)

2021.07.17(22:26)
今日は仕事明け終了後、嫁さんが来ると言うので職場近くで合流。
激安と話題のスーパーがあるとかで、行ってみたいというのでそのままその店(川崎方面)へ向かうコトに(; ・`д・´)
行ってみたらそこまで驚きのモノも無く、近所の激安ショップでも似たようなもんじゃんねぇという結果に…(苦笑)
1701-motosumiyoshi.jpg
↑ネタも無いので途中で撮ったこんな写真でも(笑)…多種な電車が並んでますね(^^ゞ

行き帰り途中リサイクルショップ等々寄るのは所定(笑)…ということで、帰ったら夜で1日オシマイ(-_-;)
明日からは連泊仕事になっちゃったし、忙しいのぉ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

どんどん話が変わってく~!?(; ・`д・´)

2021.07.16(09:00)
昨日届いたモノ(^^;

↑KATOのEF62(下関)の上回りのみです…Assyのボディとかはたまに見るけど、パンタから付属品からすべて揃っての上回りは珍しいし、お値段もそこそこ安かったので落札しちゃいました(苦笑)

ロクニのボディだけどうするの?って感じだけど、前にジャンクのトミーのロクニボディを落として、加工中だったのを継続加工しようと企んでいたのだが、進めるうちにいろいろ難が出てきてどうしたものかと思っていたところにこんな出物があったもんだから、いっそトミー動力にKATOボディを入れちゃおうかという発想に至ったという…(爆)
202107152241554b7.jpg
↑状態はすこぶる良好なので、KATOの動力を入手した方がいいんぢゃない!?ってハナシもあるが…ちなみにスカートはこの前入手した下関仕様のスカートのAssyがあるので問題無し(^^ゞ

これをトミー動力にハメるにもいろいろ加工しなくちゃならんから悩ましいトコロだが、ちょっといろいろ考えてみませう(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

所定ではないけど所定のケース(笑)

2021.07.15(18:55)
今日は仕事明けで職域のワク〇ン接種。
午後なので、一緒に組んでいた山P君とお昼を食べようかというハナシに…山P君も模型好きなので、その前にちょいと寄ってみようとエビポポに(爆)
そしたらこんなの売ってたのでとりあえずお買い上げ!(笑)

↑マイクロおたきゅう4000の空ケース…マイクロのケースは汎用性が無いから安く売られるんだけど、これはかなり安いね(・・;)

そして家に帰って、GMキットから作った4000を入れ替えてみると………
1502-oer4000case-2.jpg
↑さすが、ドンピシャ入りましたね!(核爆)…まるで所定のケースのよう!?(^^ゞ

こういうの見つけると、なんか嬉しいよね(笑)
接種したところは今のところ痛みも無く大丈夫そう…明日仕事なんだけど、何とかなりそうかな!? にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

横浜市電

2021.07.14(13:03)
先日バスコレ横浜市バススペシャルの話題の時にちょこっと言いましたが、市電も出るんですよね(^^;
しかも久良岐公園に保存されている1156がプロトタイプということで、現役の市電は知らないけど、子供の頃から馴染みのある車両なんですよねぇ…
IMG00036~2
↑前にアップした写真を引っ張りだしてみる(苦笑)

横浜市電といえば1500が人気ですが、各所で製品化されてるから避けたのか、同じボディの1150にするあたりいいとこついてきますよね…ただ単に実車の寸法取りがしやすかっただけかもですけど(^^ゞ
自分的には1100とか好きなんで続けて出してくれると嬉しいのですが…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

帰りのPF

2021.07.13(21:10)
今日は日勤。
ネタも無いなと思っていたが、帰りすぐの電車に乗ればPF(しかも2089号機)に間に合うぞということで、取り急ぎ支度してさっさと帰路に…(笑)

↑ということで、無事確保!!…コンデジISO800軽く流しライティング補正ですけどね(^^ゞ

まぁ、撮影の結果より撮影しようというアクションを起こすことが大事かなと…勘も腕もなまっちゃうからね(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

回送湘南

2021.07.12(19:28)
仕事明け帰り、乗ろうと思ってた電車が目の前で行ってしまい、次を待ってる間になんか来たので撮ってみた(^^;

↑特急湘南からの折り返し回送ですね…この辺はライナー時代と変わってない(・・;)

帰ってからはいろいろ忙しくなってしまってネタ無しだったので、こんな写真をアップしておく試み(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

やばいよやばいよぉ~(≧◇≦)

2021.07.11(11:41)
先日こんなのの発売が発表されましたね(^^;
ザ・バスコレクション 横浜市営100周年スペシャル DP-BOX 12個入り
↑とりあえずタカラトミーモールのページ引っ張ってきてみた(^^ゞ

確かに水玉バス出せばいいのにとは思っていたケド、こんなスペシャルで出されると…昔だったら段ボール買いとかしたんだろうけど、1台が高額になってるだけにそこまで予算が立たないよぉ(´-ω-`)

↑とりあえず過去にアップしてないと思われる水玉バスの写真でもアップしときます(苦笑)
1102-mizutama-b.jpg
↑どちらも台数欲しいけど、悩ましい…(;´Д`)

シクレが何かにもよるんだけど、それは出てみないとわからないしなぁ…どういったカタチで買うのが無難か、ちょっと検討しなくちゃだな( ˘•ω•˘ )
あと市電も出るんだよね…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

長物車の積荷

2021.07.10(23:14)
先日入手した長物車の積荷の木材が切断されているのでどうしたものかと検討していたのだが、100均で見つけたこんなモノを買ってみた(^^;

↑ウッドラックに使う柱部分のようですが、太さと長さが何となく合いそうかなと…100円だと気軽に試せるよね(笑)
1002-mokuzai-2.jpg
↑両端にネジ穴(金具)が開いてるのでどうしようかなと考えていたのだが、長さを見たらちょうど両端を切り落とせばいい感じ(笑)…ということで、切り落としてみた(^^ゞ
1003-mokuzai-3.jpg
↑しかしいざ積もうと思ったら、鎖の長さが足りなくて入れられない…思ってたより全然大木でした(苦笑)
1004-mokuzai-4.jpg
↑なのでまた100均で何かないかと探した結果、アクセサリー用のチェーンが使えるかも!?と、とりあえず買ってきてみた…元のと同じ形状の鎖があればと思ったけど、さすがにそれは見当たらなかった(・・;)
1005-mokuzai-5.jpg
↑ってなことで、鎖を足して何となくそれらしい姿には仕上げました(笑)…かなり大きな木だよね(;・∀・)

日本の貨物だったらこんな運び方するかな!?って気もするけど、トーマスワールドだったらありそうだよね(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ハンダゴテ

2021.07.09(21:37)
連泊仕事も無事終了。
今日は帰ってからもいろいろ忙しくてあっという間に1日オシマイ(・_・;)

連泊仕事の間に届いたモノでも…(^^;

↑こちらはこの前急に壊れたと言っていたハンダゴテ…思えば中学校の技術家庭科の授業で作ったモノなんだけど、充分活用したね(苦笑)
0902-n-handagote.jpg
↑ちょいと調べてみたら、今はUSBで使える簡易ハンダゴテみたいのがあるんだね…試しに買ってみたけど、ちょっとした配線とかなら全然使えそうです(^^ゞ
0903-poncho-kq.jpg
↑あとはこんなのも届いてました(笑)…多少高くてもとりあえず押さえておくかとオクで落札(・・;)

今日は勢いで(?謎笑)大きな買い物をしてしまったので、より一層節約に努めなくちゃだな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

余りフィルムで撮った東海道②

2021.07.08(10:00)
昨日言った通り、今日は連泊仕事で一時帰宅もできないので、昨日の続きを予約投稿で…
2021070707091505f.jpg
↑急行東海ですね…今思えばいろいろと盛り沢山でしたね(^^;
20210707070915586.jpg
↑113のデカ目も先頭に出ていたんですね…2F建てグリーンとセットなのがレアな時代ですね

とりあえずこのシリーズはこれにてオシマイです(;・∀・) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

余りフィルムで撮った東海道①

2021.07.07(08:19)
今日から連泊仕事。
しかも午前中出勤、同じ内容で明日一時帰宅もできず…ということで、昔の写真連投で濁しておきます(苦笑)

どこかへ撮影に行った余りのフィルム消化のため撮影した東海道線の写真ですが、今となっては懐かしいモノなのでアップしてみます(^^ゞ
20210707070914456.jpg
↑185の踊り子…ついに過去帳入りになりましたね(・・;)
20210707070915bab.jpg
↑SVO、しかも旧塗装ですね!!…既に懐かしい(笑)

ってなことで、明日に続きます('ω') にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

行きと帰りの貨物拾い(^^;

2021.07.06(17:55)
今日は早朝出勤の日勤。
始発2本目でもなんとか間に合うのでそれで行くことに…となると、途中1本落としで5560レが撮れるので、とりま撮影(笑)

↑こういうときに限って更新色来るんだよね…ま、今となってはある意味レアか!?(・・;)

そして、帰りは夕方…ちょうど1152レの時間なので、撮ってくかとまた途中下車(苦笑)
20210706174541ed3.jpg
↑久々だったが概ね予想通り来たなと待ち構えていたら、異様にスピード遅くて南行に被られた~( ̄□ ̄;)!!

そんな真剣に狙ってるわけではないけど、根岸線沿線住民のささやかな楽しみってなトコですかね(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ワクチン会場ピストンバス

2021.07.05(21:33)
今日は仕事明けでK病院。
病院終わって嫁さんと合流になったので取り急ぎ電車に乗らなきゃだったが、駅前でこんなの見かけたのでとりあえず押さえておいた(笑)

↑ワクチン接種会場(ハンマーヘッド)への送迎バスですね…水玉バスにはうってつけの用途といったところでしょうか(^^;
0502-vaccine-bus-2.jpg
↑習性で(爆)、表示をちゃんと押さえておこうと…前面
0503-vaccine-bus-3.jpg
↑後面
0504-vaccine-bus-4.jpg
↑そして側面…ステッカーで作るかどうかはまだ決めてません(苦笑)

ネタはこれぐらいです(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

DD51ナンバー

2021.07.04(11:27)
前にミューゼオにアップするため引っ張り出してみたら、昔から持ってるDD51のナンバーが1ヶ所外れて紛失していることが発覚。
とりあえずそのままアップしたが、代用品安く見つけたら対処するかと、一応気にしてはいた…
0401-dd51-no-1.jpg
↑先日行ったハチポポで、赤ナンバーながら1つ使用済みの残パーツが110円で売ってたので購入…赤だけど安いしとりあえず買っておいた(^^ゞ
0403-dd51-no-3.jpg
↑赤ナンバーもまぁいいかなと、バラして元のナンバーを外そうと思ったら、しっかり接着されてて難儀した挙句ボディ側も傷つけてしまい、なんだかなぁという状態…補修するようだよな(-_-;)
0402-dd51-no-2.jpg
↑そして箱の中を確認していたら、なんと製品付属の白ナンバーが1両分残ってた!?(゚Д゚;)…オレは今まで何を一所懸命探してたんだ~(+o+)

そしてバラしてたらコンデンサーが外れてしまい、それを直そうと半田付け直そうとしてたら半田ごてが急に使えなくなるし、なんか簡単にナンバー付け替えるだけのつもりがいろいろと大掛かりになってきた…なんだかなぁ(;´Д`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

長物車の連結器

2021.07.03(22:35)
元の連結器を外して、バネを間に入れて普通のカプラー付けてみたり、いろいろ検討してみたのだが、とりあえず…

↑KATOの機関車用のカプラー…ナックルに交換すると余るのでね(^^;
20210703222642157.jpg
↑これがサイズ的にはピッタリはまる…ただ左右の遊び無し、上下は傾くと勝手には復元しないという微妙な状態(・・;)
2021070322264198c.jpg
↑でも連結して走らせてみたらなんとかなりそうだったので、とりあえずこれで行ってみるかなぁ(苦笑)…名案が浮かんだらまた試してみよう(^^ゞ

あとは積荷をどうするかかな!?(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

LIMAの長物車

2021.07.02(21:57)
連泊仕事も無事終わり、寄り道して帰ろうかなと思ったりしたが、嫁さんがパートに行くのに送って欲しい(雨なので)との連絡があり、床屋だけ寄って取り急ぎ最寄り駅に行って車引き継いで送迎(;´Д`)
午後は車の定期点検でディーラーに行って、夕方帰ってからは洗濯してと、あっという間に1日終わり…ホント休む暇もない(-_-;)

とりあえず先日オクで落として届いたモノでもアップしてみる試み(笑)

↑2軸貨車2両に見えますが、LIMAの長物車だと思われます…積荷をぶった切っちゃったんだね(゚Д゚;)
0202-nagamonosya-2.jpg
↑こんな感じで2両連結で使用するのが所定っぽい!?…確かにこの荷物の積み方はバランス的にあり得ないよね(苦笑)
0203-nagamonosya-3.jpg
↑ということで、とりあえず簡単に積荷を繋げてみた(笑)…汚し塗装してもいいし、こんな養生されてる荷物だってことでもいいし、いっそ違う木材とか探してきてもいいんだよな(^^ゞ
0204-nagamonosya-4.jpg
↑ただ問題は、かなり古い製品ということなのか、連結器がアーノルドでないということ…まぁちょっと考えてみませう(^^;

本日はこれにて…あーねみぃ(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は8月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム