何処に出掛けたのかな!?(・・;)
2021.06.30(11:36)
今日は昼出勤の泊まり仕事。出勤前に洗濯などしたので大忙しで、もちろんネタなど無し…なので昔の写真を貼っておきます(^^;
↑何かの余りフィルムで撮っていたモノ…シュプール号かなと思いますが、詳細不明(写ってるのは学生時代の仲間です(^^;)

↑そして50系を撮影している…磐西だと思われます

↑そして会津バスと思われるので、こちらの方にスキーに来たときに撮った写真と思われます(^^ゞ
シュプール号でスキーに行くなんて時代だったんですよね…我々はそれに乗るのもひとつの目的だったしね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
64系統上大岡駅行き
2021.06.29(18:44)
今日は早朝出勤の日勤。終わりも早めだが、夕方ピアノ送迎などもあるので寄り道もしてられず帰宅(・・;)
そんなんでネタも無いので先日撮ったバスの写真でも…(^^;
01-64keito-kamiooka-1s.jpg)
↑64系統上大岡駅行き…自分の記憶では過去に存在したことないと思います(・・;)
02-64keito-kamiooka-2s.jpg)
↑いつからかわからないのですが、ここ最近の改正でできた区間系統だと思われます…磯子が担当になってからだろうね
03-64keito-kamiooka-3s.jpg)
↑1日に数本しか無いので機会があったら撮ろうと思っていたのだが、この前ようやくその機会がありました!
かなちうはもしかしたら前からあったかも!?
ま、こんなとこで…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰り鉄(最近この展開多いような…苦笑)
2021.06.28(19:44)
仕事明けで所定の居残り仕事をして、昼に終了して帰路に…嫁さんが間に合わないかもということで娘の帰りまでに帰らないとだったので、寄り道もしてられないのだが、たまたま見かけたネタを拾ってみた(^^;
↑黄色いのキタ━(゚∀゚)━!

↑と思ったら、逆から来たエア急には新車キタ━(゚∀゚)━!

↑磯子行き乗ったので、根岸で降りて入換してるPFをチェキ!(笑)
結局嫁さんが間に合うとのことで、磯子で降りて拾ってもらって帰宅(^^ゞ
その後もいろいろ忙しかったのでこれをネタにして済ませる試み(苦笑)
駅前でバスもチェキったのでそれはもしかしたら後日(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ホチキス連結器(苦笑)
2021.06.27(08:20)
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、ネタも仕込めず…(-_-;)昨夜ちょこっと思いついて作業したモノをアップしてみる試み(苦笑)
この前LILIPUTの客車と連結するためにホチキスの針を使ってアダプターを作ってみましたが、そこから応用して朝顔連結器をもう少し簡単に取り扱えるかもという試しをしてみました(^^ゞ

↑ホチキスの針をこのように折り曲げ…ホント切ったりすることも無くただ折り曲げただけです(笑)

↑2重にした側を連結器の穴にはめ込む…この時固すぎず緩すぎずの調整が必要ですが、これで脱落が防げます

↑こうすれば片側が固定されているので連結がかなり楽になります(笑)…走らせても問題は無さそうでした
これなら元がホチキスの針なので紛失してもすぐに補填できるし、加工の失敗も恐れることないし、手軽にできそうですね(・・;)
よろしければお試しください(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帰り道の拾いモノ(・・;)
2021.06.26(21:40)
今日は仕事明け帰りに買い物に出てる嫁さんと母親に合流して、そのまま買い物という流れに…(;´Д`)
↑横浜でたまたま来たのが磯子行きだったので、とりあえず乗って根岸で下車…試運転列車はタキ1両+コキ2両と可愛らしい編成

↑岡桃運用には代走で吹桃108号機が入っていました

↑南部市場に行ってるということだったので、次の大船行きで新杉田に出てシーサイドラインに…乗ったの何年ぶりだろう!?(笑)
帰ってからは洗濯してと、なんだかんだであっという間に1日終わった(苦笑)…ということで、こんな拾いモノをネタにしてみる(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
八王子のバス
2021.06.25(12:33)
今日は午後出勤の休日出勤。相変わらずネタも無いままあっという間に行く時間に…なので、この前八王子行ったときに撮ったバスの写真でも(苦笑)
01-nishitos.jpg)
↑フルカラーになったらまた色別やるかと思ったらやらないんだね…全車がフルカラーになったらやるのかな!?(・・;)
02-keio-kyus.jpg)
↑京王の復刻塗装…これはある意味ラッキー?(^^;
時間も無いのでこんなとこで…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
リサイクル巡り(^^;
2021.06.24(22:37)
今日は遠い方での仕事明け終わりで、時間的にもちょうどよかったので、足を延ばしてビナポポンに寄ってみた(笑)
↑KATOのタキ1900が250円弱で売ってたので思わずお買い上げ(爆)…後部標識の円盤が接着されていた(写真はもう外してしまってますが)のでジャンク扱いになっていたケド、お買い得だよね!?(・・;)
これで帰ろうかなと思っていたのだが、病院のため車で横浜に出てきてた嫁さんがそのあとこっちまで来るというので合流( ゚Д゚)
いろいろ予定が二転三転したが、結果的にリサイクル巡りになった(苦笑)

↑とあるリサイクルショップで、MINITRIXのDLが2000円ぐらいで売ってて、状態見せてもらったら動作も良好、イベントで10%オフに加えてLINE登録でさらに値引きとかなりお安くなるので購入!!(爆)…すっかり洋モノにハマってる!?(^^ゞ

↑帰ってから入手した2両を繋げて試運転(笑)…走らせてる線路も、また他のリサイクルショップでジャンクコーナーにFine Trackのミニカーブレールが1本50円で売ってたので買ってきたモノだったりする(^^;
リサイクルで掘り出し物を探すのは楽しいね!(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いたずら貨車増備!?(^^;
2021.06.23(14:13)
今日は夕方出勤の泊まり仕事。洗濯とか送迎とかいつものようになかなか暇がないのだが、この前終わらなかったカププラN化は終わらせました(苦笑)

↑できてしまえばこんな感じ…まぁ前にも出てるので今さらですね(・・;)

↑トードは1両あるので売りに出すかなとも思ったのだが、ロットが違って顔も違うし、実際ブレーキ車はそれぞれの編成に必要なんだろうし2両あってもいいかなと(笑)

↑今までのも繋げて長編成で走らせてみたが、勾配とかポイントとかあると連結外れたりなかなか手強い(苦笑)…シンプルな線路条件で短めで走らせるのがよさそうだね(^^ゞ
最初はとにかくお金をかけずにとか言ってたのに、気付けば結構2軸貨車犠牲にしてる(いくつかはそのために購入してる)よな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
1890
2021.06.22(07:21)
日勤出勤時、横浜で電車降りたらウィング号が…ネタじゃないしなと、なんとなく眺めてたら後ろになんかくっついてたので慌ててチェキ!(笑)
↑そいやウィング号12両になったんだったっけか( ̄□ ̄;)!!…でも客乗ってない感じ!?(・・;)
こいつも一度ちゃんと狙わないとだな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
少しだけ、少しずつ…
2021.06.21(21:46)
今日は仕事明け帰宅後、模型弄り…(^^;
↑先日のナローを掃除したり…

↑久々にカププラのN化作業を進めたり…
N化は今日中に終わらせようと思っていたのだが、午後から買い物等々出て、時間無くなってしまったので、とりあえず途中で中断…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
LILIPUTまとめて‼(笑)
2021.06.20(09:31)
先日、リリプットのナロー客車をいくつかオクで落としてヘロヘロ感がたまらないとか言ってた(笑)と思いますが、その時は1両ずつそこそこの値段(中古屋の価格よりは安いけど)で落札したのです。そしたら今度はジャンクと謳いながらも7両セットで低価格からのスタートの出品物を発見!Σ(゜Д゜)…見過ごすことはできずにポチってしまいましたヨ(爆)
それが昨日届いていました(^^ゞ

↑客車と貨車全部で7両…一気に増えましたね(・・;)
品物をよく見ると、確かにホコリ被ってたり一部部品破損してたりジャンクではあるのですが、前に落としたのも経年劣化みたいのはあったからね…かなり古いモノだから仕方ない!?(^^;

↑とりあえず全部繋げてみた(爆)…さすがに重くて、重連でなんとかって感じだった(苦笑)
さすがにこんなにあってもなので、少し売りに出すかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
100yen shop!? Σ(゜Д゜)
2021.06.19(21:32)
今日は仕事明けの終わりが昼前…職場近くまで家族が迎えに来てて、色々流れ流れて八王子まで…そこのポポンがパーツ類多いので探してるものがあるかもと期待したのだが、やはり無く(・・;)

↑その代わり、110円のパーツをいくつか買いました(笑)…気分は100yen shopで買い物してるみたい!?(爆)
帰りもすっかり遅くなってしまった(まだ帰り途中だったりする(-_-;)ので、とりあえずこれだけで(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
たまたまレア拾い(^^;
2021.06.18(14:05)
今日は午後出勤の泊まり仕事。午後出勤だと午前中いろいろやれそうだと頭の中では考えるのだが、いつも蓋を開ければ時間無くて何もできず…やっぱりケツの時間決まってると落ち着かないんだろうな(・・;)
ということでネタも無くどうしようかと家を出たが、途中で京急ダイヤ乱れとの情報…これは横浜でワンチャンあるかと乗り換え時間に余裕無いけど少しだけ待機(苦笑)

↑ということで、快特横浜行き確保‼…コンデジで撮って、タブレットに落として、トリミングしてます(^^ゞ

↑後追いもうまく撮れたので、アップしてみる…横浜行きは普段見れないのでね(^^;
とはいえ、こんなトラブルは起きないに越したことはないケドね…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
コンテナ交換計画(^^ゞ
2021.06.17(19:00)
今日は仕事明け終了後、頼まれごとがあり嫁さんと合流。そのまま嫁さんの用事に付き合わされ、結局夕方まで…(-_-;)
行った先がヒガ凸のイ〇ンだったので、PPNDTだけは覗いてきた(笑)

↑コンテナのバラ売りが安かった!?ので少しだけ購入…自分のコンテナが水色多めなので、少しずつえんじ色コンテナを中古で買い集めて交換してたりする(^^;
ただコンテナも結構時代時代でどんどん変わってるし、コンテナ沼にハマると大変みたいなので、あまりこだわらずに雰囲気だけで行こうかなとは思っています(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ヤモリちゃん(笑)
2021.06.16(15:04)
今日は午後出勤。でも洗濯したりで朝から忙しいのは相変わらず…(^^;
出勤時にちょうどPF来るからそれ撮ってネタにするかと画策(笑)
石川町で降りて迎え撃とうと思ったら、駅着いた瞬間目の前(南行の線路)を原色PF単機が通過…(;´д`)ヤッチマッタァ~
山手で降りるべきだったかと後悔しても始まらず、そのまま横浜へ(苦笑)…少し時間余ったし悔しいので急ぎ足でポポン見に行ったが収穫は無し(・・;)

↑アテにしてたネタを拾い損ねたので、昨夜玄関先で捉えたヤモリちゃんの写真でも(笑)…なんかカワイイよね!(^^ゞ
さて、お仕事頑張ろう!(`ω´)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
珍しくもないのかな!?(・・;)
2021.06.15(18:14)
今日は先週と同じで、早朝出勤の夕方終わりの日勤。帰りはそのままピアノ送迎に合流なのだが電車1本乗り損ねてギリギリのタイミング…ネタ拾うどころじゃないと思ってるとネタが来るもので、K-Seiの電車来たのでとりあえずチェキ!(笑)

↑所定ですけど、なかなか見られないのでね…日のあるうちにまた狙わないとかな!?(^^;

↑3000は珍しいんぢゃない!?と思って後追いも撮ってみる(笑)…そんなに珍しくもないのかな?(・・;)
まぁちょうどいいやと本日のネタにしてみる試み(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
EF66前期型
2021.06.14(20:15)
今日は結果的に1日お休みに…でもなんか、いろいろな送迎とか、買い物とかで、あっという間に1日終わり(;´Д`)ネタも無かったので、昨日リサイクルで確保した模型をアップする試み(苦笑)

↑KATOのEF66前期型です…いろいろパーツが無い、ナンバー接着剤はみだし、塗装されてる等々のジャンク品(・・;)

↑まぁでも塗装は汚し塗装だし、不足部品はテールライトレンズ1ヶ所、ゴムタイヤ片方、カプラー板バネ、解放テコぐらいかな…手すりとか屋上機器が無事だし、走行は問題ないし、KATOのロクロクは超古い製品しか持ってなかったので新しいの欲しかったし、これで2000円切ってるのは買いだなと、お買い上げ!!(笑)

↑テールライトは前に中古で安いから何かに使えるかと買っておいた銀河パーツが流用できそうだなと、ゴムタイヤとか板バネは予備品持ってるのでそれで対応、塗装と接着剤は目をつぶれる範囲なのでOK!…あとは解放テコだな(・_・;)
解放テコはKATOのA'ssyを買えばいいのだが、どうやら市場から消えてるようで、オクでは高値で売られてたりする…代用品含めてちょっと探してみるか……(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
快速鎌倉あじさい号
2021.06.13(23:43)
急遽の連泊仕事もなんとか無事終了。今日は嫁さんの用事をメインにリサイクル巡りをする予定になっていた(本当は昨日行く予定だったが続き仕事になってしまったので今日に変更)ので、職場近くまで迎えに来ていた嫁さん(と娘)と合流。
職場を出たところでたまたますれ違ったはまやすさんに「昨日鎌倉あじさい号とかで185走ったけど、今日も走るのかな?」と言われ、自分も初めて昨日仕事中に見かけた185がそんな列車で走っていたことに気付き(笑)、調べてみたらホリ快とあじさい号と2本臨時が走っていることを知った(爆)
ちょっと待ってれば職場近くで2本撮れるなとも思ったが、コンデジしか無いし川崎・蒲田方面に行きたかったので、向かいつつ途中で間に合えば撮るかという感じで移動。
ホリ快は途中ですれ違ってしまったと思われるが、鶴見付近であじさい号だけでも撮ろうと鶴見川に寄り道(^^ゞ

↑待機してたら貨レが通過…5097ㇾと思われます

↑S鉄12000もたまたま来たのでチェキ!!(笑)…こっちで見るとまだ違和感があるな(^^;

↑狙いのあじさい号も無事確保!!…さすがに撮影者そこそこいたなぁ(;・∀・)

↑コンデジですが、なんとか引きでも…ゆっくりだったので2発目狙えた(^^ゞ

↑そして川崎・蒲田と行って、戻るときに新鶴の横を通ってみたので1枚パチリ(笑)…JR釜に囲まれ佇む国鉄釜(・・;)
夕方は最後大船方面に向かったので、返しの2本狙えないかなぁと一応画策したのだが、微妙にタイミング合わず撮ることはできなかった…あくまでも用事のついでなのでね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
江ノ電の幕&LED
2021.06.12(13:06)
今日は急な休みが出たとかで、急遽続き仕事になり、連泊。でも一時帰宅はできる時間あったので、一時帰宅。でも余裕は無いので昨日出勤前に印刷したモノを…(・・;)
以前、江ノ電の行先サボということで、いくつか試作してみたのをブログでアップしたと思うのですが、今回も余白部分の有効活用ということで、江ノ電の幕とLED表示を作ってみた(^^;

↑2000の紫陽花入り幕と、1000のLED表示(紫陽花とえのんくんなんだけど、えのんくんの方は分かりにくいな(^^;)…構想を練って練って取り掛かるより、思い付きで始めたときの方が、案外作業早いんだよな(苦笑)

↑そして今日、試しに貼ってみたのですが、思ったよりも良さそうですな…試作品として少し売ってみるか(^^ゞ
とりあえず本日はもうちょっとしたらまた出勤しなくちゃなので、以上!!(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
欧風ナロー追加!?( ゚Д゚)
2021.06.11(12:21)
先日2軸客車を入手したのですが、その時に別日に終わるボギーの客車も気になっていて、少し値下げされたこともあり続いてこちらもポチ(笑)…昨日届きました(^^;
↑結構古いモノと思われます…青い方はジャンク品となっていましたが、そんなに大きな影響は無さそう(・・;)

↑いや~、やっぱりこの何とも言えない可愛らしさとヘロヘロ感がたまんないっすねぇ(爆)…いろいろ仕様が違うんだと思いますが、本来の編成とか仕様とかは気にしないことにします(苦笑)

↑そしてこの前記事にした連結器ですが、朝顔の穴に差し込む側をさらに折り曲げて、グラグラにならないようにしてみたら…

↑ほとんど外れることも無く、安定して前後進とも走ってくれました…元はホチキスの針だけど、行けそうです!(^^ゞ

↑パーシー改の機関車でも快調に走りました!!…サイズ的にもこっちの方が合ってるし、きゃわいいねぇ~(*'ω'*)
連結器問題、無事解決です!!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日は帰り鉄(苦笑)
2021.06.10(21:04)
今日は早めに終わる仕事明け。急いで帰る用事は無かったので、帰り道に軽く撮影しつつ帰宅(^^;

↑狙いは3093レなのだが、少し時間あったのでとりあえず根岸に…ちょうどかなりんDLが出発?するところでした(^^ゞ

↑狙いの押太郎が入ってることを確認…そしてコラボで撮ってみる(苦笑)

↑山手に移動して3093レを確保!!…300番台制覇なんてできるかなぁ(・・;)

↑撤収しようかと思ったけど、どうせならキャラ太郎も撮るかと、1153レを狙うべく関内へ…北行が少し遅れてて被られるか!?と思ったけど大丈夫だった(^^ゞ

↑そして新杉田から歩いて帰ることにして、朝乱れてたKQにサプライズあるかなと線路沿い歩いてみたが、特段無し…でも上りの回送がどんどん走ってたので、運用戻すために四苦八苦してるんだろうね(・_・;)
これにて帰宅。
帰ってからはちょこっと模型弄ったぐらいで、夕方前には買い物等々に出たりで忙しく…明日も休日出勤の泊まりだし、しばらく休みが無いんだよなぁ(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
連結器問題(^^;
2021.06.09(13:10)
先日入手したLILIPUTのナロー客車。ウチのナローは朝顔形で統一してるので、当たり前なのだが連結器が向こう仕様になっていて、このままでは連結できない。

↑左の機関車は朝顔形に交換していますが、客車はまだそのままなので、このままでは連結できない(・・;)
連結器を交換すればいいんだろうけど、取り付け方法も異なるので簡単にはできそうにない…どうしたモノかと考えつつ、とりあえずこんなのを試してみた(^^;

↑ホチキスの針を折り曲げて、こんなフックを作ってみた…要はピンに引っ掛ければどうにかなるかなということでね(笑)

↑いくつか試作して、こんな感じでとりあえず連結はできて前後の走行もできたけど、やはり途中で外れてしまったり安定感が微妙…連結器って、意外とシビアなんだよね(^^ゞ
今日は午後出勤でタイムアップなので、また継続して考えませう(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
デハ268
2021.06.08(18:50)
今日は早朝出勤の日勤。終わりはそんなに早くなく夕方…帰りそのまま合流してピアノ送迎と効率がいいと言えばいいのかどうなのか!?(・・;)
そんなんで、ネタも無いので先日届いたモノを…(^^ゞ

↑京急デハ268です…230形のセットも買ったのに、何で今さら!?(゜Д゜)

↑連結器無し、パンタちゃんと上がらず、ヘッドライト点灯せず(導光パーツが無いだけで大元は点灯してる)といったジャンク状態ですが、これぐらいの金額は超えるだろうなと思っていた入札額で落とせてしまったという(苦笑)…届いてからよく見たら、側面の塗装も微妙に荒れてた(^^;
ちょっと展示車仕様も欲しいなとは思っていたので、安く入手できたのでヨシとします(^^ゞ
いずれ保存車仕様に手入れしようと思います。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
LIMAの貨車、増備
2021.06.07(19:40)
昨日の客車に続いて、一緒にゲットしたモノ(^^;
↑LIMAの貨車とカププラ(苦笑)…片方はカプラーが外れててジャンクでさらに安かった(^^ゞ

↑バネが無くなってカプラー外れてるだけかと思ったら、カプラーの根元も少し欠けてて安定しないので、そこらへんから持ってきたバネとカプラーを取り付けて復旧(笑)…なんとか大丈夫そうです(・・;)

↑前に確保した有蓋車と繋げて試運転…概ね問題は無さそうです(^^ゞ
カププラはまたN化するようかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ちょっと、大きさが………( ˘•ω•˘ )
2021.06.06(09:29)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。昨日買ってきたモノから一部をネタにしてみる…(^^;

↑LIMAの古い客車です…似たような色で3両あったのでヘンリーに牽かせるのにいいかなと…右の車両のバッファが1ヶ所折れてましたが部品は残ってたので接着して補修(・・;)

↑いざ連結して走らせてみたが、ヘンリーが大ぶりなのはわかってたけど、違和感あるぐらい大きさが違うのが目立つなぁ…ヘンリーが特に大きいんだよな(・_・;)

↑ジェームスに牽かせてみたら、それほど違和感無いけど、今度は勾配を上らない…やはり大型機関車じゃないとなんだよな(苦笑)
とは言えトミーから出てたヘンリーの客車はとんでもなく高騰してるからなぁ…う~ん、まぁ細かいコトは気にせずに行きますか!!(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いろいろと、仕入れました(笑)
2021.06.05(23:02)
今日は簡単な試験みたいのがあり、ちょこっとだけ職場に…家族はみんなお休みなので、終わった後そのまま出掛けようということになり、車で職場に行って、家族は他で待ってて終わってから合流という流れに(^^ゞお出掛けと言っても、お義母さん(嫁さんの母親)が欲しいDVDがあるんだけど北海道だとあまり売ってるところが無いので探して欲しいと頼まれたとかで、リサイクル巡りをすることに…(笑)
リサイクル巡りは慣れたものなので、あちこち見ながら結局1日中移動…結局探し物は見つからなかった(北海道だから無いんじゃなくて、人気で結構売れちゃってるのかも!?(・_・;)のだが、自分の収穫がそこそこありました!!(爆)

↑最近ボチボチ集めてる外国型車両がそんなに高くなく出てたのでまとめてお買い上げ!!(笑)…古いものだし状態はそれなりだけど、オクなんかで出てるのもそんなのだし、送料とか考えたら安く済んでると思います(^^;
帰りも遅くなって時間も無いので、詳細はまたあらためて…(´-ω-`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
LILIPUT
2021.06.04(17:29)
連泊明けはさっさと終わらせてさっさと帰ろうと思っていたのに、早朝からトラブル発生で素直には帰れず…結局昼頃まで居残りになり、ようやく解放(^^;一緒に終わった数人でランチしてから帰宅。
ネタは無いので昨日届いていたモノを…(^^ゞ

↑LILIPUTの箱2つ…オクでちょっと安めだったのでポチ(笑)
以前から中古模型店などで見かけてはずっと気になっていながら、お値段が微妙に予算外かなということで見送っていたんですけどね…(苦笑)

↑HOナローの2軸客車ですね…ステップが破損(補修)されていたためそこそこお安くなっていた(・・;)

↑もう一つはそこまで安くないものの、同梱すれば送料割安になるしクーポンあったので一緒にお買い上げ(笑)

↑1/87なのだが、同じ縮尺の日本型と並べるとやや大きい…メーカーの表現の違いなのか、それとも実車が大きいのか!?(・_・;)

↑鉄コレナローの1/80の方がサイズ感的には近いかも!?…もはや何が正解かわかりませ~ん(爆)
でも何とも言えない可愛らしさとヘロヘロ感がいいですね…もう少し増備したいですが、もうちょっとお安くならないかなぁ(;´∀`)
あと連結器をどうするかだな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
磐越西線の455(457)系-②
2021.06.03(12:00)
昨日書いた通り、続きで連泊仕事。ということで、昨日の続きです(^^ゞ

↑雪景色です…どこかの駅発車だったと思われます(^^;

↑今思えば毎年よくこの真冬の雪深い場所に行ってましたねぇ…若気の至りかな!?(苦笑)

↑磐梯山バックの山が見えてない構図(苦笑)…山が見えてればホントいい記録になったのにね(^^ゞ
ま、こんなところです。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
磐越西線の455(457)系-①
2021.06.02(11:35)
今日から連泊仕事。今日も明日も出勤は午後で、合間も一時帰宅しようとは思っているのだが、いろいろ面倒なので昔の写真を投稿しておく試み(笑)
磐西のD51の写真は前にちょいちょいアップしてたのですが、そのついでに撮った455(457かな?…よくわかってない)系の写真をアップしたことが無いかもと思い、これも今となっては懐かし写真だよなとアップしてみるコトに(^^ゞ

↑パッとどこの区間かわからないですが、3連で走行…ほとんどがSLの試し撮りです(^^;

↑田んぼにちょっとだけ水面反射してます(・_・;)…かつての急行型ですからねぇ
といったところで、明日に続きます(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
振替撮影!?(・_・;)
2021.06.01(21:25)
今日は日勤だったが、朝起きたら根岸線(磯子~大船)が朝イチから止まってるとの情報…どうしたものかと検討の結果、嫁さんに屛風浦まで送ってもらってKQに振替乗車することに(^^ゞ
↑久々にKQ乗るのでせっかくだから何か撮るかと思ったが、ちょっと待って都交が通過してったぐらい…まぁそんなもんだよね(苦笑)
時間は余裕あったので次に来た普通で横浜までそのまま行けばいいやと乗ってたら、HM付と離合するし、南太田で抜かれた特急は青いのだったし、上大岡で降りてればどっちも撮れてたかもだった…まぁそんなもんだよね(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;