一応リベンジ(^^;
2021.02.28(19:37)
今日はお休み。休日は昼前に1本上りの踊り子があるんだよなということで、先日撮り損ねた上りアングルのリベンジに行くことに…(^^;

↑既に顔には光線当たらないけど、とりあえずリベンジしました(苦笑)…7両だと思ってたら12両だった(・・;)
すぐに下りのS踊り子来るので移動してと思っていたが、若干遅れてたので…

↑振り替えったら来てた(゜〇゜;)…一応離合シーン!?(苦笑)
そして午後から実家に行って一緒に買い物の予定だったので、帰る方向に向かいつつ、リサイクル寄りたいと言うので東戸塚に寄ることに…向かう途中、IKBの近くを通り、念のため何か来るかと見てみたら押太郎来るのでちょいと寄り道(笑)

↑光線がまだ微妙でしたが、とりあえず確保!…ここも久々だと構図の取り方とか感覚が鈍ってた(-_-;)
さて撤収、と思ったがチラホラ同業者が増えてきたので何か来るのか?と調べたら1155レにサメが流れてくるかもだったのでそのまま待機(爆)

↑でも来てみたら、普通の桃太郎に戻されてた( ̄□ ̄;)!!…せめて新塗装ならよかったのに(苦笑)
そしてリサイクルでは300円クーポンが出てたので、KATOの青ワム750円を300円引きでお買い上げしてきました(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日のオマケっスカ(苦笑)
2021.02.27(20:47)
オマケというか、スカ線関係も撮ったのでアップしときます(^^ゞ
↑まずは新車から…踊り子(トカ線)撮るのをメインとしているので、こちらはみんなトリミングしてます(^^;

↑217ももうちょっとしたらお祭りになるのかね!?

↑215は今回で落ちるのかな!?

↑トカスカ並走シーンに…

↑トカスカ離合シーン…スカ線の新旧離合を撮りたかったけど、そのタイミングは無かった(-_-;)

↑最後はNE'X…足元がいろいろ煩いね
といったところで、今日は休日出勤の日勤なので、昨日のネタで済ませる試み(笑)
と、仕込んでおいた日に限って出勤時にネタ拾ったりするので(笑)、それは追記欄に…(・・;)
⇒昨日のオマケっスカ(苦笑)の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
踊り子まつり!!(; ・`д・´)
2021.02.26(21:24)
昨日~今日は、ちょっと頑張ろうかなと一眼持って出勤。行き帰りに踊り子を拾ってみることに…(笑)
昨日は大船で入線撮ってから出勤しようと少し早めに出ることに…駅まで歩こうと思っていたが、ちょっと出遅れてバスあるかなと時間を見たらちょうど来るのでバスで駅に出ることに。
多少遅れてくるのは想定内だったが、乗ってからも信号パターンも悪く、バスそのものの動きも遅くて、なんと駅前に着いたのが乗るつもりの電車の時間(;´Д`)…もちろん乗れず、次の電車になり、それだと大船で到着1分後に踊り子が来る予定Σ(゚Д゚)
さすがに無理かなぁと思ったが、なんとかギリギリ間に合った(苦笑)
01-185odoriko-ofunas.jpg)
↑でもホントすぐだったので、構図考える暇もなく、微妙にピン来てなく、ただ撮っただけになりました(-_-;)…駅まで早歩きすればよかったヨ(苦笑)
02-ef210-172-1155rs.jpg)
↑移動しようとトカ線上りホームで電車を待っていたら下り貨物の出発信号が青になったので何か来るぞと電車1本見送って確保(笑)…なんてことない1155レでした(^^;
そして横浜に出て、他の寄り道でちょっとバタバタしたが、まぁとりあえず出勤して泊まり仕事は無事終了。
今日は写真を撮ろうと予定していたのでその方向で…ただずっと晴れてたのに今日だけ曇りという素晴らしい展開(爆)
でも曇りなのはわかっていたので光線良くない場所で撮ろうと、考えていた撮影地へ…昔何回か撮りに行っていたが手前の木が伸びて被るようになって行かなくなった場所だったが、最近そこで撮ってる人が時々いるので撮れるようになったかなと思って。
しかし見てみたらやはり木の枝が被る…でも望遠で狙えばボケてわからなくなるのでそういうことかとそこで撮ることに。
昔を思い出しながらロケハンしていたら、上り線に何か来た(゚Д゚;)!?

↑うわぁ~この時間に185のライナーあったの忘れてたぁ~~(+o+)…後追いだけ撮りましたが、上りアングルで撮れる絶好のチャンスを逃してのっけから凹みまくり(苦笑)
上りアングルは晴れてる時の方がいいから条件いいときにリベンジすればいいんだよ、、、と自分に言い聞かせて(でもそんなチャンスがあるのかどうか)気を取り直して待機。

↑ということでここから踊り子まつり(笑)…まずは15両

↑そして10両…この場所これぐらいの長さが一番いいかな!?(^^ゞ

↑リニューアル踊り子(苦笑)…こればっかりになったら撮りに行かないんだろうな(苦笑)

↑ちょっと場所を移動して撮れそうだったので7両は違う構図で(15両がこの場所の方がよかったな)…200㎜に2×テレコン付けてます(苦笑)
当初この後のS踊り子まで撮ってからと考えていたが、ずっと寒くて手も悴んで厳しかったので撤収。

↑歩いて横浜駅まで向かう途中、馴染みの踏切で京急拾ってみる(笑)
といった感じで3種類(編成)の185踊り子を確保するという一応の目的は達成したのでヨシとしますか(^^;
でもやはり悔やまれるはライナー…なんとかリベンジを果たしたいところです(; ・`д・´)
合間に撮ったスカ線の写真はまた別途アップします(;´∀`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の写真
2021.02.25(10:16)
昨日の185乗車(たぶん最後?)の写真です。仕事終わって最終上り踊り子にギリ間に合うかもと、急いで片付けて撤収!!
急げば間に合うもんだ(笑)と、横浜に出てトカ線ホームへ…マニア1名、でも時間見たら平日は下りが同時発車がありタイミングは微妙(・・;)
そしてもう少しで来るタイミングになってよくよく案内表示見たら、編成が「9両」になっていて「あれ~!?」と思いつつ時刻表調べてみたら、日によってリニューアル車両で、まさにその日だったという(苦笑)…ちゃんと見とけよって話だよな(-_-;)
01-257odorikos.jpg)
↑まぁ、リニューアル車でもとりあえず撮ろうと待っていたが、やはり被られ全然ダメ(苦笑)…何のために急いで撤収したんだか(´-ω-`)
次の機会があるかどうかわからないケド、まぁ仕方ないと次の目的のため移動…
02-annaibans.jpg)
↑ホーム上の案内板も変わってしまうと思うので、チェキっておく試み(^^ゞ
メインの目的湘南ライナーに乗るため大船へ出て待機…マニアはチラホラという程度だった。
03-syonanliner-nyusens.jpg)
↑入線を軽くズーム流しで…
04-oofuna-kannnons.jpg)
↑大船と言えばやはり観音様とのコラボかなということで…(^^;
05-hedmarks.jpg)
↑ヘッドマーク
06-kuzumonoires.jpg)
↑大船から乗る人もそこそこいて、とりあえず座らなかったのでデッキで撮影(笑)…このくずもの入れが、国鉄って感じでいいんだよね(爆)
07-senmendais.jpg)
↑洗面台も懐かしい感じです…トイレも撮ろうかと思ったけど、周りの目もあるのでやめといた(苦笑)
08-chigasaki-touchakus.jpg)
↑藤沢でたくさん降りたのでそこから座って、茅ケ崎で下車
09-homeliner-nyusens.jpg)
↑そしてライナーホームに移動して追っかけすぐ来るホームライナーに乗り換え…今度は200番台!!(なにが変わるワケではないケド(^^;)
10-185mados.jpg)
↑今度はゆっくり座って乗り心地を堪能(もちろんどっちもモハに乗ってますよ!笑)…窓が開くのが185の最大のポイントだよね
11-mado-chuuis.jpg)
↑こんな表示も185ならでは!!(笑)
12-greens.jpg)
↑終着まで行くとさすがに帰りが遅くなってしまうので二宮で下車…いかにもグリーン車に乗ってきました風の写真を撮ってみたり(爆)
13-homeliner-miokuris.jpg)
↑出発を見送り…一応ズーム流ししてみたけど、あんまりよくわからない(・・;)
こんな感じでちょこっとでしたが、昨日も言いましたが所詮自己満足なので最後に乗れてよかったです。
最後まで特別料金払って乗ることなく終わりますけどね(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
最初で最後
2021.02.24(21:27)
湘南ライナーに一度乗ろうと思いつつ、乗る機会もなかったのですが、日勤終わってちょうど間に合うので最後に一度乗ろうと行ってきました(^^;
↑185は特別料金払って乗る電車じゃないと思っているので、もちろん大船から(笑)…ちなみにこれは茅ヶ崎で撮影(^^;

↑茅ヶ崎で続行のホームライナーに乗り換え(笑)…欲張りました(^^ゞ

↑0番台の椅子に貼ってあった車内案内
完全に自己満足ですが、最後に乗れてよかったです!
185好きなんだけど、結局一度も特急としては乗らなかった気がするな…(-。-;)ボソッ
一眼で撮った写真は明日にでもアップします(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんかダメだ…(-。-;)ボソッ
2021.02.23(21:10)
仕事明けの帰り、ちょうど踊り子5号が来るので急ぎ足で歩道橋へ!!(苦笑)コンデジでフェンスの隙間から狙ったのだが………

↑シャッタータイミング損ねて手前切れた…そもそも構図がもう少し下向きでよかったというハナシも(苦笑)
昨日の桃太郎もそうだけど、なんだかイマイチだね…(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
出勤時の拾いモノ(^^;
2021.02.22(11:45)
出勤時にちょいとだけ拾いモノ(苦笑)
↑タメすぎてカツカツになっちまった(-_-;)

↑ちょうど時間だったのでこれも…7両なのでなんとか(^^;
以上です!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
踊り子をバルブしてみた(^^;
2021.02.21(22:13)
本日も休日出勤の日勤。まぁ無事終わり、とある写真コンテストに応募する写真をプリントするべく帰りに横浜でキタ〇ラに寄り道。
そして帰ろうと横浜駅の改札入ると踊り子10両編成の案内表示…せっかくだから撮って帰るかともうちょい寄り道(笑)

↑駅構内で三脚は使えないのでコンデジをカバンの上に置いてのバルブぐらいしか出来ないですが、とりあえず記録…ちょっと露出オーバー気味だったのでパソコンに落としてからいろいろ弄って補正してます(苦笑)
今日は思い付きで撮っただけでしたが、リベンジしたくなってきたな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ようやく入手(^^ゞ
2021.02.20(19:34)
昨日届いたモノ(^^;
↑市交貸切仕様…シクレなのでレアアイテムになってた(・・;)
発売当時、シクレ出るまで買い続ける気にはならず、かといって高額出して買うのもしたくないし、そのうち値も下がるだろうと待っていたのだが値が下がる気配もないまま推移( ̄0 ̄;)

↑オクでたまたま見かけたバスコレまとめての出品物で、これだけのセットでシクレ1台分+αぐらいの値段だったのでトータルで考えたら高くはないなと判断して落札しました(^_^;)…他も市交路線バスとか京急とかあって困らないモノが多かったしね(^^ゞ
今日は休日出勤の日勤だったし明日も急遽日勤になったので、これにて失礼…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
踊り子グッズ販売行ってみた(^^ゞ
2021.02.19(18:38)
昨日から横浜駅構内で185系グッズ販売をやってるとのことで、仕事明け帰りに寄ってみることに…ただまだ時間早いので踊り子でも撮りながら暇つぶし(笑)一緒に着替えてたイソップさんが暇だから付き合うよと言うので同行して移動(^^;

↑ギリギリ間に合った踊り子5号は流し撮りを狙うも撃沈(+o+)…やはりコンデジでは難しい(・・;)

↑そして横浜から歩いて行くも、歩道橋工事中で仕方なくフェンスに張り付いて撮影…しかもケト線被りそうで早めにシャッター切ってしまい、小さく映ったのをトリミングしてます(苦笑)
ということで撮影はグダグダな感じでしたがまぁ余興だし(笑)
でも一眼持ってくりゃ良かったと何度も後悔したのはここだけのハナシで…(核爆)
そんなんで横浜駅に戻り販売会場へ…初日は行列凄かったらしいが今日はそこまでの混雑は無く、適宜見て少しだけお買い上げ(^^ゞ

↑金額と利用価値を考えるとキーホルダーぐらいが無難かなと…高額なモノはどうも買う気になれない(-_-;)
購入後はエキナカでランチしてから解散。
午後は息子の大学入学準備の買い物(スーツとか)に付き合わされ、あっという間に1日終わり…お金もどんどん飛んでくし、厳しいのぉ(´-ω-`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
写真集更新!?
2021.02.18(10:40)
自分の撮影した写真集みたいのをこのブログにもリンク貼ってたのですが、いつの間にか公開ができなくなって見れなくなっていた(なんだかヤ〇ーがどんどん使えなくなってる気がする…せっかくプレミアム会員なのに(-_-;)ことに昨日気付き、どうしたモノかと思ったが、FC2で写真集を展開できるツールがあったので急遽そっちにお引越ししました(^^ゞんでついでに封印されていた富士ぶさとかあさぎりの写真もまた公開することにしたので、よろしければ懐かしい写真を見てやってくださいな(苦笑)
今日は昼出勤の泊まり仕事でネタも無さそうなので、関連するところで昔アップした写真から引っ張り出して再アップしてみる試み(笑)





サムネイルの小さい写真ばっかりだなぁ…もうそれだけ古いネタになってるってコトだよな(・・;)
とりあえず一気に写真をアップしただけなので、順番とかタイトルとかそのうちやれたら整理します(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
こりゃ酷い(; ・`д・´)
2021.02.17(21:14)
今日は早朝から夕方過ぎまでのちょいかったるい日勤。前半にちょいとトラブルもあり休憩時間が無くなったり大変だったがまぁなんとか最後は無事終了(^^;
特にネタも無いなと思いつつ帰路についたが、横浜でたまたま都交来たのでチェキってみる(笑)

↑タブレットで撮ったのだが、それにしてもなんか酷いなぁ…ブレ&ボケって感じ!?( ;∀;)
とは言え他にネタも無いので酷い結果をアップしておく試み(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
吹押太郎(*´∀`)
2021.02.16(19:26)
今日は仕事明けから所定の割当増務をこなして昼に終わり。社食でご飯食べてから帰路についたが、根岸線で貨物何か撮れるかなぁと調べてみたら、新桃の代走に吹田の押太郎が入ってるぢゃないの~!?ってことで、コンデジですがチェキ!(笑)

↑その前にPF来るので慌てて反対のホームに行ったが、屋根の影が被るのでマトモに撮れず…一番引いてもこれが限界(^^;

↑ま、本日のメインはこちらなので(笑)…思いっきり逆光なので難ですが(・・;)

↑5692レが面白い編成なら待って撮るかなと思ったら空コキ2両だったので撤収(苦笑)…原色もこんな扱いになっちゃってるね(^^ゞ
とりあえず走ってる押太郎はたぶん初撮影なので、撮れてよかったっす(^^;
全車制覇とかできるかなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
お座敷踊り子整備完了!!(^^;
2021.02.15(12:56)
一昨日ぐらいから進めてた、シナ座のステッカー貼りが完了!!今日写真撮ってアップするかと眺めてたら、車端部のデッキ周りのHゴムとかが塗られていないのが気になってしまい、取り急ぎちょいちょいと塗装!!(笑)

↑ステッカー貼るだけで済まそうと思ってたのだが、やはり気になってしまうと、、ね(爆)…でもこのグレー塗装で結構印象変わるよね!?(・・;)

↑そして組み直して完成!!(笑)…ちょっと予定より時間ロスした(^^ゞ

↑号車、種別、行先サボは自作です…詳細が分からないので限られた資料とあとは想像です(苦笑)

↑GMキットで作ったシナ座も持っているので、あっちは団臨用、こっちはお座敷踊り子用と分けることにしました(^^;)

↑お座敷踊り子はやはりロクイチかなと、とりあえずその組み合わせで撮ってみる(笑)…ロクイチも2台あるけどどっちも牽引するモノ決まってるんだよなぁ(苦笑)
今日は午後出勤。
今すごい天気荒れてるんだけど、雨やんでくれないかなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
久々の朝練は…(-_-;)
2021.02.14(10:56)
今日はお休み。たまたまカマの流れを見てみたら、押太郎とニーナと原色PFがまとめて上ってきそうだったので、たまには行くかと朝練に出向くことに…(^^;
IKBは人大杉な悪寒がしたので他の場所へ…車を止めておけるか微妙かなと思ったので嫁さんにも付き合ってもらった(^^ゞ
いざ到着したら、先客1名、その先の線路沿いにもちらほら…やはり人来るねぇ(苦笑)

↑場所決めて、セッティングして、試し撮りは70ㇾ…まだ全然露出無いのでISO3200だよ(・・;)
来るはずの押太郎は来ず…どうやらウヤらしい(;´Д`)

↑ニーナは無事確保!!…でも暗くてISO800でなんとかって感じでした(^^;
そして原色PFのはずの5086ㇾが来ない…

↑その続行で来るはずの185回送が来たのでとりあえずチェキ!!(苦笑)
調べてみると、どうやら遅れてるらしい(その時点では浜松とかって情報もあったが、あとでまた見たら米原で抑止とか…情報が錯綜したが待たなくて正解だった)ということで、残念(-_-;)

↑その次の5060ㇾは定時で通過したので一応撮って、これにて撤収
帰ってから確認したら、少しして下ってくるのが押太郎(301号機)だったというのに気づいて、場所移動して下り撮ってから帰ればよかったのにと悔やまれたが後悔先に立たず…やっぱり勘が鈍ってるんだな(;´・ω・)
まぁ、ニーナが撮れただけでも良かったとします(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
久々だとカンが狂うゎ(苦笑)
2021.02.13(23:27)
今日は休日出勤の日勤。夕方早めに終わり、帰り道ちょうど1152ㇾが来るのでたまには撮ってみるかと画策(笑)
時間を見ると乗った電車が石川町で離合するかどうかかなという感じなので関内で下車。
石川町の方が撮りやすいけどまぁいいやと待つが、来てもよさそうな時間になっても接近表示も出ないのでウヤかな!?と次の大船行きに乗ったら石川町の手前で離合Σ(゚Д゚)
確かに磯子行き乗って、石川町で次の大船行き待つ間に撮れるというのが定番だった気がするなと何となく思い出したがあとの祭り…(;´Д`)
しばらくぶりだと流れも忘れちゃうよね(苦笑)

↑なので試し撮りしたE233の写真でもアップしとく(笑)
ま、ネタでもなんでもなかったのでいいんだけどね(^^ゞ

↑あとは夜に20系のシール貼り終わらせました!!…細かくて疲れたわぁ(・・;)
さっき東北地方で大きな地震だったけど、こっちもそこそこ揺れたね…東北の人は気が気じゃないだろうね。
津波は無いようなので良かったけど(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
7両踊り子
2021.02.12(22:02)
仕事明け帰り、横浜で乗り換えるときにトカ線の案内表示に「踊り子(7両)」の文字を見つけ、とりあえず撮るかなと…(笑)
↑根岸線ホームからは後ろまで入れるのはちょっとカメラをせり出さないと(もちろん北行が行ったばかりのタイミングだったからできることだけど)なので、コンデジならではの構図かも!?(苦笑)…ちゃんとした撮影地に撮りに行きたいと思いつつもなかなかね(-_-;)
なんでもラストラン踊り子の指定席が瞬殺だったみたいですね…最後はトラブルにならないようみんな静かに見送ってもらいたいものです。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ステッカー貼り(^^;
2021.02.11(13:58)
今日は夕方出勤だが、洗濯・弁当、その他いろいろ忙しく…昨日までに進めてたステッカー貼りの写真でも(苦笑)
↑185フルフルの側面幕、号車札貼り終わりました!!(・∀・)…トイレ窓も余白をカットして貼り付け

↑お次はやはりやりかけで放置されていたPC20を進めようと手を付け始めたが、号車札とか細かすぎて目がチョー疲れる(+o+)…グレードアップシールも懐かしいよね(我ながらよくちゃんと保管されてたよな…(-。-;)ボソッ)
所詮自己満足だけど、貼り終えたときの達成感はあるよね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の続き!?(爆)
2021.02.10(17:42)
今日は用は無いけど日勤をお休みにしていた…撮影でも出向くかなと思ったりしていたのだが、息子の受験結果の発表日で、どうせだめだろうと思っていたらなんと合格!?(゚Д゚;)いろいろと手続きやら書類の準備やらやることたくさんになってしまいバタバタ…午後嫁さんをパートに迎え行ってそのまま学資ローンを頼んでいた銀行に書類を持っていく流れの途中にちょいとだけ寄り道して鉄分補給(苦笑)

↑昨日はこの列車まで居られず撤収したのだが、今日はこの列車から…ある意味昨日の続きだね(爆)

↑光線悪いけど反対から来る踊り子を撮って、撤収…あわよくば離合シーンが撮れればと思ったのだがそうはいかなかった(^^ゞ
まぁでも結果的に休んでてよかったな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
迂回貨物と踊り子そして原色単機のオマケつき!!(笑)
2021.02.09(17:33)
仕事明け無事終わり、今日は迂回との情報があったので帰りにコンデジだけどちょこっと撮って帰ろうかなと考えつつ嫁さんに連絡を入れると、横浜に車で出るからそれを引き取ってもらうというハナシになってたと言われ(自分は全然覚えていない(-_-;)、それならば一眼を持ってきてくれと依頼して横浜に出て車を引き継ぎ(苦笑)当初横浜駅撮りでいいやなんて思っていたのだが、一眼来たし車だしどうしようかと検討の結果、お馴染みの無難ポイントへ…(^^ゞ

↑どの構図で撮ろうかなぁとうろちょろしてたら迂1068ㇾキタ――(゚∀゚)――!!…慌てて撮ったので構図も露出も微妙(・・;)
その後同業者1名あらわれ、迂回だとさすがに出てくるのかなと思いつつ待機…下りを狙ってたので何が来るんだろうなと気にしつつ上り側で待ってたら、なんかキタ――(゚∀゚)――!!

↑迂5075ㇾですね…すっかり油断してた(苦笑)

↑その人も上り側に向きを変え、迂1060ㇾは新塗装(桃太郎マーク付き)で無事確保!!…その人はコレ狙いだったようでこれで撤収していきました

↑自分はもう少し待機…257の踊り子はオマケ(笑)

↑もう一つの狙いはモチのロンでこれですよ…この前もここで撮ったケド、まぁ何度でもね(^^ゞ
これにて撤収で嫁さんを拾うべく横浜へ…日産本社で充電しつつポポンに寄ったりしたが収穫は無く(^^;
嫁さんは用事が長引いてて、娘が帰ってくる時間になってしまうので結局先に帰ることに…しかしちょうど8584ㇾの時間だったのでせっかくだから撮ってくかと水際線に寄り道(笑)

↑全く情報無かったけど、たぶん単機だろうと、ド正面アングルで(笑)…2089だったので、ちょっとラッキー♪
これにて帰宅。
まぁ欲を言えばサメを撮りたかったが娘の帰りに間に合わなくなるので仕方ない…あとは押太郎が入ってくれてればなぁ(;´∀`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いじわる貨車増備(苦笑)
2021.02.08(11:17)
先日入手した緑色の無蓋車をN化しました(笑)
↑カププラもロットによって床板の構造とか違うみたいで、結局他から床板持ってきて加工…使う台車によっても微調整必要だしね(^^;

↑基本的には前に加工したのと同じです…見た目はアレですが、まぁ走ればいいのでね(^^ゞ

↑連結して走らせてしまえば問題無し!!(爆)
といったところで、これから泊まり仕事出勤なので、失礼します(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
酒井型DL
2021.02.07(19:01)
先日勢いで落としてしまったモノが、本日届きました(^^ゞ
↑乗工社の酒井型DL…動作未確認のジャンク扱いでしたが、定価の半額弱だったので、ギリギリ許容範囲かな!?(本当はもっと安く手に入れたいところだけど(^^;)

↑でも開けてみたら連結ピン未開封だし、ほぼほぼ未使用な感じ!?…ビニールにも入ってるしね(・・;)

↑メーカー完成品だし比較的キレイですね…走りはこの時代なので多少引っ掛かる時もありますが、概ね良好かな!?(^^ゞ

↑元々持ってる酒井DLと並べてみる…やっぱり乗工社のは大きいですが、まぁナローのコレクションとしては外せないアイテムかなと(笑)
どうしようか悩みつつでしたが、まぁ勢いは大事だよね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
中古買い漁り!?(笑)
2021.02.06(22:30)
今日は娘関係の用事があり、ちょっと新横浜へ…昼に用事が終わり、そいや樽町の某リサイクルショップから500円クーポンが届いていたなと足を延ばして行ってみた(^^ゞ

↑それほど大したモノは無かったが、バスコレがみんな500円で、1000円以上購入で500円オフだったので、2台を実質半額で購入(苦笑)…それなら確実に安いよね(^^;
ここまで来たら、近いのでトレッサも行くかとついでに寄り道(笑)

↑いろいろジャンクパーツをお買い上げ(右下のは何の部品かわからないのだが何かの手すりっぽかったので何かに使えそうだなと買ってみた…笑)…全部で500円行かなかったケドね(^^ゞ

↑嫁さんが最近行ってない川崎方面のリサイクルショップにも行きたい(いつもだと所定ルートなので)というのでそっちも寄り道…色の違うカププラ貨車110円だったので購入(爆)

↑最後は食料買いがてら寄ったところのリサイクルでもカププラ貨車をお買い上げ…もう有蓋車は要らないかなと思ったが、このセットで55円だったので買わないわけにいかないよね(核爆)
総額でも1000円ちょいぐらいだし、お安くショッピングを楽しんだということで…ね!(;´∀`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
珍しいモノ
2021.02.05(22:59)
仕事明け帰り、京急が事故アリで折り返し運転しているようだったので、珍しい行先をチェキ!!(^^;
↑普通上大岡行き

↑快特上大岡行きは後追いで…正向きが失敗したってコトなんだけど(苦笑)
これにて帰宅。
夕方郵便物出すのと買い物にちょこっと行きたいとのことで、せっかくだから絡めるかとちょいと寄り道!?(笑)
この前車止めにくくなったなと言っていた公園付近だが、待ってる間嫁さんには買い物に行ってもらっていたので(^^ゞ

↑これはついでだが、217もついにネタになる時代が来たんだね(苦笑)…80-200㎜に×2テレコン付けて撮りました(^^ゞ

↑これが本チャン!!もちろんカマがメインです(笑)…200㎜の×2でさらにトリミングしてる(苦笑)

↑もう少し引きで…色合い的には合ってる!?(笑)

↑後追い…パン上げて標識灯とか回送表示とか出してるんだね(・・;)

↑嫁さん戻ってくるまでオマケの拾いモノ…逆光だけどE217

↑S踊り子を撮って撤収…本当は185がついでに撮れればよかったんだけどね(^^;
貸切でまったり撮れたので良かったです(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
KATO583系整備完了!!
2021.02.04(13:28)
今日は午後出勤。嫁さんの病院送迎と絡めて写真でも撮ってくるかなと思ったりもしていたのだが、疲れが溜まってるのか朝起きたらなんか調子がイマイチで、仕事前に出掛けるのはやめといた方がいいなという感じだったので嫁さんにも一人で行ってもらい自宅待機(苦笑)
昼寝でもしてればいいのだが、じっとしていられない性分のようで、結局模型弄り(爆)

↑583系の整備をしました…とはいっても先頭部の色入れとかは元々作業済み

↑パンタ周りとか色入れしていない車があったので他に合わせて色入れ…トイレ窓の白色も一部しか塗ってなかったので、今回はステッカーの余白部分を使ってみた(手前)

↑あとはこんなのを買ってあったので、せっかくあるなら使わなくちゃなと…この作業がそこそこ手間取った(・・;)

↑こんな感じで、まぁ583らしくなりますわな(^^ゞ

↑サシは非営業だと思うのでブラインド全閉め…簡易運転台の塗装は元々作業済み(^^;

↑ということで、作業完了したらもう昼過ぎだった(苦笑)…でもこれが一番の癒しなのかも!?(笑)
ちなみに東北筋11両と、東海道筋12両のどちらも再現できるように揃えてるので、号車札とかはあえて付けないことにしています。
今となってはTOMYからも出てるし、KATOもリニューアル品出してて見劣りするところもあるとは思いますが、自分で手を入れたモノがやはり愛着わきますよね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
行き帰りのPF
2021.02.03(23:07)
今日はちょいと早めから夜までの日勤。始発2本目で出るのだが、もしかして5560ㇾが撮れるパターンかなと支度しつつ調べてみたら、関内で1本落とす間になんとか撮れるしカラシなので狙うかと、一眼持って出勤(レンズは85㎜F1.8の1本勝負!!)

↑夏場ならともかく全く光線無いので駅の照明で(苦笑)…ホームドアが入っちゃうね(^^;

↑後追いも…コキ+タキというのがわかる(苦笑)

↑1本あとの電車来る前に通過する83ㇾもトプナンなので一応撮ってみる(トリミングですが)…ホームドアの処理が難しい(・・;)
これにて出勤。
仕事は無事終わり、帰路につくがもしかしてちょうど3092ㇾの時間だなということで、撮って帰ることに…(笑)

↑ネタでもないですが、一応確保…暗いときの駅撮りは石川町が一番無難かなと思いますが、ここもホームドアが付いたら撮りにくくなりそうだな(;´Д`)
ということで、行き帰りのPFまつりでした!!(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
都交5300と国鉄583
2021.02.02(21:34)
今日は明け仕事のみで終了。帰宅後、ゴミ捨て、昼食、洗濯と忙しく時間は過ぎて、洗濯終わったら歯医者の予約時間ギリギリだったので急ぎ足で歯医者へ…(今日は車が無かったので(-_-;)
夕方ちょこっと時間あったが、その後はピアノの送迎と、ホントなんだかんだと忙しい…もう疲れちゃう(;´Д`)

↑ネタ無いので数日前ようやく全車にステッカー貼った都交5300の写真でも…(苦笑)

↑実車が完全引退する前に何とか貼り終えました(笑)

↑今日は夕方583を弄ったのですが、終わらなかったので詳しくはまた今度(^^ゞ
明日も早いしなぁ…なかなかしんどいっす(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついでの踊り子
2021.02.01(18:16)
今日は息子が受験で嫁さんも用事があるということで、万が一何かあった時を考慮して泊まり仕事の泊まりのみをお休みに…結局駅に送っただけで無事行ってくれたので良かったのだが(^^ゞんで1日フリーになったかといえば、嫁さんがパートからの病院ということでその送迎を(苦笑)…その合間に踊り子を拾いに行ってみた(笑)
久々に線路脇の公園のところに行ってみたが、S踊り子にギリギリのタイミングΣ(゚Д゚)
なんとか間に合ったのかなというところでとりあえず湘新の下りが来たのでそれを見てたら後ろから貨物が!!

↑1060ㇾでした…よく見ればその奥にS踊り子来てるの見えるのですが、その時は気付かず(-_-;)
これを撮って、湘新が目の前を通過するのを見送って振り向いたらもうS踊り子が接近してて、撮ろうと思った構図では撮れず(;´Д`)

↑引きで撮っただけに終わりました…まぁ、S踊り子はまだまだ撮る機会あるからね(^^ゞ
このままここで待機するかなとも思ったのだが、前は公園の向かいが空き地でそれ沿いに車止めてたその場所に家が建ってしまい、公園横にあんまり長く路駐しているのも気が引けるな(いつもみたいに嫁さん一緒に来てて留守番してくれてるならいいんだけど)というのがあって、その場は撤収。
戸塚の歩道橋かなとも思ったが、当初考えていたお気に入りの場所へ…(^^;

↑光線良いし編成入るしあんまり同業来ないし、自分的には一番無難な場所です(^^ゞ
これにて時間なので撤収。
嫁さん迎えに行って、その後いろいろ所用を済ませ、帰ったのは結局夕方…夜には出勤しなくちゃなので結構忙しいなぁ(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;