East-i
2021.01.31(19:30)
今日は休日出勤の日勤。帰りに横浜で根岸線ホームにいたら、通過電車のアナウンス…何が来るのかしらんと思ったらこんなのキター(゚∀゚)ー‼

↑おや珍しいと、とりあえず1枚(笑)…ネタ無いのでこれをアップしてみる(^^;
はい、これだけです(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
横浜駅で、拾いモノ(^^;
2021.01.30(19:59)
連泊仕事もなんとか無事終了。嫁さんが横浜に用事があるので合流したいということだったが、少し待たされるようだったのでお茶してその後185来るのでそれだけ撮るかとホームへ…(笑)

↑7+5の踊り子ですね…残念ながらケツ切れてるけど(・・;)

↑0番台と200番台の連結部!!…って、ほとんどわからんよな(苦笑)

↑あとはトカホームからスカ線ド正面撮れそうだなと、撮ってみた(笑)…ただコンデジなので超スーパートリミングです(-_-;)
これにて到着したと連絡来たので撤収。
あとはいろいろ寄り道して所用を済ませ、帰ってからは洗濯…もうヘトヘトっす(''Д'')





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
トリサル!
2021.01.29(10:00)
今日は連泊仕事で帰るヒマも無し、ということで、昔の写真を予約投稿(^^;
↑トリサルの鉄橋です…これは167

↑グレードアップあずさですね

↑そしてロクヨン単機…これが狙いだったんかな?
これの前だか後に甲府かどこかでバルブしてるので、その写真は次の機会に(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
C56とジェームス
2021.01.28(07:14)
今日は遠い方の職場の24時間待機雑用仕事…ネタも時間も無いので昨夜こんなのを仕込んでみた(^^;大井川ではC56をジェームスにしているようで、たまたま続けてその2車種を入手したので比較してみたり…(笑)

↑塗装での雰囲気もあるだろうけど、こうやって並べちゃうと全然違うよね(苦笑)…大井川のソレもちょっと違和感あるもんな(・・;)

↑C56のサイドビュー

↑そしてジェームスのサイドビュー…同じ1Cテンダーではあるけどね(^^ゞ
結局のところ、軸配置が一緒ってぐらいかね…オチが無い感じですんまそん(;´∀`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
C56と貨車セット(^^;
2021.01.27(20:23)
先日オクで落としたモノが届きました。
↑閉店したレンタルレイアウト店の貸し出し車両だったようで、C56と貨車のセットです…これで送料含めて5K弱が高いのか安いのか(・・;)

↑C56はヘッドライトが球切れとのことでしたが、試験走行したら点灯しました(元々暗いからね(^^;)…前に資金繰りのために手放したカマなので安く手に入ってまぁ良かったかな(^^ゞ
KATOが出してくれるとマイクロのが安くなるから安くいろいろ増やしたい自分には助かるね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カププラいたずら貨車のN化!!リターンズ(爆)
2021.01.26(13:56)
なかなか2軸貨車のジャンクを格安で入手するなんてのは難しいなという状況の中、自宅のジャンク品をよくよく漁ってみたらジャンク品がちょっとだけ出てきたので残りの貨車をN化!!(笑)
↑左はTOMIX、右はKATOの2軸貨車の下回りです…見た目はそんなに変わらない(^^;

↑下から見ると、違いが分かる!?(・・;)…TOMIXの方は破損してたのを継ぎ足したり、結構無理矢理復旧させた感じです(^^ゞ

↑左から、TOMIX、KATO、前に加工したボギー台車を使用したモノ…やっぱり2軸貨車の方が断然雰囲気良いよね(苦笑)

↑でもとりあえず長編成の貨物列車ができるようになり、目標達成です!(笑)…背後のごちゃごちゃしてるのは見なかったことにしてくだちい(爆)
ちなみにTOMIXベースのはちょっとずつ進めてましたが、KATOベースのは昨日ジャンク品見つけて今日突貫工事で完成させてみました(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ダメな日はこんなもんだよね…(;´Д`)
2021.01.25(23:06)
今日はK病院の予約を入れてあったので日勤をお休み。電車で向かうがちょうど5681ㇾの時間なので面白いネタでも牽いてくるかなと、山手で下車して狙うことに…(^^;

↑そしたらなんと単機(・・;)…なんだ単機かぁと思いながら撮ったらシャッタータイミングも損ねる始末(苦笑)
桜木町から歩いてK病院に行き、帰りは歩いて横浜に…ちょっとは運動になったかな!?(苦笑)

↑京急ミュージアムは横から眺めるだけ…当日先着整理券方式になったようなので、今度見に来ようかな(^^ゞ
んで横浜で所用を済ませてその帰り、3090ㇾの時間で調べたら新塗装だったので、光線もあるし一応撮ってくかと関内で下車…しかしよりによって北行電車に被られるという災難(・´з`・)

↑遠目にとってトリミングするもそれすら影被るという惨憺たる結果…今日は一眼持ってこうかと一瞬思いつつやめたのだが、それで正解だったのか、あるいは一眼を持ってかなかったからこうなったのか!?(笑)
まぁ、そんな重要なネタではないのでどうでもいいんだけどね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
トーマスの仲間たち増殖中!!(笑)
2021.01.24(22:09)
前にヘンリーを購入したリサイクルショップにて、ジェームスは気になりつつ見送って、その後行ったときに黄色のタンクセットも在庫があることに気付き、それでも悩んでいたのだが、本日意を決して購入することに!!(^^ゞ
↑ジェームスのセットは箱は潰れ気味、ジェームスのキャブ付近がやや浮いている、貨車1両のバッファーが1ヶ所欠損と微妙(なので前は見送った)でいて、定価の2割引きぐらいの価格でやはり悩むところだが、リニューアル後のロットであることや、ネットの中古市場で高騰していることや、トーマスシリーズをいろいろ揃え始めてしまった今としてはやはり買いなのかなぁと(苦笑)…黄色のタンク貨車セットは、ほぼ定価でこちらも微妙かなと思ったが、やはりネットの中古市場では高騰しているので状態が良ければ買いかなと(^^;

↑ということで店員さんにお願いして状態確認をさせてもらおうと箱から出すと、なんと中に郵便車も!!(゚Д゚;)…しかも全車欠損等無く状態良好だったので、これは迷わず即決!(笑)
このお得感に、ジェームスも一気に買っちまえ~(笑)と、勢いに乗って一緒にお買い上げ!!(核爆)
ま、いつも頑張ってる自分にご褒美ですよ(;´∀`)

↑帰ってからパーシーと郵便車を引っ張り出して、並べてニヤリ(笑)…やっぱり嫌いじゃない(^^ゞ
こうなると、エドワードとゴードンが欲しくなるよなぁ…でもさすがにカププラでは対応できないし、トミーがシリーズ展開を再開するとも思えないし、厳しいかな!?(;^ω^)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ムーンライトながら廃止
2021.01.23(09:47)
こんな話題が一部巷を賑わせていますね(^^;東海道本線のムーンライトながら、廃止に(Yahoo!ニュース)
ついにというか、然るべくというか、まぁ時代の流れなんでしょうね…ただ185はしばらく波動用で残るかと思ってたのですが、この雰囲気は全廃なんですかね!?(・・;)
345M、375Mの時代はずいぶんお世話になりましたが、ムーンライトながらになってからは結局一度も乗らなかったなぁ…なので165系のイメージが圧倒的に強いです(^^ゞ

↑夜行ゆえ昔の写真も無さそうなので、出勤時たまたま来た踊り子の写真をアップしてみる(苦笑)…185も臨時の踊り子ぐらい残してほしいけどなぁ(^^ゞ
今日は休日出勤の泊まり仕事で午前中出勤なので、これにて失礼( ̄▽ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
183系0番台のウィング踊り子
2021.01.22(22:57)
ここ数日手を加えていた、183系0番台のウィング踊り子号、ひとまず完了です!!
↑結局先頭部の周囲の色入れと、側面幕・サボなどのステッカー貼りぐらいで済ませました…編成はモノクラス6両
9両セットの中古品を入手していて、9両で作ろうと思っていたのだが、いろいろ調べているうちにモノクラス6両だったようなのが判明してきたので6両編成で仕上げました…残りの3両(モハユニット+サロ)はとりあえず予備車として一緒に保管します(房総特急などを再現しようと思った時には必要なのでね(^^;)

↑側面幕とサボ類は自作ステッカー…昨日も写真アップしましたね(苦笑)
ミューゼオにアップするために一つずつ手を加えているのですが、次は何に取り掛かるかなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ウイング踊り子号の整備
2021.01.21(14:06)
183-1000の普通の踊り子の整備が終わったので、今度は183-0のウイング踊り子(笑)
↑今回は全く未加工だったこともあり、先頭車(運転台周り)の色入れのみにしました(^^;)…それでもやらないよりはやっぱよくなるよね!?(・・;)
ちなみに運転席周辺を1000番台では黒で塗っていたら、せっかく塗った青の座席が全然目立たなくなってしまったので、今回はグレーで塗ってみた(^^ゞ

↑それでも組んじゃえばM室内なんてほとんど見えないんだけどね(苦笑)…HMは自作ではなくどこかの製品です

↑あとは側面幕とサボ類を…サボはたぶん「指定席」とかだよなぁと思いつつ、当時のそこまで詳細の写真も出て来ないので、自作して余ってる「踊り子」のサボを貼ってみたり(笑)
これを編成全部にやらないとなのだが、今日はこれから泊まり仕事出勤なのでこれまで…明日帰ったらできるかなぁ(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
どうせなら…(^^;
2021.01.20(19:45)
昨日バスネタが情弱だという話をしましたが、たまには新しいネタを取り上げてみる(苦笑)横浜市からこんなリリースがあったようです。
3月にみなとみらい21地区でループバスの運行実験を行います。
みなとみらい地区の利便性向上を考えるのはいいことだと思うのですが、バスでももちろんいいんですが、少なくとも地元民は誰も乗らなそうな無駄なロープウェイを作るぐらいなら、みなとみらい地区に路面電車を走らせた方がいいんじゃないの?と思ってしまうのですが…今回のバスの経路に桜木町駅から市役所、赤レンガ、ワールドポーターズを追加してぐるっと回ればそれなりに需要はありそうだし観光にもなるし、というのは理想論ですかね!?(・・;)
まぁ、路面電車となるといろいろ大変なのかとは思いますが、ロープウェイよりはいいような気がしてならないのですが…( ̄▽ ̄;)

↑前にアップした写真から…さすがにこの電車復活とかじゃなく、LRTでしょうけど(^^ゞ
今日は日勤でネタも無かったので、こんな話題にしてみました(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ホント浦島状態だな…(-。-;)ボソッ
2021.01.19(21:43)
仕事明けで組合の職場集会があったのでそれに顔出してから帰路に…横浜でそいやセ〇アが入ってるなと、〇井に寄り道(笑)…ついでに!?ポポンも寄り道(どっちがついでだか!?爆)
しかしどちらも収穫無く(苦笑)…そこに向かうとき、バスターミナルに止まってるバスの行先がふと気になり、チェキ(^^;

↑26系統の港湾カレッジ行きってなんだ!?と思ったのだが、帰って調べてみたら海づり桟橋と横浜港シンボルタワーの利用客が少ないので2019年から大幅減便(一旦は休止になったらしい?)になり、その手前の港湾カレッジ行きになってる様子…この前の99系統廃止といい、ホント情弱だなぁ(;´Д`)
その後磯子に出て、ヘアカットに寄って、運動のためそのまま歩いて帰ることに…

↑その途中で復刻塗装来たのでとりあえずチェキ…今更ネタって感じでもないケドね(笑)
帰ってからは洗濯、子供たちのピアノ送迎、夕飯の支度と大忙しでネタ無かったのでこんなんでネタにする試み(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
タンク車をトーマスっぽく加工!?(^^ゞ
2021.01.18(12:57)
前に入手した洋モノのタンク車をトーマスに出てくるっぽくしようという企画(笑)
↑入手した時の写真…今回は左の2両です

↑加工と言っても黒く塗って(黒い方も上塗りしてます)「TAR」の文字を切り出して貼ったというぐらい!?(苦笑)…ただ元が古いモノなので加工中にもげたり折れたり、その補修が難儀だった(;´Д`)
当初2両とも「TAR」仕様にしようと思ったのだが、いろいろ見ているうちに…

↑原作(これは「きしゃのえほん23巻」の挿し絵から抜粋)でもいろいろなタンク車を連ねてたりするので片方は元々のBPのシールを接着剤で貼り直すことにした(笑)…そもそも「TAR」と書いてあるのは原作じゃなくて人形劇バージョンからってハナシもある!?(・_・;)

↑なんにしても繋げてみれば、いい感じ♪(笑)ということで、OKっしょ(;´∀`)
これから泊まり仕事出勤なので、今日はこれまで(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
JRコンテナ型ケース
2021.01.17(21:17)
今日はお休み。娘のかねてからの要望を叶えるためちょいとお出掛け…その後リサイクルなど巡ったが、何も収穫無く(-_-;)
最後食料の買い物がてら寄った某所の100円ショップ(セ〇ア)にて、こんなのをお買い上げ(^^ゞ

↑ちょっと前に一部で話題になっていたようなのですが、JR仕様のコンテナ型ケース(笑)…フリーの海コンタイプは各種在庫あるのですが、JRタイプは人気ですぐ売れてしまうようで、これ1個しか無かった(・・;)

↑とりあえず何入れるかなぁと思ったのだが、Nサイズのコンテナを入れてみた(爆)…同じタイプがちょうどあったよ(笑)

↑大きさの比較!?(・∀・)…小物入れとしてはいい大きさなのかな?(^^;
たいして使い道も無さそうだけど、他の種類(小さいコンテナ)もあるようなので、もう少し買い集めて積みたいよね(苦笑)
また気にして見てみよう(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
183踊り子
2021.01.16(08:20)
今日は休日出勤の日勤。ということで、ネタも無さそうなので昨日とりあえず完成した、183踊り子です(^^ゞ

↑一時期色入れとかグレードアップに力を入れてて、ただ各車1両とか先頭車だけとか試しに手を入れたところでそのままになってるのが多くて、これも先頭車1両だけだったので、もう1両もM室内の塗装とか同等の色入れを実施(苦笑)…ハザ客室のシートは全車青を塗りましたよ(;´Д`)

↑色入れも完了して、ステッカーも貼って、とりあえず完成!!(ヘッドマークは変換装置の機構を生かして踊り子とあまぎを選択できるようにしてある)…なんでとりあえずかというと、欲を言えばJNRマークを付けたいかもと思いつつ、今回は見送り(インレタあったような無かったような…)というところなので(^^;

↑やっぱり183の踊り子いいなぁ(笑)…グレードアップの企画してから何年越しだったんだろう(爆)
次は0番台のウイング踊り子かな…やっぱり同等の色入れしなくちゃいかんかな!?(゚Д゚;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
そのまま流れてきたよ…(^^;
2021.01.15(18:31)
仕事明けの帰り、ちょうど1153ㇾの時間。順当に行くとこの前の迂5052ㇾのカマが流れてくるのだが、吹桃の代走だったのでもしかしたらサプライズがあるかな(ニーナが臨貨で新鶴に来てるみたいだったし、可能性は低いがワンチャンあるか!?)などと、淡い期待を寄せて一応待機(笑)

↑まぁ、そのまんま流れてくるよね~(苦笑)…これがせめて押桃だったらよかったんだけど(・・;)
これにて帰宅。
帰ってからは、183踊り子の整備を一気に片付けて、ようやく完了!!
それについてはまた後日(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
最近の近郊型電車
2021.01.14(11:37)
今日も午後出勤の泊まり仕事。でも午前中洗濯したり、相変わらず忙しく…昨日撮ったオマケの写真から引っ張り出してうpしておく試み(苦笑)
01-e231s.jpg)
↑ヨ231
02-e233s.jpg)
↑ヨ233
03-e235s.jpg)
↑ヨ235
04-e235-atos.jpg)
↑後追いも…後ろに行先を表示しないのもどうなんだろうという気もするが(・・;)
05-217s.jpg)
↑これから徐々に数を減らしていく217…だんだん葬式厨が湧いてくるんだろうな( ̄д ̄)
ところで今は通勤型と近郊型って区別してるのかね!?
形式も一緒になっちゃったし、あんまり差もないし…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
踊り子と迂回貨物
2021.01.13(17:42)
今日は貨物の旅客線迂回があるとの情報をいただいていたので、黒ラベルさんと撮影に行こうかと話をしていて、昨日は一眼を持って出勤。しかし明け仕事が終わるのが昼前とかなり遅くて、行こうかと言っていた馬入には自分は間に合わないので結局別行動…お手軽に新子安に行きました(^^ゞ
とは言え前に撮ったのはコンデジだったし、今日は一眼でしかもピーカンド順光!!なので、アリよりのアリかなと(苦笑)

↑上り貨物は東神奈川で見るだけに終わり、いきなり本チャン185踊り子から!!(笑)…構図微妙でしたがトリミングで誤魔化す試み(^^;
この時は7~8人同業がいたが、踊り子撮ったらみんな撤収(笑)…迂回貨物なんぞ興味ないんだね(^^ゞ
そして迂回貨物までは少し時間があるので適当に撮りつつ日光浴(今日は暖かくてよかった)

↑5052ㇾはまたしてもケト線の陰から現れたのでまともに撮れず…日本の鉄道って時間正確だよね(苦笑)

↑E257踊り子…イラストHMが良かったが、文字の方だった(^^;

↑そしてようやく2つ目のネタ1097ㇾ…長編成を想定していたら編成短すぎ!!(゚Д゚;)

↑そして撤収したが、横浜でちょうど上り来るぞと欲張って確保(笑)…スーパー逆光っスけどね(^▽^;)

↑最後はおなじみ根岸PF…カマも編成も特に面白くも無く(苦笑)
ってな感じでたいした結果でもないですが、久々に一眼でちゃんと撮影した気がするのでまぁ良かったかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
東北にて…
2021.01.12(13:46)
今日は午後出勤の泊まり仕事。なにかしらネタを仕込めると思ったのだが、なんか余裕もないまま時間に…仕方ないので昔の写真をアップする試み(苦笑)

↑東北に行った時の写真ですね…大湊線のキハ40

↑鉄旅行というよりは、YHを楽しんだりという旅行だったかも…たぶんYHの牧場から撮ったと思われる八甲田(かな!?(・_・;)
なので写真はこれぐらいです(苦笑)
⇒東北にて…の続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ダック完成!!
2021.01.11(22:14)
今日は1か月過ぎぶりにお休み(;´∀`)写真でも撮りに行くかなぁとか、家族でどこか出かけるかなぁとか考えていたが、巷は連休でなんだかんだで人出はありそうだし、やぱしSTAYHOMEかなということで、家で桃鉄大会(笑)
夕方ちょいと買い物には出たが、あとは家で過ごした…しかも家族もみんないるので模型もほとんど弄れず、夕飯の支度が始まってゲーム中断になった隙にダックを仕上げてみた(^^ゞ

↑バッファー等を着けて色塗っただけですけどね…でもこれの有る無しで精密感が変わってくるからねぇ(^^;

↑犬猿の仲のディーゼルとの共演も再現できますよ~(笑)…ダックが文句言ってるセリフが聞こえてきそう!?(苦笑)
これでとりあえず機関車はひと段落かなぁ…ハービーとかもN化したいところだけど、小さな動力を入手しないとなので、ちょっと様子見かな(・・;)
ジェームスも安く売ってるの見つけたら考えるかな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
本日の収穫!?(・_・;)
2021.01.10(21:12)
今日は仕事明けで会社の説明会のようなものがあり、それに出席。一緒に参加していた後輩M下クンと、ご飯でも食べて帰ろうかという流れに…お互いご飯食べて解散というつもりだったが、話の流れから何故か犬フェスに2人で向かっていた(核爆)
そんなにすごい安いわけじゃないしねぇと言いつつも、彼は何か買っていた(笑)…そして自分はお目当てのモノが値段云々の前に品物自体が無く、ある意味買わずに済んだ(爆)
でもその後、お年玉プレゼントもらうために慰問に寄ったのだが、何も買わずにもらってくのもなんかなと、食指が動いたコレをお買い上げ(^^ゞ

↑模型じゃなくて、本ですよ(笑)…下津井は好きなのでね(^^;
前にも言った気がするけど、鉄コレナローで下津井シリーズ展開してくれないっすかねぇ~(苦笑)
しかもセミフリーとかじゃなく、ちゃんとスケールでね!(^▽^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
'88年8月旅行の写真-⑦
2021.01.09(11:49)
今日は昼出勤の泊まり仕事。根岸に桃クマイチがいるかもとは思っていたが、いつもタキの向こうで見えないからと、車内から見る鉄だけにしたらタキがいなくてよく見えたというね(苦笑)…結局撮れずなので、昔の写真で(^^;

↑旅行写真シリーズ最終回です(笑)…キハ58の車内ですかね!?(・・;)

↑どこの駅前かわかりませんが、京都交通とJRバスですかね…(^^;

↑最後はキハ82の南紀‼…これにて終了で、このあとどうやって帰ったのかよくわからないです(笑)
また昔の写真を仕込まないとですね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ネタは無し!(笑)
2021.01.08(20:33)
今日は久々に日勤。出勤時、1本早いの乗れたので、根岸で降りてチェキ!(笑)

↑何の変哲もない桃太郎です…そこに居るから撮っただけ(苦笑)
帰りも特にネタ無かったのでこれにて…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カププラトーマスいたずら貨車達のN化!!
2021.01.07(21:00)
今日は仕事明けでようやく特には用も無いという日(^^ゞでも帰って洗濯は溜まってたので洗濯、お昼になったのでお昼を食べて、午後は模型に全集中(笑)…と思ったら、夕飯の買い物に行かないととの嫁さんのコメント(・_・;)
途中までで一旦終わらせて、買い物行って夕飯前にまた再開して、夕飯後なんとか仕上げました(苦笑)

↑元のシャーシ部品とか、GMキットの床板とか、切り落として余ってたカプラーとか、鉄コレの台車とか…ジャンク部品を極力有効活用してとりあえず繋げて走ればいいだろうぐらいの感じで作りました(笑)
本当は詳細を記事にすれば、他のカププラのN化にも応用できるだろうし、少しは読者のお役に立てるのかなと思ったりもしたが、いかんせん行き当たりばったりでジャンク部品から見つけたモノで現物合わせで加工してたので、途中の写真とかも撮れず…もし気になる部分とかあればコメントいただければもしかしたら別途詳細記事を立ち上げるかもです(^^ゞ

↑正直なところ、安定感とか微妙なんですけどね…(-。-;)ボソッ

↑とりあえず編成にして走らせれば細かいコトは気にならない!!(爆)…積み荷は元々付いてたモノです(^^;
やはり鉄コレの連結器はどうも塩梅が悪く、ちゃんとしたカプラーに替えるようかな…まぁいたずら貨車達なので、連結器が外れたり、時々脱線するのも致し方ないか!?(核爆)
トードのように2軸貨車を使ってやれば全然安定感もあっていい感じにできるのはわかっているのだが、コストを考えるとね…ジャンク部品で2軸貨車の下回りだけ大量に安く入手出来たりしたら考えます(苦笑)
まだ全数できてないのでまた暇を見つけてやらなくちゃだな…(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
’88年8月旅行の写真-⑥
2021.01.06(09:51)
今日も今日とて昼出勤の泊まり仕事。ということで、昔の写真の続きです(^^ゞ

↑山陰旅行のはずが、一気に新宮に飛んでます(苦笑)…恐らく帰りに寄ったのかと(^^;

↑駅前にあったのだと思われる、鳩ぽっぽの歌碑(?)…”豆が欲しいかそらやるぞ~”とは違うのね(笑)
もう1回ぐらい続くと思います(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カププラ
2021.01.05(22:01)
今日は仕事明けのあと嫁さんと合流して娘の病院、そしていったん帰るも午後は自分の歯医者、そしてそのあとは買い物、帰宅後は嫁さんあちこち痛いとか愚痴ってるので、自分が夕飯の支度と、なんだか1日忙しい…さすがにちょっと疲れてきたなぁ(;´Д`)買い物待ちの合間にちょいと覗いてみたB〇OK〇FF(伏字になってない!?爆)のジャンクおもちゃコーナーに、3個で110円というのがあり、何かないかと漁ってみたら、こんなのあったのでとりあえずお買い上げ(笑)

↑さすがに機関車とかは無かったけど、トーマス関連の貨車があったので…とはいえこれだけだった(^^;
そしてこの貨車達をN化したいなと考えているのだが、できるだけお金を掛けずに手間もかけずにできないものかと思案中…

↑この前試しにやってみたのはこんな感じ…もうちょっとなんとかしたいなぁという感じなんだよね(・・;)
なかなか時間が無いので思うように進められない…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
’88年8月旅行の写真-⑤
2021.01.04(09:37)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ということで、昔の写真を…旅行写真の続きです(苦笑)

↑どこの駅か忘れてしまいましたが、留置されている旧客群です…

↑救援車?スエ71です…元をたどるとどんな車両だったんでしょうね!?(・・;)

↑恐らくもう廃車待ちと思われます…この頃は12系とか50系が疎ましく思われたものです(^^ゞ
まだ続きますが、次回は場所が飛ぶ予定(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
キハ182改良!?復旧?(^^ゞ
2021.01.03(23:22)
今日は遅い仕事明けで、終わるのが昼近く…途中でインク買って急いで帰って年賀状印刷しようと考えていたのだが、家族は正月休みで暇してるので、子供たちはお年玉あるしリサイクルショップを見に行きたいみたいな話もあり、結局職場近くまで迎えに来てもらって寄り道しつつ帰ることに(苦笑)まぁ、リサイクルショップ見たり、ゲームコーナーで遊んだりと、楽しめたようで良かったのだが、結局帰ったのは夕方過ぎ…そこから急いで印刷してなんとか終わらせたが、ポスト投函は明日だな(・・;)
そんなんで全然暇もなく、何か一つだけでもやろうと、この前届いたキハ183からキハ182の室内を移設…前に整備したまりものキハ182の1両がキロの室内でとりあえず代用していたので、それを復旧すべくちょいちょいと作業完了(^^ゞ

↑ということで、改良というよりは復旧ですかね…同時にキロも復旧したのですが、こっちは使い道が無い(苦笑)
時間も遅いので、こんなところで失礼…(;´Д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
’88年8月旅行の写真-④
2021.01.02(14:09)
今日は休日出勤で夕方出勤の泊まり仕事。年末年始休み無しなので、出勤までは正月気分で…と行きたいところだが、ずっと休み無しということは洗濯ものが溜まっているワケで、とりあえず洗濯(;´Д`)
そして合間に年賀状の印刷をしようと進めていたら、途中から色がかすれてきた…インク切れかよ~(+o+)
ということで、明日帰りにでもインクを買ってきてそれから印刷だな…(-。-;)ボソッ
そして弁当作ってもう時間無いや…なんかバタバタでした(-_-;)

↑そんなんでネタも無いのでしばらくぶりに昔の写真…ちょっと間が開いてしまいましたが山陰旅行の続きです

↑12系客車の普通列車がまだ当たり前だった時代だよね…旧客が残り僅かぐらいのタイミングだと思います(^^;
またそのうち続きます(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;