185と233の並び
2020.09.30(17:28)
仕事明け帰宅中、横浜でちょうど185が来るのでとりあえずチェキ!!(笑)
↑毎度おなじみなのだが、なぜかケツ切れた(苦笑)…しかも正面飛び気味だし(-_-;)

↑ということで、振り返って撮ったE233との並びがメインだったということにしてくだちい(爆)…これも大事な記録ですよ(^^ゞ
あとはオクで売れたモノの梱包やら発送やらと、模型弄りしたぐらいなので今日はこれにて!!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
コンパクトカメラで撮った和田岬線-②
2020.09.29(07:57)
今日は午前中出勤の泊り仕事。ということで、昔の写真で…この前から始めた和田岬線です(^^;

↑前にアップした一眼で撮った写真に無かった車内の様子です…申し訳程度に椅子があります(笑)

↑何となく物々しい感じですね…荷物車だとこんな感じか!?(・・;)

↑椅子の無い部分の窓には転落防止用の棒が…とにかく人を詰め込んで走るためだけの車両ですよね(^^ゞ
といったところで、また続きはそのうち…( ̄▽ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ユーロピア
2020.09.28(23:07)
先日届いたモノ(^^ゞ
↑ユーロライナー色の14系座席車…いわゆるユーロピアってヤシですね(苦笑)

↑テールライトも点かない旧製品ですが、まぁ安かったので、ユーロライナーのお供にいいかなと…1両1000円行かない金額でした(^^;

↑ただ、届いてからよく見たら、カプラーが加工されてKATOカプラー接着してあった…ユーロはアーノルドだから、何か考えないとだな(・・;)
ま、古い製品の方が弄り甲斐があるというものです(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
5300のT急「逗子・葉山」行きを撮る!!
2020.09.27(19:34)
半連泊仕事も何とか終わり、その帰宅時、ちょうどT急の時間だなと調べてみたら、今日は5300が入ってそうだったので、とりあえずコンデジでチェキ!!(笑)
↑行先がメインなので、踏切から正面ドカン!!(笑)…LEDが確実に映るようシャッター遅めにしたら若干ブレた(;´Д`)

↑後追いの方がよく撮れるというのはよくある話(爆)…行先表示の記録としては後追いも大事です(^^ゞ
そして開店早々のポポンに寄ってから、朝一で実家の母親と買い物行ってた嫁さんと合流。そして実家に行って昼食。
41Tは1日T急で行ったり来たりしてるので、次のタイミングを一眼で撮りたいなと、嫁さんと娘を実家に残して一旦帰宅して一眼持って上大岡へ!!(笑)

↑80-200mmにテレコン付けて、いつもの構図で無事ゲットだぜ!!(笑)…とりあえず目的達成で一安心(^^;
撮れたので撤収するかと車を出したが、少し進んだところでふと気になって、車を止めて特別塗装運用を調べたら、ほどなく青いの来るぢゃないの~ということで、ぐるっと回って元の位置に戻る(爆)

↑そしたら黄色いのもキターーー(・∀・)ーーー!!…慌てて撮ったのでイマイチ(・・;)

↑ラッピングが全然わからないので、後追いも…〇美屋ですかね!?

↑そして青いのはヘッドマークも付いてるので、特別仕様とすぐわかる(笑)…これは大田区のキャラクターなんですかね!?(謎)

↑後追いも…できれば側面重視のアングルで撮りたいですね(^^;
これにて撤収して実家で嫁さんと娘を拾ってから帰宅。
今度は息子の用事でちょっと出るということで、それなら絡めるかと3回目のT急狙い(笑)
近所の踏切でいいやとギリギリのタイミングで出ていったら、なんと先客2名!!( ゚Д゚)…ただでさえキャパ無いのに2人もいたら無理だなと、もう一つ考えていた場所へ。
ギリギリに出たので間に合うか微妙だったが、なんとか2分前ぐらいに到着!!(苦笑)…歩道橋から撮ろうと思ってたのだが、新設歩道橋の工事中で撮れないし、所定のバス停付近からと思ったら草ボウボウでかわせないΣ(゚Д゚)ドヒャー

↑結局草の切れ目まで移動して、ほぼほぼ正面ドカーンで(ちょっとトリミングしてるけど)なんとか確保…まぁ、今回は行先がメインだから、この結果もアリかな!?(笑)
ってな感じで、とりあえず5300の逗子・葉山行きが撮れたので良かったっす(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
コンパクトカメラで撮った和田岬線-①
2020.09.26(17:14)
今日は明けから続きで泊まり仕事…ということで昔の写真をアップしときます(^^;
↑前に一眼で撮った和田岬線の写真はアップしてますが、平行してコンパクトカメラで撮ってた写真が出てきたので…(^^ゞ

↑オハ64の特徴である外吊りドア
ってな感じで、しばらくこのシリーズで続きます(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
使用例(^^ゞ
2020.09.25(19:09)
今日は24時間待機雑用仕事。の予定だったが、直前になって続きで仕事が入ることになったので日勤分を休むことに…休養に努めようと思っていたのだが、家にいればいるでいろいろと用事が出てきてあっち行ったりこっち行ったり忙しく(苦笑)夜から出勤で夕方過ぎには出ないといけないので、ずっとバタバタしてた感じだよ(・・;)

↑そんな中でもなんとか新作ステッカーの写真編集など進めてようやく出品しました(^_^;)…区名札の使用例の写真をここにも貼ってみたり(笑)
出勤してからの方がゆっくりできるかも!?(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
やっぱり単機(^^;
2020.09.24(20:35)
今日は仕事明け終わったら既に昼前…同じぐらいに終わった後輩M下クンが、ご飯食べて帰るというのでご一緒させてもらうことに(笑)んで、その帰りにちょうどPFの時間なので一応撮っていくかと画策(笑)…調べたら更新色のようだし、恐らく単機だろうなと思いつつ待ってみたら………

↑やっぱり更新色の単機でした(苦笑)…ある意味予定通り(^^ゞ
あとはいろいろと忙しく1日が過ぎていったのでこれだけで…(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ロクロクのさくら
2020.09.23(13:33)
今日は夕方出勤。いつもながら洗濯と弁当、そしてあとはステッカーの使用例の撮影などしていたのでネタは無し…先日のロクロクのブルトレの写真の続編をアップする試み(笑)

↑本日はさくらです…これもどこかでアップしてるかもしれないですが(^^;

↑東京駅にて、回送で到着してこれから機回しですかねぇ!?…バックのストライプがまた嬉しい(笑)

↑使用例はライト点灯時の状態などを撮影…あと少し!?(^^;)
本当はオクの出品とかもしたいのだが、なかなか忙しいね…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ステッカー使用例など…(^^ゞ
2020.09.22(22:28)
今日は日勤。朝から晩までネタも無く終わったので、少しずつやってるステッカーの使用例の写真でも…(苦笑)

↑TOMIXのスハネフと、KATOのスハフにそれぞれテールマーク貼ってみる…KATOのは変換マークの構造ゆえ奥まっちゃうんだよね(^^;

↑同じく側面…臨時銀河は確か行先(大阪)表示だったと思うんだよなぁ(・・;)

↑北海道のDD51には「函」と「重」…そもそもは、この札をつけたいなというところから始まった(苦笑)

↑貨物のPFには「新」が似合う!?(笑)…ってか旅客も「新」の時代あったな(^^ゞ

↑ニーナは台座付けてますが、PFはそのままヘッドマークシール貼ってみたが、そんなに違和感は無い!?…ただ丸く切り出すのが大変だな(-_-;)
こんな感じで、なかなかいいんじゃないっすかねぇ(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
残念ながら…(^^;
2020.09.21(18:46)
5300の「逗子・葉山」行き表示を撮りたいなと思っていて、休日は1運用だけ京急線内を行ったり来たりするT急があるので、今日の仕事明け取り急ぎ横浜に出るとその電車が来るのでとりあえずチェック!!(^^ゞ
↑残念ながら5500でした…ヨ233とコラボで押さえておくが、LED写すためシャッター遅くしたのでブレ気味(苦笑)
5300だったらこの後の運用追いかけて撮影に出向こうと思ったのだが、そうはいかないね(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ステッカー完成!(^^;
2020.09.20(11:10)
この前言っていた修正などを昨日チマチマと進めて、なんとか完成と相成りました(苦笑)
↑ちょっとカラフルですね(笑)

↑ご覧の通り、テールマークの大きさバッチリです!(爆)…自分はゆとりにするつもりは無いんだけどね(^^;

↑こちらもちゃんと「東」を貼りました!

↑桃太郎には「岡」と「貨」を貼ってみたり…小さすぎて切り出すのが大変だね(・・;)
さて、使用例をどんどん作らないとな…(-。-;)ボソッ
今日は昼出勤の泊まり仕事なのでこれまで‼(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
7連踊り子!!
2020.09.19(22:50)
仕事明けの帰り、横浜で案内表示を見たら下りの7両踊り子の表示が…でもまだちょっと時間あるなぁとあきらめようとしたが、逆に移動が可能なのか!!(笑)ということに気付き、移動して迎撃(^^;)
↑人多そうで嫌だなぁと、ヒナでの撮影も考えたのだが、やぱしこっちの方がいいよなと来たら、先客2名と全然おらず(苦笑)…コンデジでも気楽に撮れました(^^ゞ
滞在数分で一発ネタ拾って撤収…これが理想だね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ステッカー、ほぼ完成(^^;
2020.09.18(14:37)
ちまちま作っていた新作ステッカーですが、ほぼほぼ完成してシール用紙に仮印刷してみました。
↑なにわとサロン東京の側面幕、なにわはサボも…おおむね思った通り(^^ゞ

↑なにわのテールマークとか、14系を銀河51号にするサボとか…

↑区名札もなんとか読めそうだけど、「東」を貼ったつもりが「米」だった(爆)…それだけ小さいということなんだよね(苦笑)

↑今回は貨物のHMもいくつか作ってみました…HMと「吹」の付いたニーナのなんとカッコイイこと!!(笑)
ようやく完成形だなと思ったのだが、サロン東京(ゆとり)のテールマークのサイズが全然違ってて、そこを修正しないとです(・・;)
紙に印刷してる時点でサイズ合わせしとけばよかったんだけど、なんとなく大丈夫だろうとしなかったのがいけなかった…ホントは”完成!!”と言いたかったのだが”ほぼ完成”となったのはそういうことです(;´Д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今朝のPF
2020.09.17(06:40)
今日は日勤。出勤時、PFの来る時間だし、途中で磯子始発に1本落としても乗り換える電車同じなので、根岸で一旦下車!(笑)

↑ちょうど到着したところなので、走行は撮れず…まぁ、更新色だし、ついでだしね(^^;

↑ほどなく入換開始…昨日の5692レといい、海コン専用列車みたいになってる!?(・・;)
とりあえず朝のうちに更新してしまう試み(苦笑)…もし帰りにネタでも拾ったら、追記か明日の記事でアップします(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
狙ってないと、ネタが来る(苦笑)
2020.09.16(16:27)
昨日はネタが無いということでブルトレの画像を投下しましたが、その後出勤時、嫁さんの用事のついでで新杉田に送ってもらいホームに上がろうとしたところ、通過列車がまいりますとのアナウンス…甲種かな?と思いつつも特になにも考えずホームへ。
↑やっぱり甲種でした(^_^;)…タブレットで慌てて撮影(苦笑)

↑東急の甲種でした…反対側のホームからコンデジで撮ればよかったと思ったが、後の祭り(-_-;)
んで、根岸には原色PFが居たので1本落としてチェキ(笑)

↑見事にオール空コキ…タキは無し

↑おかげで後ろからカマが撮れたけどね…これはコンデジで撮影
んで、今日は仕事明けで研修会があり昼まで…その帰り、横浜でうどん食べてちょうど時間なので、とりあえずチェキ!(笑)

↑光線悪いけど、185押さえとく…あと何度このシーンを見れるのか(・・;)

↑んで本日も原色なので、山手で迎撃!(笑)…今日はコキ満載(?)でした(^^ゞ
タイミングが合えばなんかしらネタが来るもんですよね(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ロクロクの富士とあさかぜ
2020.09.15(13:38)
今日は午後出勤の泊り仕事。洗濯してあとはステッカー作りを進めていたので、ネタになるようなものが無く…PCに取り込んであった昔の写真をちょっとチェックして、たぶんまだアップしてなさそうな写真を見つけたのでアップする試み(苦笑)

↑ロクロク牽引の富士です…大船進入ですね

↑こちらはあさかぜ…これもたぶん大船だな(^^;
懐かしいですね…もし過去にアップされてたらご容赦くだちい(^▽^;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の動画(^^;
2020.09.14(23:16)
今日はお休みだが、なんだか1日あっちこっち送り迎えをして、ゆっくりする暇もなく終わった(泣)…昨日の甲種は動画も撮ったので、それをアップする試み(^^ゞ↓EF652089牽引、丸ノ内線甲種輸送
画像が何もないのもアレなので、1枚…(苦笑)

↑ステッカー作りは少しずつ進めてます…(・・;)
さて、明日からしばらく休み無しだよ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
行きと帰りにPFを…そしてメトロ甲種(笑)
2020.09.13(23:58)
泊まり明けからの泊まりのみという長い勤務もなんとか無事終了(^^;今朝が早朝から動けるので、何かネタがあればと一眼を持って出たので、一昨日は行きもせっかくだから何か撮るかと1本早く出てPFを…(苦笑)
01-ef652050-8584rs.jpg)
↑更新色だし単機だし、あまりヤル気にはなれないケド山手でトンネル出口ドカ~ン(笑)…再若番の2050号機だし、更新色も今やレアか!?(^^ゞ
02-ef652050tans.jpg)
↑欲張って引きでも…単機は構図が難しい(・・;)
そして今日の帰りは当初HM付きのヨ233でも来てくれれば普段明け仕事終わってからだと間に合わないので、どこかで狙おうかなと画策していたのだが、こんな日に限ってHM付きは来ず…トカ貨物も日曜だから微妙だしなぁと思っていたら、昨夜一緒に風呂に入ってた後輩のTクンが「そういえば丸ノ内の甲種来てますよ」と教えてくれたので、それを狙う方向で検討。
確か7時台に根岸に到着だよなと調べてみたら、水際線公園を7:18通過という過去のデータが出てきたので、それに間に合うように起床して職場を後にして横浜へ…ちょっと待てばサンライズだが、どれぐらい人が来てるかわからないし今日はスルーしてすぐに電車に乗る。すると桜木町で横浜方に2人…やはり出てきてるなぁと心配になりつつ関内へ。
しかしながら関内ではまだ誰もいなかったので、珍しいなと思いつつホーム端に移動して待機。
待機しつつ情報を見ていたら、3071ㇾが遅れてて本線迂回したとのこと…しかも横浜6:33に原色で通過しているので、乗り換え1本待てば撮れたじゃんねぇとちょっと後悔したが、サプライズだしこっちが優先なので致し方ない(-_-;)
そしてしばらくしたら1名同業がやってきて、とりあえずウヤはなさそうだなと一安心しつつさらに待機…そろそろかなと思ったが全然来る様子もなく、結局かれこれ2時間ぐらい待ってた(苦笑)
今は遅い時間がスジのようで、徐々に人が増えてきて、最終的にはそれなりの人数がいた…自分早朝から陣取ってどんだけ気合入ってるの!?状態だったけど、まぁベスポジ確保できたからヨシとするか(^^ゞ

↑ということで、ようやく来て撮れたのがコチラ…こんだけ待ってて被られたりしてたら泣くに泣けなかったよ(・・;)

↑引きでも…なんか名鉄の電車みたいだね(笑)

↑んで続行の電車飛び乗ったら、根岸でまだ間に合ったので下車して軽く撮影…HMもちゃんと用意してるのが憎いよね(^^;

↑ゆっく~りと出発!!…みなさん休日出勤なんでしょうね

↑見送って朝練終了です(笑)…最後にヨが付いてるのはいいよね(^^;
これにて撤収して帰宅。
今日は娘の七五三の着付けなどの打ち合わせと日程予約のために伊勢山さんへ…そのままリサイクル巡りして1日終わりました(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
コンパクトカメラで撮った海バックの湘南電車
2020.09.12(12:00)
今日は仕事明けからの泊まりのみの仕事。夜中に終わって翌朝帰るので、昔の写真を予約投稿しておく試み(^^;

↑前にアップした海バックのSVOと同じ時にコンパクトカメラで撮った海バックの113系です…たぶん一眼で急行東海とか狙った時だと思いますが、113系はコンパクトカメラでしか撮らないネタだったよね(苦笑)

↑こちらは215系…この当時はまだ快速アクティーの運用かと思われます(^^ゞ
隅っこに日付の書き込みをしてるからコンパクトカメラだとわかるけど、入れてなかったらどっちかわからなくなってるかもな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ナロー魂に火が付いた!?(爆)
2020.09.11(11:21)
昨日のマイクロレールバスを、早速色入れ(^^ゞ
↑多少は引き締まった感じがする!?(苦笑)…あと集電が若干不安定だったので、床下に若干重りを埋め込みました

↑そして、ナロー魂に火が付いたか、ずっと放置されていた津川のナロー貨車の連結器取り付けとウェザリングを一気に終わらせてみた(笑)…製品付属のプラ連結器は微妙なので、アルモデルの金属製付けてます(^^;

↑編成にしてみる…茶色の貨車は明るすぎる感があったので、ウェザリングの効果大きい気がする
やっぱりナローもいいですね(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
歌登のマイクロレールバス
2020.09.10(22:00)
今日は仕事明けでそのまま嫁さんと合流し、子供服のセールに付き合わされ、帰ったのは夕方過ぎ…何もできずに1日終わりですが、とりあえず先日オクで落としたモノが昨日届いていましたのでそのネタでも(^^;
↑ナロー界では割りと有名(?)な、歌登のマイクロレールバスです…定員8名だか10名だかと小型すぎて実車では使い物にならなかったらしい!?(・・;)
この小ささがやはりたまらなくて欲しいなと思っていたのだが、モデルワーゲンのはもちろん高額だし、ナローガレージのキットを買おうか、でも動力手に入らないし、ボディ単品だけだと送料掛かるし、いざ買ってもいつ作れるかわからないしななどといろいろ悩んでいた…今回ナローガレージのキットを作ったモノで、ボディと動力の原価+数千円という価格で出品されているのを見つけて、ちょっとお高いかなと悩んだが、作る手間等々考えたらアリなのかなと、結局落札(苦笑)

↑ヘッドライト(とテールライトも)が点灯するというのが一番の決め手だったかも!?(笑)…自分ではそこまでできません(;´∀`)

↑前に買った歌登の自走客車と並べてみる…もし今も走ってたらちょこちょこ乗りに行っただろうな(^^ゞ
モデルワーゲンの方がやはり精密にできてるし、塗装もネットに出ている実物の写真を見ると違うみたいだけど、まぁ細かいコトは気にせずに楽しみましょう(笑)
窓の押さえゴムの色入れぐらいはするかな!?(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
地道な作業…(;´Д`)
2020.09.09(13:40)
今日は午後出勤。日中少し時間できたので、ステッカーのデータ作り(^^ゞ

↑まだ試刷りですが、区名札こんな感じで何とかなりそう!?(・・;)…是非入れてほしいという機関区があれば今のうちにコメントください(笑)

↑幕はこんな感じ…JTとかシュプールとかが、今回はメインです(^^;
地道な作業でなかなか疲れるのだが、カタチになってくると結構楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいます(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
K-seiのHM付き!!
2020.09.08(21:46)
今日はお休み。しかしながら昨日は熱があると学校を休んだ息子が、今朝は腰が痛くて動けないとかほざき、結局遅れて学校まで送ったので午前中は何もできず終わり(;´Д`)午後は洗濯、夕方からはピアノの送迎と、なんだか忙しく終わり…ピアノ送迎の時、もう露出無いけど京成の電車何が来るかなと何となく調べてみたら、珍しく(!?)3050でしかもHM付き!!
これはせっかくだから撮るかといつもの線路沿いでスタンバイ(笑)

↑本チャンの15~20分前に現地着いたときはまだ辛うじて露出ある感じ…それでもISO400で80-200㎜f2.8でトリミング(^^;

↑おっと仙一ですね…この呼び方するとロクヨンの仙一になっちゃうか(苦笑)

↑みるみる露出が落ちていき、ISO800でも厳しい感じ…日が暮れ始めると早いので、ここから数分が長かった(・・;)

↑結局本チャンはISO1250で何とか辛うじて(苦笑)…まぁでもHM確保できたのでヨシとしよう(^^ゞ

↑後追いも…あんまりよくわかってないのだが、3050は結構レアなんだよね!?( ̄▽ ̄;)
あとは合間合間に区名札を含めたステッカー新作のデータ作りをしてたので、他の模型作業などは一切手付かず…まぁ致し方ない(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
全然思うようにいかず…(-_-;)
2020.09.07(21:45)
仕事明け終了し、普段あまり帰りが一緒にならないM下氏と帰りが一緒になり、お茶でもしてこうかという流れになるところ、今日は嫁さんからまっすぐ帰ってくるよう(パートから病院の流れなので送迎を頼まれていた)お達しが出ていたので残念ながら途中まで一緒に帰っただけでお別れ(^^;そして横浜でちょうど踊り子が来るがすぐの大船行き乗りたかったのでケト線ホームから狙ってみる…(;´∀`)

↑なんと、ケト線に被られ撃沈(苦笑)…まぁ257だしどうでもいいや(・・;)
んで1本落とせば1153レが撮れるなとか、ちょっと待てばKQの黄色いの来るなとか、ホントならちょっと中古模型店寄ってから帰りたいなとか思っていたのだが、仕方ないので全てスルーしてまっすぐ帰宅。
そしたら嫁さんは一緒にパート行く人が車に乗せてってくれるとかで帰りのお迎えだけでよくなり、その代わり息子が寝坊してるので学校に送ってもらいたいと話が変わり、しかし帰ってみたら息子は若干熱があるので学校休むとのこと…こんなことならいろいろ寄り道してから帰ればよかったよ(;´Д`)

↑あとは模型を少し進めようと、まりもの室内灯組み込みしました…正規品ではないので結構面倒だった(^^ゞ
まぁ、世の中なかなか思うようにはいかないよね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
コンパクトカメラで撮ったSVO
2020.09.06(11:49)
今日は昼出勤の泊まり仕事…この辺こんな感じの出勤が続くので、なんだか時間もなく落ち着かなくて疲れる(-_-;)今日も予定より少し早めに起きたものの、何ができるわけでもなく気付いたら出勤しなくちゃの時間(・・;)
なので結局昔の写真で…(苦笑)

↑海バックの旧塗装SVOですが、右下よく見ると日付入ってるので、コンパクトカメラで撮ったモノですね(笑)…でも光線良ければ海もキレイに写りますね!(^^;
他の場所で撮った写真もあるので、それはまたの機会に…(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
やっちまったぁ~(;´Д`)
2020.09.05(21:29)
今日は休日出勤で朝から昼過ぎまでの、ちょいと軽い内容で終わり。土曜日で子供たちもいるし、終わってから合流して出かけるかという話になり、環2沿いで合流しやすい羽沢で待ち合わせることに…途中で充電しなくちゃならないとかでちょっと待つようになり、久々に貨物ターミナルでも見るかと歩道橋へ(笑)
特に時間も運用も調べず何となく眺めていたら、どこからかカマの音が…なんか来たなぁと思ったら、下り線をニーナ牽引の貨物が駆け抜けていった!?( ゚Д゚)エェ~!!

↑慌ててタブレットで撮影するも、まともに撮れるわけもなく(苦笑)…あっという間にトンネルに消えていきました(^^;
時間と運用調べておけば、コンデジでちょっと撮るぐらいできたのにねぇ…(-_-;)
この後道路沿いで車を待ってたら横交の貸切車(エルガ)が目の前通過するし(これもいきなりだったので撮ることできず)、挙句娘がジュースこぼして服を洗ってたとかで到着遅くなり結構待たされたので暑さで参っちゃったし、テンションダダ下がりですよ(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
区名札を作ってみようかと…(・・;)
2020.09.04(22:36)
やっぱりカマには区名札が刺さってた方がカッコイイよなぁと、ふと思い立って作ってみることに(苦笑)
↑データ作ってとりあえず仮印刷…まぁまぁ行けそう!?(・。・;
でも肉眼だとよく見えないぐらい小さいので、切り抜くだけで一苦労(笑)

↑うまく切れれば何となく雰囲気でわかるよね(^^ゞ

↑でもうまく切り抜けないと何の字かわからない!?…「高」なんですけどね(苦笑)
試作で光沢ハガキに印刷して切り抜いてるので、ステッカーに印刷するとまた少し違うかもしれないけど、もうちょっと要検討だな…このまま企画倒れにならないよう頑張ります(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
南紀と〇〇…③
2020.09.03(09:34)
今日も昼前出勤の泊り仕事となんだか時間が無い…ということで、昔の写真(苦笑)南紀シリーズ最終回です(笑)

↑後追いですが、近鉄特急…正向きで撮りたかった(・・;)

↑そして南紀です(爆)…良い風景とかで撮ってない感じからして、撮影メインではないことは明らかですね(^^;
ということで、最後は南紀と近鉄特急でした(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日と今日の拾いモノ(^^;
2020.09.02(22:39)
昨日の出勤時、1本早い根岸線に乗れて、根岸でちょうど5681ㇾの到着時間だったので下車してチェキ!!(笑)01-eh200-23-5681rs.jpg)
↑この列車、川崎貨物からの試運転貨物を牽いてくるので、何が繋がってくるか楽しみなのですが、この日は緑タキ+コキ+青タキの3両という編成でした(^^;)…編成キレイに収まるところで撮りたいね(・・;)
02-taki1000aos.jpg)
↑青タキは根岸線では珍しいのでアウェイ感バリバリだね(笑)…武蔵野線とかなら全然普通なんだろうけどね(^^ゞ
03-dd5517-kanarins.jpg)
↑海コン輸送のコキを従えたかなりんDDが入換てきて、連結…なかなかの長編成で本牧を目指すようです

↑そして今日の帰りは横浜でちょうど185が来るので入線をチェキ!!(笑)…新子安に行こうかと思ったけど、スカ線から転線して来るヤツなので行かなくてよかった(苦笑)

↑んで嫁さんが、母親を病院に送りがてら駅まで迎えに来ると言うので暇つぶしに1153ㇾをチェキ!!(笑)…サプライズを期待したが、いたって普通の岡桃でした(^^;
あとは帰ってからはいろいろ忙しく…相変わらずのついで鉄でした(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;