南紀と○○…①
2020.08.31(20:52)
今日は休日出勤で日勤…積極的にネタを拾う気力もなく、昔の写真を引っ張り出す試み(苦笑)詳細覚えてないのですが、恐らく出張かなにかで三重の方に行き、ついでに鉄分補給しようと言う感じで、駅撮りはさすがにつまらないとちょこっと歩いて線路沿いでキハ82の南紀を狙ったものと思われ…もしかしたら出張ではなく旅行かもしれませんが、ここだけピンポイントで写真が出てきたので前後関係がわかりません(・・;)
とりあえず何回かに分けてアップします(^^ゞ

↑ということで、まずは名鉄…駅から歩き始めたところでしょうか!?

↑そして南紀…これが狙いだと思います
ってな感じで、今日は南紀と名鉄でした(苦笑)
たぶん続く…(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
キハ183まりもへの整備
2020.08.30(23:43)
今日はお休みだったが、午前中は買い物、午後は洗濯、夜は子供たちのゲームに付き合ってと、1日アッという間…(;´Д`)ネタ無いのもなんだなと、夜になってちょこっとだけ模型弄り(苦笑)

↑キハ183のまりも編成を作ろうと揃えていたモノの整備を始めることに…とりあえずは部品取り付け(^^;

↑1両だけステッカーも貼ってみる…順次進めていきましょう(^^ゞ
まりもといえば、客車のまりもも欲しくて、安いのあったらと狙ってるのだが、今日終わるマイクロのまりも機関車抜きのセットが、子供たちとゲームをしている間に終わってしまい(終了時間を忘れてた自分が悪いのだが)、しかも自分が思っていたより安く終了していたという残念な結果…あるあるの話かな!?(苦笑)
なかなか機関車無しでしかも安く出ること無いので、狙い目だなと思っていたのに…悔やんでも悔やみきれない(泣)
こうなったらトミーのを安く手に入れるしかない⁉(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
夢空間とトワイライト
2020.08.29(23:07)
今日は仕事明けで一旦帰宅後、またすぐにお出掛け…そして結局帰りは夜になってしまい、なんのネタも無く(-_-;)先日側面方向幕を貼ったとその部分の写真だけアップした夢空間とトワイライトをコレクションミュージアムにアップしたので、そのお知らせがてらこちらにも一部写真を貼ってみたり…(苦笑)

↑夢空間+北斗星の北斗星トマムスキー…実物にこだわらず、豪華編成に仕立てました(^^ゞ

↑そしてトワイライトエクスプレス…車内も塗ったりロビーカーの手すり付けたり、結構頑張ってたんですね(・・;)
他の写真はよろしければMUUSEOを見てくらはい(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
鉄研20周年記念号-②
2020.08.28(06:56)
昨日ネタ無かったと言ってましたが、帰り横浜で根岸線ホームに上ったらちょうどデトが来て、撮ろうと思ったらタブレットのカメラがすぐに立ち上がらず撮れず…その後大船行き乗ったら桜木町の手前で東高島に降りていくPFを見送るのみと、ニアミスばかりでした(苦笑)そして今日は本番で24時間待機雑用仕事(苦笑)…ということで、昨日の続きです(^^ゞ

↑高崎からはロクニにカマ替え!!…ここからは東京都関係ないのでヘッドマーク付けてもらいました(これも現役生が作ったモノです)

↑スタッフとしていろいろ動き回っていたのもあり、写真は一気に終点の軽井沢へ(苦笑)…あっという間だった記憶がある(^^;

↑返しは3重連!!…さすがにロクサンにはヘッドマーク付かなかった記憶があります(^^ゞ

↑高崎からはまたパックで、確か返しは大宮で終了だったと思います…でも自分たちスタッフは尾久までの回送にも乗せてもらって(尾久で荷物の積み下ろしをしたので)、回送中に放送とか楽しませてもらいました(笑)
ハイケンスのセレナーデをオルゴールで流してから自分で放送したのが超感動モノだったのを覚えています(笑)
すごい楽しくて、またやりたいねと言いながら、結局その後できなかったなぁ…今となっては客車も無いし、電車でやるとしてもどれぐらい融通を聞かせてもらえるかわからないもんな(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
鉄研20周年記念号-①
2020.08.27(19:00)
今日は仕事明けから居残り増務、帰ってからは生保の担当さんとお話があり、あっという間に1日終わり…何もできないので昔の写真をアップします(^^;大学の鉄研で、現役中に15周年記念ということで都電を貸し切りにして走らせた(前にアップした気がしていたが、されてないようなので、その写真見つけたらまたの機会にアップします)のだが、卒業後、20周年の時に記念列車を走らせたいねと言っていたので、卒業してまだ数年の若手!?OBでプロジェクトを立ち上げて鉄研20周年記念列車を走らせることになりました。
当初旧型客車4両を貸切にしようと計画していた(旧客なら普通列車の普通車料金で計算されるので)のだが、いろいろ問題点があり実現ならず…JRさんの計らいもあり、結局オク座を4両分普通列車普通車相当(本来なら急行列車のグリーン料金で計算されるところを代替えということで対応してくれた)で貸してもらえることになり、限られた予算でなんとか実現に至りました!!

↑牽引機の指定もさせてもらえて、上野からの出発はゴハチパック!!(・∀・)…ヘッドマークは東京都条例の絡みで残念ながら取り付けできず(-_-;)

↑サボも自分たち(現役生に作ってもらった)で作って掲出!(笑)

↑お座敷でみんなくつろいでいます…結果的にお座敷車でよかったかも!?

↑鉄研の活動報告ということで、学祭で展示したレイアウトを飾ったり…乗ってる車両とバスは自分の作ったモノです(笑)
そして、明日に続きます…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
板谷峠-その③
2020.08.26(08:14)
今日は午前中出勤の泊り仕事。しかも朝から息子を駅まで送ったりバタバタ…(;´Д`)
ネタも無さそうなので、先日アップし損ねた板谷峠の続きを…(^^ゞ

↑とは言え先日アップしたのとは別の日に行った板谷峠です…重連ですね!

↑2M2Tという、なんと贅沢な編成⁉(苦笑)…コストは悪いわな(・・;)

↑シェルターを外から…天気も良くて、他にも結構マニアが来てますね(^^;)

↑天気が良いとはいえ、雪深いです…(^^;

↑ちょっと歩いて?つばさの走行を撮影…50系は乗らないといけないので走行の撮影はできないですね(苦笑)
といった感じで、板谷峠シリーズはとりあえずこれまでです(^^ゞ
もしまた新たな写真が出てきたらアップします。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いろいろステッカー貼り完了!!
2020.08.25(20:32)
今日は早朝出勤の日勤。夕方前に終わったのだが、そのまま合流してピアノ送迎などで夜まで忙しく…先日いろいろステッカー貼り終わったので、その写真でも(苦笑)
↑夢空間北斗星は北斗星トマムスキー号にしてみた…実際の編成とは全く違うと思いますが、セミフリーの設定でね(^^ゞ

↑トワイライトはGMのスペシャルステッカーとかいうので方向幕貼ってあったのだが、今回貼ってなかったと思って作っちゃったので、せっかくだから全部上から貼り直し(苦笑)…自分で作ったステッカーの方が愛着わくのでいいでしょう(^^;

↑キハ181はシュプール白馬・栂池に…実際シュプール号はモノクラス編成だったと思うのだが、これもセミフリーでいいやとキロも入ったまま(というかキロが動力車なのでね(・・;)

↑ヘッドマークも息子に勝手に荒らされて剥がされてから幾年月(苦笑)…ようやく息を吹き返しました(笑)
こんなとこで、失礼します(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついででKQ拾い(苦笑)
2020.08.24(18:46)
仕事明けも無事終わり、帰宅。嫁さんがいろいろ用事があり、その送迎でちょこまか行ったり来たり…(-_-;)
ただのお抱え運転手で終わらせるのも悔しいし、せっかくなので、その合間にちょいと撮影(笑)

↑下り撮影ポイントで待ってるときに上りにこんなの来たのでド正面で(笑)…この車、正面が売りですから(爆)

↑最初のネタは、夏詣HM付き!!…って、外見的にはHM付いてるだけなんですけどね(苦笑)

↑お次は黄色いの!!…前パンなのでどうしても上下がカツカツになっちまう(・・;)

↑これと前後して(結局直後だったが)来る青いのは、上り撮影ポイントからなんとか撮影…夏詣と比べるとわかりますが、微妙な位置の違いで余計な架線柱が入っちゃうんですよね(^^;

↑んで一番の狙いの白いの撮ったところで嫁さんから迎えに来いとお達しが来たので撤収(笑)…バリ順でばっちり撮れたのでおK!(^^ゞ
このところインドアなことばっかりやってるし、短時間でいろいろネタが拾えたので良かったっす(;´∀`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ケト線2020ラッピング電車
2020.08.23(07:06)
今日は割当の休日出勤で24時間待機雑用仕事という嬉しい展開(笑)ネタ無いから板谷峠の続きかなと思っていたのだが、たまたま来たのがラッピング電車だったのでそれをチェキってアップする試み(^^ゞ

↑乗務区の方々の考案らしいですね

↑ヘッドマークは付いてないので側面のラッピングだけ(^^;

↑機会あれば走行を撮りたいですね
といったところで、地元路線のネタでした(^^ゞ
板谷峠の続きはまた今度(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
板谷峠-その②
2020.08.22(20:39)
今日は仕事明けでなんらかネタがあるかなと思っていたのだが、組合の職場集会に参加して、その後嫁さんが車で来るというので合流して、行きたいという場所に付き合わされたので何もできず…ということで、昨日の続きの板谷峠のネタです(^^ゞ
↑スイッチバック線だと思われます…1つの駅に止めるのに、どれだけ手間が掛かるのかということだよね(・・;)

↑気動車の通過待ち?か、入れ違いの交換かも!?…如何せん記憶が定かでないので詳細が分かりません(苦笑)

↑トンネルと鉄橋

↑貨物列車と行き違い…ED78との重連ですね

↑行商のおばさん?が何をするのかと思えば………

↑普通に線路渡ってますよ(笑)…まぁ、そんな時代だったんだよね(^^;
古き良き時代ですな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
板谷峠-その①
2020.08.21(11:19)
以前に、奥羽本線峠駅の写真のフィルムの残りで撮った横浜線の写真をアップして、峠駅の写真はまたそのうち…と言っていたのに、もうアップしたつもりですっかり忘れていたので、今回数回に渡ってアップしようかという試み(苦笑)
↑板谷峠といえば、EF71ですね…やっぱりカマの重厚さいいっす(^▽^;)

↑雪降る中、EF71牽引の50系客車で峠越え…コストパフォーマンスは最悪だよね(苦笑)

↑峠駅のシェルターの中です…当然ですが、雪は全くありません(笑)

↑峠駅…雪深いですね

↑峠の力持ち弁当の売り子さんに見送られ、出発…今でも駅での立ち売りはやっているみたいですね
今日は夕方出勤の泊まり仕事。
でも朝から娘を起こして支度させ学校へ送り出し、そして洗濯、ゴミ捨て、弁当等々…忙しいのと、昨日昔の写真をいくつか取り込んだので、そのアップで済ませてみた(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今更ながら、間に合うことに気付いたコキとデト(爆)
2020.08.20(18:35)
明け仕事帰り、ちょうど根岸線コキの時間で、新塗装が来るのでチェキってくコトに…(笑)
↑定番関内にて…やっぱりここで押太郎を撮りたいよね(^^;
んで、いつもならこれで撤収して帰宅なのだが、嫁さんが駅で待ち合わせてパートに送ってほしいというのでそれには時間が余る…ということで横浜に戻ってみることに(苦笑)

↑するとデトに間に合うんだね…前向き失敗したので後追いですが(・・;)
どちらも近い時間なので、いつもどっちか選択するようだなと悩むところであったのだが、その気になれば間に合うんだということを今更ながら発見(爆)…まぁ、デトを根岸線ホームから撮るという条件ですが(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
磯子さわやか号
2020.08.19(09:58)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ということで、昔の写真を…(^^;

↑詳細わからないのですが、磯子さわやか号なる列車…検索しても何もそれらしい結果が出てこなかった(苦笑)
マラソン大会の送迎電車とかですかね!?…何となくそんな気がしただけで、なんの根拠も無いですが(^^ゞ
とりあえずお仕事頑張ります(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
単機でした(^^;
2020.08.18(18:58)
今日は早朝出勤の日勤。夕方前に終わり、帰り支度をしていたところ、夕方出勤のやまちゃん(仮)が今日根岸線に工臨来たので出勤前に撮ってきたとの話から返空が夕方らしいとの話になり、今からちょうど間に合うんじゃない!?という展開で、取り急ぎ磯子へ…(笑)

↑昼に返却のスジもあったと思うのでどうかなと思ったが、聞いてた時間に来たよ‼(・・;)…単機だったけどね(^^ゞ
でもカマ牽引の工臨もいつまで走るかわからないので、貴重なショットが撮れて良かったです(^-^)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
K病院に絡めて最近できた横浜の鉄道ポイントを見てみた(^^ゞ
2020.08.17(20:52)
タイトル長!!(爆)今日はお休みでK病院の予約。
電車で行ったので、前から気になっていた新しくできた鉄道ポイントに寄ってみた(^^;

↑市役所移転に伴い新たに開業した桜木町駅の新南口…改札出た瞬間、懐かしい気がしたのは昔の桜木町の出口と同じ位置関係だからかな!?(・・;)

↑今回の目玉はこの初代横浜駅開業時の蒸気機関車…レプリカかと思ったら、青梅鉄道公園で保存されていた本物だったのね(^^ゞ

↑そしてバスなど眺めつつK病院へ…歩いていきましたよ!!

↑病院が終わったあとは、また歩いて横浜方面へ…一度じっくり見たいのだが、とりあえず外からざっと眺めてみる(苦笑)

↑裏の広場にはこんなベンチが!?(笑)…800は旧塗装なんだな(;´・ω・)

↑んでまた適宜バスなど撮りつつ、車で出てきた嫁さんと合流…このバスもどれぐらい人乗ってるんだろうね(・・;)
嫁さんはニト〇に行きたいとのことで、ニ〇リに寄って、棚を買わされ、帰宅(苦笑)
病院が思ったより混んでて(お盆明けだから!?)すごい待たされたので、あっという間に1日終わりだった…(-_-;)
でも、地元に鉄道の観光ポイントが増えるのはいいことですね!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
またまた届いたモノ(笑)
2020.08.16(08:05)
今日は休日出勤で日勤。昨日届いたモノをアップしておく試み(苦笑)

↑JR東日本仕様のPC12系です…PC12は持っているので今更感もあるのですが………(´-ω-`)

↑C57も付いてて6K以下だったので、これはもうちょっと上がるかなとポチしたらそのまま終わって落札者になったという(笑)…出品者が新規さんだったし、詳細写真が無かったので敬遠されたのかも!?(・・;)

↑状態は良好で、お買い得なお買い物でした(笑)…両端のスハフでHゴムの色が違ってたりするんだね(^^ゞ
しかしなぜC57の1号機(しかもやまぐち号仕様)とJR東仕様のPC12がセットなのか不思議なところだが、PC12はD51の牽引に回して、そっちの旧製品PC12を波動用に何でも使えるようにして、このC57は色入れとか整備して、元々持ってるC57の1号機(やまぐち号仕様ではない)は5号機かなんかに変更しちゃうかなぁ…まぁ、追々考えましょう(苦笑)
やまぐち号の客車欲しくなってくるなぁ…(爆)
売上金の貯蓄をしようと思いつつ、貯金があるとついつい買っちゃうな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
撮れるときに‼
2020.08.15(17:51)
仕事明けの帰り、横浜でちょうど185が来るので急ぎ足でトカ線ホームに行って、チェキ!(笑)
↑今さら駅撮りしてもって所はあるけど、撮れるときには撮っておかないとね(^^;)…葬式厨が沸いてからでは遅いので(苦笑)

↑「よこはま」の看板とコラボで…記録です(^^ゞ
やっぱりちゃんと撮影に行きたいなぁと思うのだが、その反面なかなか出る気になれない(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ジャンクなロクニ
2020.08.14(11:27)
昨日届いたモノ…(笑)
↑TOMIXの古いロクニのジャンクです…ダイキャストと台車付いてるものの、モーター無し、ギアなども無し、実質ボディのみというモノです(^^ゞ

↑ただこのボディが、手すりとかテールライトとか加工仕掛かりの物で、これって、ウチにあるロクニとボディ交換して整備したらいい感じに使えるかも!?と思って思わずポチして落札しちゃいました(爆)…送料入れても600円ぐらいだったしね(^^;
ということで、いずれ手入れしたいと思います(苦笑)
本日はこれから泊り仕事に出勤なので、これにて失礼(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新塗装の新桃
2020.08.13(20:16)
今朝の出勤時、郵便局に寄りたいので早めの電車に…根岸で新塗装の桃太郎が居て、1本落としても余裕だったのでとりあえず下車(笑)
↑ブルサン1号機とコラボで‼…ここで300番台を撮りたいよね(^^;
帰りはネタ無かったので朝のネタだけで(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
歯医者のついでに(苦笑)
2020.08.12(20:46)
今日は仕事明け帰宅後、午後は歯医者の予約。嫁さんも同じタイミングで別の病院の予約があるとのことで、歯医者に送ってもらって(保険証確認があるので)から別の病院に行ってもらって、帰りはまた合流することに…(^^;
ちょっと待ち時間あったので、近くの踏切で撮影を試みる(笑)

↑おなじみの場所ですが…もう17時台で露出無くなってきちゃったね(・・;)

↑HM付の2100が来るようなので、それまでは適宜撮るかと撮影…検査上がりかちょっと床下キレイな1000が来た(^^ゞ

↑そして肝心なHM付きはギリギリまで待ちすぎて右がカツカツという有り様(苦笑)…まぁ、見切れなかっただけいいか(;´∀`)
いっそ一眼持ってくればよかったかなぁと思ったが、まぁ暇つぶしだからね(苦笑)
ってか、この場所でKsei撮ろうと思ってたんだけど、もう厳しいかもなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
雪中の185
2020.08.11(09:35)
今日は外出は控えた方がいいぐらいの暑さになるらしいですね…そんな中、午前中から出勤して泊り仕事(゚Д゚;)ヤヴァイっすね…(-_-;)
んなことで、ネタも無いので昔の写真から…せめて写真だけでも寒い感じのモノを!?(苦笑)

↑雪中を駆け抜ける、185新塗装です…ロクマルとロクゴPPの臨客を撮りに来て、そのついでに撮ったので、この当時新塗装185なんてネタでも何でも無く、公開することも無く(^^;

↑逆からも…今となっては貴重なショットですね(^^ゞ
やっぱ自分は暑いより寒い方がいいな…(-。-;)ボソッ
とりあえずなんとかお仕事頑張りましょう(´・ω・`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついでで撮ってたSVO(^^;
2020.08.10(22:48)
今日はお休み。ゆっくり目の起床で、午前中は掃除とか少しして、模型作業はステッカー貼りぐらいでほとんど何もできず(-_-;)
午後からはちょいと出かけてリサイクル巡り…いろいろ家の関係のモノとかは買えたが、趣味関係の収穫は何も無く(苦笑)
帰りも遅くなってしまったので、ネタが無く、昔の写真何かないかと探したらこんなの出てきました(^^ゞ

↑戸塚の歩道橋で撮ったSVO…この時はHM付きニーナとか、あまぎ色とかストライプの踊り子を狙っててSVOなんて眼中にも無くアップもしてなかったようで、ここでアップしてみる(・・;)
しかし、サーキュレーター300円は安かったよな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
12連踊り子
2020.08.09(17:27)
連泊仕事も無事終わり、その帰宅中、横浜でちょうど下りS踊り子と、上り12連踊り子が来るタイミング…これはやっぱり12連の踊り子を狙うようだなと、トカ線下りホームへ(笑)S踊り子が先の発車で、その後すぐ上り踊り子が来る感じだったのだが、S踊り子が発車しようかというまさにそのタイミングでスカ線の駅の非常ボタンが押されて出発抑止…ずっと発車メロディーが流れ続けてたよ(苦笑)
結局ドアーにモノが挟まってたとかでたいしたことではなく、すぐに運転再開…しかし上り踊り子も接近してきてたし、下手すると被られるかとヒヤヒヤしつつ、S踊り子の出発を見送り(・・;)

↑記録として、待避の普通との並びを撮ってみたり…ちゃんとした走行写真を撮らないとだよな(^^;

↑んで、何とか被られることなく12連踊り子も確保…まぁ、コンデジで撮ってトリミングなんですけどね(苦笑)

↑200番台と0番台、どっちが最後まで残りますかね!?…いずれにしろあとわずかだよね(-_-;)
とりあえず撮れてよかったよ(^^ゞ
帰ってからは洗濯してあっという間に夕方に…忙しいったらありゃしない(; ・`д・´)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ユーロライナー
2020.08.08(13:29)
今日は続きで連泊仕事。出勤は夕方なので一旦帰ったが、特にネタなど無く…今日はとりあえず昔の写真で(^^;
最近、ユーロガマが取り上げられていたので、ユーロライナーの写真でも…(苦笑)

↑しかしながら、ユーロガマでは無いという(爆)…しかもこの写真はたぶん前にもアップしてると思いました(^^ゞ

↑んで、たぶんこの後追い写真が初公開かと思います…いろいろ被っちゃってますがね(苦笑)
ユーロガマのロクヨンとかロクゴの写真はもしかしたら無いかもなぁ…もしあったらまたアップします( ̄▽ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今更ですが…(苦笑)
2020.08.07(10:10)
もう発売からはだいぶ経ってしまいましたが、今更ながら増備されたバスコレの写真でも…(苦笑)
↑京急2階建てバスのバスコレ…2階建てバスなら市交のブルーラインを(略)

↑あとはかなちうのバスコレ…7Eで来られると買わないわけにはねぇ(笑)
そしてなんで今更しかもこの組み合わせかというと、職場の後輩モッチー君が購入するけど一緒にどうですか?と誘われ、便乗したもので、その後なかなかタイミングよく合わずに会えなくて、ここまで来てしまったということ(^^;
今日は午前中出勤の泊まりで、ネタ無しなのでここでアップしておく試み(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
トワイライトエクスプレス補修(^^;
2020.08.06(22:34)
今日は早朝出勤の日勤。早めに終わって、さっさと帰って模型弄りでもと思っていたら、嫁さんが付き合ってほしいところがあるということで、帰り途中に合流してそっちに行ったので帰ったのは夜…何もできないし、疲れたし(泣)
とりあえず昨日作業したトワイライトエクスプレスの写真でも…(^^ゞ

↑前に、ロビーカーの手すりを自作して付けていたのだが、気付いたら取れて無くなっていて残念な感じに…これはもう一度作らなければ(・・;)

↑ということで、真鍮線から適当に作ってみる…かなりテキトー(苦笑)

↑くっつけてみれば、まぁこんな感じでいいかなと(笑)…両端が前に作って生き残ってたモノです

↑車体組み込んで室内灯点けるとまぁまぁ雰囲気いいかなと…これでヨシとします(^^ゞ

↑あとオハネ1両だけ室内塗ってなかった(後から増備したのか!?)ので、勢いで塗装…かなり雑ですが、所詮自己満足なのでね(苦笑)
ということで、なかなか手が付けられず、ず~~っと保留になっていたトワイライトの工事が終わってホッと一安心(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
曲弦大トラス鉄橋
2020.08.05(21:31)
注文していたものが本日届きました(^^ゞ
↑トミックスの大鉄橋です…我が家のレイアウトはそんなに巨大レイアウトではないんだけど、なぜ購入したかと言うと(・・;)

↑駅上部分に高架橋の繋ぎ部分が来るので、改造した橋脚で無理矢理支えていたのですが、最近この鉄橋の存在を知って、これなら駅部分オーバーパスできるじゃんねぇというわけで、中古もそんなに安く出回ってないし、ちょうど再生産されたみたいで在庫ありだったのでオク売り上げから払えるヤフーショッピングでポチしたというわけ…何となく大きな鉄橋が発売されてるのは知ってたけど、小さいレイアウトには必要無いと思ってたのか全然気にしてなかった(苦笑)

↑早速交換工事してみたが、断然スッキリしましたねぇ~(笑)…これは正解です(^^;

↑そこを通過する列車も幾分カッコよく見える!?(爆)…鉄橋自体の存在感も大きいですね(^^ゞ
あとは奥の方のなかなか掃除できない高架線をロングレール化したいんだよなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ユーロ色のロクヨンとデデゴイチ
2020.08.04(10:31)
昨日アップしたEF64とDD51のユーロ色の詳細です!(^^;
↑まずはロクヨン…トミーの初期製品とは思えないぐらいの変化を遂げたでしょ!?って勝手に自負してる(爆)
加工箇所は、KATOのAssyパーツによるスカート交換(カプラーボディマウント化)、電暖表示灯の削除…あ、あとは各所色入れぐらいか(笑)

↑側面から…写真で見ると、色入れしたところはみ出しまくりですが、肉眼だとそこまで見えないので気にしない、気にしない(苦笑)

↑屋根上も適当に塗装しました…模型は上から見るから意外と効果的なんだよね(^^ゞ

↑台車は特に加工せず、カプラーを外して前後ひっくり返しただけです(笑)…これでも脱線せずにちゃんと走りますよ!

↑お次はデデゴイチ…こちらは手すりとデッキ周りの塗装だけですけどね(^^;

↑こちらもアップで撮るとアラだらけですが、細かいコトは気になさらずに(苦笑)…でもこの塗装だけで雰囲気良くなるよね

↑昔塗装変更で作ったロクゴも一緒にユーロガマの並び…ユーロガマは人気のようで、最近の仕様でも製品化されていますが、客車も古いしある意味統一されててこれで正解な気もします(^^ゞ

↑JT全盛期だった頃が懐かしいですね…ユーロライナーに限らずいろいろなJTを牽いてるので、模型でもいろいろ組み合わせたいと思います
昔の仕様の車両をこだわり過ぎず無理ない程度で今の仕様に近づけるという加工は楽しいですね(^^ゞ
今日は午後から出勤なので、これを投じておく試み(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ユーロカラー
2020.08.03(22:22)
今日もお休み。午前中ねずみ色のスプレーを買いに行き、昼に塗装して午後は親を連れて買い物。
夕方帰ってから模型作業始めて、何とか完成!!(^^ゞ

↑ロクヨンのユーロと一緒に、DD51のユーロも色入れしました!!…詳細はまた後日(^^;
やっぱり自分の手でグレードアップするのは楽しいよね!(笑)
今の模型は手を入れるところが無くて、そういう意味ではつまらない(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ロクヨンとパーマル
2020.08.02(23:58)
今日はお休み。午前中は模型弄り…(^^;

↑ユーロロクヨン、だいぶ進みました!!…ねずみ色1号のスプレーが欲しかったのだが、今日は買えず(・。・;

↑午後は、息子がレンタルレイアウトで模型を走らせたいということで、それを絡めてお出掛け…その途中、拾ったバス(苦笑)

↑んで、帰ってきたら荷物が届いていました(・・;)…牽かせるモノも無いのに、ついつい買ってしまったパーマル(苦笑)
夕ご飯を食べてから帰宅…午後は家族サービスデーみたいな感じだったが、たぶん夏休み出掛けたりもできないから、普段のお出掛けよりちょこっと贅沢でもまぁいいか!?(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;