fc2ブログ

大崎行き、一応撮っておく(^^;

2020.05.31(17:25)
昨日、今日の特別表示を仕事明け帰りに一応撮ってみた(笑)

↑とりあえず入線を…コンデジ最大望遠+スーパートリミングです(^^;
2020053116571962b.jpg
↑側面表示
2020053116572028b.jpg
↑やっぱ違和感ある!?(・・;)
202005311657227c1.jpg
↑いつもの「埼京線」を省いたバージョン…233はこの表示は無かった様子(種別行先表示のみ)
20200531165724fa5.jpg
↑正面も…これがある意味レア表示!?(^^;

これにて撤収で帰路に…今日は5月生まれのみんな(息子と嫁さんと母親)の合同誕生会なので、嫁さんと合流して買い物してと忙しく終わり。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

後期 耐寒型 北斗星

2020.05.30(12:58)
先日オクで落札したモノが今朝届きました!!(^^ゞ

↑KATOのDD51後期耐寒型北斗星

もう1台北斗星色のDD51が欲しいなと思っていて、KATOの新しい製品が人気のようで、あまり安くならない様子…TOMYのは持ってるしどうせならとしばらく様子を見ていたのだが、ストアの10%オフチケットが出てこれがチャンスかなと落札。
3002-kato-dd51hokuto-2.jpg
↑今までに所有しているKATO旧製品とTOMYリニューアル品と並べてみる…連結器周りは時代の流れとして、KATOの旧製品が良くできているのがよくわかる(苦笑)
3003-kato-dd51hokuto-3.jpg
↑今回はあえてKATOを狙ったが、TOMYの方が若干安く取引されているので、自分はTOMYでもいい気がする…人気の秘密はなんだろうね!?(・・;)
3004-kato-dd51hokuto-4.jpg
↑走りとライトも問題なし…KATOは常点灯しないのがちょっとね(-_-;)
3004-kato-dd51hokuto-5.jpg
↑付属品を開封してみたらカプラーがナックルじゃない⁉…旧ロットでしたか~(;´Д`)

その辺の詳細をよくわかってなくて、リニューアルしてからすべてナックルになったのかなとか思っていたのだが、途中でちょっとずつ変えてるんだね…KATOはよくロットで小変更してくるから、よく研究しとかないと中古で買うときにどっちかわからなくなるんだよな(・。・;
はまなすを牽かせてみたら、牽引力は急勾配で旧製品の方が踏ん張りききました(苦笑)
いろいろと総合してみると、ちょっとお高い買い物だったかなぁ…ま、ステッカーの売り上げとかで買えたのでいいかな!?(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

帰りにカラシ‼(笑)

2020.05.29(21:55)
今日は日勤。
帰りがPFの時間で、カラシが来る感じだったので、途中下車してチェキ!(笑)

↑原色は遭遇率増えたけど、さすがにカラシは久しぶりだなぁ…コンデジ高感度だけど、記録としてはおK
20200529210019175.jpg
↑バルブもしようと次の電車で根岸へ…ところがブルサンの奥に入換えてきて、ずいぶん遠い(・・;)
20200529210020567.jpg
↑しばらくしてブルサンは移動したが、PFはそのまま留置で結局遠いまま…最大望遠+スーパートリミングです(苦笑)

とりあえず撮れたのでよかったです(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょいと資料集め(^^ゞ

2020.05.28(21:33)
仕事明け帰り、ふと思い出して駅前でバスをチェキ!!(笑)

↑62系統の行先表示の資料が欲しくてね…前に撮ったと思うんだけど、なかなか探し出せないので撮った方が早いかなと(苦笑)
2802-shiko-62.jpg
↑こっちもね…職場の後輩モッチー君の依頼で千丸台スペシャルバージョンを製作中なので(^^;
2803-6-3467-83.jpg
↑これはオマケ…青色水玉バスの通常路線は初めて見た(^^ゞ

水玉バス黄色と青色と2台セットでバスコレ出せばいいのになぁ…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

続、突然ですが、室蘭本線の写真でも(苦笑)

2020.05.27(08:50)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。
ネタ無いので昔の写真で…(^^;

だいぶ前にアップした、室蘭本線の白黒写真の続編…というか、その時はネタじゃないしとスルーした分だと思います(苦笑)

↑キハ183…元々か複写の失敗かわからんが、ちょっとぼやけ過ぎ!?(・・;)
20200527080031da6.jpg
↑引きで…編成が良くわかるね(^^;
202005270800322ad.jpg
↑後追いですが、0番台…キハ183の全盛期だよね(^^ゞ

とりあえず、こんなとこで…他にも数枚あるのでまたそのうち(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

久々のリサイクル巡り(^^ゞ

2020.05.26(22:44)
今日は何も用事の無いお休み。
久々に完全フリーだし、昨日一応緊急事態は解除されたし、子供たちもずっと引きこもり生活だったから少しぐらいは外に出すかなと、ドライブがてら久々にリサイクル巡りをすることに…まぁ、もちろんマスク、消毒、1店舗に長時間滞在しないなどのお約束は守りつつですけどね(^^;

結局「これは!!( ゚Д゚)」というような掘り出し物は無かったが、駐車場サービス分に何か買わなくちゃみたいな感じで確保したモノがいくつか…(笑)

↑GMキハ150-0番台…1両持ってるのでどっちでもよかったが、動力・ライトOK・パーツ取り付け済み・シール貼り付け済みと、まぁまぁの状態で2K切ってたので損は無いかなと(苦笑)
2602-peco-narrowrail.jpg
↑別の店舗ではこんなモノを…Nゲージ線路となっていましたが、PECOのナローフレキだよ~(・∀・)

使用感ありということで結構お安くなっていたが、かなり状態は良さそう…
2603-peco-narrowrail.jpg
↑中身出してみたら未使用品でしたよ(笑)…たぶん箱で買って数本使って残りを売ったんだろうね(^^;

さすがにこの本数要らないので、少し売って元を取るかな(^^ゞ
まだお店によって時短だったり販売エリアやカテゴリーを限定してたりそもそもまだ閉店しているお店もあったので、本格始動は6月からという感じですかね…こちらもいろいろ警戒・注意しつつ徐々に活動を始めましょうという感じですね。
自分はとりあえず何も変わらず明日からまた普通に仕事ですけどね…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

Baysideblue

2020.05.25(19:37)
本日はお休みでK病院。
久々に通勤以外で途中駅で降りるなぁと思いつつ、桜木町で下車(^^;

↑思わず駅前でバスを撮ってみたり(笑)

んでやっぱり人はそこそこ出てるなと思いながら歩いて病院へ…診察終わって嫁さんの迎えを待つ間、たまたま見かけたのでチェキ!(^^ゞ
202005251922031f5.jpg
↑6月から運行開始らしい連接バス…習熟かな!?
20200525192204a9e.jpg
↑国産車としては初らしいですね…ただこのエリアにこれだけの需要があるのかなぁ!?(・・;)
20200525192206d8c.jpg
↑リアはいかにも日野ブルリですね(苦笑)

珍しいモノ見れてよかったです(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

付属5両

2020.05.24(23:57)
今日は明けからの休日出勤の日勤と、ハードスケジュール…なんとか無事終わって夜に帰宅。
ということでネタも無く、取り急ぎ185の増結編成のステッカーを貼ったので、その写真でも…(^^;

↑5両なのでまだよかった(笑)
2402-185fuzoku.jpg
↑修善寺行きです…この時代の小サボがどうなってた(種類も、そもそもサボが入っていたかどうかも)わからない(・・;)

ま、調べても資料が出てこないもんは考えててもキリがないので雰囲気で楽しみましょう(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

原色+クマイチ

2020.05.23(07:02)
今日は遠い方の職場の24時間待機雑用仕事(^^;
出勤時重連の時間だなと調べたら原色なので、1本早いの乗って、チェキ(笑)

↑重単ですが、被られることなく確保(笑)
2020052306505761e.jpg
↑相棒はブルサンクマイチなので、後追いもピンぼけしないよう慎重に(苦笑)
20200523065059a8d.jpg
↑横浜出たらサンライズの時間だったことに気付いて一応チェキ…相変わらずのコンデジなので、かなりトリミングしてますけどね(^^ゞ

原色とわかってたし一眼持って出るかなと思いつつ、やっぱ荷物になるからいいやと結局コンデジ鉄(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

踊り子1本完了!!(苦笑)

2020.05.22(21:12)
このところシコシコ進めているステッカー貼り(笑)
185系10連1本とりあえず完了しました!!(^^;

↑国鉄時代の仕様なので、厳密に言えばリバイバルのA8とは仕様が違うんだけど、せっかく作ったヘッドマークを使いたかったので雰囲気重視で踊り子30周年記念号に(苦笑)
2202-30th-odoriko-2.jpg
↑JNRマークは貼ってなかったのでちょうどいいかなと(JRマークも貼ってないケド(^^ゞ)…側面幕は「団体」でたぶん合ってると思います(・・;)
2203-odoriko-syuzenji.jpg
↑他の185にもとりあえず1両貼ってみたところで、本日の作業は終了(笑)…こちらはマイクロの古い製品だから、写真でアップで撮ると塗装の剥げとかアラ見えまくりだね(苦笑)

でもやっぱりステッカー貼るだけでも見栄えが変わるので、頑張って進めましょう!!(^▽^;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

本日のステッカー貼り(笑)

2020.05.21(11:53)
今日は夕方出勤。午前中ちょいとステッカー貼りを進めてみる…(^^;

↑本日のキャスト(笑)…トカ線関連です(^^ゞ
2102-sticker-izukyu.jpg
↑リゾート踊り子は側面サボだけなので、一気に全車完了!!(笑)…ロイヤルボックスのグリーンマークは印刷済みだがステッカーの厚みある方がサボっぽいかなと貼ってみた(苦笑)
2103-sticker-ozashiki.jpg
↑シナ座踊り子はとりあえず1両だけ…KATOの製品サボ受けの表現が無いのでそのままステッカーだけ貼ってみた(苦笑)
2104-sticker-tokai.jpg
↑急行東海はこの前のが左、今回はさようなら仕様(右)
2105-sticker-tokai2.jpg
↑でも出してみたら製品付属のシールを貼ってあったので、とりあえず先頭車だけ使用例として使えるよう上から貼ってみた…ここに来て153とか普通列車に使う「東京⇔静岡」のサボも作らなきゃならなかったコトに気付いた(・・;)

踊り子・東海の使用例写真をまとめないとな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

781系新塗装ライラック

2020.05.20(21:46)
いつだか先頭車しかできなかった781系新塗装のライラック化が、この前完了しました(^^ゞ
その時は他にネタがあったのでまぁいいかと記事にしなかったのですが、今日逆にネタが無かったので思い出したかのように取り上げてみる試み(笑)

↑ま、特に変わり映えはしないけどね(苦笑)
2002-781-2.jpg
↑側面幕も全部ライラックに貼り換え済み!!…小さいサボはそのままにしたので、まだ作業楽だった(^^;

ミュージアムの方はとっくに差し替え完了してます!!(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

佐久君を佐久に送ろうツアー(笑)…その⑤

2020.05.19(07:03)
今日は休日出勤で24時間待機雑用仕事(^^ゞ
ということで、昔の写真の続きです(笑)

ようやく最終回(笑)…最後はオマケ程度の写真です(苦笑)
20200508192306899.jpg
↑たぶん211だと思います…415じゃないよな!?(苦笑)
20200508192307269.jpg
↑ロクヨンの貨物と、後ろには115…高崎とかかな!?

これにてシリーズは終了です(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今日も原色!(笑)

2020.05.18(19:46)
今日は金曜日と同じ時間の日勤。
ということは出勤時根岸でPF来るなと調べたら原色…なおかつ駅まで送ってもらったらさらに早いの乗れたので、山手で下車してチェキ(笑)

↑軽く流そうとカメラ振ったらケツ切れた(苦笑)…まぁいいや(^^;

帰りもPF来るが、更新色っぽいし早めの電車乗れたのでスルーして帰ります(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日も原色(^^;

2020.05.17(19:12)
昨日出勤前に昔の写真ネタを仕込んだのでそれで済ませたが、出勤時ちょうど原色が来るのでチェキってたりする(笑)

↑単機ですけどね(苦笑)…降りた電車を見送ったすぐ向こうから来た(^^;

これをネタにするということは、今日はネタが無いということ(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

佐久君を佐久に送ろうツアー(笑)…その④(横川編)

2020.05.16(12:36)
今日は午後出勤。となると、午前中洗濯したりで結局ゆっくりできないのはいつものコト…(-_-;)

ということで、昔の写真の続きで(苦笑)…ウエコーのあとは碓氷峠を降りて、横川で適宜撮影会(爆)
202005071314586e4.jpg
↑115の普通
202005071314595d0.jpg
↑構内ではロクサンが待機中
20200507131500ff1.jpg
↑カエルの絵がかわいらしい(笑)
2020050819230074e.jpg
↑ロクサンだらけ!!(^^;
20200508192302a7d.jpg
↑今は文化村になってる辺りかな!?(・・;)
20200508192303448.jpg
↑当時はおおらかで構内とか自由に入れたので、カマに近づいて適宜撮影(^^ゞ
2020050819230395c.jpg
↑奥の方に保存機が…
202005081923058ec.jpg
↑あさまとロクサンの連結部を流し撮りで!!

こんな時代だったんだよね…(-。-;)ボソッ

ただ上交から横川の間の写真(軽井沢とか)が無くて、ネガが数コマ空撮りされてるので、もしかしたら別の日なのかな!?(このころ結構一度フィルム出してまた他の時に入れなおしてとかしてたので)という気もするが、たぶんその帰りの寄り道だと思うので、そういうことにしといてください(苦笑)
あともう1回、オマケ写真があります(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

行きと帰りに原色を…(^^ゞ

2020.05.15(22:11)
今日は日勤。
出勤時、原色PFが来るので根岸で下車(横浜の乗換時間が元々あったので)

↑直前に到着してるのは分かっていたが、ずいぶん奥まで行ってしまった(苦笑)…とりあえず遠目に撮ってトリミング
20200515204635db8.jpg
↑入換を撮るかと思ったが、次の電車(磯子発)が来てしまったので車内から無理矢理撮るのみ…(苦笑)

んで、帰りもPFの時間で、しかも原色なのでとりあえず撮ることに(^^;
2020051520463756f.jpg
↑軽く流してそれなりに…まぁ、いいでしょう(笑)

といったところで、なんだかんだで原色はやはりいいですね(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

とりあえず片っ端から貼ってみる(笑)

2020.05.14(19:55)
北海道②のステッカーがそこそこ進んできたなぁというところだが、踊り子・東海関連のステッカーもとりあえずどんな感じか貼ってみなくちゃなと、1両ずつ片っ端から貼ってみた(^^ゞ

↑右からTOMIX、MICROACE、KATO2種…KATOは変換式ヘッドマーク付いてるから上から貼るのはどうかなというところだが(・・;)
1402-185sticker-2.jpg
↑側面…KATOとMICROはやや深い感じもするが、キレイに収まってますね(^^ゞ
1403-odorikotokaisticker-1.jpg
↑165、183、PC14…大丈夫そうだね(・。・;
1404-odorikotokaisticker-2.jpg
↑側面はウィング踊り子と湘南ライナーも…湘南ライナーは215に貼ってみたが、215の方向幕窓が大きい!?(苦笑)

といった感じで、こっちもどんどん使用例をこさえなくてはだな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

佐久君を佐久に送ろうツアー(笑)…その③(上田交通編)

2020.05.13(13:30)
今日は午後出勤。でもネタは無いので昔の写真で…(^^;

続きネタですが、佐久君を見送ったあとは、単なる18きっぷでの旅行です(爆)

↑あっち方面に行ったらウエコーは外せない⁉(笑)…保存されてる丸窓電車
202005071052161ca.jpg
↑この当時はカエル君が現役だったんですねぇ…懐かしすぎる(^^ゞ

本日は、これだけで…(苦笑)
ということで、また続きます(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ライラック化!?(・・;)

2020.05.12(22:32)
今日はお休み。
休みだとなんだかかえって忙しくて、たいして自分のことはできず…前にすずらんの行先ステッカーを作って貼ってから編成両数が違うことに気付いた781系新塗装を、やっぱりライラックにするかと第2弾のステッカーで作ったので貼り変えることに(^^;

↑と思ったのだが、先頭車1両しかできなかった(泣)…近日中に全車終わらせたいと思います(^^ゞ

なかなかやりたいことが進まない…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

行き帰りの拾いモノ(^^;

2020.05.11(22:51)
今日は休日出勤の日勤。
出勤時、駅まで送ってもらったら早めの電車に乗れて、朝の重連に間に合ったのでとりあえずチェキ(笑)
20200511212429625.jpg
↑南行が遅れてて、被られる直前(すぐ右側に電車がいる(・・;)だったので、構図も露出もグダグダ(苦笑)…かなり補正してます(^^ゞ
20200511212430c1a.jpg
↑んで横浜に出て通路を歩いていたら、サンライズの案内表示を見て、とりあえず撮るかとトカ線ホームに寄り道(爆)…タイミング微妙に損ねて柱の影がモロ被り(-_-;)

なんかどうしようもないなという感じだったが、まぁこれもネタと考えればいいかと都合の良い方向に(笑)
んで帰りは原色PFが根岸にいるので1本落としでちょいと寄り道(苦笑)
202005112124324a7.jpg
↑荷が無いからか、珍しくブルサンが並んでて、コラボでバルブ(^^;)…いい感じで撮れました(^^ゞ

まだまだ拾いモノの鉄分補給ぐらいで、鉄活動は自粛ですね(;´Д`)

でも巷はなんか連休明けてから何となく自粛解禁な雰囲気になってしまっているみたい(テレビでも言ってたが微妙に人の出が多かった)で、ここでもうちょっと頑張らないとまたぶり返して夏になっても終息しないとかになりそうで怖いですよね…終わりそうで終わらないままもし自分とか家族とかがここにきて感染してしまったらと思うと、せめて連休自粛の結果が出る2週間後までは控えてほしいです。
何のための緊急事態宣言の延長なのかというのを考えたらわかりそうなものですが…まぁ、政府(首相)の求心力が無いのがいけないんでしょうけどね。 にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

GMキハ54整備完了!!

2020.05.10(21:30)
前にややジャンクで安く購入したキハ54…ステッカー等々細かい部分をやっつけて、とりあえず整備完了です(^^ゞ

↑屋根上パーツの取り付けがそれなりにめんどい…しかもパーツの余分が無いから、何回か落としたのを必死に探すのに疲れた(苦笑)
1002-kiha54-2.jpg
↑ステッカーは自分で作ったのをメインに…正面のワンマンと種別は、先頭部は裏から透明両面テープで貼り付け、連結部は上から貼ってみた(^^;
1003-kiha54-3.jpg
↑出入口脇のワンマンサボと、特快きたみのサボも自作
1004-kiha54-4.jpg
↑ということで、2両編成で完成!!…キハ150もそうだけど、本来1両の運用が多いけど模型では2両ぐらいがいいかなと(・・;)
1005-kiha150.jpg
↑あとキハ150にホロ付けました(笑)

今日はこんなところで…(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

佐久君を佐久に送ろうツアー(笑)…その②

2020.05.09(09:41)
今日は昼出勤の泊り仕事…ということで、この前の続きです(^^ゞ

↑小海線のキハ58…まだ早朝と呼ぶには早いぐらいの時間か!?(・・;)
20200507105005614.jpg
↑車内はガラガラですね(苦笑)
20200507105057a02.jpg
↑小海でたぶん乗り換えてる!?…か、長時間停車かな!?
2020050710510134c.jpg
↑そして無事に佐久君の故郷中込駅に到着!!(笑)…ここで彼を見送って、残りのメンツは旅を続けます(爆)

ということで、まだ続く…(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

RSEとホハ

2020.05.08(19:51)
↑の2つには何の繋がりもありませんが、本日のネタでございます(^^ゞ

↑まずはRSE…購入後、そのままになっていたのですが、ようやく重い腰を上げました(笑)
0802-rse-inreta.jpg
↑形式のインレタと…
0803-rse-sticker.jpg
↑行先・ロゴのシールを貼って、完成!!…たったそれだけを、どれだけ放置してたのやら(苦笑)
0804-rse-371.jpg
↑ということで、記念して371と並べてみたり…あさぎり懐かしいね(^^;
0805-hoha-daisya.jpg
↑そしてもういっちょ、ナローの頸城ホハの台車が破損してしまい、補修したがまた破損するし直しても転がりとか微妙に悪いし…どうしようかなと思っていたのだが
0806-tetsucolle-daisya.jpg
↑鉄コレナローの貨車の台車が使えそうだなぁと、転用を試みる…
0807-souchaku.jpg
↑連結器も交換して、何となく大丈夫そう…
0808-reke.jpg
↑連結して走らせてみたが、やっぱり転がりいいし、問題なさそう…貨車には犠牲になってもらいましょう(苦笑)

遅い仕事明けで帰ったのお昼で、午後には歯医者の予約もあったのだが、そこそこ模型弄れました(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

佐久君を佐久に送ろうツアー(笑)…その①

2020.05.07(12:28)
今日は久々に午後出勤。
レオの病院の予約入っていたがその必要も無くなったので午前中はゆっくり…と行きたいところだが、久々に時間が取れるということは洗濯ものが溜まっているワケで(苦笑)、洗濯を2回回したりで結局忙しく(;´Д`)

この前まとめて昔の写真を取り込んだので、今日はそこから引っ張り出してみます(^^ゞ
学生の頃、鉄研の後輩に佐久市出身の人が入ってきて「佐久」と呼ばれていた(ま、あるあるだよね…笑)
そんな彼は、鉄研に入ったけど鉄道には全然興味が無く(友達の付き合いで何となく入った感じ…そんな人も大歓迎のゆる~い部活だったからね(^^;)、帰省するときにどうやって帰ろうか悩んでいた。
そこは鉄研なので、18きっぷで中央夜行で帰るでしょうという話になり、旅慣れていない佐久君のためにみんなで一緒に行って送り届けようという流れに(爆)

ということで、新宿駅から旅が始まりました(笑)
20200507104521107.jpg
↑写真は旅とは関係ないSVOから(笑)…旧塗装だね(^^ゞ
202005071045501d0.jpg
↑新宿駅という証拠にフェアーウェイ号の乗車口看板と…そもそもフェアーウェイ号も懐かしい(・・;)
202005071046333ed.jpg
↑夜行に乗ってるシーンは無く(混んでたからかな?)、一気に小淵沢…たぶん乗ってきた115と、これから乗るキハ58


今日はここまで…続きはまたネタ無いときに(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

トワイライトの方向幕

2020.05.06(22:05)
製作したステッカー貼りを進めるべく、今日はトワイライトエクスプレスに貼ってみることに…(^^;

しかし久々に出してみたらどこかのステッカーをちゃんと貼ってあった(゚Д゚;)
方向幕無いと思って作ったのに、やっちまったなぁという感じだが、とりあえず1ヶ所貼って比べてみる(苦笑)

↑左が自作のです…全部貼り換えるか!!(笑)

補修しなきゃな部分もあるし、少しずつやってきますか(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

レオ追悼

2020.05.05(20:38)
我が家の愛猫レオが、昨日息を引き取りました( ノД`)…
退院してから一進一退という感じだったけど、もう寿命だったのかもね…(-_-)

追悼の意を込めて、過去にアップした写真からいろいろ引っ張り出してきました(^^;
時代によってサムネイルの大きさが違うので、サイズがマチマチなのはご勘弁くだちい(-_-;)
にゃに撮ってんの!!(笑)

今もかわいいけどね!!(笑)

reo-coolbox1

reo-coolbox2

reo-piano

カメラ目線だね(笑)

無防備極まりないね(^^ゞ

あ、あれはにゃんだ!?

後ろから何やってんだにゃ~

レオ的にも結構楽しいのかも!?(^^ゞ

穴からこんにちにゃ(笑)

気持ち良さそうに寝てたんだけどね(^^;

必殺、猫パンチは強烈です!!(爆)

寝顔が可愛いのは猫も子供も一緒か!?(苦笑)

何を見つめているの?

kongetsu1mai-2010-08.jpg

20170110105245f2c.jpg

20190915220840c21.jpg

本日ペット葬議場で火葬してもらいました。
天国で元気に走り回ってくれればと思います! にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

C10 8

2020.05.04(11:43)
現在、大井川鐵道で保存されていますが、大井川に来る前、ラサ工業(とかって名前だったと思う(^^;)で動態保存されていたときの写真です。

↑ちょこっとの距離を行ったり来たりしていた…一緒に行った先輩が運転体験してました

釜石のD51を撮りに行ったついでかなと思いますが、記憶が定かでないです(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

補修と整備

2020.05.03(18:59)
今日はお休み。STAYHOMEで模型弄り(笑)
20200503183730bcd.jpg
↑塗装が剥げてしまっていたので補修しなくちゃなと思っていたので…
2020050318383341e.jpg
↑プライマー塗って、塗装…凹凸残ってしまうのはまぁ仕方ない(^^;
20200503183837d59.jpg
↑前に購入して使い道が決まっていなかった室内灯を…
20200503183838656.jpg
↑この車にセッティング!!(^^ゞ
20200503183839a8a.jpg
↑車体をはめ込んで、出来上がり(笑)…ステッカーとか貼らないとな(・・;)

午後ちょこっと用があり出たが、今日は結構進められた感じでストレス発散!!(笑)
まだまだやりたいことたくさんあるけど、明日からまた仕事続くんだよな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

711とはまなす

2020.05.02(23:15)
仕事明け帰宅後、レオの病院とか洗濯とかいろいろ忙しい合間にちょいちょい模型弄り(苦笑)
北海道のステッカー貼り、また少し進めました(^^ゞ
20200502230627824.jpg
↑前に購入したマイクロ711系の冷改車と3扉車を、検討の結果6連で区間快速に…もちろん種別幕も自作のステッカーです!!(笑)
20200502230626487.jpg
↑基本6連で走らせるように考えて、連結する先頭だけカプラーを交換…在庫部品の都合で片方マイクロカプラー、片方TNカプラーになりました(苦笑)
202005022306282c7.jpg
↑あとははまなすのHMなんかも付けてみたり(笑)…丸く切るのが難しい(・_・;)

着々と進めましょう!!( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は4月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム