fc2ブログ

またまた衝動買い⁉(;・∀・)

2020.01.31(21:31)
前日の夜間救急騒ぎからの連泊仕事で3泊まともに寝ないというヤヴァイ状況もなんとか頑張って乗り切って、今日は仕事明けでのんびりかといえば、娘関係で行くところがあり休んでる暇はない…自分の辞書に「休息」という言葉は無いらしいです(苦笑)

まぁそれをグダグダ言っても始まらないので、昨日一時帰宅したときに受け取った&届いていた荷物を本日改めて確認(^^;

↑京急800とロクヨンお召塗装…どちらも新品を普通の値引きで買うよりは若干安いかなぐらいの値引き率だったが、売り上げの貯金がまだあったのと、クーポンがあることによる購買意欲の増進策にまんまとハマってつい衝動買いしてしまった(笑)

どちらも欲しかったモノだし、大きく値が下がるにはまだしばらくかかるだろうし、下手すると市場から無くなって高騰する場合も稀にあるのでタイミングとしては良かったんだと思うことにします(^^ゞ
20200131204438fa0.jpg
↑とりあえずKATOと並べてみる…自分はやっぱりKATOの顔の方がいいんだよね

ネットのレビューなど見てると、スケール通りのMICROACEに上手にデフォルメしてるKATOみたいな意見が多いみたいだけど、発売された時代の差とそれを考慮してもなお発売額を考えたら圧倒的にKATOに軍配が上がるかな(・・;)
最終的には個人の好みだよね(笑)
20200131204439cab.jpg
↑結局今回はこの改造車を含むので購入に踏み切ったというのがホンネ…自分で改造するかなとも考えていたのだが、完成品で出てしまったらやっぱそっちになるやね(笑)

きっとこんなんでストレス発散して精神のバランスが保たれてるんだろうということにしといてください(爆)
ただ、いつかGSEをお買い得価格で買ってやると思っている予算が無くなってしまったので、またいろいろ売りに出して貯金作らなきゃだな…(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

小海線のキハ110

2020.01.30(10:00)
葉ッピーきよさと号のついでに撮ったと思われるキハです(^^ゞ
20200129082223a5f.jpg
↑3両編成…110の3連だね
202001290822250bd.jpg
↑こちらは単行

ま、こんなとこで…(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

葉ッピーきよさと

2020.01.29(08:42)
今日から連泊仕事。
しかも昨夜嫁さんが体調崩して夜間救急に連れていったりしたのでなんかグダグダだが、なんとか頑張って出勤中(-_-;)

ということで、今日明日は昔の写真を投稿しておく試み(苦笑)

↑臨時快速葉ッピーきよさと号です…確か新宿発で小海線直通、小海線内はDD16牽引という、なかなか異色の列車でした(^^;
20200129082221610.jpg
↑夏だけど電源無いから冷房とか使ってなかったのではないかと思いますが、避暑地だから大丈夫ということだったのかな!?(笑)
20200129082222f55.jpg
↑廃車回送にも見えてしまいますね(苦笑)…今は電源車繋げて冷房使えるようにしないと無理だろうな(・・;)

明日も関連ネタの予定です(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

マイ、ミュージアム⁉(・・;)

2020.01.28(22:12)
他の検索しててたまたま見つけたのですが、自分のコレクション品をアップしてミュージアムにできるサイトがあり、模型の所有リスト代わりにいいかもと思って登録しました(笑)

↑手始めにナローから…一つずつ写真撮ってアップロードしてなので面倒ですが、少しずつやってこうと思います(^^ゞ

一応管理人の他のページの欄にリンク貼ってるので、まだ全然少ないですがもし興味があれば見てみてください(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ちょい模型(・・;)

2020.01.27(23:20)
今日は仕事明け帰宅後、オクの出品とか娘のお迎えとかであっという間に夜に…ブログのネタも無いし、模型もなにもできなかったなぁということで、ちょいとだけ模型弄り(^^;

↑この前他より安く出品されてる手作り室内灯があり、試しに落としてみた…TOMIX用なのだがバネじゃなく板状の端子になってる
20200127224723640.jpg
↑ちょっと取り付けがめんどいが、付けてしまえば点灯は安定してるかも!?…もうちょっと追加で買うかな(^^;

たぶん自分で作れば安くできるんだろうけど、それはそれで面倒そうだしな(苦笑)
20200127224724734.jpg
↑あとは連結器付け替えてみた…これで増結にも使えますね(^^ゞ

いろいろちょっとずつ進めていこう!(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

2台目!(笑)

2020.01.26(14:58)
この前オクで入手したコンデジ‼

↑NikonP340の白…白ボディいいよね(^^;

他のコンデジと動作未確認ジャンクセットで出品されていて、見た感じ良さそうだったし、バッテリー付いてるので最悪まぁ予備バッテリーを買ったと思えばいいかという判断でポチッ(爆)
ハズレでホントにジャンクだったら高いバッテリー代になるけど、まぁそこは賭けだよね(^^ゞ

そして、いざ届いて充電してみたら動作まったく問題無し、さわった感じほとんど使われてない新品同様ぐらいの感触で、大当りでした!(^^)v
20200126144234802.jpg
↑現行メインの黒ボディと並べてみる(笑)…使い込んでるから塗装のハゲとか目立ってきてるね(・・;)

なぜ1台持ってるのにもう1台購入したかというと、今使ってるのも元々中古だしいつ壊れるかわからないし、でも結構使い勝手が良くて気に入っているので、ジャンクで安く手に入れられれば予備にもう1台持っておきたいなと探していたのでね(^^;

ちなみにセットになってたもう1台のはメーカー違うので充電設備とか無いし、動作確認もできないので使えるかもわからず…ジャンクで売りに出すかな(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

いろいろ玉砕!(-∀-`; )

2020.01.25(07:29)
昨日昼にいったん帰宅後、買い物もあり午後また出動。
まだ陽もあったのでテレコン+望遠を試したいなと京急の線路沿いに寄り道(笑)
ちょうどすみっこラッピングが3種来るので、ちょうどいいかというのもあってね(^^ゞ

↑200㎜×2はやはりかなり寄れますね…ただ80-200㎜+テレコンは結構支えるのが大変(^^;
25(24)02-kq600blue.jpg
↑今までトリミングだったこの構図も寄せられるぞということで、目一杯寄せたらパンタ切れた(苦笑)
25(24)03-kq1000yellow.jpg
↑露出も無くなってきたし、あと上りは普通に撮ろうと80㎜で狙ったが、黄色いのは前にオマケ付いてた…久々に撮り来るとこのこと忘れるんだよね(-_-;)
25(24)04-kq1000-sumikko.jpg
↑そして赤いのの頃には露出無太郎で、ISO1250でも真っ黒(苦笑)…夕方になると10分の差が大きいよね(^^;

ということで、ネタ確保的には大玉砕(・・;)
まぁ、どのみちラッピング目立たない構図だし、お試しだし、またリベンジということでね( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

撮影しつつ、戸塚へ…(^^;

2020.01.24(21:36)
娘がお買いもの体験とやらで戸塚のジェラート屋に来るので、仕事明けで合流することに(^^;
せっかくなので、ちょいとずつ寄り道して鉄分補給しながら…(爆)

↑横浜でスカ線ホームに上ったら団体列車との放送が…何かと思ったら185が発車していった(^^;
20200124184552b2b.jpg
↑東戸塚でいったん降りて、5097レをチェキ!(笑)…サメちゃん久々(^^ゞ
20200124184554eee.jpg
↑戸塚からバスには乗らず、歩きで…学生で混んでたので乗らなくてよかった(・・;)
2020012418455573a.jpg
↑歩く途中で歩道橋に寄るのは当然!?(爆)…なんか来た(笑)
20200124184556f81.jpg
↑狙いは185踊り子(笑)…10両なので思うように収まらず…しかもスーパートリミング(苦笑)
20200124184558397.jpg
↑無事合流して、娘は自分で注文してジェラート美味しいと食べてました(^。^)…もちろん自分も食べましたよ(半分はそれが目的⁉笑)

この撮影はコンデジでしたが、こんなことなら一眼持ってくればよかったかもな…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

バスコレ80のグレードアップ

2020.01.23(10:10)
今日は泊まり仕事だけど午前中から…ということで先日弄った1/80TDの写真でも(^^ゞ
20200123000532e69.jpg
↑Nサイズのステッカーのデータを使って、ちょっと縦横調整して、HOサイズに合わせた縮尺で印刷…リアのサイズは製品に近い大きさと自分の感覚の大きさの2種類作ってみた(・・;)
20200123000534d56.jpg
↑ミラー鏡部分に銀色を、裏側に白色を色差しして、取り付け…こんな感じで完成(^^;
20200123000536503.jpg
↑リアは、製品の大きさより大きめにして、透明両面てテープで貼りつけた…製品の表示器パーツは未だ紛失したままです(-_-;)
20200123000537fac.jpg
↑逆サイドは特に変更無し…サイドミラーの色指しが効果ある!?
20200123000539e4a.jpg
↑側面表示とサイドミラー
202001230005395ff.jpg
↑サイドビュー(笑)
20200123000542c5f.jpg
↑前面表示…NサイズでもHOサイズでも大きさが合うということは、縮尺ちゃんと合ってるんだね(^^ゞ

こんな感じで、完成です!
HOサイズのステッカーは、現状製品化の予定は無いです…今回余分に作った分は売りに出すかな(^^;
希望があれば作るかもだけど、なかなかそんな余裕も無いな(苦笑)

※中途半端な状態で下書き保存されてたのが上書きされたようで、記事書き直したので、最初と内容が若干違うかもですが、ご容赦くださいm(__)m にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

撮っただけ~(笑)

2020.01.22(06:29)
今日は朝早めから遅くまでの日勤。
横浜で乗り換え時間がありすぎるので、関内で磯子始発の電車に落として貨物をチェキ!(笑)

↑さすがに真っ暗なので、ISO800で、ホームの明かりで、流し撮りでなんとか(苦笑)…ネタガマだったら一眼持ってきてもうちょっとしっかり狙うんだけどね(^^;
20200122061548786.jpg
↑反対から来るブルサンが1号機とわかっていたので、ひとけの無いホームを通過する様を狙ったのだが、みるみる人が増えてきた(苦笑)…JRFマークがもう無くなったんだね(・・;)

ま、朝の風景のスナップということで(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

昨日の模型作業(^^;

2020.01.21(15:42)
今日は朝遅めから昼過ぎまでの軽めの休日出勤(^^ゞ
帰りにどこか寄り道でもと思ったら、幼稚園のお迎えに行って欲しいとの指令( ; ゜Д゜)
夜はピアノの送迎だろうし、1日終わりだね…(-_-;)

ということで、昨日作業した結果でも(苦笑)

↑例のヒサシ塗装して取り付け…写真に撮ってみたら地の赤色が見えてる(・・;)
20200121152639446.jpg
↑そのまま上から塗ったら今度は車体側も少し塗ってしまった…肉眼で見たら気にならないレベルなのでこれでヨシとします(笑)
20200121152640f89.jpg
↑あとは1/80TDも仕上げました!…詳細は別記事でアップの予定(^^ゞ

昨日は少し集中して模型作業できたのでよかったよ(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

テレコン使って撮ってみた(^^ゞ

2020.01.20(15:33)
24時間仕事も無事終了。
帰りに適当に試し撮りしようとカメラを持ってきてたので、適当に寄り道(笑)

↑これといったネタもなくどうしようかなと思いつつ、横浜に出たら踊り子が来るのでとりあえず新子安へ…相変わらず5~6人ホーム端にいて、なんか驚き(苦笑)

85㎜との間に装着してみたのだが、なぜかAFが動かない…他のレンズでは動くし、85㎜も中古で安いの買ったので、テレコンが悪いとも限らないし、相性の問題なのかなぁ⁉(・・;)
よくわからないがMFでは使えるのでとりあえずはそれでどうにかするかという感じ(^^;
2002-233sai-1.jpg
↑何となくすぐに電車乗って、鶴見へ…逆光だとどうなんだろうと、あえて光線の悪い条件で撮るが、これは露出も合ってなかったのでWB含めて補正してます(^^ゞ
2003-233sai-2.jpg
↑ネイビーの電車を期待したが、同じの来た(苦笑)…こちらは補正無し(^^;

んで帰宅の方向に向かいつつ、途中で降りて髪を切るため寄り道…そこからは撮影しつつ歩いて帰ることに。
2004-td-shirobai.jpg
↑バスを撮ったら白バイ被った(苦笑)…これは50㎜に装着してます
2005-kq600.jpg
↑最後は京急の踏切で…これも逆光ですが、85㎜なので170㎜相当かな!?
2006-kq-rigou.jpg
↑これはちょっとトリミングしてますが、順光で撮れば普通にキレイに撮れますね…鉄道は基本置きピンなので、MFでもさして問題ないか(笑)

とりあえずそんな感じで、まぁテレコンかませない方がもちろんいいんだろうけど、50㎜と85㎜しか持たずに出ることによって大幅な軽量化は図れたので状況によって使えなくはないかなという感じで、あとは望遠で試してみたいですね(;´∀`) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

てれこん

2020.01.19(06:46)
昨日届いたモノ(^^;

↑テレコンバーターです…一度使ってみたいなと思いつつも、高額出す気にはなれず、若干カビありだがなんとか使えそうで安いのを見つけてポチ(笑)
2020011906355715c.jpg
↑とりあえず装着して見た感じでは問題無さそう…いろいろ撮ってみないとだよね(^^ゞ

今日はこれから24時間待機雑用仕事なので、明日帰りに何か撮って帰るかなと画策中(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

廃車発生品!?(・・;)

2020.01.18(23:40)
この前Bトレを引っ張り出してなんて話をしたが、息子にと買い与えた模型もいくつか出てきた。
当時息子はかなりメチャクチャやってくれてたので部品が無かったり壊れてたりあまりマトモな状態ではない…息子にどうするかと聞いたら、自分で買ったモノではないしどうでもいいみたいな感じなのでジャンク品で売りに出しちゃおうかなと思ったりもしたのだが、その前にふと思い立って作業してみた(笑)

↑レインボーPFだが、1019の方だし、1118持ってるし、走り悪いし、部品一部無いし…完全ジャンクだよね(苦笑)
20200118231718ba4.jpg
↑そいや貨物色のPFのヒサシが壊れてどうしようかと放置されてることにふと気づき、このPFから取り外し…あっさり取れた(だから紛失したり破損したりしやすいんだろうな(^^;)
202001182317206b8.jpg
↑とりあえず仮付け…さすが同じKATOのPFだから難なく付くよね(笑)

ということで、塗装して本付けしませう…というところで今日はオシマイ(^^ゞ
とりあえず部品が有効活用できてよかったなというオハナシ(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

一昔前の八高線

2020.01.17(15:07)
今日は夕方出勤ながら、朝からいろいろ用事があって忙しく…久々に昔の写真をアップする試み(苦笑)

↑一昔前の八高線です…キハ38も繋がってるね(^^;
202001171449408d1.jpg
↑狙いは貨レだったと思うので、こんなド田んぼ引きアンとか試してるのだと思われ…キハを狙って撮ろうなんて、思いもしてないだろうな(^^;
202001171449424a5.jpg
↑そんな貨レも野球練習のバックで後追い…たぶん狙って撮ったのでは無いと思います(^^ゞ

まぁ、こんなんでももう懐かしい記録になるんですよね…(-。-;)ボソッ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

Bトレで、ケト線10両編成⁉(笑)

2020.01.16(22:09)
このところ、仕舞い込んでた模型を引っ張り出したり、少しずつ整理をしているのだが、息子が小さい頃に息子用にと与えてそのまま放ったらかしになってたり壊れてたりというモノが出てきて、懐かしく思う反面本当に滅茶苦茶にされてたなぁと思いだしてムカついたり…(苦笑)
そんな中にBトレもいくつか出てきて、しかもちゃんと作られてなかったり落書きされてたりやっぱり滅茶苦茶なので、まとめてジャンクで売りに出すかなぁとまとめ直したりしていた…でも103のスカイブルーが数揃ってて、これって今持ってる103に足せば10両編成ができるんだなと思いついて、作ってみた(^^;

↑非冷房のクモハが入ってる編成ですね…ってか、これを再現するため低運の103を手に入れたのに息子に勝手に作られたとかそんな展開だったのかもという気がしてきた(-_-;)
1602-btre103-2.jpg
↑Bトレでも10両編成となると壮観ですね(笑)…動力3両入れてますが、坂道は全然上りません!!(爆)

シールとか貼らないとなのですが、まぁ追々ゆっくりだな…しかも当初から作ってた4両は後期の頃の状態で、一部クーラーを銀色に塗ったり行先も快速にしたりしてて、低運車の入ってる時代だと違うかなという気もしつつ、細かいコトは気にしないことにします(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ナンバー交換

2020.01.15(21:58)
先日記事にしたと思いますが、入手したKATOのブルサンが1号機がプロトだったということで、ナンバー交換をしました(^^;
珍しくピンセットで飛ばしちゃうこともなく進められたなぁと思って最後の1つに取り掛かったら、見事に飛ばした……(泣)

探したら何とか見つけたので良かったんですけどね(^^ゞ

↑ということで、ナンバー交換完了です!!(笑)…写真に撮ってみたら微妙に浮いてる(・・;)

今日はお休みでもっといろいろやりたかったんだけど、やっぱりそんなにはできないやね…(-。-;)ボソッ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

カードリーダー

2020.01.14(23:37)
この前リサイクルショップでジャンクで売られていたモノ(^^;
20200114232353a09.jpg
↑いろいろなメモリーカードのデータをスマホ(タブレット)で見れるというもの…ジャンクで110円っだったので、試しに買ってみた(笑)
202001142323553e6.jpg
↑車充電してる間に撮ったかなちうのコンデジ写真をタブレットに引っ張り出してみた…Wi-Fi転送できるのでコンデジに関しては必要ないっちゃあ無いんだけど(苦笑)
20200114232358e37.jpg
↑転送したのと同じように使えますね(・・;)
20200114232359eba.jpg
↑3車3様ですね(笑)…これらは特にネタでも何でもないです(^^ゞ

コンデジのデータよりも、昔メモリースティックに保存したデータを見たいなと思っていて、前に100円ショップでこんなようなのを買ったのだが全然読み込んでくれず失敗だったのだが、今回のは使えそう!?
ただ肝心のメモリースティックがどこにいったか分からないので、まずはそれを探さなきゃだ(爆) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

思いついて、宮ヶ瀬(^^;

2020.01.13(23:18)
今日は遠い方の職場で終わる仕事明け。
嫁さんが職場近くまで車で来てるというので、合流…天気良いし、連休どこも出掛けてないし、嫁さんはカメラでいろいろ撮りたいしということで、そこから気軽に行ける宮ヶ瀬に行くことに(^^;

嫁さんがいろいろ撮ってるのに合わせて自分はP340でいろいろ撮ってみた(笑)

↑これは記念撮影(笑)
2020011323072933d.jpg
↑兄妹仲良きかなといった感じの写真を…!?(・・;)
20200113230730ae8.jpg
↑年離れてるけど、なんだかんだで兄妹なんだね(苦笑)
20200113230731dfa.jpg
↑大分前に来たときに、ここで兄妹で記念撮影したよね(その時の写真は探してください(^^ゞ)ということで、また撮影(笑)
202001132307335e7.jpg
↑ずいぶん弱っちゃってる感じのニャンコが居たので撮ってみる

そんな感じで、家族サービスにはなったのかなと思うけど、明日も仕事なので自分的にはしんどい…なんとか頑張らねば(-_-;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

リアの表示

2020.01.12(14:31)
今日は午後出勤。
とは言え洗濯して弁当作ってであっという間に時間になるのはいつも通り(^^;

ところで、昨夜寝る前に思い立って模型の部屋で橋脚の交換作業をしていたら、鉄橋の上に置いてあった1/80のTD(行先を変えるためにバラしてそのまま置いてあった)が落下し、リアの行先表示器のパーツが紛失( ; ゜Д゜)

部屋の中なのでどこかしらにあるハズなのだが、ある程度探しても出てこない…当初からリアの表示器ちょっと小さいよなと思っていた(ステッカーのサイズを小さく合わせようかなと検討していた)ので、これは自分のステッカーのサイズでやれという暗示かなと思うことに(笑)

↑ってなことを考えてたら出勤時ちょうど実車がいたのでリアをチェキ!(笑)…模型の実物を紛失してしまったので比較できないが、模型の方がちょっと小さい気がするんだよね(・・;)

さっさと印刷して変えてやりゃあいいんだよな(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ミラーレス一眼

2020.01.11(17:50)
数日前、某所リサイクルショップでジャンクのミラーレス一眼が安く売られているのを発見!(^^;
嫁さんが、ミラーレス一眼使ってみたいんだよねぇと乗り気で、見せてもらったら肩ヒモの取り付け部付近が何故か破損していて(両側)、ただ落下とかの感じでもなく動作は問題なしなので、お得と言えばお得かなと思いつつも即決はできず、お店の人も数日なら取り置きしますよというのでその日は取り置きしてもらって保留。
そこから数日間、空いてる時間にリサイクルショップ巡りをしていろいろ現状を確認…嫁さんは本当はOLYMPUSがいいらしいのだが、安い出物はなかなか無く、見れば見るほどやっぱり安いよなという気になり、最後はお店の人もちょこっと値引きしてくれたので思いきってお買い上げ(笑)

↑ということで、Nikon1が我が家にやってきました…一応自分が(家計から)買って、嫁さんに貸すというカタチにしました(^^ゞ
202001111719459fd.jpg
↑ダブルレンズに付属品、取説、箱も付いてて8Kちょっとなら、お試し価格としてはまぁまぁだよね…と思うことにする(苦笑)
2020011117194639b.jpg
↑破損箇所…何が起きてこうなったんだろうね(・・;)

早速、Wi-Fi転送できないとか、支障が出てるようだが…嫁さんが使いあぐねたら自分が使うか売り飛ばすかだな(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

初貨物、初ニーナ(^^;

2020.01.10(20:47)
1155レにニーナが入りそうだということで、仕事明け帰宅後再出動!(笑)

↑久々のこの場所ってか、久々の貨物、久々のニーナ…というか、すべて今年初だわ(^^ゞ
202001102018226c4.jpg
↑後追いも撮ってみた…この場所でも4人ぐらい来てた(・・;)

久々に動画も撮ったのだが、アップするのが面倒なので、後日気が向いたらにします(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

さてまた今日から仕事ぢゃ(;´Д`)

2020.01.09(12:05)
今年初のお休みも忙しく終わり、今日は午後出勤なので少しはゆっくりとできるが、でも出勤前って気持ち的にのんびりできないので結局何ができるわけでもなく…この前撮った写真を再確認して追加でアップしときます(苦笑)
09(06)01-exeα-3
↑ロマンスカーなのに1枚だけ抜けてて可哀想なのでここで(笑)…EXEαだからスルーしたというハナシもあるが(・・;)

あとは娘の写真をいくつかアップしようと思いますが、控えめに追記欄にしときます(^^ゞ


⇒さてまた今日から仕事ぢゃ(;´Д`)の続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

おたきうと、とうきうの通勤車

2020.01.08(22:43)
昨日、今日と久々に2日休みで、自分のやりたいことを進められるかなと思っていたのだが、昨日は午前中洗濯、午後は息子を迎えに行ってそのまま伊勢山さんに初詣、そしてピアノと盛りだくさん(^^;

そして今日は幼稚園も嫁さんの仕事も始まるので一人の時間ができるなと思っていたのに、息子が寝坊して学校まで送り、雨降ってたので嫁さんを仕事場に送り迎え、午後は嫁さんが行きたいところがあると付き合わされたので、結局ほとんど自分の時間無しで終わり(-_-;)

明日からまた仕事だしなぁ…ま、いつものコトですけど(苦笑)

↑ということでネタも無いので一昨日の撮影結果から…おたきうロマンスカー以外の写真です(^^ゞ
08(06)02-oer8000-2.jpg
↑とはいえ興味があるのは8000と…
08(06)03-oer4000.jpg
↑4000ぐらいなもので、あとはさほど興味ないので撮ったりもしたけどスルー(苦笑)

そしてグランベリーパークでは娘の写真でも撮るかなと、50㎜だけセットしてカメラ首からぶら下げて行ったのだが、郵便局に行ったついでに駅を見たら珍しいのが下って行ったぞということで、その折り返しだけ狙うかと線路沿いに出撃!!(笑)
08(06)04-tkk8637.jpg
↑詳しいことは知りませんが、青帯カラフルドアの8500…息子が昔の北総みたいだと言っていた(苦笑)
08(06)05-tkk8619.jpg
↑ついでに普通のも撮ってから撤収…85㎜も持ってくればよかったよ(^^ゞ

ま、こんなところで…娘の写真は気が向いたら(ネタが無かったら!?笑)また今度(^^; にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

初撮り干支マーク

2020.01.07(11:10)
ということで、昨日の結果です(^^ゞ
おたきうロマンスカーの干支マーク狙いで、他ももろもろという感じですが、今日はとりあえずロマンスカーのみ…

↑早速干支マーク付きのMSE…後ろの方微妙に被られてますが、こんなのは序の口でした(^^;
07(06)02-exeα-1
↑反対側からEXE-α…光線悪いし架線柱うるさいけど、両向きHM押さえたかったので無難なこの場所に(^^ゞ
07(06)03-mse-etoaka-kaburi.jpg
↑そしてもういっちょMSE…だがさっきよりかなり被られる(-_-;)
07(06)04-gse-kaburi.jpg
↑マークは無い(ブルーリボンマーク付けてるからかな?)GSEも被られる…おいこりゃ今日は被られDayだな~って感じだったよ(苦笑)
07(06)05-exeα-2
↑そしてEXE-α…ちょっと早い気もするが所定のはこね号かなと思ったら
07(06)06-exe.jpg
↑すぐに普通のEXEが!?…さっきのは回送だったのかな?
07(06)07-exe-2.jpg
↑逆から普通のEXE6連…EXEにはマーク付けないんだね(・・;)
07(06)08-mse-etokuro.jpg
↑続いて干支マーク付きMSE…今年は前後で色が違うので上下押さえたかったのです(^^ゞ
07(06)09-vse-etoaka.jpg
↑そして干支マーク付きVSE…これが被られることなく撮れたからまぁOKかな!?(笑)
07(06)10-vse-etokuro.jpg
↑最後は上りのVSEを撮って、撤収…目的は達成されました(^^;

あとは通勤車とか、南町田で東急も撮ったので、それはまた後日。
一応これが今年の初撮りですね(笑)



⇒初撮り干支マークの続きを読む にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

本末転倒!?(苦笑)

2020.01.06(22:31)
今日は仕事明けで伊勢山さんに初詣に行く予定に…ただ息子が学校始まるので、その午前授業終わったところに拾いに行って向かうかということに。
ということで、帰り途中の駅で合流して、学校方面に…まだ時間はあるし、おたきうの干支マークを撮りたかったので町田方面に寄り道(そのために早めに合流して移動したというハナシもあるが…笑)
その結果は後日アップするとして、撮影後学校に行って息子を拾って、今度は嫁さんがグランベリーパークに用があるとのことでそっちに寄り道…そしたら今度は息子が餃子を食べたいと言い出し、みんな嫌いじゃないし、ちゃんとした昼食を食べないままだったので、早めの夕飯で行くかということになりいつもの餃子屋へ(爆)

↑グランベリーパークにあった沢山のスヌーピーと娘を撮影(^^;

餃子を食べて満足して、さぁ遅めだけど伊勢山さん行くかと思っていたのだが、よくよく調べてみたら到着するころにはお守りとかの営業も終了しているよう(正月期間は結構遅くまでやってるのかと思っていたがそんなことなかった)で、結局後日に出直すことにして、リサイクルショップとか寄り道しつつ帰宅(苦笑)

本来の予定と大きく変わってしまったが、まぁ、みんなそれぞれ楽しめたみたいなのでヨシとするか( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ブルサンの細かい違い(・・;)

2020.01.05(11:38)
昨日ちょっとブルサンのことを調べてたら、知らなかった事実が!?( ̄□ ̄;)!!

KATOが当初出していたのは1号機がプロトタイプで、他は量産型としてあとから出たのがタイプのよう…あれだけブルサン撮ってて知らない自分が情弱なんだけどさ(苦笑)
0201-eh200-1-5160r.jpg
↑ということで、昔の写真を引っ張り出してみる…これが1号機
とりあえず記録としてね(笑)
↑そして3号機…パット見でも確かに腰回りのグレーの太さが違うね(^^;
20191230215016936.jpg
↑そしてこの前のモデルを見てみると…確かに1号機(エンド表記?が無いのも1号機の特徴!?)の仕様だね

と、知ってしまうと気になるもので、元々4号機のナンバー付いてるのだが、1号機に交換したくなってきた(笑)…接着してあるみたいだから、うまく剥がせるかなぁ(・・;)
そして量産機(KATOでもTOMYでもいいけど)が欲しくなるね(爆)…中古で安いの見つけたらだな(^^ゞ にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

ロクヨンセンのヒサシ

2020.01.04(19:03)
今日は遅めの仕事明けのあと親戚のところに新年の挨拶に…ということで、1日みっちりでネタは無し(^^;

なので昨日の作業結果を(笑)
20200103145533760.jpg
↑前にヒサシが欠けてて安く買えた、ロクヨンセンの貨物色…このような状態でしたが
20200103145534530.jpg
↑以前おゆまるで型どりした余り部分(エポキシパテ)を適当に合わせて貼り付けて、回りを削ってなんとなくそれらしく…現物合わせの適当工事です(^^ゞ
202001031455369d6.jpg
↑ちょっと表面の凸凹目立つけど、塗ってしまえばなんとなくそれらしくなるかなと(苦笑)…欠けたままよりはマシだよね(^^;
202001031455379b1.jpg
↑ついでにパーツも全部付けて、完成!…細かいパーツ付けるのは大変だわ(^^;

着々とカマ増えてます(笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

今年も変わらず…(^^;

2020.01.03(15:33)
昨日、ロマンスカー撮るのを断念したので、リサイクルショップに寄り道(笑)
そして今年も変わらず思わず買い(^^ゞ

↑前に見たときにも買おうか悩んだのだが、さらに値下げされてたので…古いロットだが、動作もライトも良好で傷などもなく2k切ってるのは安いよね!?(・・;)
0302-ef81-500.jpg
↑パーイチのバリエーションとして欲しかったのだが、高いお金を出してまでというのはあったので、ちょうどいいかなと(^^;
20200103145532424.jpg
↑そこら辺に転がってたパーイチと並べてみる(笑)…近いロットの製品もたくさん所有してるので、最新のにこだわるより安く種類を楽しんだ方がいいかなと思ってね(^^ゞ

今日は夕方出勤。
少し模型弄りもしたのだが、それはまたネタ無い時にでもアップします(苦笑) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;

おたきうとでんと

2020.01.02(22:11)
今日は朝から昼までの軽めの休日出勤(^^;
嫁さんはグランベリーパークに行きたいとかで、朝から行って終わってから職場の方に来て合流か、仕事終わる時間に合わせて来て合流してから向かうかという話だったのだが、微妙な時間に行ってまだまだ現地にいるとのことなので、電車で現地に向かって合流することに…(・・;)

↑久々におたきう江ノ島線…一応撮ってみる(^^ゞ

中央林間ででんとに乗り換え、南町田へ…せっかくお金払って乗ってきたし、すぐ古いの来そうだったので反対のホームに回ってちょっとだけ待機(苦笑)
0202-metro8104.jpg
↑メトロ8000…これはまだまだたくさんいるのかな?
0203-tkk8636.jpg
↑8500は確か減ってきてるんだよなということで、チェキ(笑)…でんとはオレンジ色の東武の電車ばっかり来るイメージがあるので、8500が新鮮に見える(爆)
0204-minamimachida-snoopy.jpg
↑駅構内にスヌーピーが鎮座してるので、大井町線の電車と絡めてチェキ(^^;

これにて現地入りして合流。
夕方前に移動して干支マーク付きのロマンスカーを撮ろうと思っていた(一眼車に積んできてもらった)のだが、合流してから遅い昼食やらなにやらしてたらあっという間に日暮れ時になってしまい、撮影は断念…思うようにはいかないな(・・;) にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へFC2ブログランキングへ
↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
| ホームへ | 次ページ
カレンダー

12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

プロフィール

大ちゃん

  • Author:大ちゃん
  • ↑の画像は10月の「今月の1枚」

    日記のようなノリになりそうですが、基本1日1回更新を心がけていろんな情報を発信できればと思っていますので、見てやってくださいなヽ(´▽`)/

    プロフィール画像は前月のベストショットを「今月の1枚」として更新しています(^^)v

    ※なお、コメント欄及びトラックバックに明らかに宣伝目的と思われるものや、本文の内容と関連性がうすいものが書き込みまたはリンクされていた場合、管理人の独断で断りなく削除する場合があります。
    ※本文中の各画像はサムネイル表示なので、クリックすると別窓で大きい画像が見れます。また、一応著作権は放棄しておりませんので無断転載等はご遠慮くださいm(_ _)m
    ※リンクについてですが、こちらのブログをリンクしていただくことは構いません(一言コメントをいただければ幸いです)が、当方はリンクは貼らない方向で現在管理していますので、相互リンクはお受けできませんのであらかじめご了承願います。

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

リンク
最近の記事
ブログ内検索

最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ

RSSフィード
ブロとも申請フォーム