シール貼り完了!
2019.09.30(15:37)
今日は昼前にK病院、そして夕方から泊まりのみ休日出勤、明日はそのまま日勤と、ちょいとハード…まぁ、病院の予約を先に入れてるところにわかってて休日出勤受けたので致し方ないが(^^;病院からそのまま出勤だと時間余るし、かといって一度帰るとギリギリ…検討の結果、病院には車で行って、帰ってから出直すことに(苦笑)
駐車場代もったいない気もしたが、まぁ仕方ないね(・・;)

↑合間の空いた時間にこの前の続きでステッカー貼りして、終わりました‼(笑)…ようやく箱にしまうことができた(^^ゞ
まだスーパーとかちも全然整備してないし北海道系もいろいろやりたいが、とりあえずは京急かな…ってか、とりあえず今日明日は仕事だな(;´д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
抑止、延発、振替(・・;)
2019.09.29(19:23)
今日の帰り、横浜着く前のタイミングで、線路内人立入りでケト線、トカ線が運転見合わせてるとの情報Σ(゚Д゚)電車すんなり来るかなぁと思いつつJRに乗り換えたら、やはりどうやら遅れてる模様…間に合わなかったハズの踊り子がこれから来るし、根岸線もそのあとになりそうなのでどうせなら撮るかとトカ線上りホームへ(笑)

↑ところが上りホームどちらにも普電が( ゚Д゚)…「抑止」の表示も出てるし、結構大事になってるのね(^^;
7番線の電車は川崎まで運転再開すると、出発したのでホームトウ方で踊り子を待つ…が、当該が踊り子のようで、遅れがどんどん増えてて来る様子が無い。
そうこうするうち通過電車とのアナウンス…何かと思ったらこんなの来た(^^;

↑出発が停止だったので一旦停止してましたが、すぐに出ていきました…子供たちが乗ってたみたいなので遠足とか修学旅行ですかね!?
踊り子来なそうだし、大船行き来たので急いで根岸線ホームへ…

↑この電車もハマ線直通だから時間通り来たみたいで、続行が遅れてるので発車を遅らせるとのアナウンス(こちらは「延発」表示(^^;)…混んでたけどこれ乗らないとどれぐらい待たされるか分からないなと乗って待つ
が、しかし、今度は別の場所で異音があったとかで確認するのでしばらく出発を見合わせるとのことΣ(゚Д゚)
これは待たない方がよさそうだなと、振替で京急へ!!(笑)

↑ホームドア運用開始してから初めて乗ります…快特でも座れたし、正解だったな(^^ゞ

↑上大岡でエア急待ってると思ってたらまだパターンになる前で普通だったのですんなり乗り換え…ここもホームドア工事着々と進んでるね

↑こんな時しか乗らないので、せっかくだから1枚撮ってから降りようとチェキ!!(笑)…ネタではないけどね(^^ゞ
んで嫁さんに迎え来てもらって帰りました(笑)
中途半端なところでハマらなくてよかったよ(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
大井川鐵道-オマケ
2019.09.28(11:11)
大井川鐵道の写真もとりあえず全部出たので、最後にオマケの写真(^^;
↑重連を寄せて撮った写真…HMに「祝250万人」と書いてあるので、それの記念列車かな!?

↑その重連を撮った場所で、セッティングしてるときに来て慌てて後追いでしか撮れなかったと記憶してる貨物…当時もこれを正向きで撮りたかったと残念がった覚えがあります(^^ゞ
大井川は探せばまだまだ出てくると思いますが、とりあえずこれにて一旦終わります(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
突然キハ183!?(笑)
2019.09.27(22:16)
夜、ちょこっと模型作業をやることにしたのだが、最近ヤル気になってきた京急ではなく、キハ183のステッカー貼り!!(笑)
↑先頭のHMは製品のをそのまま(苦笑)…こっちのサイズは作らなかったんだよね(^^ゞ

↑側面幕は残り3両ですぐ終わったのだが………
そもそも種別板(列車名なのか特急なのか)と号車札(どっち向きが1号車なのか増1とか使われてたのか)の種類とかどんな感じで実際使われてたのかがいろいろ調べてもイマイチわからず放置されてたということもあったのだが、細かいコトを気にしすぎると進まないので雰囲気出ればいいだろうと、種別板は「特急」、号車は普通に1からつけてくことにした…が、如何せん号車札が小さいので、切るのも貼るのも一苦労(苦笑)
結局全部は無理だなと、途中で一旦休止(笑)…近いうちに終わらせたいと思います(^^;
って、なんで急にキハ183を再開したかというと、ステッカー貼りかけなので線路上に置いたままになってて、京急工作を始めるにあたって邪魔だから片付けようと思ったのだがどうせならステッカーを貼ってからにしようということでね(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
モロ過ぎ…(・・;)
2019.09.26(19:51)
800の中間車を入手したということで、床板の切り継ぎをしなくちゃだなぁと、前に加工した旧塗装の800を引っ張り出して眺めていたら、先頭車の乗務員ステップが片方欠落してた…いつの間にかなのか、最初からだったのかわからないが、今回の工事で先頭車の床板が捻出されるのでこっちに回すかなと画策(^^ゞ
↑パーツ外したあとなのでわかりやすいかと思いますが、片側のステップ見事に無くなってました(・・;)
床板を取り換えるべく、ジャンパ栓とか胴受とか外して付け替えようと思ったら結構キツく差し込むようになっていてなかなかハマらず、グイグイやってたら受け側が折れた!?Σ(゚Д゚)

↑両側欠けてるし、しまいにはステップも折れちゃうし、元も子もなくなってしまった(苦笑)
この製品、プラがモロくなるのは有名な話でもちろん分かっていたが、気を付けて扱っててもダメだった…どんだけモロいんだよ(-_-;)

↑どうするか悩んだ末、前の工事で発生してた先頭部分だけの床板があったので、それを切り継いで使うことにした…こっちの方が状態はマシなようで、なんとかパーツ付いたよ(^^;
一気に切り継ぎも始めたかったが、慎重にやらないとなので今日はここまでで一旦休止…中間車の前に先頭車の床板も切り継がなきゃならなくなった(;´Д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
大井川鐵道-重連
2019.09.25(10:12)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ということで、また大井川鐵道です(^^ゞ

↑SLの前の試し撮り…なので後ろが余ってます(苦笑)

↑もういっちょ…結構早いうちから待機してたんだね(^^;

↑そして本チャンは煙が巻いてせっかくの構図が微妙(苦笑)…でも重連は迫力ありますね!
重連だったので人出も多くて早めから待機してたんだと思われます(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
中間だけ6両!?(笑)
2019.09.24(19:12)
先日衝動買いしたモノが、届きました(^^;
↑800の中間だけ6両!!( ゚Д゚)…動力3とトレーラー3です
どうやら出品者は模型に詳しくないようで、先頭車だけとか中間車だけでまとめて出品していて、中間車だけ欲しかったのでちょうどいいやと狙いつつも、6両も要らないし最後には結構いいお値段になっていたのだが、勢いで落札してしまいました(苦笑)
不要分を売りに出してどれだけ回収できるかな…(-。-;)ボソッ
ただもっとジャンクの可能性も覚悟していたのだが、届いてみたらかなりキレイな状態で、後期のロットの製品と思われ、まぁ良かったのかなと思うことにしました(^^ゞ
どんどん京急の工作進めなくちゃなぁ(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
増結2両、整備(^^ゞ
2019.09.23(21:38)
今日はお休み。午前中は買い物に、夕方には裏木の片付けを少しやり、夕飯前にちょこっと模型弄り(笑)

↑この前屋根を切り継いだ京急1000の残りの方の2両を走行できるように整備(車輪と重りぐらいですが(^^;)…こちらもまだ車番とかアンテナとかやってないので完成ではありません(苦笑)

↑むかーし昔にGMキットから作った同じ構成(6+2)の1000と並べてみる…バージョン違いみたいなもんだね(^^ゞ
京急1000は、改造やら編成替えやらいろいろあって、詳細を突き詰めるとわからなくなってしまうので、実物にとらわれすぎずにこんな感じ~でいいかなとは思ってるのですが、逆にいろんなバージョンがあるので模型でどこまで再現するか難しいトコロですね(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
大井川鐵道-鉄橋を往く③
2019.09.22(23:43)
今日は仕事明けから訓練があり夕方まで…そのあと軽く飲みに行ったのでネタ無しで帰りは夜(^^;ということで、昔の写真(苦笑)

↑別のネガからまた大井川鐵道です…この前アップしたのと同じ鉄橋かな!?(・・;)

↑SLは煙が巻いてしまってちょっと残念な結果(-_-;)…SLは風向きも重要だからね(^^ゞ
といったところで…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
今日の拾いモノ(^^;
2019.09.21(07:09)
今日は遠い方の職場の24時間待機雑用仕事(^^ゞちょいと早めに出て寄り道(笑)

↑かなり久々の8097レ…原色だったので狙うことにしたが、コンデジで済ます辺りヤル気は微妙(苦笑)

↑んで横浜出たらちょうどコイツが来るので一応チェキ!(笑)…かなりトリミングです(・・;)
ついでの拾いモノばっかりだな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
Blue Train
2019.09.20(17:24)
仕事明け帰り、横浜でちょうどいたので撮ってみた(^^ゞ
↑前にも撮ってるのでいいかなと思いつつも、何となくね(笑)…相変わらず一般ピープルもみんな撮ってたよ(^^;

↑入線してきたトカ線とコラボで(苦笑)

↑さて帰ろうとケト線ホーム行ったら違う青いの来たのでチェキ!(笑)…遠目に撮ってスーパートリミングなのでサイズちっちゃいです(・・;)
帰ってからはひと休みして裏木の作業するかなと思ったのだが、いろいろあって結局夕方まで出掛ける羽目に…休む暇もない(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ちょうど来るので…(笑)
2019.09.19(15:54)
今日は夕方出勤。午前中洗濯、昼食兼弁当作って、午後ちょいとヤボ用で上大岡へ…ふと、木曜日だなぁ時間もちょうどだなぁ寄り道しても家を出る時間には間に合うなぁということで、線路沿いに寄り道(爆)

↑コンデジで感度400にして高速シャッターで撮影…バリ順だとキレイに撮れるね(^^;

↑続けて来るコイツもチェキってから撤収…5500でもいいかと思ってたが、5300キタ━(゚∀゚)━!
昨日に続き定例のネタですが、こんなんでも鉄分補給しとかないとね!(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
定番ですが…(^^;
2019.09.18(21:40)
今日は日勤。遅い帰りの時は定番の根岸のPF…どうしようかなと考えつつ、何が来てるのかなと調べてみたら2089!(´▽`;)ゞ
やっぱり撮ってくかと途中下車!!(笑)

↑いつも通りコンデジですが、窓枠に置いてセルフタイマーで撮ってみたら微妙にブレた…ってか、8秒じゃあちゃんと固定しないと無理だよな(苦笑)
まぁ、そんな真剣に狙ってるワケじゃないし、軽い鉄分補給なので問題無し!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
思いついて突貫作業(^^;
2019.09.17(19:23)
今日は久々にお休み。とりあえず裏木の作業するかなと思ったのだが、どうにも足腰が痛い…思えば台風から休みも無くバタバタの一週間だったんだなということで、今日は休養に務めることに(・・;)
とはいえ洗濯物は溜まってるので、午前中は洗濯。午後になりフリーな時間ができたので模型作業を…京急600の側面種別幕問題をどうするかと考えていたのだが、名案が浮かばないのでもっと前から構想だけで手が付いてなかった1000の作業を進めることにした(^^ゞ

↑この2両の屋根を切り継ぎ交換して、パンタ無し中間車とパンタ付き先頭車にしました…6両セットを買えば手に入ると思うが、いろいろあって4両セットが複数手元にあったのでね(笑)

↑かなり適当工作で雑ながら一気に仕上げました(爆)…作業前とか作業中の写真撮らなかったので完成後の写真だけでスンマセン(^^;

↑このパンタの向きが変則的な6両編成を作りたかったのでね…まだ車号とか変えてないし細かい部分はまたそのうち(苦笑)

↑出たままになってる600と並べてみる…やっぱりこの時代がいいね!
当初先頭車の屋根は捨てるつもりだったのだが、適当作業故に両方とも生かすことができたので、2両編成として生き残ることになりました(笑)
6+2の8両編成にするかな…ただ2両セットの製品も持ってるので今度はそっちをどうするかになっちゃうな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
大井川鐡道-車庫にて
2019.09.16(21:45)
今日は休日出勤の日勤。行き帰りも特にネタ無く、ちょい早めの帰宅だったので夜に昔の写真を取り込んだりしたので、前に取り込んでた大井川シリーズを続ける試み(苦笑)

↑新金谷の車庫にて撮影した写真をいくつか…トラストトレインのC12ですね

↑こちらは電機…この電機がまた案外いい雰囲気ですよね(^^;

↑これもトラストトレインのオハニ36
この頃はまだトーマスとかじゃなかったので、旧客の集う車庫って感じですよね。
トーマス走り出してから行ってないのでどんな雰囲気かわからないですが、一度見に行きたいです。
他にも大井川の写真取り込んだので、またの機会に(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
カメラ目線!?(^^;
2019.09.15(22:25)
今日も仕事明けで帰宅後、裏の木の片付け…なかなか片付けきらない(;´д`)嫁さんは朝自治会の公園掃除からの裏の片付けでもう動けない(自分も明け仕事からの片付けでヘトヘトなのだが…)と言うので夕飯の支度もして、1日終わり(苦笑)
昔の写真ばかり続くのもアレなので(仕込んだネタがすぐなくなっちゃうのでね(^^ゞ)、今日はレオの写真でも(笑)

↑ケージから出してしばらく放っておいたら階段の上でくつろいでた…カメラ目線来たところでチェキ!(笑)
ずっと忙しくてネタ欠乏症ですな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
大井川鐵道-鉄橋を往く②
2019.09.14(13:32)
今日も午後出勤ながら、朝からバタバタ( ̄0 ̄;ということで、昨日の続き(^^;

↑昨日アップしたのと違う場所かな(同じかもしれないけど)と思うのですが、また鉄橋(苦笑)…ここでは電車しか撮ってない様子(・・;)

↑んで、わりと有名な俯瞰構図…こういうところに撮りに行きたいね(^^ゞ
ま、こんなとこで…さて、夜中まで頑張らなくてはです(;´д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
大井川鐵道-鉄橋を往く①
2019.09.13(15:35)
今日は日勤。ネタ無いので昨日の続き(^^;

↑鉄橋です…どこの区間かは覚えていません(^^ゞ

↑どう撮るか検討して…手前に写ってる2人はたぶん身内です(笑)

↑結局SLはこんな感じで…この頃は風景重視の引きアンが好きだったんだよね(^^;
台風のバタバタもあって、夏の疲れが出てきたかな…なんかしんどいわ(`ロ´;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
大井川鐵道-茶畑を往く
2019.09.12(20:44)
今日は仕事明け帰宅後、保険屋に壊れたフェンスの修理に保険が使えるか相談して、その後買い物行って、倒れた木の片付けをして、嫁さんの知り合いにリフォーム関係に勤めてる人がいるので修理の見積をお願いしてと目まぐるしく一日が終わる(´-ω-`)ネタも無いので昔の写真から…大井川鐵道の写真をいくつか取り込んでいたのでそこから少しずつ小出しにします(^^ゞ

↑茶畑を往く電車…大井川らしいですね(^^;

↑メインはSLです…引きアンで撮ったのは狙いがあったのかどうかは不明(苦笑)
とりあえず同じときのネガでしばらくは引っ張ります(笑)
大井川は学生時代何度か行ってるので、もっとたくさん写真あると思いますが、追々取り込もうと思います(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついでのシュプール号
2019.09.11(14:25)
今日は午後出勤だが、バカ息子がテストなのに寝坊するという困った展開もあり、幼稚園の送りから洗濯2回、弁当作りで休む間もなく出勤時間(-_-;)ネタを拾う気力も無いので昔の写真から…(苦笑)

↑この前アップしたPC20のシュプール号の時についでに撮った、他のシュプール号です…キハ181ですね

↑こちらはエーデル号(だったかな!?(^^;)…当時はたぶん来たから撮っただけぐらいの感じだと思われ(笑)
もう疲れちゃったなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
大小
2019.09.10(19:34)
今日は研修で朝から夕方まで。特にネタはないので出勤の時駅前で拾ったバスの写真でも…(^^;

↑江ノ電の大型と小型…同じ塗装だと何となく目がいくね(苦笑)
さて、明日からまた普通に仕事だな…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
影響大きかった…(・・;)
2019.09.09(19:16)
今日は近い職場の朝から昼までの軽い休日出勤。家を出る頃には電車動いてるかなと思っていたら、まだ全然動かなそう(-_-;)
横浜駅行きのバスで行くかと調べたら、ちょっとの遅れで来そうだったのでとりあえずバス停へ…しかし待てど暮らせどバスは来ず、1時間ほど待ってたら京急動き出したようだったので上大岡でもいいかと思ったが今度は上大岡駅行きのバスも来ず。
さらに待ってようやく来たのは横浜駅行き…そして乗ったはいいが、道路超渋滞で全然進まず。
結局上大岡で降りて京急で横浜へ(^^;

↑激混みの特急に乗車(;´д`)
相鉄はまだ動いてなかったので横浜からは歩いて職場へ…なんとかたどり着いたものの元々の終了時間までそれほど時間もなく、家の裏の木が倒壊してそれも気になっていてその話をしたら時間で帰っていいよと言われたので大した仕事もせずに帰路に(苦笑)
帰りは根岸線でいいやと乗ったら、横浜はすぐに発車したけど倒竹があったとかで各駅ごとに抑止してなかなか進まず、挙げ句磯子で運転打ち切り(・・;)
嫁さんが迎え来てくれたのでそれで帰って倒木の片付けなどして、台風の影響でヘトヘトですわ…天災は恐ろしいですね(。-ω-)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
エガーバーン朝顔化
2019.09.08(20:45)
今日は仕事明けの終わりが既に昼近く…(・_・;)その後所用のため家族と待ち合わせてそのまま所用を済ませて、なんだかんだで帰ったのは夕方(;´Д`)
そんなんでネタも無いので昨日アップしようと思ってたナローの写真を早速ここで使ってみる(笑)

↑前にジャンクセットで買った中のエガーバーンSLの連結器を朝顔化しました(^^;

↑津川のに附属してたプラ製の取り付け部を加工して、元々の連結器取り付け部に瞬着で固定するだけという簡単作業で済ませてしまいましたがね(苦笑)

↑貨車数両を牽かせての試運転は順調('ω')…カワイイね(笑)
今夜から明日にかけて、台風の影響はどうなることやら…明日出勤できるのかなぁ(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
2089だったので…(苦笑)
2019.09.07(15:15)
今日は夕方出勤ながら、朝からいろいろ用があり忙しく…ネタも無いしこの前ちょこっと弄ったナローの写真でもアップするかと思っていたのだが、根岸線に乗ってて根岸でふと視界に入ってきたのは原色のPF2089号機!!( ; ゜Д゜)そいやノーマークだったなぁと思った反面、今乗ってる電車の続行で出てくるし、予定より1本早い電車に乗れてるから1本落としても問題ないし、原色の中でも2089だし、でもめんどくさい気もするなぁ…と悩みつつ、身体は勝手に次の山手で下車(笑)

↑ということで、コンデジですが、押さえました(^^;)…先客が1名いたのでその人の後ろから(^^ゞ
ナローの写真はまたそのうち…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
特急横浜行き
2019.09.06(21:13)
日勤の帰り、一応拾っておこうと待ってたら黄色いの来た(^^;
↑見えにくいですが、特急横浜行きです…一応記録としてね(・・;)

↑ケト線とのコラボも…
ケト線は今夜も増便していたようで、桜木町からの北行回送が何本かおきに通過していた。
根岸線はそんな混雑もなく普通に帰れました(遅めの時間だからというのもあるかもだけど)。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
とりあえず記録として…(・・;)
2019.09.05(17:47)
京急大変なコトになってしまいましたねぇ…まだ原因などわからないので余計なコメントは差し控えますが、仕事明けで帰宅後、嫁さんを迎えに行く時についでに寄り道して一応記録だけしてきました(・_・;)
↑当初横浜~川崎間運転見合わせとなっていたので、横浜行き表示を狙うつもりだったのだが、上大岡~川崎間が見合わせだったようで、上大岡行き表示でした

↑普通も上大岡行き…都交の車が来たらどんな表示なのかとか気になりますが、エア急運休になるから出て来ないか(^^;
幼稚園のお迎え時間もあるので長居はできず、これにて撤収。
関係者の方々は大変だと思いますが、早い復旧を願っております。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
日中の終バス
2019.09.04(09:32)
先日所用で出たときに、たまたま見かけて、こんな時間に終バスかぁ~ととりあえず撮ってみた(^^ゞ
↑シンボルタワー行きは終バス早いんだよね
今日は午前中出勤なので、こんなんで失礼します(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
原色ではなかったが…(^^;
2019.09.03(20:56)
今日は朝から昼までの軽い休日出勤。でも結局休み無しになった身には少々キツかったがなんとか無事終了(-_-;)
帰りはちょうどPFの時間…調べたら更新色だしどうしようかと思いつつも、結局寄り道(笑)

↑奥に北行のケト線写ってるけど、こんなにカツかったかなぁ…少し遅れてた!?
このあと根岸で待機してた5692レの後ろにヨが付いてたので、そっちの方がよっぽど撮りたいかもと思ったけど、出発まで待ってられないのでスルーして帰宅(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
とりあえず8両走るようにしました(^^;
2019.09.02(21:15)
急遽の連泊仕事も無事終わり、帰宅。夕方にちょいと模型弄り…(^^ゞ

↑鉄コレ京急600のN化を進めました…とりあえず8両で走る状態にはした

↑残りの4両はTSのまま…残り車番の関係でこうなりました(苦笑)

↑M車はいつも通りTNを加工して付けて、重りを載せて…パンタがもっと予備があった気がしたのだが見当たらないので買ってこなくちゃかな!?(・・;)
ということで、パンタを替えて、アンテナ付けてとまだまだ完成には至らないです(;´д`)
そして編成にするとやっぱり種別表示目立つので、どうにかしたいところ…検討します。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;