身延のデカ目
2019.01.31(11:18)
今日は昼出勤の泊まり仕事。ということで、また昔の写真です(^^ゞ

↑甲府ですかね…右の方にデカ目写ってますが、湘南色なので身延線と思われ(^^;
デカ目シリーズもこれで終わりかな…(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
山スカのデカ目
2019.01.30(20:36)
今日は日勤で、やはりヒマもネタも無く…(-_-;)このところシリーズになってるデカ目です(苦笑)

↑たぶん小淵沢だと思います…中央夜行に乗ってきたものと思われ(^^;
明日泊まりだけど早いので、洗濯しちゃわなくちゃ( ; ゜Д゜)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ちょっと疲れてきたナァ…(-o-;)
2019.01.29(22:05)
今日も仕事明けでなんだかいろいろと忙しく…休日出勤で休み無くなったし、仕事明けの日もなにかと忙しいし、休む間がなくて疲れちゃったなぁ(;´д`)
↑帰りにたまたま撮ったブルスカとハマ線…ブルスカはまた新しいラッピング施されてるね(^^;
明日出勤早いから、早く寝なくちゃなぁ…





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
山陽のデカ目
2019.01.28(09:32)
今日は午前中出勤の泊まり仕事。それに加えて朝から色々あって、幼稚園に娘を送ってそのまま出勤と、なんだか大忙し(-_-;)
ということで、この前のデカ目繋がりの昔の写真でも…(^^;

↑山陽本線の113…111ではないよね!?

↑何かのHM付いてますね…○○博とかそんなのだった気がしますが、詳細不明(・・;)
ふらっと一人旅でも行きたいなぁ…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
AGCのCNGバス
2019.01.27(17:37)
仕事明けで横淀にちょいと寄り道…しかし目的のモノは無し(^^;駅に戻るときにたまたま見かけたバスをチェキ!!(笑)

↑AGCラッピングの旭硝子行き(笑)…専属ってことはないだろうから一応ネタかなと(^^ゞ
バスの行先もAGC行きになるんですかね!?(・・;)
ふと思ったけど、AGCとAGFって紛らわしくなりそうだね(苦笑)…そしてバスはCNG(爆)
この後は帰ろうと思ったら、嫁さんが横浜のユザ〇ヤを見たいということで、横浜に出てくるのを待って合流。付き合わされてから帰宅…蒲田まで連れてかれなかっただけ(本当は蒲田まで行きたかったみたいだが)マシだな(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
嗚呼、ヒマが無い…(-o-;)
2019.01.26(14:02)
昨日は結局仕事明けから夕方まで出歩くことになり何もできず( ´△`)今日は休日出勤で午後出勤の泊まり仕事なのだが、嫁さんは息子の高校の保護者会で朝から出ていき、こちらは子供達の面倒を見つつ、洗濯2回やって昼食兼弁当を作ってであっという間に行く時間…あとは息子に娘を見ててもらうよう頼んで出てきたが、午前中だけでもうクタクタ(-_-;)

↑ネタは何もないので横浜で来たモノ撮り!(笑)
自分のやりたいことが全然手につかないよぉ…(; ̄0 ̄)=3ハァ~





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
定例撮影!?(笑)
2019.01.25(20:11)
今日は娘のピアノ教室があるので、送迎の合間に線路沿いに行くのは定例(苦笑)
↑今日はコレといったネタは来ず…開放値で撮るため広角にして目一杯引き付けてみる(^^ゞ

↑目一杯引き付けようとすると、タイムラグでシャッタータイミング損ねてフレームアウトしたりするので、こちらは少しズームして、なおかつ早めにシャッター切ってトリミング…まぁ、無難に押さえるならこの方が間違いないね(苦笑)
↓久々に動画も撮ってみましたが、久々すぎてパンとかダメダメです…ま、いろいろ試してみないとね(・_・;)

そして定例と言いつつも、ピアノの曜日とか時間変わるので、もう定例ではなくなるという…(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
デカ目
2019.01.24(07:19)
この前のみずほと同じネガだと思います。115ということは、岡山とかですかね?

↑よく見ると奥にブルトレが止まってるのですが、詳細が全然わかりません(^^ゞ
今日は24時間待機雑用仕事。久々の早起きだからか、寝不足が溜まってたからか、二度寝してしまい危なかった…なんとか間に合う電車乗れたので出勤途上に昔の写真をアップする試み(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
効果あったのか!?(・・;)
2019.01.23(21:02)
仕事帰りにズームレバーの不具合をなんとなく調べてたら、他社の製品だがズームが暴れるという似たような症状で、接点復活剤ではなくガスライターのガスを吹き付けて直ったとの記事が…それなら家にあるなと帰ってからやってみた(^^;
↑グリスが古くなって悪さしてるとかで、このガスで溶かすんだとか…スキマからちょこっと吹き付けてみました
元々まだそんなにはひどくなかったが、でも頻度は減ったような…一応効果はあったのかな!?(^^ゞ
あんまりいろいろやって(全て自己責任なのでね(^^;)カメラそのものが壊れてしまっては元も子もないので、これぐらいにしときますかね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
接点復活剤
2019.01.22(15:43)
昨日横淀で買ったのが、これ。
↑前に言ってた接点復活剤…これでコンデジの接触不良も直ったという情報に期待したのだが……
前に壊れたP7000のモードダイアルと、今回のP300のズームレバーと、それぞれ隙間に染み込ませてみたが、結果は変わらず…やっぱりそんなにウマイこといかないか(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いろいろ撮りながら、K病院(^^;
2019.01.21(23:50)
今日はK病院の予約日。だいたい仕事明けに入れるのだが、今診察日が月曜日だけで、月曜日は泊まり仕事なので、変則で今日だけ日勤のところをお休みにした。なので家から出動ということで、ついでに写真でも撮りながら行くかと画策(笑)いろいろ撮ったのだが、なんかアップロードがうまくいかなくてもう日付も変わってしまうので、とりあえずタブレットで撮った1枚を先にアップしておく試み(苦笑)

↑病院から桜木町駅に出たところでちょうど来たPF単機…ホーム柵が邪魔なのでタブレットで記録だけと撮ったが、北行ホームから望遠で狙えばよかったのかと気付いたのは後の祭り(・・;)
といったところで、他の写真はあとで追加するか明日の記事にします…ってか、なんで一部だけアップロードされないんだろう!?( ´△`)
理由はわからないがあとになってアップロードできたので、本文に追記で書いてしまいます(^^ゞ
早めに出て横浜で寄り道していこうと考えていたのだが、結局余裕無く出動(苦笑)…しかし乗った電車で関内で降りるとちょうど1153ㇾが来るのでせっかくだから撮っていくかと下車(笑)

↑最近岡桃代走になってる1153ㇾもずいぶん久々に撮った気がする…運用通りサメが来てくれればもっと頻繁に狙うんだけどね(^^ゞ
そして横浜に…いろいろは寄ってられないので最低限寄ろうと思ってた横淀だけ寄って、購入予定のモノを購入。
あとは多少急ぎ足でK病院へ…

↑しかしながら途中でこんなモノを見かけ、思わずチェキ!!(笑)…230この色にしちゃうんですかね!?(赤に白帯塗装キボンヌなのですが(^^;)
んで病院には予約時間ギリギリに着いて、そのせいかずいぶん待たされ、終わったのはもう昼過ぎ…(;´Д`)
今度は桜木町まで歩いて出る…娘が幼稚園から帰ったあと出掛けるような話になってたので、時間的にはそのまま待ってて出てきてもらって合流でもいいかなと思ったが、予定が読めないし、京急を撮ろうと思ったので横浜近辺より杉田に出た方が撮れる場所あるなと考えとりあえず新杉田に出ることに(・・;)

↑根岸に5692ㇾが止まってるのはわかっていたが、桜木町で単機見て更新色なのはわかってたし、京急狙う構想になってたのでパスだなと思いつつ、電車から見てたらケツにヨ8000が!?Σ(゚Д゚)…後部にはもちろん円盤付いてたし廃回なんだろうとは思うけど、昔の貨ㇾみたいでいい雰囲気だったから急いで戻って撮ればよかったかな!?(・_・;)
しかし帰る方向で考えてたし、初志貫徹で京急を撮ろうと予定通り新杉田で降りて京急線路沿いへ…光線はどこも良くないのでどうせなら常に光線悪い歩道橋から狙うことに(笑)

↑現地着いてから調べたら来るのわかってラッキーだったマリンパーク号

↑当初の目的その1のデト…やっぱり4連は無いね(^^ゞ

↑合間に800が来るのも所定…リバイバルではなかったが、知らぬ間にこの電車も800じゃなくなってるんだろうな(-_-;)

↑目的その2は都交5500…ちょっと被られたが、一眼では初撮影です!!
といったところで撤収し、家に向かいつつ嫁さんに電話したらもう家出てくるというので途中で合流してそのままお出かけ…嫁さんが買おうと思ってたモノは無く目的は達成できずだったが、同じ建物内にあった某電気量販店が改装閉店セールで半額になってたコタツを買うことに。そしてそのままスキーから帰ってきた息子を学校付近で拾って、何故か外食する流れになってしまい食べてから帰宅。
なんかコタツも夕飯も嫁さんにうまく誘導された感じもするのだが…ちょっと出費がかさみすぎたのが痛い(;´Д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
試し撮り…そしてまた!?(苦笑)
2019.01.20(23:38)
今日は遅い仕事明けで、帰りは昼過ぎるので駅で嫁さんと合流してそのまま用事を済ますため出掛ける…(^^;とりあえず東戸塚方面へ向かったのだが、ふと思い出して時間を見たらちょうど来るので、せっかくだから試し撮りするかと寄り道(笑)

↑この場所で撮るの超久々だなぁと思ったら、シャッタータイミング失敗(苦笑)…まぁ、キレイに撮れるコトは確認できました!!(爆)
そして見たいものがあるので某所へ…そこにはブックオフが入ってるのでついでに見てたら、珍しく50㎜f1.4のレンズが!!Σ(゚Д゚)ハッ
Dではないのが残念だったが、状態はそこそこ、お値段もブックオフは高めの設定が多いのだが概ねネットでの相場価格、送料とか考えなくていいし当たり外れのあるネット取引より実物見て動作も確認できたし、余裕は無いのだがなんとか捻出できなくもない金額………悩んだ末に結局お買い上げ(;´∀`)

↑前にf1.8を落下破損させてから50㎜の明るいレンズが欲しかったので、ワンランクアップのf1.4が入手できたのはよかったです…このところカメラ関係の欲しいものが次々と入手出来てるなぁ(^^ゞ
そのあとは嫁さんと娘が夕方にみなとみらいに用事があるということで、そのまま向かって降ろして待ち時間にいろいろ試し撮り(笑)

↑日暮れ時の景色…50㎜

↑月がキレイに出てたので、80-200㎜で撮ってみる…かなりトリミングしてますが、表面の模様もキレイに撮れてますね

↑夜景バックに車も撮ってみたり…ここからあとは50㎜

↑桃太郎はピントが合ってない(苦笑)

↑ブルサンも微妙…f1.4とは言え、露出全然無きゃそりゃ無理だよな(・_・;)
ここから下は、P330で撮ってみた夜景です(^^ゞ

↑シャープに撮れるね

↑上の写真に比べて気持ちネムイ感じがするのは車の窓越しだからかな!?
ま、そんな感じでもっといろいろ撮りたいですね!(;・∀・)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
みずほ
2019.01.19(14:03)
今日は休日出勤で午後からの泊まり仕事。土曜日だし少しは朝ゆっくり寝てられるかなと思ったら、息子が今日からスキー教室で、とりあえず朝起こさないとなので、早くに起床(-_-;)
もう一度寝直そうとベットに入るも、今度は娘に「もう朝だよ。起きて‼」と起こされ、そんなには寝てられず…(*_*)
起きてからも弁当作ったりであっという間に行く時間になってしまったので、昔の写真で…(^^ゞ

↑この前の続きではないですが、ブルトレ繋がりでみずほの写真を…右に写ってるのがたぶんムーンライト九州で、それに乗るときかなという気がしますが、記憶は定かではありません(苦笑)
出勤前からくたびれモードですが、なんとか頑張りましょう!(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
とりあえず試し撮り(^^;
2019.01.18(23:09)
まずは仕事帰り、コンデジで適当に撮影(笑)
↑いつも通りに撮ってみる…ちょっと露出がオーバー気味かなという感じだが、ズーム時々暴れる以外はもちろん問題無し(^^ゞ

↑もうちょっといろいろ撮ろうと思ったのだが、やんどころない事情で急ぎ目に帰らなくてはならなくなったので、あとは定番の根岸線ホームから京急を…遠目で撮ってトリミングもこんな感じ(^^;

↑またこんな時に限って来る120周年号(笑)…露出もめちゃくちゃだったがP310ではできなかったRAWデータから補正してみた(^^;)ってか、201「9」にしたんだね(苦笑)
そして帰宅…洗濯して、幼稚園の面談に行って、ピアノの送迎と大忙し!(;´Д`)
でもピアノ待ち時間に所定(!?笑)の線路沿いへ!!(爆)

↑ここからは80‐200の試し撮りです…単焦点並みにキレイに撮れるとの評判通り、キレイに撮れますね(^^;

↑反対からはネタが(笑)…いつもだとこの向きは望遠で露出足りなく無理矢理撮る感じだったが、f2.8は明るいね(^^ゞ

↑続けざまにネタ来ました(笑)…もうちょっと手前に引きたいのだが、正面に日が当たるのがこのタイミングだけだったので、ここで(^^;

↑あと適宜来たモノを撮ってたが、最後回送の2100を撮って時間切れ…もうちょっとするとこの時間帯に順光になるかな!?(・・;)
と、まぁとりま簡単にですが試し撮りした感じではどっちも問題無さそうですね…もっといろいろな条件でいろいろ撮ってみたいですね。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
P330
2019.01.17(14:23)
昨日のレンズに引き続き、昨夜届いたのがコチラ!
↑今だましだまし使ってるP310の後継機のP330です…RAWデータで撮れるので、これが欲しかったのです(^^;
これも訳あり品で、そもそもタイトルがP300になっていて(画像はP330)、そしてズームが逆に動いたりするジャンク品ということでした。ただ撮影はできるようだったので、安く買えれば一時しのぎでもいいかなとということで…(・・;)

↑ちょっといろいろと反応が鈍いかなという感じもありますが、とりあえず撮影、再生は問題なし…確かにズーム(再生画像の拡大縮小)時に迷走することがありますが、まったく動かないわけではないのでそこはガマンすればなんとかなる!?(苦笑)
接点復活剤で直ったなんて話もあるので、試してみるのもアリかもですね(^^ゞ

↑外観は中古相応の使用感ですが、割れたりはしてないのでいい方じゃないですかね!?
ただ色々試してたら、フラッシュを出しても認識しないという現象が…どうやら飛び出しすぎて接点が外れるみたいで、指で少し押さえると認識したりするので、滅多に使わないしフラッシュ使うときだけ押さえてやればいいかといったところ(^^ゞ
これで、税、送料入れて5K弱なのでお得な買い物だったかな!?…ということにしておきます(笑)
いずれにしろどちらも実用でいろいろ撮ってみないとなのですが、なかなか忙しくて…(-。-;)ボソッ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
80-200f2.8D
2019.01.16(15:50)
前々から欲しいなと思いつつも、中古でもいいお値段するので手が出せずにいたのだが、先日たまたまオクで見かけてチェック入れといたモノが入札も入らず終了間際…売り上げ貯金があったこともあり、思わずポチっとなとしてお買い上げしちゃいました(笑)
↑Nikonの銘玉!?80-200㎜ 1:2.8Dです(Ⅱ代目というヤツだと思います)…明るい望遠ズームが欲しかったのですよ(^^;
出品者が評価の少ない初心者!?で説明の足らないところがあり、外観はズームリングのラバーに色褪せあり、さらにはレンズ内に小ゴミの混入があるとの記載…その辺で敬遠されたのかなとは思うが、小ゴミぐらいなら気にならないだろうと判断。

↑さすがにDが付かないのは避けたいかなと思うが、Dになるとジャンク品でもそこそこのお値段したりするし、欲を言えばⅢ代目以降がいいけど、絶対安く手に入らないしね…Dで10Kちょいなら安いのでは!?
そして昨夜品物が到着してとりあえず状態確認…レンズ内のはゴミではなくカビでした(;´д`)

↑こんな感じで所々にチラホラ…う~ん、やはりみんなに敬遠されるのにはワケがあるんだね(苦笑)
まあでも、現状撮影にそこまで影響する感じではないし、結果的に値段相応かな(リサイクルショップとかだとカビありジャンクでももっと高値がついてたりするけどね(^^;)と思うので、とりあえず色々撮ってみようと思います(^^ゞ
⇒80-200f2.8Dの続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
何のバス!?(・・;)
2019.01.15(22:00)
仕事明けのあと、ちょいと居残って増務をしてから帰宅。横浜でちょうど来たのが磯子行き…嫁さん迎えに来るかなと連絡するも、友達とランチしてるから来れないとのこと(^^;
素直に大船行き待てばいいのだが、なんとなく駅から出て、バスで帰ろうかとも思ったがそんな気分でもなく、そのまま歩いて帰るかと散歩を決行(笑)

↑んなわけで磯子車庫を覗いてみたら、この前見た黄色いバスがここにも!?( ; ゜Д゜)…番号見たらこの前のとは違うので、各営業所に配置されてるのかな?
あと隣のはまりんポンチョもよく磯子にいるのだが、10系統とかで見ることが無いような…滝頭の車の点検もこっちでやってるのかな!?
最近勉強不足ですね(苦笑)…すんません(^^ゞ

↑こちらは特にネタでは無いですがたまたま出庫してきたので(笑)…こいつも作りたい気もしますが、他にもやりたいことたくさんなので厳しいかな(-_-;)
あとは京急線沿いを歩くもネタは無し…まぁ、いい散歩にはなったのかなとは思うが、あともう少しで家に着くというところで雨に降られたのは冴えなかった(;´д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
日本海
2019.01.14(11:02)
昨日結局帰りが遅くなり、今日は昼出勤と、なんだか慌ただしい…( ̄~ ̄;)ということで、深夜の夜行撮影大会シリーズ(笑)最後の日本海です!(^^ゞ

↑とは言ってもカマとかケツとか撮ってなく、これだけ(苦笑)…幕見えにくいですが、ネガで見ると青森行きとなってるので日本海ですね(・・;)
夜行シリーズはこれまで!(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
いきなり御殿場!?(;゜∀゜)
2019.01.13(23:40)
今日は1日だけお休み。特に予定は入れてなかったのだが、前日になって嫁さんが「明日御殿場のアウトレットに行きたい」と…確かに前々からセールがあるからどこかで行きたいとは言ってたけど、前日にいきなり言われてもだよなと思いつつ、確かに行くなら今日しか予定の無い休みが無いので仕方なく行くことに(-_-;)
どうせ行くなら朝から出て松田辺りでロマでも撮りつつと思っていたのだが、なんだかんだで結局出たのは昼頃…寄り道してるヒマ無いやんと思ったが、現地に着いたらふじさんが来る時間だったので、先に行かせて自分だけちょいと寄り道!(笑)

↑山間は日が陰るのが早いのでもう光線無いが、なんとか確保!…ふじさん号になってからこっちで撮るの初めてだし、1枚だけでも撮れただけヨシとします(^^ゞ
どうせなら富士山キレイに見れる時間に行きたいよね…今日は雲がっつり被っててシルエットすら見えなかったけどね(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
つるぎ
2019.01.12(19:00)
今日は休日出勤で日勤。1日終わってしまうので昔の写真で…(^^;

↑この前の続き…つるぎです

↑連結面…たぶんこれもつるぎだと思います(・・;)

↑ケツから…ホームを行ったり来たりうろちょろしてたみたいだね(^^ゞ
今日はこんなところで…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の結果
2019.01.11(17:41)
昨日の仕事と仕事の合間に横浜で寄り道しつつ、木曜日だしちょうど時間だしとりあえず撮っとくかといつもの踏み切りへ…(^^;01-kq800s.jpg)
↑800で試し撮り…逆光なので曇っててちょうどいいやと思ったけど、暗くてISO800です(苦笑)
02-kq-detos.jpg)
↑狙いのデトは、やはり2両…サプライズはなかなかないやね(^^ゞ
03-toei5306s.jpg)
↑白いのもセットで(笑)…5306は初めてかも!?(・・;)
04-toei5306-atos.jpg)
↑危うく被られるところでした( ; ゚Д゚)
05-kq800re-sides.jpg)
↑もういいかなと撤収して駅に向かって歩いてたらこんなのが…もうちょっと待ってればよかった(-ω-;)
今日はまったく鉄分無かったので、これだけで終わります(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
北陸
2019.01.10(15:48)
今日は夕方出勤の泊まり仕事なのだが、その前にちょいと小遣い稼ぎに朝から出勤(^^;昼に終わって夕方まで横浜出てちょいとコンデジ撮影もしたのだが、その結果は後日…(苦笑)
ということで、昨日の続きです(^^ゞ

↑583の奥にいたパーイチかはわかりませんが、北陸です…HMの付いたカマはいいですね!(笑)

↑この当時は当たり前だったブルートレイン(・・;)
まだ他にもあるのでまたそのうち…(^^;
さて、夜中まで仕事頑張るか~( ; ゜Д゜)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
きたぐに
2019.01.09(20:55)
今日は日勤。朝から夜まで。行き帰りにもネタ無かったので、昔の写真を…(^^;

↑前にアップした新潟交通の続きで、長電寄って直江津辺りで○ヨして夜行列車を撮りまくってたようです(笑)…まずはきたぐに

↑奥のパーイチはなんでしょうね?(^^;
とりあえず今日はこれまで…他の列車はまたあらためて(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
しずてつ甲種
2019.01.08(22:54)
今日は静鉄の甲種があるとの情報があり、仕事明けだし行けるかなと思いつつ帰宅。嫁さんが病院に行く送り迎えを頼まれたが、ちょうど待ってる間に甲種来るので線路沿いへ…(^^;

↑病院からほど近い場所でお手軽にと思ったが、先客2名で隙間からなんとか撮った感じでケーブル被るわ光線もムラムラだわ、微妙…まぁ、記録だからね(^^ゞ
んで嫁さんを拾って幼稚園に娘を迎えに行き、そのまま東戸塚に行けばちょうど間に合うなということで、向かってみた(笑)

↑さっきの撮影地で、レール輸送があるとかいう話が出ていたが、もっと早い時間に通過したと思っていたら、ちょうどこの時間だった…長いしこれも撮りたかったが、二兎を追うと失敗するのでね(・_・;)

↑そして本チャン…光線が無いのは覚悟していたが、後ろのマンションに夕日が反射して逆光みたいになってまた微妙(苦笑)

↑後追いで側面を…100周年記念ラッピングみたいだね

↑こっちは普通の青バージョン!?…前面は見事にカバーされてます(^^;
そんなんで、なんだかんだで静鉄甲種をしっかり押さえた1日でした(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
おたきゅうの通勤車
2019.01.07(10:56)
昨日はロマだけアップしましたが、普通の電車も撮ってたのでそれをアップします(^^ゞとはいえ自分の趣味傾向により8000と4000だけですが(笑)
01-oer8000-kudaris.jpg)
↑10両だと編成入らないんですよね…
02-oer8000-noboris.jpg)
↑10両だと上りの構図もいいかもですね(^^;
03-oer4000-kudaris.jpg)
↑同じく4000も10両なので…
04-oer4000-noboris.jpg)
↑ど真ん中の架線柱が無ければねぇ…
05-mse-fujisan-atos.jpg)
↑最後はオマケのふじさんのケツ撃ち…こちら側には干支マーク貼ってないんだね
といったところで、これから泊まり仕事頑張ります( ̄~ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
初撮り!?
2019.01.06(22:41)
今日は嫁さんの用事で町田へ…待ってる間におたきゅうでも撮るかと手頃な線路沿いへ(^^;曇ってて露出無かったので、明るいレンズ(105㎜:f2.8)で撮って、トリミングやら加工してますので悪しからず(苦笑)

↑手始めにEXEのえのしま…やる気なく適当に撮るとそれなりに撮れてたりする(・・;)
そして下りばかり気にしてたら上りで来た干支HM付きのVSEを撮り損ねる…なんだかなぁ(-_-;)

↑一番の狙いはGSEだったのだが、寒さで手がかじかんだか先にシャッター押してしまい、思ってたより奥でしか撮れなかった(あとほんのちょっと手前に引きたかった)…本チャンだとヘマるのは所定か!?(笑)

↑そしてもう1本狙いのVSEは干支マークついてないし、被られるし……なんかグダグダで嫌になっちゃう(;´Д`)
当初これで撤収の予定だったが、こうなったらさっきの干支マーク付きのVSE来るまで待ってやると、そのまま待機(^^ゞ

↑すると、MSEのふじさんが干支マーク付き!!…少しテンション戻りました(笑)

↑リベンジの干支マーク付きVSEもなんとか確保!!…この2本撮れただけ収穫アリかな!?(^^;

↑すぐ上りGSEも来るのでそれも狙うことに…どんな構図がいいか決めかねたまま来てしまったので遠目で撮って超トリミングの写真になってしまいました(・_・;)

↑引きで撮った方は全然思ったような結果にならず…そもそももっと望遠の方がよかったんだけど、露出との兼ね合いで妥協したので致し方なし(・。・;
ま、あくまでも”ついで”なのでね(´-ω-`)
でも一応今年の初撮りになるのか…京急でも貨物でもなくおたきゅうとはね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
臨港線開業前…白黒
2019.01.05(23:22)
ようやく正月休み!とはいえやっぱりいろいろと忙しく…そしてネタも無いという冴えない展開(苦笑)前にアップした横浜博の時の臨港線の開業前というグレーな写真の、白黒で撮ったネガも出てきたのでそれをアップします(^^ゞ
まさに"グレー"ですね(爆)

↑留置されている気動車

↑線路上から日本丸方面を向く…ビルがないのであっさりしてますね(^^;

↑反対向き?…この倉庫?か何かの建物ももう無いよね!?

↑鉄橋の向こうが留置線ですね

↑ちょっと場所変わりますが、これも同じネガです…これは完全に廃線ですが、赤レンガの目の前にも線路が来ていたんですね~(・・;)
休みの時は少し夜更かししてやりたいことやるかなぁなんて思っていたのだが、治りきらない風邪がぶり返しそうな雰囲気もあるので、ちゃんと寝ることにします(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
初詣
2019.01.04(22:57)
今日の仕事明けが終わって明日~明後日が今年初のお休み…ということで、ようやく正月休み(笑)とりあえず職場近くで待ち合わせてそのまま初詣に(^^;

↑三が日も終わって平日ということもあり、そんなには混んでなかった…娘は手でハートを作るのがマイブーム(苦笑)

↑おみくじは”小吉”(微妙)…現状維持が一番ということみたい(^^ゞ
一旦帰宅し昼食後、またいろいろとお出かけ…そしていろいろと散財(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
京急旧600さよなら運転
2019.01.03(11:42)
今日は昼出勤の泊まり仕事…朝から洗濯して年賀状作ってと大忙しで出勤する頃にはもうクタクタ(;´д`)昨日に続き、京急旧600の写真です!

↑当時の京急ファンクラブの企画で、会員ではなかったが一般枠?で応募して乗車しました…品川から久里浜まで乗車して、久里浜で撮影会というのは今も同じだね(^^;

↑460も同時に廃車で、両方のさよなら撮影会でした

↑奥にいる旧1000は、当時はネタでもなんでもなく…(笑)

↑側面サボにこんなのも付いてました

↑先頭同士の連結面…なんかいいですよね(^^ゞ
あとはHMを各種付け替えたり(これは前にいくつかアップした記憶があるのだが、またそのうちまとめてアップします)、人数限定で本当に好きな人ばかりが集まってるので、雰囲気のよいイベントで楽しめた覚えがあります…今の時代こういうイベントは難しいのかもな(・・;)
乗車中の写真が見当たらないんだよなぁ…最後の乗車を真剣に堪能するため敢えて撮らなかったのかな!?





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
京急旧600の走行写真
2019.01.02(23:56)
鉄コレからの流れで昔撮った600の写真を探していたのだが、過去の記事を検索してもあまり出てこず、そのうちまとめてとか思いつつアップしてなかったのかも!?ということで、いくつかアップしようと思います。
↑最後の最後に夏臨の運用(53Aとかだったと思う)に入ったとかで、狙って撮りに行きました…まだまだ下手くそで、ちゃんと撮れてないのでトリミングで誤魔化してます(笑)

↑どっちが先かわかりませんが、反対から三浦海岸行き…これも左がカツカツで、トリミングしても右が余ってます(・・;)

↑その後追い…今も昔もこの構図が一番良かったりするね(苦笑)
600の走行はたぶんこれだけですね…今だったらバシバシ撮りに行ったんだろうけどなぁ(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;