今年も終わりですね
2018.12.31(10:36)
気付けば今日は大晦日。と言っても普通に泊まり仕事なので、年末年始も関係なく…でも職場で年越しするのは久々な気がするな(^^;
午前中出勤でネタもないので昔の写真から…

↑高校の写真部の合宿で奥多摩に行ったときに、運転台越しに撮ったロクヨンです(苦笑)…真ん中にピラーが被ってるのが101か103だと言うのを物語っている(^^ゞ
今年はどんな一年でしたかね…慌ただしくて、お金が無くて、仕事に家事に追われる毎日だった!?(・・;)
ま、それは来年も変わらないし、やるっきゃないよね…(-。-;)ボソッ
皆様よいお年をお迎えくださいm(_ _)m





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
バスコレ25弾!
2018.12.30(22:36)
本日届きました!送料含めてもポポの開け売りよりは安く買えたので、結果的には正解だったかな!?(^^;

↑本牧時代なんですね…自分的には野庭かTDのイメージが強いけど、写真は本牧時代が沢山残ってるんだよな(^^ゞ

↑これ他の事業者だけで市交に塗り替えようとなったら、ちょっとやってられないかもな…この車に対応したステッカーを早く作らなきゃ(・・;)
んで、今日は日勤帰り早めだったので!久々に行きつけの模型店へ…貯金もあったしシクレ狙いで引いてみるかとくじ引き(笑)
一つ目東急、二つ目JRバスと、幸先いいなと思ったのも束の間、あとは北見、東陽、広島、ちばと、なかなか冴えない展開…シクレどころか市交すら出ないし、相変わらず引きが悪い(苦笑)
せめて西鉄とか出て欲しかった(-_-;)

↑まあでもこの2つが出ただけヨシとするか(苦笑)…あとは原価割れ覚悟で売りに出すか!?(;´д`)
しかしシクレがあんなので来るとはだよなぁ…欲しいけど、値が下がることを期待してしばらく様子見かな!?(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんの貸切り!?
2018.12.29(23:27)
数日前、たまたま見掛けてチェキ!(^^;
↑行先表示には「貸切」と書いてあるのだが、実際の運用はわからない…これは嫁さんが撮影(苦笑)

↑リアはこんな感じ…最初市交だと思わなかったよ(^^;

↑側面には「横浜市営」とデカデカと書かれてる…窓も塞がれてるから、何か特殊な運用の専用車なのかね!?
といったところで、以上!(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
とりあえず確保!(^^ゞ
2018.12.28(17:58)
息子に行ってもらおうと思っていたら、風邪引いて微妙に熱があるとか弱気な発言が飛び出し、結局嫁さんが並んで買ってきてくれました(^^;
↑フォトブック付も含めて余分に購入したのだが、初日で完売にはならなかった(それどころかかなり残ってるとのウワサも…!?)ので、余分に購入したのは失敗だった(;´д`)…ま、とりあえず売りに出してみて、売れなかったら自分のコレクションにしちゃえばいいか!?(笑)

↑とりあえず帰宅後、中身を出してみる…やっぱイイっすね(^^;

↑顔が修正されたようなので、前の非冷房と並べてみる…微妙な差だけど、顔付きが変わるよね(・・;)
ということで、概ね満足ではありますが、いかんせん高いよね…自分の世代だと大ヒットだけど、若い人から見たら馴染み無いし高すぎるしでパスされる=売れないというのも納得できる気がする(苦笑)
今日は娘の誕生日。これからパーティーです!(^^ゞ
⇒とりあえず確保!(^^ゞの続きを読む





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
長電の車両
2018.12.27(07:18)
昨日の写真は屋代駅の乗換口の写真でした(^^ゞ
↑当時現役だったのか廃車の留置車なのかわかりませんが、古い車がいました

↑こちらは特急車…好ましいスタイルだよね

↑乗ったのはカエルちゃんと…

↑特急車だったと思います…この最終増備車は確か細かい仕様がちがうんだよね(・・;)
こんなところで、今日は24時間待機雑用勤務のため泊まりだけど出勤中(苦笑)
今日の買い物は息子にお駄賃やるから行ってくれと頼んであるのだが、果たしてちゃんと起きて行ってくれるのかどうか…(^^;
あとバスコレは少しお高めだけど保険でネットで押さえました(苦笑)…が、まさかシクレがあんなので来るとは!?( ; ゜Д゜)
自分的には欲しいけど、特殊系統だからそんなに人気出ないかも!?…ちょっと様子見て値が下がったら購入検討するかなぁ(;´д`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
長野電鉄
2018.12.26(23:08)
先日アップした新潟交通のあとに行ったと思われる長野電鉄。
↑今日は乗り換え口の写真だけ…(^^;
明日車両の写真アップします!(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
サンタさん来た~!
2018.12.25(17:06)
昨夜ツリーのところに靴下をぶら下げて、早く寝なきゃと言って寝た娘。朝になり目が覚めたら走ってリビングまで降りていき「プレゼントあったよ」と喜んでいた(^^ゞ

↑リカちゃんのお友達だそうで、パパはよくわかりません(苦笑)
普段うるさいぐらい騒いでるのに、案外静かな反応だった気がする…息子の方が普段静かなわりに凄い嬉しそうにしてたような(^^;
あ、ちなみに息子は高校生になったのでサンタさんは来なくなりました(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんとなくレインボー(苦笑)
2018.12.24(20:25)
昨夜寝る直前にちょっと娘にトラブルがありバタバタしたので、今日の日勤はしんどかったがなんとか無事終了(^^;ネタ無しなのだが、今朝たまたまいたレインボーⅡをなんとなく撮ってみたのでアップしてみる(笑)

↑これも作りたいのだが、元ネタがなかなか安く入手できないので作れず…(・・;)
そもそもワンステとノンステの違いがあるのだが、そこは気にしない(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
クリスマスイブイブパーティー(・・;)
2018.12.23(22:18)
今日は仕事明け。明日遅い日勤で、明後日は泊まり仕事なので、今日クリスマスパーティーをやってしまおうかと画策(^^;
ケーキやらプレゼントやら買いに行き、簡単にパーティー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

↑娘の要望によりアイスケーキ…すぐに娘の誕生日でケーキ食べるしね(^^ゞ
欲張って食べ過ぎたら苦しくて動けない(爆)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
困ったなぁ…( ̄~ ̄;)
2018.12.22(11:17)
昨日ピアノのあと用があってKQ百貨店に行ったのだが、京急鉄道フェアのポスターを見て衝撃‼まさかというか、ついにというか、それで来たか…ってかHPとか全然気にしてなかったよ(笑)
ただ2両で3,5kって、どうなの!?( ; ゜Д゜)
8両で14kって、動力とか含めたらGSE買えちゃうじゃんねぇ(・・;)
とはいえ、買わずにはいられないだろうな…ただ当日が24時間待機雑用勤務なので、自分では買いに行けず(^^;
誰かに頼むか、翌日売れ残ってたら買うことにするか…さすがに翌日には残らないかな!?

↑悩ましいところですが、とりあえず我が家の600を並べてみました!…あと8両で実車と同じ40両揃います(爆)
そしてバスコレもどうやら同じ日に発売らしいんですよね…う~ん、困ったもんだ(;゜∀゜)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ついでに撮っただけ(^^;
2018.12.21(19:11)
今日は遠い方の職場で終わりの仕事明け。新車の回送を撮るかとも思ったが、待ち時間が長すぎるのでやっぱりやめて帰宅(苦笑)
帰宅中に5681レの時間で、確かタキコキ編成だったかなと思い、たまには撮ってみるかと関内で寄り道(笑)

↑しかしながら単機…残念(・・;)
んで、帰宅。
嫁さんとお義母さんは買い物に行ってるとのことで、幼稚園のお迎えに行き、昼食を作って娘と食べて、洗濯して、嫁さん達帰ってきたら今度は娘のピアノ送迎…あー忙しい( ; ゜Д゜)
ピアノの待ち時間の間は、所定!?(笑)の線路沿いへ…

↑ちょっとの間でも1本ぐらいはネタが来るもんだね(笑)…それにしてもこの電車コンデジの時しか来ない(^^ゞ
長期休暇したあとの1週間は、やはりしんどいのかちょっとお疲れだなという感じだが、明日も休日出勤で仕事…年内あと1日しか休み無い予定だし、年賀状も作ってる暇無いよ(>_<)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
快速ムーンライト
2018.12.20(14:36)
今日は久々に昔の写真で…(^^ゞ
↑たぶんこの前アップした新潟交通に行ったときに乗ったと思われる快速ムーンライト…全席指定夜行快速のハシリだよね(・・;)

↑サボ…村上まで延長運転してた時代だね

↑新潟色の115との並び…「新潟!」って感じだね(笑)
この旅行シリーズの白黒写真はいくつか取り込んであるので、また機会があったらアップします。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
S鉄まつり!?(苦笑)
2018.12.19(21:03)
まずは昨日のオハナシ…(^^;午後出勤で間に合うぞということで、総車からの甲種を狙うことに…しかしながら撮影後、すぐの電車に乗らないと出勤がギリギリになること、混雑する場所は避けたいこと、人身がありダイヤ乱れていたので被られるリスクを避けたいこと、後追いを撮りたいことなどの条件を考慮し、ここかなという場所を決めて現地へ1時間ほど前に到着(苦笑)
ド逆光のド正面ということもあり、さすがに先客はおらず、というか結局最後まで同業者は来ず貸切状態(笑)

↑そしてその結果がコチラ…この時間確か折り返し線に電車いないハズだが、ダイヤ乱れの影響か電車がいたので編成後部被られた…orz

↑そして後追いは、黄色い線の外側を歩くバカモン(一般人ですが)がいたので被られ…とりあえず正面とそうにゃんは撮れたのがせめてもの救い(・・;)

↑光が当たるとだいぶ色合いが変わりますね…それにしても、皆さん、ホームでは黄色い線の内側を歩きましょうね!!(苦笑)
これにて撤収。所定より若干遅れてたので、すぐの電車で出勤(^^;
あとから思えばもっと後追い重視で場所を決めても良かったかもな…光線もその方がいいしね(^^ゞ
でも次の電車に乗ったら関内から撮影終わったと思われる輩がたくさん乗ってきたので、貸切で撮れただけ良かったかな(・_・;)
そんで今日の話になりますが、明け仕事無事終了し、せっかく天気もいいし一眼持ってきてたし、何か撮って帰ろうかと画策(笑)
昨日の甲種が厚木からかしわ台に来るのでそれを狙うのも考えたが、近い方の職場で終わってるので遠い方の職場方面まで向かう気力が無かったのと、午後から息子の高校の保護者面談がありあまりのんびりしてられなかったのと、短い区間なのでどこに行っても混みあいそうでそれも嫌だったのでパス(笑)
とりあえず星川ホームから上り電車がどう撮れるか試してみたかったのと、ちょうどネタが来るのでそれだけ撮ることに…

↑若干ホームが写りこんでしまうが、出発信号機が邪魔なので10両編成を入れるにはこんな感じがベストなのかなと…

↑いよいよ最新型ではなくなる20000…12000を見ちゃうとこっちがおとなしく思えちゃうのは自分だけ!?(苦笑)
ま、そんなこんなでS鉄まつりな2日間でした(^^ゞ





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
また衝動買い‼(爆)
2018.12.18(14:36)
先日オクで落としたモノが、届きました!(笑)
↑711の3扉!…予算を越えたのでやめとこうと思いつつ、たまたま10%値引きとか10%ポイント還元とかが当たった日だったので、悩んだ末ポチっとしてしまいました(笑)

↑バリエーションとしてずっと欲しかったので、ヨシとしましょう(笑)
でもコンデジの予算が無くなった…(苦笑)
あと今日は出勤前にネタ拾いしたのですが、それは明日にでも…(^^;





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
久々(苦笑)
2018.12.17(18:10)
今日は久々の仕事で、久々の早朝出勤(^^;仕事は無事終わり、帰りに久々に1800見たのでチェキ(笑)

ネタ無いので、以上!(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
つい買いたくなる…(笑)
2018.12.16(16:54)
ちょいと嫁さんの用事で近くに買い物に出たのだが、待ってる間に本屋さんに寄って、ちょいとお買い物(^^ゞ
↑前から見かけて気になっていたのだが、なんかでもらった図書カードもあったし、とりあえず買っとくかぁと、お買い上げ(苦笑)…表紙に旧600が一番大きく載せられてると、それにやられてしまう自分がいたりする(爆)

↑そして帰りの踏切待ちで、車内から1枚撮ってみる(笑)…なんだかんだで好きなんだね(;^ω^)
でも明日から仕事復帰なので、じっくり読んでる暇が無い…(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
掘り出し物!?(・・;)
2018.12.15(22:55)
他の用事で出掛けたのだが、そこにある某リサイクルショップにしばらく行ってないなぁと、ついでに寄り道(笑)模型関係を眺めていたら、ジャンクだが2両で1200円ちょいと、ちょっと気になるお値段の電車が…(^^;
ライト〇だが、動作×となっていたので、どういう症状なんだろうと気になり、とりあえず見せてもらうことに…するとやはりライトは点灯するが、モーターはうんともすんとも言わない。でも台車周りもギアー系も見る限り問題無さそう(・_・;)
マイクロだし、これってバラして組み直したら治っちゃったりする(最悪でもモーターを取り換えれば治せる)パターンかも!?と思いつつ、店員さんに、全く動かないしもう少し安くなったりする?と聞いたら3桁の金額にしてくれたので、とりあえずお買い上げ(笑)

↑それがコチラ!!213系5000番台…見た感じはキレイだし、動作しない以外は問題ない感じです(・・;)

↑家に帰ってから試してみても、ライトは煌々と点灯するがやはりモーターのうなり音もしない…モーターが焼けちゃったのかなと思ったりもしたが………
バラしてみたら、何のことない、モーター上と座席パーツの間に挟んである薄いプラのシート(絶縁用かね?)が、モーターの電極の片方を押し付けたままに(本来それ用の穴を通すのだが)なっていて、通電されなかっただけという…モーターに直接電源つないだら元気に動きました(苦笑)

↑ということで、元通りに組み直して試運転…絶好調です!!(^^ゞ
これはお買い得な掘り出し物だったなと喜んだが、買うときは御殿場線とか一部熱海口とかに来てたよなとか思って持っててもいいなと買ったのだが、よくよく調べたら関西本線でデビューして、その後は飯田線と中央本線で使われただけのようで…御殿場線は211系の5000番台だったね(苦笑)
そしてこの仕様は飯田線時代の仕様のようで、自分的には全くカテゴリー外…まぁ2両編成で運用できる電車とか嫌いじゃないので持っててもいいけど、ここから派生して119とか欲しくなっても困るし、売っちゃおうかなぁ(爆)

↑そこのリサイクルショップは模型は結構金額設定が高めで、そのせいもあってか久々に行ったら在庫がたくさんあったけど、先述のジャンク品とか、車両ケースは極端に安くするみたいで、このケースも中のスポンジとか説明書、ステッカーも残ったままで108円で売ってたので一緒にお買い上げ(笑)
やっぱりリサイクルの掘り出し物を見つけるには足繁く通うしかないんだね…ってか、今日はカメラ関係の掘り出し物があればなと期待して行ったんだけどね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
少し鉄分補給(^^;
2018.12.14(17:44)
今日は嫁さんの退院もあり、他にも予定が盛り沢山で大忙し(・・;)とりあえずスキを見て、この前復活したコンデジの試し撮り(^^ゞ

↑特に調べもせずちょっとの時間だけ線路沿いに来てみたが、リバイバルと…

↑ブルスカけいきゅん来ました(^_^;)…これもまだちゃんと撮ってないなぁ
露出も無かったし試し撮りになってるのか微妙ですが、鉄分不足だったのでね(苦笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
なんとなく、復活(苦笑)
2018.12.13(21:33)
いつたか壊れてしまったと言っていたP310だが、その時もいろいろ調べて試してみたものの復旧せず、電源も入らず充電もできない状態になっていた。ほぼほぼ諦めていたのだが、PC充電ではなく充電器での充電をすると復活することがあるとのネット記事を見て、一応試してみるかとやってみたら、なんと復活しました!(^^;
ただ電池ブタのロックも壊れてるので、リミットスイッチ部分に詰め物をして、フタはセロテープで止めるという状態なので既に微妙ですが、またしばらく使ってみようと思います(^^ゞ

↑中古とはいえ1年持たずに壊れたので、復活してくれてよかった…ただここ数日ちょいと撮影に行くヒマもないので、試し撮りができない(>_<)
でも前のコンデジ(一部機能が使えなくなってる)を復活させて使ってたら、やっぱりRAWで撮れるのがいいなと感じてるので、P330かP340が欲しいなと思う今日この頃(苦笑)…電源入らないジャンク品を買ってみて復活できるか試してみるかな!?(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
K-sei
2018.12.12(22:00)
昨夜、息子のピアノの送り迎えで上大岡へ(その後実家で夕飯の予定だったので、娘は実家に置いてきた(^^;)…その時息子が「この時間に京成の電車が来るんだよなぁ」と独り言を(笑)今回のダイヤから京成の電車がこっちまで来るようになったんですよね(・・;)
ちょうどピアノの帰りにその時間なので、マトモには撮れないがとりあえず見てみるかと線路沿いに寄り道(^^ゞ
01-ksei3050s.jpg)
↑コンデジでISO3200でなおかつ足りない露出で流し撮りしたものを、RAW現像で露出補正してトリミングと、とんでもなく加工してるのでとんでもない画質になってますが、なんとか京成の電車だということはわかるかな!?(笑)…夏場になれば、辛うじて撮れるかな!?ということで、それまでオアズケですね(苦笑)
北総の電車がこっちまで来てくれると楽しみが増えるんですけどね( ̄▽ ̄;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
病院で鉄コレのN化!(笑)
2018.12.11(18:47)
今日は嫁さんの手術のため、朝から病院へ…やることはないのだが、家族はずっと待機してないといけないので、ヒマ潰しに鉄コレを弄ってみた(笑)というのも、職場の大先輩GENさんが思い出のあるこの電車の鉄コレを買ったはいいが、N化するには何を買ってどうしたらいいんだというのを悩んでいて、話の流れから長期休暇中に作ってきましょうかと引き受けたので、ここでやってしまおうと画策(^^ゞ

↑製品の状態…自分はVVVF改造された後しか知らない(^^;

↑N化パーツはこの前仕事帰りに慰問で仕入れ済み(笑)…金属車輪は家の在庫を使用

↑鉄コレは接着剤不要なので、ヒマ潰しにもならないぐらい簡単に完了(苦笑)…T車のオモリは定番の板鉛(・・;)

↑組み直して、完成‼…最初の写真と変わらない!?(爆)

↑帰宅後、一応試運転…2両は寂しいですね(^^;

↑久々にBトレを引っ張り出して並べてみたり(笑)…この色あらためて見るといいよね!?
とりあえずノルマは達成しました(笑)
ちなみに手術も問題なく無事終わりました。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
都交5501
2018.12.10(23:27)
今日から嫁さんが入院。病院に送ったり必要なものを買い物行ったり微妙に忙しかったが、あとは家ではやることがいつもと大して変わらないというのがなんともだが…(苦笑)
ただネタは何もないのでこの前タブレットで撮った写真しかアップしなかった都交5500の、コンデジで撮った画像でも出しておきます(^^ゞ

↑入線は被られそうだったので、遠目で撮ってトリミング(・・;)

↑停車中にケツ打ち(笑)…浅草線開業50周年の記念ステッカーが貼られてます(^^;
明日は手術…その間は病院で待ってないといけないのでまた忙しい一日になりそうです(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
お遊戯会
2018.12.09(22:36)
今日は娘の幼稚園のお遊戯会。たくさん写真撮りましたが、親バカなだけなので抜粋して数枚だけ…(笑)

↑子ヤギの役と…

↑サリーちゃんのダンスやってました(^^ゞ

↑楽しそうにやってたので良かったです(*^_^*)
その後も娘関連の用事で出掛けたり、やっぱり忙しい1日でした(苦笑)…明日から嫁さん入院なのになぁ(-_-;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
昨日の結果と、今日の原色
2018.12.08(18:40)
今日からなんと、9連休!!( ゚Д゚)とは言え嫁さんが入院するからなので、全然楽しくも嬉しくもないのだが…そして今日もお休みなのにいろいろ忙しいったらありゃしない(;´Д`)
ということで、昨日の撮影結果です(苦笑)

↑高架開業区間で良く撮れそうだなと気になっていたので、ちょいと撮ってみる…順光でキレイに撮れますね(^^;

↑ちょっと被られてるけど、そうにゃん号も

↑反対向きはどうかなと、移動して撮影…光線悪いのは仕方ないが、微妙に編成入り切らないんだね(・・;)

↑今度はそうにゃんが先…左は仮の架線柱みたいだから、工事完成すれば編成入るかもね

↑20000も無事撮って、撤収
んで、夜の飲み会まではまだ全然時間があるので、3075レでも撮るかと移動(苦笑)

↑予定の3075レはもちろん撮ったが、ちらちら同業者がいるなと思ったらこの時間国鉄機タイムだったみたいで………

↑ロクヨンの3064レ

↑ロクゴの8460レ

↑原色が入った72レ

↑そしてこちらは予想していた原色2139号機の8584レ…単機で割畑から行ってしまうと思ってたら、荷があったようでこちらでも撮れました(^^ゞ
このあとキンタまで待とうと思ったら、時変入ったか出発する様子が無かったので撤収して移動…

↑元々折り返しを撮るつもりだったので、山手にて5692レ
これで撮影は終了で、床屋に寄りつつ飲み会へと向かいました…コンデジながら久々にブラブラと撮影したのでちょっとはストレス発散になったかな!?(苦笑)
んで今日は忙しかったが根岸に原プレ2101号機が来るようだったので、荷のある5692レだけでも撮りたいなと、ちょいとスキを見て根岸へ…(笑)

↑しかしながらコキも無く単機…ようやく一眼で撮れたと思ったのに、また微妙(-_-;)
まだまだ忙しいので、これにて!!





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
ヒマ潰し(^^;
2018.12.07(15:49)
今日は仕事明けで夕方から飲み会の予定。荷物を置きに帰ろうかなとも思ったが、帰って出直すのもめんどくさい(苦笑)…検討の結果、お金をかけずにヒマを潰すには写真撮ってるのが一番かなと、適宜撮影(笑)
コンデジで撮った結果は後日アップしますが、合間に適宜タブレットで撮った写真をアップしときます(^^ゞ

↑いろいろ邪魔ですが、カラシと原色の並び(^^;

↑撤収してから来たブルサンはタブレットで撮ってみたり(苦笑)

↑横浜戻ってきたときにちょうどT急の時間だなと調べてみたら、新車!!(しかも50周年ステッカー付きのトップ編成)…これが来るとわかってたら、こっち狙いで動いたのにな(・・;)
こんなんで、あっという間に夕方になりました(笑)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
クリスマスバス…TDver.
2018.12.06(12:42)
今日は昼出勤。しかしながらバカ息子のせいで結局朝からバタバタ…ただでさえ疲れが溜まってるのにまいっちまう(-_-;)
先日帰りに見かけたクリスマスバスの写真をアップしときます(^^;

↑見かけてとりあえず撮るかと移動したが間に合わず、流して撮ったので微妙ですが、今シーズン初撮影ということで(苦笑)…もう12月なんだよねぇ(・・;)
スーパーハードスケジュールも今日、明日まで…なんとか頑張ろう!( ´△`)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
帯替え中!?
2018.12.05(23:08)
仕事中にも見かけて気になっていたのだが、帰りにちょいと足を延ばして(というか特急に乗るため!?(^^;)電車内からチェキってみた(苦笑)
↑2両増備で10両化する3000の、帯を張り替えているようです…パッと見「東急!?」と思ってしまった(笑)

↑増備車はもちろん帯あります(笑)…このタイミングで明るい青の帯に替えるんだろうね(・・;)
でも工場とかじゃなくて、留置線でやるんだね…初めて見たけどね(・_・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新潟交通 part-4
2018.12.04(19:10)
明けからの日勤仕事もなんとか無事終了。さすがに足腰疲れてきたが、明日は早朝出勤なので、まだまだ気は抜けない…(^^;
そんなんで、昨日の続きです(^^ゞ

↑廃車体の倉庫とか放置されてる台車(予備?)とか、いかにもって感じですね(^^;

↑庫内にも車両がいます

↑ドアとか車輪とかありますね…

↑全検でしょうか?

↑落書きではなく作者?が書き残したもののようですね…廃止まで残されてたのかな!?
とりあえずこんなとこで(・・;)





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;
新潟交通 part-3
2018.12.03(11:23)
今日は久々に泊まり仕事だが、昼出勤。明日も続くので少しでもゆっくりしたかったがこんな日に限って息子が寝坊して、嫁さんが送ることになったので自分は娘を幼稚園に…朝から疲れた(-_-;)
こんな状態なので、しばらく昔の写真で繋ぐかな(苦笑)…ということで、今日は新潟交通です(^^;
前にネガカラーの写真をアップしてますが、今回はリバーサルです…なので同じような写真も出てくると思いますが、ご了承願います(・・;)

↑定番の県庁前(白山前?)駅

↑あとは東関屋の車庫内での撮影と思われます

↑モワ51でしたっけ!?

↑一声掛ければ自由に撮影させてくれるいい時代でしたよね…
庫の中で撮った写真もあるので、また後日…あと白黒写真が大量にあるので、それもそのうちアップしたいと思います。





↑ランキング参加中です…どれでもいいので「ポチっとなっ」としてください(^^;